JPH0575459U - ガスエンジンのミキサ - Google Patents

ガスエンジンのミキサ

Info

Publication number
JPH0575459U
JPH0575459U JP1512092U JP1512092U JPH0575459U JP H0575459 U JPH0575459 U JP H0575459U JP 1512092 U JP1512092 U JP 1512092U JP 1512092 U JP1512092 U JP 1512092U JP H0575459 U JPH0575459 U JP H0575459U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
mixer
actuator
gas engine
mixer body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1512092U
Other languages
English (en)
Inventor
孝美 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1512092U priority Critical patent/JPH0575459U/ja
Publication of JPH0575459U publication Critical patent/JPH0575459U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スロットルバルブを駆動するアクチュエータ
をリンクなどの連結手段を用いずに配設する。 【構成】 ミキサボディ1に気体燃料を供給するノズル
11を備えたベンチュリ10と、その下流にプライマリ
バルブ2を配置したガスエンジンのミキサにおいて、前
記ミキサボディ1の外側にロータリー型のアクチュエー
タ4を取り付け、このアクチュエータ4をプライマリバ
ルブ2のバルブシャフト21と直結する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、気体燃料を使用するガスエンジンの燃料供給装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
気体燃料を利用するガスエンジンのミキサを電気的手段によって駆動制御する 場合には、ガスエンジンと結合したミキサと、このミキサの近傍にアクチュエー タを配設し、ミキサのスロットルバルブを駆動する軸をリンクなどによってサー ボモータなどのアクチュエータと連結している。(たとえば、実開昭60−92 742号公報参照)
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、ミキサの近傍にアクチュエータを設置する場所がない場合、ア クチュエータをミキサから離れた位置に配設して延長したリンクなどで連結する と、リンクのたわみなどでミキサの制御性能に悪影響を与えるという問題があっ た。
【0004】 そこで本考案は、スロットルバルブを駆動するアクチュエータをリンクなどの 連結手段を用いずに配設し、容易にエンジンへ取り付けられるガスエンジンの燃 料供給装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、ミキサボディに気体燃料を供給するノズルを備えたベンチュリと、 その下流にスロットルバルブを配置したガスエンジンのミキサにおいて、前記ミ キサボディの外側にロータリー型のアクチュエータを取り付け、このアクチュエ ータをスロットルバルブのシャフトと直結する。
【0006】
【作用】 アクチュエータをミキサボディに固定してスロットルバルブを駆動するため、 リンクなどの連結部材を必要とせずに混合気の流量を制御することができ、ミキ サの周囲にアクチュエータを設置するスペースを考慮する必要がない。
【0007】
【実施例】
この実施例は2つのスロットルバルブをもつ2ステージタイプのミキサに本考 案を適用したもので、図1、図2に示すように、ミキサボディ1の内部には、気 体燃料を供給するノズル11を設けたベンチュリ10と、その下流にプライマリ ボア12とセカンダリボア13とが並列に形成される。
【0008】 プライマリボア12とセカンダリボア13にはスロットルバルブとして、軸方 向に所定の間隔をもってプライマリバルブ2とセカンダリバルブ3が回動自由に 配置され、それぞれのバルブシャフト21と31がミキサボディ1を貫通して支 持される。
【0009】 ミキサボディ1の外側の取付座面にはプライマリバルブ2を回転駆動するため のロータリ型のアクチュエータ4が取り付けられ、その駆動軸(図示せず)がバ ルブシャフト21に結合している。アクチュエータ4は図示しないコントローラ からの信号により駆動され、アクセル開度に比例してプライマリバルブ2を回動 する。
【0010】 プライマリバルブ2が所定の角度だけ開いてからセカンダリバルブ3を開き始 めるように、プライマリバルブ2のバルブシャフト21とセカンダリバルブ3の バルブシャフト31とがカム機構を介して連動している。
【0011】 セカンダリボア13のセカンダリバルブ3は、バルブシャフト21の突出した 他の一端に設けたレバー32がバルブシャフト31の突出した一端に設けたレバ ー33の凸部35と当接することによって駆動され、レバー32が凸部35と当 接する位置は予め設定されたプライマリバルブ2の開度に対応している。
【0012】 なお、バルブシャフト31はレバー33とミキサボディ1との間に介装したリ ターンスプリング34により常時セカンダリバルブ3の閉方向に付勢されており 、レバー32が凸部35に当接するまでセカンダリバルブ3の所定の閉位置を保 持している。
【0013】 ミキサボディ1とガスエンジンとの結合は、プライマリボア12及びセカンダ リボア13を備えるミキサボディ1の端面で図示しないインテークマニホールド と結合してこれらボアとガスエンジンの燃焼室を連通し、ベンチュリ10を備え る端面側で図示しないエアクリーナと連通して空気を吸入する。
【0014】 以上のように構成され、次に作用について説明する。
【0015】 アクチュエータ4はコントローラの指令に応じてバルブシャフト21を回動さ せてプライマリバルブ2を図2の閉位置から開くと共に所定の角度で保持し、ノ ズル11で供給された気体燃料との混合気はプライマリボア12のみによってガ スエンジンに送られる。アクチュエータ4がさらにバルブシャフト21を回動さ せて予め設定したプライマリバルブ2の開度を越えると、レバー32がレバー3 3の凸部35に当接してバルブシャフト31を回動させてセカンダリバルブ3を 開き、ガスエンジンへの混合気の供給はプライマリボア12及びセカンダリボア 13によって行われる。
【0016】 したがって、ミキサボディ1の外側に直接的にアクチュエータ4を結合したた め、プライマリバルブ2とアクチュエータ4とを連結するリンクなどが不要とな り確実な動作が期待でき、またアクチュエータ4を配設するスペースを考慮する 必要がなくなって容易にエンジンへの搭載が行える。
【0017】 図3は他の実施例を示し、ミキサボディ1の上部にノズル11と連通する図示 しないガスバルブを開閉駆動するアクチュエータ5を固定したもので、ガスバル ブはエンジンの停止時に閉じられて気体燃料の蒸発を防止する。その他の構成及 び作用は上記第1の実施例と同様である。
【0018】
【考案の効果】
以上のように本考案は、ミキサボディにアクチュエータを固定して一体とした ため、リンクのたわみなどを排除して制御性能の信頼性を向上させることが可能 となり、アクチュエータを配設するスペースを考慮する必要がなくなってエンジ ンへの搭載を容易に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す断面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】他の実施例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 ミキサボディ 2 プライマリバルブ 3 セカンダリバルブ 4 アクチュエータ 10 ベンチュリ 11 ノズル 12 プライマリボア 13 セカンダリボア 21 バルブシャフト 31 バルブシャフト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミキサボディに気体燃料を供給するノズ
    ルを備えたベンチュリと、その下流にスロットルバルブ
    を配置したガスエンジンのミキサにおいて、前記ミキサ
    ボディの外側にロータリー型のアクチュエータを取り付
    け、このアクチュエータをスロットルバルブのシャフト
    と直結したことを特徴とするガスエンジンのミキサ。
JP1512092U 1992-03-23 1992-03-23 ガスエンジンのミキサ Pending JPH0575459U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1512092U JPH0575459U (ja) 1992-03-23 1992-03-23 ガスエンジンのミキサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1512092U JPH0575459U (ja) 1992-03-23 1992-03-23 ガスエンジンのミキサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575459U true JPH0575459U (ja) 1993-10-15

Family

ID=11879968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1512092U Pending JPH0575459U (ja) 1992-03-23 1992-03-23 ガスエンジンのミキサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575459U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031337A1 (fr) * 2000-10-12 2002-04-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Melangeur pour combustible gazeux

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031337A1 (fr) * 2000-10-12 2002-04-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Melangeur pour combustible gazeux

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690977B2 (ja) 内燃機関用電子制御式スロットルバルブ
US8240639B2 (en) Carburetor and automatic choke assembly for an engine
US6129071A (en) Throttle valve system
US4796579A (en) Automotive type throttle body
CA1174543A (en) Throttle valve actuating system used in ignition type internal combustion engines
JP4061252B2 (ja) 2サイクルエンジン用気化器
US7237759B2 (en) Air intake control device for internal combustion engine and air intake control device for gasoline engine
KR20020081216A (ko) 비상 공기 장치를 갖춘 스로틀 밸브 기구
JPH0575459U (ja) ガスエンジンのミキサ
US4414162A (en) Air valve type twin compound carburetor for engines
US7398760B2 (en) Intake air control apparatus for motor cycle
US1120118A (en) Auxiliary air-inlet device for internal-combustion engines.
JP2004340145A (ja) 自己解除チョークバルブ装置
JP2001303960A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPH0517422Y2 (ja)
US1292062A (en) Automatic air-valve.
JPH0743552Y2 (ja) バタフライバルブ
JPS6117245Y2 (ja)
JPH0648140Y2 (ja) 気化器の始動燃料供給装置
JPS62118049A (ja) エンジン用気化器の操作装置
JPS61184837U (ja)
KR100349849B1 (ko) 내연기관의 아이들 스피드 컨트롤 액츄에이터
JPH0649879Y2 (ja) 気化器のフアーストアイドル装置
US3504656A (en) Internal combustion engine
JPS5823712Y2 (ja) 内燃機関のアイドルアップ装置