JPH0573380A - 複数フアイルの索引部の一元管理方式 - Google Patents

複数フアイルの索引部の一元管理方式

Info

Publication number
JPH0573380A
JPH0573380A JP3237570A JP23757091A JPH0573380A JP H0573380 A JPH0573380 A JP H0573380A JP 3237570 A JP3237570 A JP 3237570A JP 23757091 A JP23757091 A JP 23757091A JP H0573380 A JPH0573380 A JP H0573380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
storage device
file
external storage
main storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3237570A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Abe
一晴 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kansai Ltd
Original Assignee
NEC Software Kansai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kansai Ltd filed Critical NEC Software Kansai Ltd
Priority to JP3237570A priority Critical patent/JPH0573380A/ja
Publication of JPH0573380A publication Critical patent/JPH0573380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 処理プログラム11は電子計算機上で実行さ
れる一連の処理プログラムであり、このプログラムから
外部記憶装置上の物理ファイルへ入出力動作を実行する
場合、索引読取手段14が主記憶装置上の索引15を読
み取り、処理プログラムへ入出力の対象となるレコード
の位置の情報を伝達し、この情報をもとに実際の入出力
動作が行われる。 【効果】 低水準プログラミング言語から外部記憶装置
上の物理ファイルに対して、乱処理を行なう場合のレコ
ード格納位置を取得するための索引管理情報を主記憶装
置上で一元管理することにより、大規模ファイルまたは
多数のファイルを同時に使用する場合でも高速な処理を
行なえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報処理で用いられる情
報の外部記憶装置上の複数ファイルの索引部の一元管理
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】事務処理向高級言語に於いては、元来処
理の効率化のために索引ファイル操作機能を言語そのも
のが持っている。一方、低水準言語ではファイルの操作
は順処理を基本としており、事務処理向高級言語の索引
ファイル操作機能に相当する機能は無い。このため、低
水準言語を使用して事務処理向高級言語の索引ファイル
操作機能と同様な乱処理を行なおうとする場合、この索
引操作機能までプログラムに取り込む必要がある。
【0003】低水準プログラム言語に於いて、上述の索
引ファイル操作機能と同様な機能を実現する方法が二つ
有り、従来どちらかの方法が使用されていた。第一の方
法はデータファイルの索引部分を別のファイルとして外
部記憶装置上に持ち、目的のデータファイルに対して操
作を行なおうとする場合該当するデータファイルに対応
する別ファイルである索引ファイルを経由して、データ
ファイルに対して操作を行なう方法である。第二の方法
は前記第一の方法で述べた索引ファイルの内容をあらか
じめ主記憶装置上に読み込んでおき、データファイルへ
の操作をこの主記憶装置上の索引情報経由で行なう方法
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した低水準プログ
ラミング言語に於ける索引ファイル操作に関する方法の
うち、第一の方法では索引ファイル操作に関して主記憶
装置の領域を使用することはない。このため、データフ
ァイル及び索引ファイルが実際に作成される外部記憶装
置上に空領域が有る限り、使用するファイル数及び一つ
のファイル内のレコード件数を増加させることが出来
る。しかし、ファイルに対して一回の入出力動作が発生
するたびに、索引ファイル,データファイルにそれぞれ
一回、合計二回の入出力が行なわれることになるため処
理に要する時間が長くなる。
【0005】一方、第二の方法では索引部分に対する操
作は処理速度が外部記憶装置に比べ非常に高速な主記憶
装置上で行なわれるため、処理に要する時間は第一の方
法の様に長くならない。しかし、外部記憶装置に比べ使
用出来る領域の大きさが少ない主記憶装置上に索引情報
を展開するため、一度に使用するファイル数が多い,ま
たは一つのファイル内のレコード件数が多いと索引情報
が主記憶装置上に読み込めない。つまり、一度に使用出
来るファイル数または一つのファイル内のレコード件数
には、主記憶装置の容量に従い、制限が発生することに
なる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の複数ファイルの
索引部の一元管理方式は、外部記憶装置を使用する電子
計算機システムにおいて、乱処理の対象となる外部記憶
装置上の物理ファイルの格納位置の索引情報を主記憶装
置上に作成する索引作成手段と、外部記憶装置上の前記
物理ファイルに対するレコードの追加,削除に伴い前記
索引情報を変更する索引更新手段と、索引情報を読み取
り外部記憶装置上の前記物理ファイルのレコード格納位
置の情報を得る索引読み取り手段とを有する。
【0007】また、本発明の複数ファイルの索引部の一
元管理方式において、複数ファイルの索引は索引を各フ
ァイルに共通のキーとして前記各ファイルのレコードの
格納位置を指示するように構成する。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に従って説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例を示す説明図であ
る。同図において、索引作成手段12により外部記憶装
置上の物理ファイルから索引15(図2参照)が主記憶
装置上に作成される。
【0010】処理プログラム11は電子計算機上で実行
される一連の処理プログラムであり、このプログラムか
ら外部記憶装置上の物理ファイルへ入出力動作を実行す
る場合、索引読取手段14が主記憶装置上の索引15を
読み取り、処理プログラムへ入出力の対象となるレコー
ドの位置の情報を伝達し、この情報をもとに実際の入出
力動作が行われる。
【0011】処理プログラム11からの入出力動作の結
果、外部記憶装置上の物理ファイルの内容に変更が発生
した場合、索引更新手段13が主記憶装置上の索引15
を更新する。
【0012】図2は索引の例を示す説明図である。同図
において索引は各ファイル(A〜D)の索引項目(00
01〜)となる部分の重複が無いため、同一のファイル
数,同一のレコード件数のファイルを使用した場合、索
引に使用する主記憶装置の領域が少なくて済む。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は低水準プ
ログラミング言語から外部記憶装置上の物理ファイルに
対して、乱処理を行なう場合のレコード格納位置を取得
するための索引管理情報を主記憶装置上で一元管理する
ことにより、大規模ファイルまたは多数のファイルを同
時に使用する場合でも高速な処理を行なえる効果を持
つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図。
【図2】索引の例を示す説明図。
【符号の説明】
11 処理プログラム 12 索引作成手段 13 索引更新手段 14 索引読取手段 15 索引

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部記憶装置を使用する電子計算機シス
    テムにおいて、乱処理の対象となる外部記憶装置上の物
    理ファイルの格納位置の索引情報を主記憶装置上に作成
    する索引作成手段と、外部記憶装置上の前記物理ファイ
    ルに対するレコードの追加,削除に伴い前記索引情報を
    変更する索引更新手段と、索引情報を読み取り外部記憶
    装置上の前記物理ファイルのレコード格納位置の情報を
    得る索引読み取り手段とを有することを特徴とする複数
    ファイルの索引部の一元管理方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の複数ファイルの索引部の
    一元管理方式において、複数ファイルの索引は索引を各
    ファイルに共通のキーとして前記各ファイルのレコード
    の格納位置を指示するように構成することを特徴とする
    複数ファイルの索引部の一元管理方式。
JP3237570A 1991-09-18 1991-09-18 複数フアイルの索引部の一元管理方式 Pending JPH0573380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237570A JPH0573380A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 複数フアイルの索引部の一元管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237570A JPH0573380A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 複数フアイルの索引部の一元管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573380A true JPH0573380A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17017276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237570A Pending JPH0573380A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 複数フアイルの索引部の一元管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573380A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1316262C (en) Version management tool
JPH0573380A (ja) 複数フアイルの索引部の一元管理方式
US7054879B2 (en) System for supporting reuse of history records of design work
JPH0239225A (ja) ファイルシステム
JPH041836A (ja) データベース管理装置
JP3047400B2 (ja) データ処理装置
JP2722684B2 (ja) ファイルシステムの検索装置
JPS6368920A (ja) 端末装置
JP2605476B2 (ja) ダンプ採取処理方法
JPS5846439A (ja) 計算機のプログラム編集方法
JP2507399B2 (ja) デ―タベ―ス装置
JPH0145648B2 (ja)
JPH0736942A (ja) インデックスデータの作成・更新処理方法
JPH04314129A (ja) ファイル管理方式
JPH03226829A (ja) 情報処理装置
JPH04195559A (ja) サブファイル管理方式
JPH0540679A (ja) フアイル管理方式
JPH04127248A (ja) データ管理システム
JPH05119991A (ja) パラメータ編集方式
JPH03211636A (ja) フロッピーディスクのファイル管理方法
JP2002244901A (ja) ファイル管理装置及びファイル管理方法、並びに記憶媒体
KR20000020682A (ko) 빌딩 제어 시스템의 텍스트 파일 임포트 방법
JPS6319052A (ja) ラベル高速アクセス方式
JPH11259294A (ja) コンピュータシステム、アクセス制御方法、及び記録媒体
JPH01275057A (ja) 文字フォント輪郭線データ供給装置