JPH0571926A - 厚さ測定方式 - Google Patents

厚さ測定方式

Info

Publication number
JPH0571926A
JPH0571926A JP26316691A JP26316691A JPH0571926A JP H0571926 A JPH0571926 A JP H0571926A JP 26316691 A JP26316691 A JP 26316691A JP 26316691 A JP26316691 A JP 26316691A JP H0571926 A JPH0571926 A JP H0571926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
measured
thickness
television
under test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26316691A
Other languages
English (en)
Inventor
Ihei Sugimoto
維平 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26316691A priority Critical patent/JPH0571926A/ja
Publication of JPH0571926A publication Critical patent/JPH0571926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一の駆動装置で装置を構成することで、誤
差を小さくできるとともに、簡単な構成かつ安価な装置
で実現できる厚さ測定方式を提供する。 【構成】 同一の平面a−b面上に焦点を結ぶように対
向して位置される2個のテレビカメラ1a,1bと、駆
動装置3によって駆動されて、上記各テレビカメラ1
a,1bを上記平面a−b面に対し垂直となる方向に位
置調整するアーム5とを備え、上記平面a−b面上に被
測定デバイス4の一方の面が一致するように当該被測定
デバイス4を位置決めし、上記平面a−b面を原点とし
て被測定デバイス4の厚み方向にテレビカメラ1a,1
bを移動し、この移動方向側に位置する一方のテレビカ
メラ1aの焦点が被測定デバイス4の他方の面に合致す
るまでの移動距離d2を被測定デバイス4の厚みとして
検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体ウエハ等の厚みを
非接触でテレビカメラを用いて測定する厚さ測定方式に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウエハ等デバイスの厚さ測定方式
では、機械的に測定装置を接触させて測定する方式のほ
か、最近では光学的方法による非接触型の方式が実用化
されており、この種の厚さ測定方式の代表的な例とし
て、被測定デバイスの両面の光学像の焦点のずれから被
測定デバイスの厚さを検出する方式が挙げられる。従来
のこの種の厚さ測定方式を適用した厚さ測定装置の一例
を図4ないし図6に示す。図において、Pは厚さ測定装
置である。1a,1bはテレビカメラで、この2個のテ
レビカメラは対向配置され、同一の平面(図中、a−b
面)上に焦点を結ぶように位置調整可能である。2,3
は駆動装置で、それぞれ上記テレビカメラ1a,1bを
保持するテレビカメラ保持具としてのアーム5a,5b
を駆動する。上記アーム5bは上記テレビカメラ1a,
1b及び駆動装置2の相対位置を保ったまま、上記平面
(a−b面)に対し垂直となる方向に位置調整すること
ができる。また、上記アーム5aは上記2個のテレビカ
メラ1a,1bの焦点が一致したときのテレビカメラ1
aの位置を原点として、上記平面(a−b面)に対し垂
直となる方向に位置調整することができる。尚、図5及
び図6において、4は被測定デバイスで、厚み方向を図
の上下方向とした例を示す。
【0003】動作は次のとおりである。図4の状態で被
測定デバイス4をセットし、上記平面(a−b面)が被
測定デバイスの下面に合致するように駆動装置3でアー
ム5bを駆動し位置調整する。このとき、テレビカメラ
1aの焦点は上記平面(a−b面)上であるが、被測定
デバイス4が途中に介在するため、被測定デバイス4の
上面の像が焦点がはずれた状態で撮られている(図
5)。次いで駆動装置2でアーム5aを駆動し、テレビ
カメラ1aの焦点が被測定デバイス4の上面に合致する
まで位置調整する。このときのテレビカメラ1aの移動
距離d1から被測定デバイス4の厚みが検出される(図
6)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の厚さ測定方式は
以上のようであったので、被測定デバイス4をセットし
ない状態で2個のテレビカメラ1a,1bの焦点が同一
平面上に結ぶように一旦は位置調整しているにもかかわ
らず、厚み測定時に一方のカメラ1aを再度位置調整し
てその移動距離を求める方式のため、駆動装置2の再現
性が重要な要素であり、駆動装置3とは単独に誤差の原
因となる要因を有している。すなわち、図5及び図6に
おいて、被測定デバイス4の下面の焦点位置合せの駆動
装置3と同じく上面の焦点位置合せの駆動装置2が互い
に無関係に動作し、それぞれの機械的誤差は加算される
ため、長時間の信頼性には大きな問題があった。その
上、この方式を実現するためには精度及び信頼性の高い
駆動装置が2つ必要であるため、機構も複雑であり高価
なものになる欠点を有している。
【0005】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、誤差をより小さくするとともに、
簡単な構成で安価に実現できる厚さ測定方式を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る厚さ測定方
式は、同一の平面上に焦点を結ぶように対向して位置さ
れる2個のテレビカメラ1a,1bと、駆動装置3によ
って駆動されて、上記各テレビカメラ1a,1bを上記
平面に対し垂直となる方向に位置調整するテレビカメラ
保持具(アーム5)とを備え、上記平面上に被測定デバ
イス4の一方の面が一致するように当該被測定デバイス
4を位置決めし、上記平面を原点として被測定デバイス
4の厚み方向にテレビカメラ1a,1bを移動し、この
移動方向側に位置する一方のテレビカメラ1aの焦点が
被測定デバイス4の他方の面に合致するまでの移動距離
を被測定デバイス4の厚みとして検出する。
【0007】
【作用】本発明に係る厚さ測定方式は、上記テレビカメ
ラ1a,1bの焦点が互に一致する上記平面上に被測定
デバイス4の一方の面を一致させて被測定デバイス4を
位置決めした後、ただ1つの駆動装置3に基づき駆動さ
れるただ1つのテレビカメラ保持具(アーム5)により
位置調整することで、上記平面を原点として上記被測定
デバイス4の厚み方向に上記テレビカメラ1a,1bを
一体物の如く同時に移動し、この移動方向側に位置する
一方のテレビカメラ1aの焦点が被測定デバイス4の他
方の面に合致するまでの移動距離を被測定デバイス4の
厚みとして検出する。
【0008】
【実施例】本発明に係る厚さ測定方式を適用する厚さ測
定装置の一実施例を示す。図中、図4ないし図6と同じ
ものは同一符号を付して説明を省略する。図において、
Aは本発明に係る厚さ測定方式を適用する厚さ測定装置
で、同一の平面上に焦点を結ぶように対向して位置され
る2個のテレビカメラ1a,1bと、単一の駆動装置3
によって駆動されて、上記各テレビカメラ1a,1bを
上記平面に対し垂直となる方向に位置調整するテレビカ
メラ保持具としてのアーム5とから成る。尚、図4の例
ではテレビカメラ1a,1bは上記平面(a−b面)を
あらかじめ設定するため、位置を固定してアーム5に備
えられる。
【0009】動作は次のとおりである。尚、ここでは被
測定デバイスの厚み方向を図1ないし図3の上下方向と
した場合を例にとる。図1の状態でテレビカメラ1a,
1bが互に焦点を結ぶ同一の平面(図中、a−b面)上
に被測定デバイス4の一方の面が一致するように当該被
測定デバイス4を位置決めし、セットする。このとき、
テレビカメラ1aの焦点は上記平面(a−b面)上であ
るが、被測定デバイス4が途中に介在するため、被測定
デバイス4の上面の像が焦点がはずれた状態で撮られて
いる(図2)。次いで駆動装置3にもとづいて駆動され
るアーム5によって、上記平面(a−b面)を原点とし
て上記被測定デバイス4の厚み方向にテレビカメラ1
a,1bを一体物の如く同時に移動し、この移動方向側
に位置する一方のテレビカメラ1aの焦点が被測定デバ
イス4の他方の面に合致するまでの移動距離d2を被測
定デバイス4の厚みとして検出する(図3)。尚、図2
及び図3において6は図2の状態でのアーム5の位置を
示す。
【0010】上記実施例のようにアーム5に備えるテレ
ビカメラ1a,1bの位置をあらかじめ設定しておけ
ば、被測定デバイス4をセットすべき上記平面(a−b
面)を常に特定できるので、測定作業の能率が向上す
る。尚、上記被測定デバイス4をセットする方法として
は、機械手等で狭持する、又はプレート上に搭載する等
種々の方法が考えられるが、特に限定されるものではな
い。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、同一の平面上に焦点を
結ぶように対向して位置される2個のテレビカメラと、
駆動装置によって駆動されて、上記各テレビカメラを上
記平面に対し垂直となる方向に位置調整するテレビカメ
ラ保持具とを備え、上記平面上に被測定デバイスの一方
の面が一致するように当該被測定デバイスを位置決め
し、上記平面を原点として被測定デバイスの厚み方向に
テレビカメラを移動し、この移動方向側に位置する一方
のテレビカメラの焦点が被測定デバイスの他方の面に合
致するまでの移動距離を被測定デバイスの厚みとして検
出するようにしたので、ただ1つのテレビカメラ保持手
段でテレビカメラの位置調整することで、駆動装置を1
つとして誤差を小さくでき、信頼性の高い方式を簡単な
構成で安価な装置によって実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る厚さ測定方式を適用する厚さ測定
装置の一実施例を示す図である。
【図2】本発明に係る厚さ測定方式を適用する厚さ測定
装置の一実施例における動作を説明するための図であ
る。
【図3】本発明に係る厚さ測定方式を適用する厚さ測定
装置の一実施例における動作を説明するための図であ
る。
【図4】従来の厚さ測定方式を適用した厚さ測定装置の
一例を示す図である。
【図5】従来の厚さ測定方式を適用した装置の一例にお
ける動作を説明するための図である。
【図6】従来の厚さ測定方式を適用した装置の一例にお
ける動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1a,1b テレビカメラ 3 駆動装置 4 被測定デバイス 5 アーム(テレビカメラ保持具)
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【実施例】本発明に係る厚さ測定方式を適用する厚さ測
定装置の一実施例を図1に示す。図中、図4ないし図6
と同じものは同一符号を付して説明を省略する。図にお
いて、Aは本発明に係る厚さ測定方式を適用する厚さ測
定装置で、同一の平面上に焦点を結ぶように対向して位
置される2個のテレビカメラ1a,1bと、単一の駆動
装置3によって駆動されて、上記各テレビカメラ1a,
1bを上記平面に対し垂直となる方向に位置調整するテ
レビカメラ保持具としてのアーム5とから成る。尚、図
4の例ではテレビカメラ1a,1bは上記平面(a−b
面)をあらかじめ設定するため、位置を固定してアーム
5に備えられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一の平面上に焦点を結ぶように対向し
    て位置される2個のテレビカメラと、駆動装置によって
    駆動されて、上記各テレビカメラを上記平面に対し垂直
    となる方向に位置調整するテレビカメラ保持具とを備
    え、上記平面上に被測定デバイスの一方の面が一致する
    ように当該被測定デバイスを位置決めし、上記平面を原
    点として被測定デバイスの厚み方向にテレビカメラを移
    動して行き、この移動方向側に位置する一方のテレビカ
    メラの焦点が被測定デバイスの他方の面に合致するまで
    の移動距離を被測定デバイスの厚みとして検出すること
    を特徴とする厚さ測定方式。
JP26316691A 1991-09-13 1991-09-13 厚さ測定方式 Pending JPH0571926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26316691A JPH0571926A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 厚さ測定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26316691A JPH0571926A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 厚さ測定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571926A true JPH0571926A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17385698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26316691A Pending JPH0571926A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 厚さ測定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571926A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105571499A (zh) * 2015-12-21 2016-05-11 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种非接触光学元件中心厚度测量装置及测量方法
KR20210085975A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 주식회사 엠플러스 이차전지용 파우치의 실링부 두께 측정장치 및 파우치의 실링부 두께 측정방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105571499A (zh) * 2015-12-21 2016-05-11 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种非接触光学元件中心厚度测量装置及测量方法
KR20210085975A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 주식회사 엠플러스 이차전지용 파우치의 실링부 두께 측정장치 및 파우치의 실링부 두께 측정방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704020A (en) Projection optical apparatus
US4538914A (en) Transfer apparatus for compensating for a transfer error
JPH0628272B2 (ja) 整列/接合装置及び方法
US4614431A (en) Alignment apparatus with optical length-varying optical system
US5699193A (en) Apparatus and method for the accurate positioning of components for flip-chip mounting
JPH0990308A (ja) 矩形基板の位置決め装置
JPS58182718A (ja) 位置合わせ装置
JP2789387B2 (ja) ボンディング装置
JPH0571926A (ja) 厚さ測定方式
JP3018919B2 (ja) ボンディング方法及びその装置
JP3254704B2 (ja) 露光装置および露光方法
US7361921B2 (en) Device and method for plane-parallel orientation of a the surface of an object to be examined in relation to a focus plane of a lens
JP2844409B2 (ja) 半導体位置決め方法
US5383016A (en) Method for aligning two reflective surfaces
JP2000349043A (ja) 矩形ビーム用精密焦点合せ方法
US11679449B2 (en) Optical axis adjustment jig and method of confirming optical axis of laser processing apparatus
JPH09289160A (ja) 露光装置
JPH04268746A (ja) オリフラ検知ステージ
JPH0435846A (ja) 半導体ウエハの位置合せ方法
JPH0562810B2 (ja)
JP3340199B2 (ja) 非球面レンズの偏心測定装置
JPH02184047A (ja) 半導体ウエハの位置合わせ装置
JPH0435845A (ja) 半導体ウエハの位置合せ装置
JP2698595B2 (ja) 部品位置決め装置および部品組付け装置
JPH06153052A (ja) 3板式撮像ブロックの組立装置