JPH0574414U - 二液収納式コンパクト容器 - Google Patents

二液収納式コンパクト容器

Info

Publication number
JPH0574414U
JPH0574414U JP014237U JP1423792U JPH0574414U JP H0574414 U JPH0574414 U JP H0574414U JP 014237 U JP014237 U JP 014237U JP 1423792 U JP1423792 U JP 1423792U JP H0574414 U JPH0574414 U JP H0574414U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
liquid
container
slide member
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP014237U
Other languages
English (en)
Inventor
三樹夫 石川
登美雄 田原
隆文 佐藤
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP014237U priority Critical patent/JPH0574414U/ja
Publication of JPH0574414U publication Critical patent/JPH0574414U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2種類の液状内容物を容器本体内に収納して、
簡易な操作で各液状内容物を好適に吐出させることので
きる二液収納式コンパクト容器を提供する。 【構成】容器本体10の内部に異なる液を充填した二つ
のチューブ41、42と各チューブの内部から各々の液
を中枠20の上面に吐出させるポンプ手段43とを一体
に収納し、チューブ41、42と容器本体内壁面との間
に、ポンプ手段をポンプ操作するためのスライド部材7
0を容器本体底面に沿って摺動自在に配置し、このスラ
イド部材70と容器本体内壁面との間に、テーパ作用に
よってスライド部材をポンプ操作する方向へ摺動操作す
る押釦60を上下動可能に配置する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、容器本体内に収納した2つのチューブ内の二液を中枠上面に吐出操 作することのできる二液収納式コンパクト容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、コンパクト容器は、容器本体の一端に蓋体が縦回動自在にヒンジ結 合されてなり、容器本体内部に粉状化粧料等の内容物を収納して中枠上面にパフ を乗せる構造、あるいは容器本体内部にパフを収納して中枠上面の凹部に粉状内 容物を収納する構造とされている。また、液状内容物を収納する場合には、液密 性を確保する必要があるため、ポンプ機構付きの袋体を容器本体内に収納配置し て押圧板又は押釦の押圧操作によってポンプ機構を操作し、袋体内に充填した液 状内容物を押圧板又は中枠上面に吐出させる構造とされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の液状内容物を収納するコンパクト容器のうち、1種類の 液状内容物を容器本体内に収納する構造のコンパクト容器は提供されているもの の、2種類の液状内容物を容器本体内に収納する構造のコンパクト容器は提供さ れておらず、近年の化粧料の多様化に鑑みると、2種類の液状内容物を容器本体 内に収納して、簡易な操作で2種類の液状内容物を好適に吐出させることのでき るコンパクト容器の実現が望まれている。
【0004】 本考案は、前述の課題に鑑みてなされたもので、2種類の液状内容物を容器本 体内に収納して、簡易な操作で各液状内容物を好適に吐出させることのできる二 液収納式コンパクト容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案は、容器本体の上面に中枠を被せ、かつ容器本体の一端に蓋体 を縦回動自在にヒンジ結合したコンパクト容器であって、前記容器本体の内部に 異なる液を充填した二つのチューブと各チューブの内部から各々の液を前記中枠 の上面に吐出させるポンプ手段とを一体に収納し、前記チューブと前記容器本体 の内壁面との間に、前記ポンプ手段をポンプ操作するためのスライド部材を当該 容器本体の底面に沿って摺動自在に配置し、このスライド部材と前記容器本体の 内壁面との間に、テーパ作用によって当該スライド部材をポンプ操作する方向へ 摺動操作する押釦を上下動可能に配置したことを前記課題の解決手段とした。
【0006】
【作用】
本考案にかかる二液収納式コンパクト容器においては、押釦を押し下げ操作す ると、押釦とスライド部材とのテーパ作用によって当該スライド部材が容器本体 の底面に沿って摺動してポンプ機構をポンプ操作し、このポンプ操作によって2 つのチューブの内部から各液が中枠上面に同時に吐出操作される。
【0007】
【実施例】
以下本考案の一実施例を、図1ないし図7を参照して説明する。
【0008】 図中、符号10は容器本体、符号20は中枠、符号30は蓋体、符号40は 二液ユニットを示している。これら容器本体10、中枠20、蓋体30、二液ユ ニット40は本実施例のコンパクト容器を基本構成している。
【0009】 前記容器本体10は、図1ないし図3に示すように、底板11の縁部が後壁部 12と前壁部13と側壁部14とから囲まれた偏平薄形容器であって、底板11 の中央には二液ユニット40を収納するための開口部11aが設けられている。 また、容器本体10の前壁部13には凹部15が穿設され、凹部15の奧面には フック15aが突設されるとともに、凹部15内にはフック15aと蓋体30の 自由端側のフックとの係合を解くための解除釦16が前後に摺動可能に収納され ている。
【0010】 さらに、容器本体10の底板11の前壁部13側には垂直片17が立設してお り、この垂直片17と前壁部13との間の間隙は、二液ユニット40のポンプ機 構を操作するための押釦60を上下に摺動可能に収納配置する釦収納部18とさ れている。また、底板11の両側壁部14、14側には後述するスライド部材7 0を容器本体10の底板11上面に沿って前後に案内するガイド片19、19が 立設している(図3では一方のみ図示)。
【0011】 前記中枠20は、図1ないし図3に示すように、容器本体10の上面開口部を 覆う大きさおよび形状の薄板部材であって、容器本体10の上面開口部縁部に乗 る形で被せられるものである。この中枠20の周囲には容器本体10の上面縁部 に乗る鍔部20aが周設されるとともに、中枠20の上面には若干凹面とされた 二液の吐出面21が形成されている。この吐出面21には後端部側の傾斜面21 aに吐出面21に二液が吐出される吐出孔22が開口している。また、中枠20 の前端部側には鍔部21と面一となる凹面23が形成されている。この凹面23 には容器本体10の前壁部13側の凹部15に開口する透孔24および釦収納部 18に開口する透孔25がそれぞれ板厚方向に貫通して設けられている。
【0012】 前記蓋体30は、図1に示すように、容器本体10の上面を覆う大きさ及び形 状とされている。この蓋体30の後壁部に設けられた蝶番部31は、容器本体1 0の後壁部12に設けられた切欠部12aに収納配置されるとともに、容器本体 10の後壁部12を側方に挿通された軸ピン80より縦回動自在に軸支されてい る。この蓋体30の自由端には閉蓋時に容器本体10側のフック15aに係合す るフック32aを有する係止片32が垂設されている。なお、符号33は蓋体3 0の裏面に貼り付けられた鏡である。
【0013】 前記二液ユニット40は、図1および図4に示すように、異なる種類の液を充 填したチューブ41、42と、これらのチューブ41、42から各液を中枠20 の吐出面に吐出させるポンプ機構43と、これらチューブ41、42およびポン プ機構43を互いに連結する連結部44とから一体に構成されている。
【0014】 前記チューブ41、42は、可撓性を有する液密の袋体であって、各々の口部 を連結部44に対して一体に固定されたポンプ機構43の一対のシリンダ45、 45の前端に装着するようになっている。図6に示すように、このシリンダ45 の前端にはチューブ41、42内の液をシリンダ45内に注入する液注入孔45 aが設けられている。この液注入孔45aはシリンダ45内部のボール弁46に よって通常時閉塞されている。このボール弁46とシリンダ45内を軸方向に摺 動する作動管47との間にはスプリング48が介在されている。作動管47はシ リンダ45とピストン・シリンダ関係を形成する部材である。
【0015】 シリンダ45の上端にはシリンダ45内部と連通する筒状の突出部49が連結 部44の上端から突設されている。作動管47の側面には作動管47の内部を通 してシリンダ45内部と突出部49内部とを互いに連通する吸引口50が設けら れている。作動管47の吸引口50とシリンダ45内壁との間には吸引口50を 開閉する作動弁51が配置されている。作動管47は通常時においてスプリング 48の付勢力によってシリンダ45の後端側へ移動させられており、作動管47 の段部が作動弁51の内周面に当接して作動管47の側面とシリンダ45内壁と の間に形成される液通路を通常時閉じるようになっている。
【0016】 各シリンダ45、45の突出部49、49の各先端には、図6および図7に示 すように、接続部材52を介してポンプヘッド53が接続されている。接続部材 52の内部には各突出部49、49内部とポンプヘッド53内部の吐出通路53 aをそれぞれ連通させる液通路52a、52aが設けられている。ポンプヘッド 53の吐出通路53aの先端には吐出口54が設けられている。
【0017】 かかる二液ユニット40は、図1および図2に示すように、各チューブ41、 42を容器本体10の底板11のチューブ収納部11aにセットするとともに、 ポンプヘッド53を後壁部寄りの底板11の上面の凹部11bにセットした形で 、容器本体10内の所定位置に収納配置されるようになっている。この配置状態 において、ポンプヘッド53の吐出口54は中枠20の後端部に設けられた液吐 出通路26に液密に連通するようになっている。なお、この液吐出通路26は前 記した吐出孔22に連通している。
【0018】 スライド部材70は、図2および図3に示すように、一定の間隔をおいて平行 に配されるとともに容器本体の底板上面に沿って前後方向に摺動する左右一対の アーム部71、71と、これらアーム部71、71を前端部上部において連結す る連結片72とから一体に構成される部材である。このスライド部材70の前記 アーム部71、71の裏面には底板上面のガイド片19に嵌合してスライド部材 70を前後のみ摺動可能とするガイド溝71aが長手方向に沿って設けられてい る。また、アーム部71、71の前端部は容器本体10の前壁部側へ行くに従い 斜め下がりとなるテーパ面73aを上面に有するテーパ部73が突設されている 。かかるスライド部材70は、アーム部71、71の後端を二液ユニット40の 連結部44の左右の突出片44aに当てた状態でポンプ機構43を作動させるよ うになっている。
【0019】 前記押釦60は、図1ないし図3に示すように、釦収納部18に上下動可能に 収納配置される本体部61と、この本体部61の左右両端において前記垂設片1 7の両脇に位置するテーパ片62、62とが一体に設けられてなり、前記本体部 61の上面には容器本体10の上面よりも上方に突出する釦部63が突設され、 前記テーパ片62の裏面には前記ガイド部材70のテーパ面73aに当接するテ ーパ面62aが設けられている。このテーパ面62aは、押釦60の押し下げ力 をスライド部材70の前進力に変換するテーパ作用を発揮する。
【0020】 次に、上記構成のコンパクト容器の作用を説明する。
【0021】 開蓋状態において、押釦60を押下げ操作すると、テーパ面62aとテーパ面 73aのテーパ作用によってガイド部材70がガイド片19に案内されつつ容器 本体10の後壁部側に移動する。このガイド部材70は、後端において突出片4 4aを介して連結部44を後壁部側へ押圧する。ポンプヘッド53は容器本体後 壁部によって移動が規制されているため、連結部44の後方移動と共にシリンダ 45の内圧が上昇し、作動弁51を押し開いてシリンダ45内部の液状内容物が 吸引口50、液通路52a、吐出通路53aを通り、さらに吐出口54から中枠 20側の液吐出通路26を通って吐出孔22から吐出面21上に吐出する。
【0022】 一方、押釦60の押圧を解除すると、スプリング48の付勢力によって作動管 47の段部が作動弁51の内面に当接して吸引口50を閉じるとともに、連結部 44と一体なシリンダ45が容器本体前壁部側へ移動する。その際、シリンダ4 5内部は負圧となるので、ボール弁46が開いて液注入孔45aを通してチュー ブ41、42から液状内容物が各シリンダ45に注入される。そして、液状内容 物の注入後、各シリンダ45の液注入孔45aはボール弁46によって再び閉じ られる。これにより、次の押釦60の押圧操作に備える。
【0023】 本実施例のコンパクト容器によれば、2つのチューブ41、42を連結部44 を介してポンプ手段43に連結してなる二液ユニット40を容器本体10内に収 納し、押釦60の押圧操作によって、各チューブ41、42から二液を中枠20 の吐出面21に吐出させることのできる構造としたから、二つの異なる液状内容 物をワンタッチ操作によって同時にかつ定量だけ、簡単に取り出すことができる 。また、二液は中枠20の吐出面21上に吐出させるので、パフ等による二液の 混合作業およびこれをすくい取る作業が直ちにかつスムーズに行え、各作業が行 いやすくその使用勝手に優れるという効果を奏する。
【0024】 このように、本実施例のコンパクト容器によれば、容器本体10内に2つのチ ューブを内蔵させて、異なる色又は成分の内容物を収納させ、これらをワンタッ チで同時に定量だけ取り出すことができるものである。なお、本実施例のチュー ブ41、42は使い捨てタイプも可能であり、内容物がなくなったら、新規なチ ューブと取り替えることもできる。
【0025】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る二液収納式コンパクト容器によれば、容器 本体内に内蔵した二つのチューブに収納した異なる種類の内容物を、押釦の押圧 操作及びポンプ機構によって、ワンタッチ操作でしかも同時に定量だけ中枠上面 に吐出させることができる。これによって、二液の吐出操作を極めて容易に行う ことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す二液収納式コンパクト
容器の断面図である。
【図2】同コンパクト容器の蓋を取り外した状態の平面
図である。
【図3】同コンパクト容器の分解斜視図である。
【図4】同コンパクト容器内に内蔵される二液ユニット
の斜視図である。
【図5】同コンパクト容器の組立斜視図である。
【図6】二液ユニットに使用されるポンプ機構の水平断
面図である。
【図7】同ポンプ機構のポンプヘッドを示す垂直断面図
である。
【符号の説明】
10 容器本体 20 中枠 30 蓋体 40 二液ユニット 41 チューブ 42 チューブ 43 ポンプ機構 60 押釦 70 スライド部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体(10)の上面に中枠(20)
    が被せられ、かつ前記容器本体の一端に蓋体(30)が
    縦回動自在にヒンジ結合されたコンパクト容器におい
    て、前記容器本体(10)の内部には、異なる液を充填
    した二つのチューブ(41、42)と各チューブの内部
    から各々の液を前記中枠(20)の上面に吐出させるポ
    ンプ手段(43)とが一体に収納され、前記チューブ
    (41、42)と前記容器本体(10)の内壁との間に
    は、前記ポンプ手段(43)をポンプ操作するためのス
    ライド部材(70)が当該容器本体の底面に沿って摺動
    自在に配置され、このスライド部材(70)と前記容器
    本体の内壁との間には、テーパ作用によって当該スライ
    ド部材をポンプ操作する方向へ摺動操作するための押釦
    (60)が上下動可能に配置されていることを特徴とす
    る二液収納式コンパクト容器。
JP014237U 1992-03-17 1992-03-17 二液収納式コンパクト容器 Pending JPH0574414U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP014237U JPH0574414U (ja) 1992-03-17 1992-03-17 二液収納式コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP014237U JPH0574414U (ja) 1992-03-17 1992-03-17 二液収納式コンパクト容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574414U true JPH0574414U (ja) 1993-10-12

Family

ID=11855478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP014237U Pending JPH0574414U (ja) 1992-03-17 1992-03-17 二液収納式コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574414U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124900A3 (ko) * 2011-03-14 2012-11-08 (주)톨리코리아 에어리스 펌프를 가지는 화장품용기
EP3262973A4 (en) * 2015-03-31 2018-01-24 Pum-Tech Korea Co., Ltd Vertically pressed compact container provided with pouch container
CN113710371A (zh) * 2019-04-26 2021-11-26 株式会社资生堂 液状体排出装置及容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633310B2 (ja) * 1977-02-07 1988-01-22 Savin Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633310B2 (ja) * 1977-02-07 1988-01-22 Savin Corp

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124900A3 (ko) * 2011-03-14 2012-11-08 (주)톨리코리아 에어리스 펌프를 가지는 화장품용기
KR101231786B1 (ko) * 2011-03-14 2013-02-08 (주)톨리코리아 에어리스 펌프를 가지는 화장품용기의 내용물 토출장치
EP3262973A4 (en) * 2015-03-31 2018-01-24 Pum-Tech Korea Co., Ltd Vertically pressed compact container provided with pouch container
JP2018510749A (ja) * 2015-03-31 2018-04-19 パムテク コリア カンパニー リミテッドPum−Tech Korea Co., Ltd パウチ容器を備えた垂直加圧コンパクト容器
CN113710371A (zh) * 2019-04-26 2021-11-26 株式会社资生堂 液状体排出装置及容器
CN113710371B (zh) * 2019-04-26 2023-11-03 株式会社资生堂 液状体排出装置及容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0526811B1 (fr) Dispositif pour le conditionnement et la distribution de produits pâteux ou liquides
JP3163023U (ja) ディスペンサ容器
JPH0574414U (ja) 二液収納式コンパクト容器
JPH0574413U (ja) 二液収納式コンパクト容器
CN113576145A (zh) 化妆粉盒
JP4781932B2 (ja) ポンプ付き二剤混合容器
EP1385779B1 (en) Accurate dosing pump and accessories therefor
KR200423196Y1 (ko) 액제 디스펜서
KR20240000137U (ko) 화장품 용기
KR102172482B1 (ko) 주사기형 화장품 용기의 샤프트 구조
JP2524414Y2 (ja) 吐出容器
JPH0451709Y2 (ja)
JPS5839649Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JP4071086B2 (ja) 注出容器
JP3762170B2 (ja) トリガ式液体吐出器
JPS5925332Y2 (ja) 液体容器
KR100824307B1 (ko) 진공 펌핑 용기
JPH0448749Y2 (ja)
JPS627235Y2 (ja)
JP4717258B2 (ja) コンパクト容器
JP2953378B2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPH0736621Y2 (ja) 液体容器
JP2544416Y2 (ja) 液体容器の栓
JPH0532009Y2 (ja)
KR200441424Y1 (ko) 진공보관용기세트

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980609