JPH0573785A - 光電式煙感知器 - Google Patents

光電式煙感知器

Info

Publication number
JPH0573785A
JPH0573785A JP23517991A JP23517991A JPH0573785A JP H0573785 A JPH0573785 A JP H0573785A JP 23517991 A JP23517991 A JP 23517991A JP 23517991 A JP23517991 A JP 23517991A JP H0573785 A JPH0573785 A JP H0573785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
smoke
light
light emission
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23517991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593980B2 (ja
Inventor
Toshio Fujimura
俊夫 藤村
Tomizo Terasawa
富三 寺澤
Hironori Kami
浩則 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3235179A priority Critical patent/JP2593980B2/ja
Publication of JPH0573785A publication Critical patent/JPH0573785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593980B2 publication Critical patent/JP2593980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】煙感知信号が発報されるまでの時間を短縮する
と共に消費電力の節約も可能とした光電式煙感知器を提
供する。 【構成】発光回路1を間欠的に駆動して、煙による散乱
光が検出された回数をカウンタ回路4でカウントするこ
とにより煙を感知する光電式煙感知器において、カウン
タ回路4のカウント値が所定値(例えば1)以上になる
と発光制御回路9により発光回路1を駆動する間隔を短
縮する発光間隔切換回路5を設けた。 【効果】判定回路3による煙判定信号が所定回数以上カ
ウントされたときには、発光間隔を短縮して、速やかに
煙感知信号を発報できる。そして、常時は発光間隔を長
く設定しておくことにより、消費電力を節約できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、煙による散乱光を検出
することにより煙を感知する光電式煙感知器に関するも
のであり、防災システムに利用されるものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の光電式煙感知器の回路図で
ある。この煙感知器は、感知器筐体内で光を照射する発
光回路1と、発光回路1から照射された光の煙による散
乱光を受光して電気信号に変換する受光回路2と、受光
回路2の出力信号の大きさにより煙の有無を判定する判
定回路3と、発光回路1を間欠駆動するための発光制御
回路9を備えている。まず、発光回路1は、発光ダイオ
ード(LED)のような発光素子11と、この発光素子
11に駆動電流を流すためのスイッチング素子12と、
このスイッチング素子12に駆動信号を与えるための発
光駆動回路13とから構成されている。この発光回路1
を間欠駆動するために、発光制御回路9では、発振回路
91により発振されたクロック信号を分周回路92によ
り分周して間欠駆動信号を作成している。感知器筐体内
に煙が侵入すると、発光回路1から照射された光が煙に
より散乱されて、受光回路2により受光される。受光回
路2は、フォトダイオードのような受光素子21と、基
準電圧源22と、オペアンプA1,A2,A3、及び抵
抗R1,R2,R3,R4,R5よりなる。受光素子2
1に光が照射されると、微弱な光電流が流れる。この光
電流はオペアンプA1と電流−電圧変換用の抵抗R1に
より電圧信号に変換され、オペアンプA2,A3により
直流増幅される。オペアンプA2の増幅率は入力抵抗R
2と帰還抵抗R3の比率で決定され、オペアンプA3の
増幅率は入力抵抗R4と帰還抵抗R5の比率で決定され
る。オペアンプA3の出力電圧の大きさは判定回路3に
より判定される。判定回路3は、電圧比較用のコンパレ
ータA5と、基準電圧作成用のオペアンプA4及び可変
抵抗VRよりなる。基準電圧源22の出力電圧は、バッ
ファ用のオペアンプA4を介して可変抵抗VRに印加さ
れて分圧され、コンパレータA5の基準電圧が得られ
る。受光回路2におけるオペアンプA3の出力電圧がコ
ンパレータA5の基準電圧よりも低くなれば、コンパレ
ータA5の出力がHighレベルとなり、所定濃度以上
の煙が存在すると判定される。カウンタ回路4では、判
定回路3から出力される煙判定信号の発生回数をカウン
トし、所定回数(例えば3回)以上のカウント値が得ら
れた時点で煙感知信号を発生する。このカウンタ回路4
を設けたことにより、電磁ノイズ等による誤動作を避け
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の技術にお
いて、消費電力を節約しようとすると、発光素子11の
発光間隔を長く設定する必要がある。ところが、誤報防
止のために、判定回路3の煙判定信号をカウンタ回路4
によりカウントしており、所定回数以上のカウント値に
達しないと、煙感知信号を発生しないので、実際の火災
発生時に煙感知信号が発報される時機が遅れるという問
題がある。
【0004】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、煙感知信号が発報
されるまでの時間を短縮すると共に消費電力も節約可能
とした光電式煙感知器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にあっては、上記
の課題を解決するために、図1に示すように、感知器筐
体内で光を照射する発光回路1と、発光回路1を間欠的
に駆動するための発光制御回路9と、発光回路1から照
射された光の煙による散乱光を受光して電気信号に変換
する受光回路2と、受光回路2の出力信号の大きさによ
り煙の有無を判定する判定回路3と、判定回路3による
煙判定信号の発生回数をカウントするカウンタ回路4と
を備える光電式煙感知器において、カウンタ回路4のカ
ウント値が所定値(例えば1)以上になると発光制御回
路9により発光回路1を駆動する間隔を短縮する発光間
隔切換回路5を設けたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明の煙感知器では、カウンタ回路4のカウ
ント値が所定値以上になると発光制御回路9により発光
回路1を駆動する間隔を短縮する発光間隔切換回路5を
設けたので、判定回路3による煙判定信号が所定回数以
上カウントされたときには、発光間隔を短縮して、速や
かに煙感知信号を発報することができる。そして、常時
は発光間隔を長く設定しておくことにより、消費電力を
節約することができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例の回路図である。本
実施例では、発光制御回路9における発振回路91によ
り発振周波数10KHzの信号を発生させ、この信号を
分周回路92により分周して、長い周期(3.2768
sec)の第1のクロック信号と、これよりも周期の短
い第2のクロック信号を発生させている。そして、第1
又は第2のいずれか一方のクロック信号を発光間隔切換
回路5により切り換え可能としている。発光間隔切換回
路5はカウンタ回路4により制御されており、カウンタ
回路4のカウント値が0のときは、長い周期の第1のク
ロック信号が選択され、カウンタ回路4のカウント値が
1以上のときには、短い周期の第2のクロック信号が選
択される。発光間隔切換回路5により選択されたクロッ
ク信号は、シフトレジスタ15とインバータN2及びア
ンド回路A3よりなるパルス幅決定回路を経て、タイミ
ング回路14に入力され、所定のパルス幅、所定の周期
で発光素子11を発光駆動する。その他の構成について
は、図3に示した従来例と同様である。なお、シフトレ
ジスタ15は、デューティ・ファクターが50%で入力
されるクロック信号から位相のずれた2つのクロック信
号を生成するものであり、その一方をインバータN2で
位相反転させて、他方のクロック信号との論理積をアン
ド回路A3で求めることにより、所定のパルス幅のクロ
ック信号に変換するものである。
【0008】以下、本実施例の動作について説明する。
まず、カウンタ回路4のカウント値が0のときには、カ
ウンタ回路4から発光間隔切換回路5にはLowレベル
の信号が与えられる。このため、インバータN1の出力
はHighレベルとなり、アンド回路A1は分周回路9
2から出力される第1のクロック信号を通過させる。ま
た、アンド回路A2は信号通過不能な状態であり、分周
回路92から出力される第2のクロック信号を通過させ
ない。故に、オア回路51からは第1のクロック信号が
出力されるものであり、発光回路1は周期の長い第1の
クロック信号に同期して間欠的に駆動される。したがっ
て、発光素子11の発光間隔は長く設定され、煙感知器
の消費電力は少なく抑えられる。
【0009】次に、煙による散乱光が受光回路2により
受光されて、受光回路2の出力の大きさが基準レベル以
上であると判定回路3により判定されると、カウンタ回
路4のカウント値が1となる。その後は、カウンタ回路
4から発光間隔切換回路5にはHighレベルの信号が
与えられる。このため、インバータN1の出力はLow
レベルとなり、アンド回路A1は分周回路92から出力
される第1のクロック信号を通過させない。また、アン
ド回路A2は分周回路92から出力される第2のクロッ
ク信号を通過させる。故に、オア回路51からは第2の
クロック信号が出力されるものであり、発光回路1は周
期の短い第2のクロック信号に同期して間欠的に駆動さ
れる。したがって、発光素子11の発光間隔は短縮さ
れ、以後、カウンタ回路4によるカウント動作が速やか
に完了し、カウント値が例えば3に達すると、煙感知信
号が発報されるものである。
【0010】図2は本発明の他の実施例の回路図であ
る。本実施例では、発光素子11の駆動時期と同期し
て、オペアンプA1〜A6への電源供給をタイミング回
路14により間欠的に行うことにより、さらに一層の省
電力化を実現している。オペアンプA6はバッファとし
て使用しており、その入力側にはカップリング用のコン
デンサとアナログスイッチが接続されており、出力側に
は、コンデンサと抵抗よりなるサンプルホールド回路が
接続されている。アナログスイッチはオフセット成分リ
セット用であり、タイミング回路14により制御されて
いる。その他の構成については、図1の実施例と同様で
ある。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、発光回路を間欠的に駆
動して、煙による散乱光が検出された回数をカウンタ回
路でカウントすることにより煙を感知する光電式煙感知
器において、カウンタ回路のカウント値が所定値以上に
なると発光制御回路により発光回路を駆動する間隔を短
縮する発光間隔切換回路を設けたものであるから、所定
回数以上の煙判定信号が得られた後は、発光間隔が短縮
されて、速やかに煙感知信号を発報できるものであり、
しかも、常時は発光間隔を長く設定できるので、省電力
化が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示す回路図である。
【図2】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図3】従来例の回路図である。
【符号の説明】
1 発光回路 2 受光回路 3 判定回路 4 カウンタ回路 5 発光間隔切換回路 9 発光制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感知器筐体内で光を照射する発光回路
    と、発光回路を間欠的に駆動するための発光制御回路
    と、発光回路から照射された光の煙による散乱光を受光
    して電気信号に変換する受光回路と、受光回路の出力信
    号の大きさにより煙の有無を判定する判定回路と、判定
    回路による煙判定信号の発生回数をカウントするカウン
    タ回路とを備える光電式煙感知器において、カウンタ回
    路のカウント値が所定値以上になると発光制御回路によ
    り発光回路を駆動する間隔を短縮する発光間隔切換回路
    を設けたことを特徴とする光電式煙感知器。
JP3235179A 1991-09-13 1991-09-13 光電式煙感知器 Expired - Fee Related JP2593980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235179A JP2593980B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 光電式煙感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235179A JP2593980B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 光電式煙感知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573785A true JPH0573785A (ja) 1993-03-26
JP2593980B2 JP2593980B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=16982237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3235179A Expired - Fee Related JP2593980B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 光電式煙感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593980B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020796A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Yazaki Corp 火災警報器
US9310866B2 (en) 2012-06-01 2016-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and alarm device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337338A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Brother Ind Ltd 複写装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337338A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Brother Ind Ltd 複写装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020796A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Yazaki Corp 火災警報器
US9310866B2 (en) 2012-06-01 2016-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and alarm device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593980B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2097917A (en) Photoelectric smoke sensor
JPH0573785A (ja) 光電式煙感知器
JPS59878B2 (ja) 感知器
JP2671377B2 (ja) 光電スイッチ
JPH053640B2 (ja)
JP3188106B2 (ja) 光電式煙感知器
JPS591990B2 (ja) 光電検出装置
JPS586994B2 (ja) 光電煙感知方式
JPH0573784A (ja) 光電式煙感知器
JP3358087B2 (ja) 光電スイッチ
JPH0991557A (ja) 光電式煙感知器
JP2517887Y2 (ja) 光電式煙感知器
JPH0575420A (ja) 光電スイツチ
JPS5852516Y2 (ja) 光電式煙感知器
JPH05108976A (ja) 警報停止回路を有する煙感知装置
JP2762305B2 (ja) 減光式煙感知器
JPS61137247A (ja) テ−プエンド検出機構
JPH10123183A (ja) 瞬時停電検出装置
JPS5856836B2 (ja) 光電スイツチ
JP2593979B2 (ja) 光電式煙感知器
JPH04147085A (ja) フォトセンサ
JPH06282776A (ja) 輻射式火災感知器
JPS5932838B2 (ja) 光電式検出器
JPS6349823Y2 (ja)
JPH06164356A (ja) 光検出器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees