JPH0573915A - 光学的記録再生装置 - Google Patents

光学的記録再生装置

Info

Publication number
JPH0573915A
JPH0573915A JP3236355A JP23635591A JPH0573915A JP H0573915 A JPH0573915 A JP H0573915A JP 3236355 A JP3236355 A JP 3236355A JP 23635591 A JP23635591 A JP 23635591A JP H0573915 A JPH0573915 A JP H0573915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical
reproducing
output
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3236355A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Muto
朗 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3236355A priority Critical patent/JPH0573915A/ja
Publication of JPH0573915A publication Critical patent/JPH0573915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録と再生が同時に可能で、再生時における
同一トラック上の隣接記録ビットとの間で生じる符号間
干渉や隣接トラック上の記録ビットからのクロストーク
量を減少させ、再生信号品質の良好な光学的記録再生装
置を提供すること。 【構成】 情報を光記録媒体5に記録再生する光学的記
録再生装置において、情報を光記録媒体5に記録するた
めの光を出力する第1光出力源4を有する情報記録手段
100と、光記録媒体5に記録された情報を再生するた
めに、第1光出力源4の出力及び波長よりも低出力、短
波長である光を出力する、第2光出力源6を有する情報
再生手段200とを備えた光学的記録再生装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像情報、音声情報ある
いはコンピュータ用コードデータ情報等の記録再生装置
に関し、特に半導体レーザ等の光出力源を有する記録再
生可能な光学的記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高密度記録が可能な光記録媒体
(光ディスク等)を使った情報の記録再生装置は、コン
ピュータのコードデータ用、ディジタル音声用、アナロ
グおよびディジタル静止画用、アナログおよびディジタ
ル動画用として種々のアプリケーションが製品化されて
いる。光出力源、例えば半導体レーザ光源から出射され
光記録媒体に照射される光は、通常記録時には熱効果等
により光記録媒体の記録膜に光学的変化を生成するため
に、再生時よりも高い出力を要求される。
【0003】従来から製品化されている光学的記録再生
装置においては、記録時に要求される光出力を十分に出
力できるレーザ光源を用いて、再生時にはその出力を低
出力で使用し、それぞれの光学系である記録用光ピック
アップと再生用光ピックアップとを一体化し、レーザ光
源より出射される光出力を記録時と再生時で交互に制御
していた。又レーザ光源の出力する光は、通常短波長な
ほどその出力は小さくなる傾向を持っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ように、従来のものは、同一のレーザ光源と光学系を使
用しているので、情報を記録中に同時に別の情報あるい
は直前に記録した情報を再生することは原理的に困難で
あり、又レーザ光源は記録用にも使用するので、長波長
のものを使用する必要があり、レーザ光源の光出力の波
長が同じになるため、記録時と再生時の光スポット径は
原理的に同じ大きさになる。その結果、記録ビット径が
熱拡散や光記録媒体の感度ばらつき等の影響によって光
スポット径より大きくなった場合、再生時に同一トラッ
ク上に隣接する記録ビットとの間で干渉いわゆる符号間
干渉を起こしたり、隣接するトラック上の記録ビットの
影響を受け、クロストーク量が増大する可能性がある。
【0005】また、逆に記録時の光出力不足あるいは光
記録媒体の感度不足等の影響によって、所望の記録ビッ
ト径が得られない場合が生じ、再生時に十分な光変調出
力を得られない可能性がある。その結果、再生信号の信
号対雑音比が低下したり、エラーレートが悪化するとい
う課題がある。
【0006】本発明は従来の光学的記録再生装置のこの
ような課題を考慮し、記録と再生が同時に可能で、再生
時における同一トラック上の隣接記録ビットとの間で生
じる符号間干渉や隣接トラック上の記録ビットからのク
ロストーク量を減少させ、再生信号品質の良好な光学的
記録再生装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報を光記録
媒体に記録再生する光学的記録再生装置において、情報
を光記録媒体に記録するための光を出力する第1光出力
源を有する情報記録手段と、光記録媒体に記録された情
報を再生するために、第1光出力源の出力及び波長より
も低出力、短波長である光を出力する、第2光出力源を
有する情報再生手段とを備えた光学的記録再生装置であ
る。
【0008】
【作用】本発明では、第1光出力源が、第2光出力源の
出力及び波長よりも高出力、長波長の光を出力し、情報
記録手段が、その出力された高出力、長波長の光によっ
て、情報を光記録媒体に記録し、第2光出力源が、第1
光出力源の出力及び波長よりも低出力、短波長の光を出
力し、情報再生手段が、その出力された低出力、短波長
の光によって、光記録媒体に記録された情報を再生す
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例における光学的記
録再生装置の概略ブロック図、図2はトラック上の記録
ビットと再生光スポットの関係図を示す。
【0011】すなわち、光学的記録再生装置の情報記録
手段100は、記録を行おうとする記録データに誤り訂
正符号を付加するための誤り訂正符号付加器1に、記録
データに変調をかけるためのデータ変調器2が接続さ
れ、そのデータ変調器2には、記録データを光変調する
ための光変調器3が接続され、さらにその光変調器3に
は、変調した光を出力するための記録用光ピックアップ
4が接続されている。この記録用光ピックアップ4に
は、光ディスク5にデータを書き込みすることができる
ような、高出力で長波長の光を出力する第1光出力源で
ある第1レーザ光源が設けられている。記録データの書
き込みは、回転する光ディスク5の記録膜にラセン状あ
るいは同心円状に行われる。
【0012】また、情報再生手段200は、光ディスク
5に記録されたデータビットに再生光を照射するための
再生用光ピックアップ6に、再生光が光ディスク5で反
射されて戻ってきた光を検出するための光検出器7が接
続され、その光検出器7には、検出した変調のかかった
データを復調するためのデータ復調器8が接続され、そ
のデータ復調器8には、データに付加されている誤り訂
正符号によってデータの誤りを訂正するための誤り訂正
処理器9が接続され、その誤り訂正処理器9から再生デ
ータが出力される。再生用光ピックアップ6には、記録
用のレーザ光源の出力及び波長よりも低出力、短波長の
光を出力する第2光出力源である第2レーザ光源が設け
られている。
【0013】これらの情報記録手段100及び情報再生
手段200は、それぞれが独立して制御することも可能
に構成されている。
【0014】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0015】まず、光ディスク5にデータを記録する場
合は、光学的記録再生装置の情報記録手段100に入力
されたディジタル情報データは、誤り訂正符号付加器1
により、光ディスク5の誤り特性を考慮したパリティー
データが付加される。その後、パリティーデータを付加
された情報データは、データ変調器2により、記録再生
系の周波数特性に合わせて、例えばEFM(Eight to F
ourteen Modulation)変調、あるいはFM(Frequency
Modulation)変調等の変調がかけられる。変調がかけら
れたデータは光変調器3に入力され、その変調に応じ
て、記録用光ピックアップ4に設けられた第1レーザ光
源から出力される光出力に変調がかけられ、高出力の光
出力が得られる。変調のかかったレーザ光は記録用光ピ
ックアップ4から出力されて、回転する光ディスク5の
データ記録面に照射される。その照射されたレーザ光の
熱的効果等により、光ディスク5上の記録膜にデータの
変調に応じて、何らかの光学的変化をもたらす。例え
ば、記録再生に相変化を利用した光ディスク5であれ
ば、レーザ光の照射された部位の光の反射率が変化す
る。
【0016】光ディスク5の記録膜にレーザ光が照射さ
れて生成された記録ビットの様子を一部図2に示す。第
1トラック10に記録されたビット13は、熱拡散の影
響等によりその一部がトラック10の幅からはみ出して
いる場合を示している。第2トラック11上に記録され
たビット11は、そのトラック11上に所望の大きさに
記録されている場合を示している。第3トラック12上
に記録されたビット12は、光ディスク5の記録膜の感
度不足等によりトラック12の幅より小さくなっている
場合を示している。以上のように、光ディスク5の記録
膜に生成される記録ビットの大きさは、記録するときの
条件により常に一定とは限らず、その大きさが変動する
場合がある。
【0017】次に、光ディスク5に記録されたデータを
再生する場合は、再生用の第2レーザ光源から低出力、
短波長のレーザ光を回転する光ディスク5の記録膜に照
射する。この再生用のレーザ光は、短波長であるためそ
のスポット径が従来の長波長のレーザ光のものより小さ
く絞れる。いま、レーザ光は図2に示す第2トラック1
1に記録されたビット13に照射されたとする。する
と、その反射光は再生用光ピックアップ6に戻り、光検
出器7が変調された反射光を検出して、光電変換し、記
録データを電気信号として再生する。再生された記録デ
ータは、データ復調器8により記録するときにかけられ
た変調と同じ方式の、例えばEFM復調あるいはFM復
調等が行われる。復調されたデータは、誤り訂正処理器
9によって、記録再生系を通ったことにより生じた誤り
を訂正する。訂正されたデータは、光学的記録再生装置
の外部に再生データとして出力される。
【0018】前述のような第2トラック11上のビット
13のように、その大きさが所望の大きさであっても、
隣接する第1トラック10のような大きなビット13が
存在すると、従来のように再生光スポット14径が大き
い場合は、再生光スポットが大きい程、隣接するトラッ
クの記録ビットの影響を受ける度合いが高くなり、クロ
ストーク量が増大するが、短波長の再生光スポット15
の場合は、スポット径が小さいのでほとんど隣接トラッ
クの記録ビットの影響を受けない。
【0019】次に、第1トラック10に記録されたビッ
ト13に再生光が照射されて、データを再生する場合の
ように、再生光スポット14がトラック10上の隣接す
る記録ピット間の間隔より大きいと、隣接記録ビットの
影響を受けるが、隣接記録ビットの間隔より小さい径の
再生光スポット15では、再生光スポット15が隣接記
録ビットから影響を受けることがほとんどなくなり、符
号間干渉を起こす度合いが小さくなる。
【0020】また、第3トラック12上に再生光スポッ
トが存在する場合は、短波長の再生光スポット15では
記録ビット以外の余白の部分を照射している割合が、従
来の再生光スポット14の場合よりも面積的に小さいの
で、再生光変調出力が従来の場合より向上する。つまり
再生光スポット径が小さい程、再生光変調出力が向上し
信号対雑音比が改善される。
【0021】また、上記実施例では、情報記録手段10
0が記録用レーザ光源を有し、情報再生手段200が再
生用レーザ光源を有し、それら情報記録手段100及び
情報再生手段200が、それぞれ独立して制御可能に構
成されているので、情報記録手段100によって記録デ
ータを記録しながら、その記録データを即時に情報再生
手段200で再生して、記録データをモニターしたり、
その逆に、記録データを再生しながら全く独立して、記
録データを記録したりすることができる。
【0022】なお、上記実施例では、第2光出力源に低
出力、短波長の光を直接出力するレーザ光源を利用した
が、高出力、長波長の光を出力するレーザ光源に波長変
換素子を用いて、その光出力を低出力、短波長の光出力
に変換して、第2光出力源としてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、記録と再生が同時に可能で、再生時における同
一トラック上の隣接記録ビットとの間で生じる符号間干
渉や隣接トラック上の記録ビットからのクロストーク量
を減少させ、再生信号品質を良好にできるという長所を
有する。
【0024】また、情報記録手段と情報再生手段が独立
しているため、記録しながら、記録データの即時の再生
が可能であり、再生しながら全く独立にデータの記録が
可能であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例の光学的記録再生装置
の概略ブロック図である。
【図2】上記実施例における記録ビットと再生スポット
光の関係図である。
【符号の説明】
1 誤り訂正符号付加器 2 データ変調器 3 光変調器 4 記録用光ピックアップ 5 光ディスク 6 再生用光ピックアップ 7 光検出器 8 データ復調器 9 誤り訂正処理器 10 第1トラック 11 第2トラック 12 第3トラック 13 記録ビット 14 従来の再生光スポット 15 短波長の再生光スポット 100 情報記録手段 200 情報再生手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を光記録媒体に記録再生する光学的
    記録再生装置において、前記情報を前記光記録媒体に記
    録するための光を出力する第1光出力源を有する情報記
    録手段と、前記光記録媒体に記録された前記情報を再生
    するために、前記第1光出力源の出力及び波長よりも低
    出力、短波長である光を出力する、第2光出力源を有す
    る情報再生手段とを備えたことを特徴とする光学的記録
    再生装置。
  2. 【請求項2】 第2光出力源は、第3光出力源から出力
    される長波長で高出力な光を、整数比で短波長の光に変
    換する波長変換素子を用いて、前記短波長の光出力を得
    るものであることを特徴とする請求項1記載の光学的記
    録再生装置。
JP3236355A 1991-09-17 1991-09-17 光学的記録再生装置 Pending JPH0573915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236355A JPH0573915A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 光学的記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236355A JPH0573915A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 光学的記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573915A true JPH0573915A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16999577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236355A Pending JPH0573915A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 光学的記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092551A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Teac Corp 光ディスク装置及び光ディスク装置の記録ストラテジ調整方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128325A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Fujitsu Ltd 光学的記憶装置
JPH02302932A (ja) * 1989-05-16 1990-12-14 Fuji Electric Co Ltd 光記録再生方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128325A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Fujitsu Ltd 光学的記憶装置
JPH02302932A (ja) * 1989-05-16 1990-12-14 Fuji Electric Co Ltd 光記録再生方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092551A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Teac Corp 光ディスク装置及び光ディスク装置の記録ストラテジ調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188655B1 (en) Information recording apparatus
KR20020046209A (ko) 광 디스크 재생 장치, 광 디스크 기록/재생 장치, 및레이저 노이즈 소거 회로
JP3093363B2 (ja) 光学式情報記録再生装置及び方法
JPH0573915A (ja) 光学的記録再生装置
JP2002222536A (ja) 光スポット整形装置及び方法、光ピックアップ装置、並びに光ディスク装置
JPH08297855A (ja) コンパチブル記録及び/又は再生装置
US5666339A (en) Optical information reproducing apparatus using transversal filter
JP4178267B2 (ja) 相変化型光ディスクの信号処理方法および相変化型光ディスク装置
JPH07272412A (ja) 情報記録装置
JP2776406B2 (ja) 再生デジタルデータのad変換装置
JP2766172B2 (ja) 光学情報記録装置
JP2917350B2 (ja) ディスク装置のデータ再生方法
RU2249259C2 (ru) Оптический носитель записи, устройство и способ записи для оптического носителя записи и устройство и способ воспроизведения для оптического носителя записи
JP2810766B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6123571B2 (ja)
JP2003151133A (ja) 情報記録再生装置
JPS59215027A (ja) 記録再生方式
KR100425084B1 (ko) 광디스크 기록매체와 그 재생장치
JPH0573921A (ja) 画像記録再生装置及び記録再生制御方法
KR100243183B1 (ko) 광디스크 재생장치
JP4195620B2 (ja) 光ディスク装置
JPH08297924A (ja) デジタル信号の記録方法及び装置とその記録媒体、デジタル信号の伝送方法及び装置
KR20010036087A (ko) 고밀도 디스크 기록매체와 그에 따른 데이터 재생장치 및 방법
JPH0863751A (ja) 光デイスク、光デイスク再生装置及び光デイスク再生方法
JPH10241170A (ja) サーボ信号生成装置およびそれを使用したディスク装置