JPH057373B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057373B2
JPH057373B2 JP63302009A JP30200988A JPH057373B2 JP H057373 B2 JPH057373 B2 JP H057373B2 JP 63302009 A JP63302009 A JP 63302009A JP 30200988 A JP30200988 A JP 30200988A JP H057373 B2 JPH057373 B2 JP H057373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collected
degrees
vinegar
pyroligneous
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63302009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02145524A (ja
Inventor
Katsumi Nagata
Hisako Nagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63302009A priority Critical patent/JPH02145524A/ja
Priority to US07/442,990 priority patent/US5024731A/en
Publication of JPH02145524A publication Critical patent/JPH02145524A/ja
Publication of JPH057373B2 publication Critical patent/JPH057373B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/23Cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は木酢液より得られる医薬品原料の製造
方法に関する。 [従来の技術] 木酢液は、樹木や樹皮等を蒸焼することにより
生ずる煙の中に含まれる水分として採取される。 この木酢液は木炭製造の副産物として副次的に
抽出されるものであり、通常は廃棄されていたも
のであるが、木酢液の利用が検討されるに至り、
木酢液を積極的に採取する方法も開発されてい
る。 [発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記木酢液の利用に効果をあげ
ているものはあまりみられず、木酢液の活用が十
分になされていないのが現状である。 また、近時、木酢液には医薬として多大の効果
のあることが認められるようになつたが、未だ医
薬として利用されるに至つていない。 本発明者は、木酢液の薬効に注目し研究を続け
た結果、木酢液から有害成分を取り除き医薬品原
料を得る方法を開発した。 すなわち、本発明は木酢液から医薬品原料を得
ることを解決課題とするものである。 [課題を解決するための手段] 本発明者は、木酢液を加熱したところ、温度は
98度まで急激に上昇し、以後ゆるやかに103度ま
で上昇し、その後また急激な上昇をするといつた
3相性があることを見い出した。次に、98度以下
を第1相とし98度〜103度までを第2相とし103度
以上の第3相とし、それぞれの相の蒸発ガスを採
取しこれを冷却して液化し、それぞれの液を含有
成分を調べた。 第1相で採取した液にはフオルムアルデヒド、
メタノール等の有害なガス成分が多く含まれてい
た。第3相で採取した液には、3,4−ベンツビ
レン等の有害成分を含有していた。これに対し、
第2相で採取した液には前記第1相及び第3相で
採取した液に含有されている有害成分は含有され
ていなかつた。この第2相で採取された液(採取
液)を用いて動物実験を行つたところ、下記の動
物実験結果の通り、特に肝臓病、糖尿病に対して
効果が認められら。 『動物実験結果』 A ガラクトサミンによる劇症肝炎治癒に対する
採取液投与の効果 (使用動物) ラツト (実験方法) ラツトにガラクトサミンを投与して劇症肝炎
を誘発し、採取液を1日2回投与し、採取液の
劇症肝炎に対する発症抑制効果を生化学的に検
討する。 (検査項目) 総ビリルビン、血糖値、GOTの測定 (検査値)
【表】 (結果) ラツトにガラクトサミンを投与すると、投与
後6時間から48時間までにGOT値が急激に上
昇し、1週間以内にほとんどのラツトは死亡し
た。採取液を投与したラツトではGOT値は上
昇するが、対照群のラツトより上昇を割合が少
なく、回復するのも早く、死亡するものは認め
なかつた。 B アロキサン糖尿病に対する採取液投与の効果 (使用動物) ラツト (実験方法) ラツトにアロキサン45mg/Kg静脈内投与し、
アロキサン糖尿病を作成し、採取液を飲料水に
1%の割合で添加して自由飲水させ、経日的に
血糖値を測定した。 (検査値)
【表】 (結果) ラツトにアロキサンを静脈注射すると、約
100mg/dlであつた血糖値は2日後には350〜
400mg/dlと上昇し、糖尿病の症状を示した。
採取液を飲料水に1%の割合で添加したラツト
は実験開始後14日目までは対照群の血糖値と差
はなかつたが、15日目からは徐々に血糖値が下
降を示し、25日目までは約200mg/dlとなり、
採取液が糖尿病による血糖値に上昇を改善する
効果を有することが認られら。 しかして、本発明は上記課題を解決するため
に、木酢液を加熱し、98度から103度の範囲で
の蒸発ガスを採取し、これを冷却して液化した
ことを解決手段としたものである。 [実施例] 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。 本発明で使用される木酢液の原料となり樹木等
の種類や樹木等から木酢液を採取する方法にあつ
ては特に限定されるものではない。 実施例では、木酢液をカシ、シイ、サクラ、ブ
ナ等の樹木、樹皮から採取している。その方法に
あつては、前記樹木等を170度〜180度の温度で炭
化し、この炭化により発生する水分を含んだ煙を
誘導してこれを冷却し煙に含まるた水分を液化す
ることにより採取している。 そして、このようにして採取した木酢液を遠心
分離により或は2〜3ケ月間静置して木酢液内の
タールや固形不純物を沈殿分離し、上澄液を取り
出す。 次に、この上澄液をマントルヒーターを利用し
て加熱し、上澄液が98度になるまで、該上澄液か
らの蒸発ガスを廃棄し、上澄液の温度が98度から
103度に上昇するまでの間に蒸発するガスすなわ
ち98度から103度の範囲での蒸発ガスを採取する。
ここで採取した蒸発ガスを冷却して液化する。 このようにして得られた液体が医薬品の原料と
なる。 しかして、上記方法によれば、木酢液の上澄液
が98度になるまで蒸発ガスの採取をせず、それま
での蒸発ガスを廃棄するので、この蒸発ガスに含
まれる有害成分を取り除くことができ、そして、
上澄液が103度を超えた時点でその採取を中止す
るので、それ以後の蒸発ガスに含まれる有害成分
の含有を防止することができ、有害成分が含有し
ていない液体即ち医薬品原料を得ることができ
る。 [発明の効果] 以上のように、本発明によれば、木酢液を加熱
し、98度から103度の範囲での蒸発ガスを採取し、
これを冷却して液化したので、木酢液から有害成
分のない医薬品原料を得ることができ、病気治療
に大いに貢献するものとなり、また上記製造方法
が簡単なので、製造が容易であり安いコストで得
ることができ、更には従来十分に活用されていな
かつた木酢液の活用に大いに貢献するといつた効
果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 木酢液を加熱し、98度から103度の範囲での
    蒸発ガスを採取し、これを冷却して液化したこと
    を特徴とする木酢液より得られる医薬品原料の製
    造方法。
JP63302009A 1988-11-29 1988-11-29 木酢液より得られる医薬品原料の製造方法 Granted JPH02145524A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302009A JPH02145524A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 木酢液より得られる医薬品原料の製造方法
US07/442,990 US5024731A (en) 1988-11-29 1989-11-29 Method of manufacturing material for medical and pharmaceutical products from pyroligneous acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302009A JPH02145524A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 木酢液より得られる医薬品原料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02145524A JPH02145524A (ja) 1990-06-05
JPH057373B2 true JPH057373B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=17903791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63302009A Granted JPH02145524A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 木酢液より得られる医薬品原料の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5024731A (ja)
JP (1) JPH02145524A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9137525B2 (en) 2002-07-15 2015-09-15 Pure Depth Limited Multilayer video screen

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895625A (en) * 1996-07-31 1999-04-20 Kawase; Ituko Funeral deodorant
CN1281702A (zh) * 1999-07-22 2001-01-31 株式会社花工房三皇 血液循环促进用粉末、贴片以及贴片配套产品
JP2002241761A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Mhi Environment Engineering Co Ltd 間伐材や剪定枝の処理方法及び処理システム
KR20030003820A (ko) * 2001-07-04 2003-01-14 오영준 고온 황토 숯 가마의 대나무 죽초액에 함유된 유해성분의분리 정제 방법 및 정제된 죽초액의 항당뇨 효과
US20070065524A1 (en) * 2003-11-07 2007-03-22 Oaky Natural Co., Ltd. Pharmaceutical composition containing guaiacol derivatives and syringol derivatives extracted from natural plant vinegar
JP4720092B2 (ja) * 2004-03-02 2011-07-13 日産自動車株式会社 自動車のフューエルフィルターの取付構造
JP4920788B2 (ja) * 2010-01-06 2012-04-18 康博 高野 液状組成物
JP2011178182A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Suzuki Motor Corp 車両の燃料フィルタ取付構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA476877A (en) * 1951-09-11 Les Usines De Melle (Societe Anonyme) Recovery of acetic acid from tarry materials obtained from pyroligneous liquors
DE241590C (ja) *
CA466155A (en) * 1950-06-27 M. Isham Robert Treatment of pyroligneous acid
US736959A (en) * 1902-02-12 1903-08-25 Gustav Glock Process of obtaining pure pyroligneous acid.
US1697738A (en) * 1926-07-31 1929-01-01 Suida Hermann Process for the recovery of concentrated acetic acid
US1884241A (en) * 1928-07-28 1932-10-25 Us Ind Alcohol Co Process of extracting acetic acid from pyroligneous substances
US2859154A (en) * 1955-09-26 1958-11-04 Donald F Othmer Process for concentrating acetic acid and other lower fatty acids using entrainers for the acids
DE2129012A1 (de) * 1971-06-11 1973-01-04 Merck Patent Gmbh Azol-derivate
AT332362B (de) * 1974-10-10 1976-09-27 Erz & Stahl Ges M B H Verfahren zur gewinnung von monocarbonsaureestern und dicarbonsauren oder deren estern aus den abfallsalzlosungen der cyclohexanonherstellung
GB8302498D0 (en) * 1983-01-29 1983-03-02 Pfizer Ltd Antifungal agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9137525B2 (en) 2002-07-15 2015-09-15 Pure Depth Limited Multilayer video screen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02145524A (ja) 1990-06-05
US5024731A (en) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102559310B1 (ko) 식물 추출 방법
JP6346564B2 (ja) チコリ抽出物を含む組成物
JPH057373B2 (ja)
EP1536811A1 (en) EXTRACTION AND PURIFICATION METHOD OF ACTIVE CONSTITUENTS FROM STEM OF i LONICERA JAPONICA /i THUNB., ITS USAGE FOR ANTI-INFLAMMATORY AND ANALGESIC DRUG
Narayanan et al. Hypoglycemic action of Bougainvillea spectabilis leaves
NL192204C (nl) Werkwijze voor het bereiden van isosilybine-vrij silibinine en farmaceutisch preparaat dat isosilybine-vrij silibinine bevat.
WO1987006834A1 (fr) Medicaments destines a la prevention et au traitement de la toxicomanie alcoolique et leurs procedes d'obtention
US7214393B2 (en) Anti-allergy composition comprising wood vinegar- or bamboo vinegar-distilled solution
CN100509713C (zh) 一种水溶性蜂胶制品的制备方法及用途
JP2002205949A (ja) 代謝異常改善方法およびそのための組成物
Oforibika et al. Evaluation of Liver Toxicity of Three Different Herbal Bitters (Confam, G. Winco and 1960 Roots) on Wister Albino Rats
JP2017061501A (ja) Cimicifuga抽出物の新規な薬理学的用途
JPS62226927A (ja) 麦類青汁系血糖降下剤
RU2163138C9 (ru) Настойка echinacea purpurea l., средство на основе echinacea purpurea l. и способ их получения
KR100516560B1 (ko) 혈당강하 및 진통제 조성물
Ramdé-Tiendrébéogo et al. Anti-inflammatory activities of total leaf extracts of Ficus sycomorus L.(Moraceae) used in traditional medicine in the treatment of sickle cell disease
RU2223110C1 (ru) Противоишемический растительный препарат мелилотин и способ его получения
CN85100392A (zh) 从植物山豆根中提取治疗肝炎用药的方法
JP2023072550A (ja) 組成物
Singh et al. Anti-inflammatory activity of some traditional medicinal plants
US10098920B2 (en) Method for producing a complex of biologically active substances exhibiting hypoglycemic activity
CN1836709A (zh) 一种注射用祖师麻冻干粉针剂及其制备方法
TW202116340A (zh) 有助血糖調節及降低血脂的成份及其取得方法
JPH05271061A (ja) 制癌・抗癌剤
CN110577466A (zh) 一种适用于六味地黄丸中丹皮酚的快速提取方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees