JPH0573063B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573063B2
JPH0573063B2 JP2293985A JP2293985A JPH0573063B2 JP H0573063 B2 JPH0573063 B2 JP H0573063B2 JP 2293985 A JP2293985 A JP 2293985A JP 2293985 A JP2293985 A JP 2293985A JP H0573063 B2 JPH0573063 B2 JP H0573063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cooling
semiconductor
mirror
cooling member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2293985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61183949A (ja
Inventor
Masaru Shinho
Kyoshi Fukuda
Hiromichi Oohashi
Takao Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP2293985A priority Critical patent/JPS61183949A/ja
Publication of JPS61183949A publication Critical patent/JPS61183949A/ja
Publication of JPH0573063B2 publication Critical patent/JPH0573063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3738Semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電力用素子に適用して有用な冷却用
部材を一体化した半導体装置の製造方法に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
サイリスタやGTOなどの電力用素子において
は、放熱が大きい問題である。特に大容量の素子
では極めて大きな放熱フインなどを必要とし、し
かも素子と放熱部の熱抵抗を極少にすべく両者を
密着させる技術に多くの問題を含む。沸騰性の冷
媒に半導体素子を浸す方法は、効率のよい冷却方
法であるが、これは材料やシステムが高価にな
り、また表面からの冷却があるので素子が大形化
した場合その中心部の温度が高くなつてしまい電
流密度が制限される、といつた難点がある。これ
に対して、素子内部を直接冷却することができれ
ば、冷却効果とシステムの小形化にとつて非常に
好ましい。しかしこの冷却法を実現するには、素
子内部に冷媒の通路を形成する技術が必要であ
り、これが非常に難しい。とくに素子内部に分岐
する冷媒通路を形成することは至難である。素子
部と冷却部を別々に作つて貼り合わせることも考
えられるが、この場合には接着法が問題になる。
また冷却媒体として水等を用いる場合には素子と
の電気的絶縁も問題になる。
〔発明の目的〕
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、半
導体素子基板と冷却用部材とを簡便な工程で一体
化するようにした半導体装置の製造方法を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明者等の実験によれば、表面粗さ500Å程
度以下に鏡面研磨されたシリコンなどの半導体基
板同士、またはこのような半導体基板と同様に鏡
面研磨されセラミツクス基板とを、実質的に異物
の介在しないクラス1程度の清浄な雰囲気下で接
着させ、200℃以上に加熱すると、強固な一体化
基板が得られることが見出されている。本発明は
以上の知見に基き、鏡面研磨された半導体素子基
板と、同じく鏡面研磨された冷却用部材とを、研
磨鏡面同士を清浄な雰囲気下で直接密着させて熱
処理して一体化することを骨子とする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、極めて簡便に冷却用部材を一
体化した半導体素子が得られる。冷却用部材の鏡
面研磨面に予め冷媒を流すための溝を形成してお
けば、複雑な冷媒通路を持つた、冷却効率の高い
半導体素子が実現する。また冷却用部材として素
子基板と同種の半導体基板を用い、接着後に冷媒
通路となる内壁を酸化して酸化膜を形成すれば、
素子と冷媒との間の電気的絶縁も確実になる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図a〜cは一実施例による冷却用部材一体
化型サイリスタの製造工程を示す。第1図aにお
いて、11はSiサイリスタ基板であり、n型ベー
ス層12、p型ベース層14、n+型カソード層
13およびn+型アノード層15を持つ。このサ
イリスタ基板11の一面、即ちカソード層13側
の面は500Å以下の表面粗さに鏡面研磨されてい
る。16は冷却用部材としてのSi基板であり、そ
の表面には冷媒通路となる溝17が形成されてい
る。このSi基板16の溝17が形成された面もサ
イリスタ基板11と同様に鏡面研磨されている。
これらの基板の表面がよごれている場合には脱脂
やクリーニングが必要である。Si基板の場合、標
準的なクリーニング法は、トリクレン煮沸→メタ
ノール置換→水洗→H2O2/H2SO4=1/3溶液
中煮沸→水洗である。更に接着部の電気的接触を
よくするためにはHF水溶液に浸し過剰な自然酸
化膜を除去する。その後水洗し、スピンナ処理に
より脱水する。この脱水処理で100℃以上の乾燥
は接着力を減ずるので好ましくない。
この様な前処理工程を経た二枚の基板を、第1
図bに示すように、ゴミなどの異物が含まれない
例えばクラス1以下のクリーンルーム内で研磨面
同士を接触させて接着する。両基板の水洗からこ
の接着までに要する時間は10分以内、好ましくは
5分以内とする。得られた接着基板は200℃〜
1300℃で加熱して接着強度を向上させる。特にSi
基板を用いたこの実施例の場合好ましい熱処理温
度は1000℃〜1300℃である。この熱処理工程で酸
化性の雰囲気を使うか、あるいは別途水蒸気等の
酸化性雰囲気で加熱すれば、第1図cに示すよう
に基板11と16の接着面に沿つて冷媒通路とな
る溝17の内壁に酸化膜18が形成される。
以上のように本実施例によれば、極めて簡単に
冷却用部品を一体化したサイリスタを得ることが
できる。しかも冷媒通路は接着すべき面に予め溝
を形成することにより得られるので、複雑な分岐
を持つものであつても加工は容易である。またこ
の冷媒通路は、一体化後に内壁に酸化膜を形成す
ることによつて、素子との電気的分離が簡単かつ
確実に行われる。更にこの実施例では、素子基板
と冷却用部材が同じSiであるため熱膨張率が等し
く、接着が確実かつ強固なものとなる。
第2図は本発明の他の実施例による冷却用部材
一体化型サイリスタを示す。この実施例では、先
の実施例と同様のSiサイリスタ基板11を、放熱
フインとして構成したSi基板21と直接接着して
一体化している。その接着の工程は先の実施例と
同様である。このように、必ずしも接着面に冷媒
通路を持たない冷却用部材を一体化する場合にも
本発明は有効である。
以上の実施例のように、半導体素子基板と冷却
用部材とが同種の半導体である場合には、熱膨張
率の整合等の点で接着が容易かつ確実に行われる
が、本発明は冷却用部材として素子基板とは異な
る半導体を用いた場合、あるいは炭化硅素、窒化
硅素、窒化アルミニウム、アルミナ、ベリリアな
どのセラミツクスを用いた場合にも有効である。
第3図はその様な実施例による構造を示す。即ち
裏面の鏡面研磨面に酸化膜32が形成された半導
体素子基板31と、鏡面研磨面に冷媒通路34が
形成されたアルミナ基板33とを、研磨面同士を
直接接着して一体している。このようにセラミツ
クス基板を冷却用部材として用いる場合にも、先
の実施例に準じてその鏡面研磨面の脱脂やクリー
ニングを行なうことにより、強固な接着体を得る
ことができる。但し接着強度を高めるための熱処
理は、熱膨張率の差が大きい場合には、熱応力に
よる素子の破壊が起こらない温度範囲に止める必
要がある。
その他本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で
種々変更実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜cは本発明の一実施例によるサイリ
スタの製造工程を示す図、第2図および第3図は
他の実施例による素子構造を示す図である。 11……Siサイリスタ基板、12……n型ベー
ス層、13……n+型カソード層、14……p+
ベース層、15……n+型アノード層、16……
冷却用Si基板、17……冷媒通路溝、18……酸
化膜、21……冷却用Si基板、31……半導体素
子基板、32……酸化膜、33……冷却用アルミ
ナ基板、34……冷媒通路溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鏡面研磨面を有する半導体素子基板と鏡面研
    磨面を有する冷却用部材とを、研磨面同士を実質
    的に異物の介在しない清浄な雰囲気下で密着さ
    せ、200℃以上の熱処理を行なつて一体化するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。 2 前記冷却用部材は前記半導体素子基板との接
    着面に冷媒を流す溝が予め形成されている特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。 3 前記冷却用部材は前記半導体素子基板と同種
    の半導体基板である特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置の製造方法。
JP2293985A 1985-02-08 1985-02-08 半導体装置の製造方法 Granted JPS61183949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293985A JPS61183949A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293985A JPS61183949A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183949A JPS61183949A (ja) 1986-08-16
JPH0573063B2 true JPH0573063B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=12096595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2293985A Granted JPS61183949A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183949A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2685244B2 (ja) * 1988-09-30 1997-12-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 半導体装置の製造方法
US5179043A (en) * 1989-07-14 1993-01-12 The Texas A&M University System Vapor deposited micro heat pipes
JPH03283636A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Nippon Soken Inc 半導体基板の製造方法
US5801442A (en) * 1996-07-22 1998-09-01 Northrop Grumman Corporation Microchannel cooling of high power semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61183949A (ja) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5441591A (en) Silicon to sapphire bond
US5490627A (en) Direct bonding of copper composites to ceramics
US4670771A (en) Rectifier module
KR20000005952A (ko) 회로소자및집적회로제조방법
KR102574378B1 (ko) 파워모듈
JPH0573063B2 (ja)
DE3669418D1 (de) Traegerscheibe fuer halbleiteranordnung aus siliziumcarbid.
JPS6126231A (ja) 金属‐セラミツク複合素子およびその製法
CN109904064A (zh) 一种提高碳化硅直接键合强度的方法
JPH02170514A (ja) 半導体装置製造のためのシリコンウェーハ相互接着方法
JP3188070B2 (ja) 熱電発電モジュール
JPH0658934B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5150830A (en) Method of bonding a sheet of metal, such as copper, on an aluminum nitride substrate
Ohura et al. A dielectrically isolated photodiode array by silicon-wafer direct bonding
JPS60241239A (ja) 半導体装置
JPS62216251A (ja) 高熱伝導性基板
JP2002170975A (ja) 半導体素子搭載用基板及び該基板を使用した半導体デバイス
JPH0774328A (ja) Soi基板
JPH06275871A (ja) 熱電発電モジュール
Mitic et al. The thermal impedance of new power semiconductor modules using AlN substrates
US5133795A (en) Method of making a silicon package for a power semiconductor device
WO2021210047A1 (ja) 半導体素子の製造方法
US3047437A (en) Method of making a rectifier
JPS60236243A (ja) 半導体基板の製造方法
KR100267081B1 (ko) 전력용반도체소자및그제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees