JPH0573518B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573518B2
JPH0573518B2 JP27773685A JP27773685A JPH0573518B2 JP H0573518 B2 JPH0573518 B2 JP H0573518B2 JP 27773685 A JP27773685 A JP 27773685A JP 27773685 A JP27773685 A JP 27773685A JP H0573518 B2 JPH0573518 B2 JP H0573518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux composition
group
soldering
halogen atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27773685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62137195A (ja
Inventor
Koichi Saruwatari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO KAGAKU KK
Original Assignee
SANKO KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO KAGAKU KK filed Critical SANKO KAGAKU KK
Priority to JP27773685A priority Critical patent/JPS62137195A/ja
Publication of JPS62137195A publication Critical patent/JPS62137195A/ja
Publication of JPH0573518B2 publication Critical patent/JPH0573518B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はハンダ用フラツクス組成物、特に密着
性、経時信頼性に優れたハンダ用フラツクス組成
分に関する。 (従来の技術) いわゆるハンダ付けは各種金属間の接合方法と
して各分野に広く利用されているが近年特に電子
産業分野において回路形成や部品装着等における
ハンダ付けにおいては作業能率、接合部の堅牢性
や銅板の耐腐蝕性、絶縁抵抗性などの経時信頼性
等の向上改善が要望されている。 ハンダ付けにおいては、接合する金属面が酸化
されている場合が多く、満足できるハンダ付け接
合部を得るためには、表面酸化物を十分除去して
純金属面を生成させ、かつハンダによる表面のぬ
れを良好ならしめることが必要である。このため
従来ロジンに塩化亜鉛等の無機物を混合したフラ
ツクス組成物が多く利用されているが、電子産業
分野においては無機電界質の残留はハンダ付け施
工後リークや腐食等の種々の不都合を生じる原因
となる。 この様な問題点を解決するため、多価アルコー
ルとモノカルボン酸とから誘導される中性エステ
ルを使用する方法(特公昭57−18998号公報)や
ロジン等に有機アミン、ハロゲン化水素酸塩を添
加した活性化フラツクス組成物(特公昭58−
29200号公報)等が提案されている。 (発明が解決しようとする問題点) 然しながらこれらの提案は、作業時は環境汚染
性やハンダ接合部の堅牢性、経時信頼性等におい
て未だ満足すべき域には達していない。 (問題点を解決するための手段) そこで本発明者は、これらの点を改良すべく鋭
意検討を行なつた結果本発明に到達した。 本発明は一般式()
【化】 (式中、R1及びR2はそれぞれ独立にハロゲン原
子、場合によつてハロゲン原子又はアルキル基で
置換されていてもよいアルキル基、アリール基或
いはアラールキル基を、x及びyは0又は1〜3
の整数を、それぞれ示す。) で表わされる有機りん化合物を含有することを特
徴とするハンダ用フラツクス組成物に関する。 一般式()で表わされる化合物の具体例とし
ては次の如きものが挙げられる。 9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスフア
フエナントレン−10−オキシド、1−クロル−
9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスフアフ
エナントレン−10−オキシド、(以下9,10−ジ
ヒドロ−9−オキサ−10−ホスフアフエナントレ
ン−10−オキシドはすべて共通であるので略す
る)、3−クロル−、1−ブロム−、3−ブロム
−、1,3−ジクロル−、1,3−ジブロム、1
−メチル−、1,3,7−トリメチル−、1−メ
チル−、3−フロル−、3−トリフルオロメチル
−、1−フエニル−、3−フエニル−、1−(4
−クロルフエニル)−、1−ベンジル−、1−(4
−クロルベンジル)−。 本発明のフラツクス組成物にはロジン等有機酸
を含有させることによりさらに向上した効果が得
られ、又樹脂、ワツクス等の混合使用も可能であ
る。使用方法は接合目的物の形態やハンダ付け機
構等によつて適宜選択される。例えば有機溶媒溶
液として接合金属面に塗布後施工したり、ワツク
ス、樹脂等との混合ペーストとして施工面に付着
させて施工したり、或いはハンダロウ合金中にフ
ラツクス芯として保持させて使用する等の方法が
挙げられる。 (効果) ハンダ付け作業に当り本発明のフラツクス組成
物を使用することにより、有毒ガス発生等の環境
汚染がほとんどなく、接合部の密着性、堅牢性が
向上し、かつ長期間その性能が維持される。 その理由は種々考えられるが、特に一般式
()で示される有機りん化合物の持つ優れた金
属酸化物に対する還元作用と金属表面に対する防
食効果によるものと思われる。 (実施例) 次に本発明の実施例について説明する。 テストピース 銅板(50×100×1mm)を酸洗浄、水洗、メタ
ノール洗浄した後70℃で乾燥したものを、屋根下
屋外に5日間(テストピースA)及び20日間(テ
ストピースB)放置してテストピース表面に酸化
被膜を形成させたものをハンダ付け試験に供し
た。 フラツクス組成物 メタノール100重量部に、9,10−ジヒドロ−
9−オキサ−10−ホスフアフエナントレン−10−
オキシド〔一般式()でx=y=0の場合の化
合物、HCAと略記〕とロジンの所定量を溶解し
たもの。 試験方法 銅板テストピース表面にフラツクス組成物を塗
布してハンダ付けを施工し、施工部分の密着状態
を目視及びナイフ切削テストで良否判定を行なつ
た。なお比較のためメタノールのみ又はロジン溶
液についても併せ試験した。その結果を第1表に
示す。 なお実施例テストピースはJIS C2519に準拠し
て銅板腐食試験及び絶縁抵抗試験(加湿前後)を
行なつた結果すべて良好であつた。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() 【化】 (式中、R1及びR2はそれぞれ独立にハロゲン原
    子、場合によつてハロゲン原子又はアルキル基で
    置換されていてもよいアルキル基、アリール基或
    いはアラールキル基を、x及びyは0又は1〜3
    の整数を、それぞれ示す。) で表わされる有機りん化合物を含有することを特
    徴とするハンダフラツクス組成物。
JP27773685A 1985-12-10 1985-12-10 ハンダ用フラツクス組成物 Granted JPS62137195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27773685A JPS62137195A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 ハンダ用フラツクス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27773685A JPS62137195A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 ハンダ用フラツクス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62137195A JPS62137195A (ja) 1987-06-20
JPH0573518B2 true JPH0573518B2 (ja) 1993-10-14

Family

ID=17587608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27773685A Granted JPS62137195A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 ハンダ用フラツクス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62137195A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009724A (en) * 1990-07-02 1991-04-23 At&T Bell Laboratories Soldering flux and method of its use in fabricating and assembling circuit boards
US5069730A (en) * 1991-01-28 1991-12-03 At&T Bell Laboratories Water-soluble soldering paste
DE4212315A1 (de) * 1992-04-13 1993-10-14 Boehringer Mannheim Gmbh Blutlanzettenvorrichtung zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke
US5318583A (en) * 1992-05-05 1994-06-07 Ryder International Corporation Lancet actuator mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62137195A (ja) 1987-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100532003C (zh) 无铅焊料丝用松香型无卤素免清洗助焊剂
US4168996A (en) Soldering flux
KR101163427B1 (ko) 납프리 땜납용 플럭스와 납땜 방법
KR100907204B1 (ko) 땜납 접합용 플럭스
EP0183705B1 (en) Soldering flux
JPH0775788B2 (ja) 水溶性ソルダフラックス及びペースト
JP5306646B2 (ja) 錫表面の耐食性の向上
JP4694251B2 (ja) 無鉛半田付け用の銅または銅合金の表面処理剤及びその利用
US3814638A (en) Soldering fluxes
CA2099038C (en) Low bridging soldering process
EP0710522B1 (en) Flux formulation
US4194931A (en) Soldering flux
JP2918496B2 (ja) 特に回路板用のコーティング及び方法
US4278479A (en) Organic acid activated liquid solder flux
US4523712A (en) Soldering composition and method of soldering therewith
JP3656213B2 (ja) リフローはんだ付用ソルダーペースト組成物及び回路基板
US3488831A (en) Fluxing materials for soldering metal surfaces
JPH0573518B2 (ja)
JP3619972B2 (ja) はんだ付用フラックス組成物
KR20010049653A (ko) 솔더 페이스트 및 그 솔더링 방법
JPH08155676A (ja) フラックス組成物
AU612075B2 (en) Method and composition for protecting and enhancing the solderability of metallic surfaces
JP2543718B2 (ja) 新規な活性剤を含むロジン系ハンダ用フラックス
JP2913410B2 (ja) 銅又は銅合金の表面処理剤
JPH07243068A (ja) 金属表面の電解処理方法