JPH0571814A - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPH0571814A
JPH0571814A JP23282291A JP23282291A JPH0571814A JP H0571814 A JPH0571814 A JP H0571814A JP 23282291 A JP23282291 A JP 23282291A JP 23282291 A JP23282291 A JP 23282291A JP H0571814 A JPH0571814 A JP H0571814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential pressure
way valve
cooling
heating
pressure difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23282291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Takahashi
孝弘 高橋
Nobuhiro Nakagawa
信博 中川
Masao Kurachi
正夫 蔵地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP23282291A priority Critical patent/JPH0571814A/ja
Publication of JPH0571814A publication Critical patent/JPH0571814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は暖房運転を停止する時にパイロット
式の利用側四方弁のOFF動作を確実にすることで、次
の暖房運転起動時に利用側四方弁内部でショ−ト・サ−
キットし、高圧カットでシステムが停止するのを防止す
る冷暖房装置を提供する事を目的としたものである。 【構成】 暖房運転からの停止を冷暖停止検知手段25
で検知後、冷媒ポンプ8の吐出側と吸入側の圧力差を差
圧検知手段26で検知し、前記圧力差が利用側四方弁9
の保証差圧以上かを差圧判定手段27で判定し、以下の
場合には、以上になるまで冷媒ポンプ8の運転を継続さ
せたままで室内流量弁駆動手段28で室内流量弁22を
駆動し、次に熱源側機器駆動手段18で圧縮機1と熱源
側四方弁2を、利用側機器駆動手段17で利用側四方弁
9と冷媒ポンプ8を駆動して、システムを停止するよう
に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱源側冷媒サイクルと
利用側冷媒サイクルに分離された冷暖房装置に関するも
ので詳しくは暖房運転を停止する時の制御に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の熱源側冷媒サイクルと利用側冷媒
サイクルに分離された冷暖房装置は、例えば特開昭62
−272040号公報に示されている。
【0003】以下、図面を参照しながら従来のこの種の
冷暖房装置について説明する。図3において、1は圧縮
機であり、2は熱源側四方弁であり、3は熱源側熱交換
器であり、4は減圧装置であり、5は第1補助熱交換器
でこれらを環状に連設して熱源側冷媒サイクル6を形成
している。
【0004】7は第2補助熱交換器で、第1補助熱交換
器5と熱交換するように一体に形成されている。8は冷
媒を搬送する冷媒ポンプ、9はOFF時に冷房サイクル
となる利用側四方弁、10は冷房時と暖房時の冷媒量を
調整する冷媒量調整タンクであり、これらは室外機11
に収納されている。12は利用側熱交換器であり、室内
機13に収納されている。第2補助熱交換器7、冷媒ポ
ンプ8、利用側四方弁9、冷媒量調整タンク10、利用
側熱交換器12を環状に連接して利用側冷媒サイクル1
4を形成している。
【0005】15は運転・停止、冷房・暖房、及び室温
等を設定するリモコンである。16は冷房ないし暖房の
運転を検知する冷暖モ−ド検知手段、17は冷媒ポンプ
8、利用側四方弁9を駆動する利用側機器駆動手段、1
8は圧縮機1、熱源側四方弁2を駆動する熱源側機器駆
動手段、19は運転・停止を検知する運転停止検知手段
である。
【0006】以上の様に構成された冷暖房装置につい
て、その動作を説明する。まず、冷房時の動作を図4の
フロ−図で説明する。
【0007】リモコン15で運転、かつ、冷房を指定し
た場合には、ステップ1では運転停止検知手段19によ
り運転を検知し、ステップ2へ移行する。ステップ2で
は冷暖モ−ド検知手段16で冷房の判定を行いステップ
3へ移行する。ステップ3は所定の冷房ル−チンであ
る。
【0008】次にリモコン15で冷房運転中に停止を指
定した場合には、ステップ1で運転停止検知手段19で
停止を判定し、ステップ5へ移行する。ステップ5では
熱源機器駆動手段18により圧縮機1をOFFし、熱源
側四方弁2をOFFのままにしてからステップ6へ移行
する。ステップ6では利用側機器駆動手段17により、
利用側四方弁9をOFFのままにして冷媒ポンプ8をO
FFする。
【0009】冷房運転中の冷暖房装置の冷媒の流れは図
3中の実線矢印で示す。熱源側冷媒サイクル6では、圧
縮機1からの高温高圧ガスは熱源側四方弁2を通り熱源
側熱交換器3で放熱して凝縮液化し、減圧装置4で減圧
され第1補助熱交換器5で蒸発して熱源側四方弁2を通
り圧縮機1へ循環する。
【0010】この時、利用側冷媒サイクル14の第2補
助熱交換器7と第1補助熱交換器5が熱交換し利用側冷
媒サイクル14内の冷媒が冷却されて液化する。この液
化した冷媒は、OFFとなっている利用側四方弁9、冷
媒量調整タンク10、冷媒ポンプ8を通り、利用側熱交
換器12に送られて、室内を冷房して吸熱蒸発しガス化
して第2補助熱交換器7に循環することとなる。
【0011】次に暖房時の場合の動作を図4のフロ−図
で説明する。リモコン15で運転、かつ、暖房を指定し
た場合には、ステップ1では運転停止検知手段19で運
転の判定を行いステップ2へ移行する。ステップ2では
冷暖モ−ド検知手段により暖房を検知しステップ4へ移
行する。ステップ4は所定の暖房ル−チンである。
【0012】次にリモコン15で暖房運転中に停止を指
定した場合には、ステップ1で運転停止検知手段19で
停止を判定し、ステップ5へ移行する。ステップ5では
熱源機器駆動手段18により圧縮機1をOFFし、熱源
側四方弁2をOFFに切り換えてからステップ6へ移行
する。ステップ6では利用側機器駆動手段17により、
利用側四方弁9をOFFに切り換えて冷媒ポンプ8をO
FFする。
【0013】暖房運転中の冷暖房装置の冷媒の流れは図
3中の破線矢印で示す。熱源側冷媒サイクル6では、圧
縮機1からの高温高圧ガスは熱源側四方弁2を通り第1
補助熱交換器5で放熱して凝縮液化し、減圧装置4で減
圧され熱源側熱交換器3で蒸発して熱源側四方弁2を通
り圧縮機1へ循環する。
【0014】この時、利用側冷媒サイクル14の第2補
助熱交換器7と第1補助熱交換器5が熱交換し、利用側
冷媒サイクル14内のガス冷媒が加熱されてガス化す
る。このガス化した冷媒は、利用側熱交換器12に送ら
れて、室内を暖房して放熱凝縮し液化して、ONとなっ
ている利用側四方弁9、冷媒量調整タンク10、冷媒ポ
ンプ8、を通り、第2補助熱交換器7に循環することと
なる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、切り換えるときに一定値以上の圧力差
(保証差圧)を必要とするパイロット式四方弁を利用側
四方弁に使用し、かつ、冷媒ポンプの吐出側と吸入側と
の圧力差が保証差圧より小さい運転条件において暖房運
転中に停止する時には、利用側四方弁をOFFしても冷
房サイクルに完全には切り換わらない場合が発生する
(四方弁が途中で止まる)。
【0016】従って、次の暖房運転起動時に利用側四方
弁をONしても四方弁が途中で止まっていたために利用
側四方弁内部でショ−ト・サ−キットしたままとなるた
め、利用側冷媒サイクルの冷媒循環量が大幅に低下し、
熱源側冷媒サイクルを暖房運転すると圧縮機の吐出圧力
が急激に上昇し、高圧カットでシステムが停止するとい
う課題を有していた。
【0017】本発明は上記課題に鑑み、暖房運転中に停
止する時には利用側四方弁の保証差圧を確保して、パイ
ロット式を使用した場合にも利用側四方弁を確実に冷房
サイクルに切り換えるようにして、次の暖房運転起動時
に利用側四方弁が途中で止まり、内部でショ−ト・サ−
キットしたままとなるため高圧カットし、システムが停
止するのを防止できる冷暖房装置を提供することを目的
とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の冷暖房装置は、利用側熱交換器と直列に室
内流量弁を設け、圧縮機及び前記熱源側四方弁を駆動す
る熱源側機器駆動手段と、前記利用側四方弁及び冷媒ポ
ンプを駆動する利用側機器駆動手段と、前記室内流量弁
を駆動する室内流量弁駆動手段と、冷房ないし暖房運転
からの停止を検知する冷暖停止検知手段と、前記冷媒ポ
ンプの吐出側と吸入側の圧力差を検出する差圧検知手段
と、前記差圧検知手段で検知した圧力差が設定値以上か
どうかを判定する差圧判定手段とを備えている。
【0019】そして、本発明の冷暖房装置は、前記冷暖
停止検知手段により暖房運転からの停止を検知し、か
つ、前記差圧検知手段で検知した圧力差が前記差圧判定
手段で設定値より小さいと判定した場合は、前記差圧検
知手段で検知した圧力差が前記差圧判定手段で設定値よ
り大きいと判定されるまで前記利用側機器駆動手段が前
記冷媒ポンプの運転を継続させ前記室内流量弁駆動手段
が前記室内流量弁を駆動し、前記差圧検知手段で検知し
た圧力差が前記差圧判定手段で設定値より大きいと判定
された後に、前記熱源側機器駆動手段及び前記利用側機
器駆動手段がそれぞれシステムが停止するように駆動す
るのである。
【0020】
【作用】本発明の冷暖房装置は、上記した構成によって
暖房運転中に停止する時に冷媒ポンプの吐出側と吸入側
の圧力差を差圧検知手段で検知し、差圧判定手段で利用
側四方弁の保証差圧と比較判定する。圧力差が保証差圧
より小さい場合には、室内流量弁を室内流量弁駆動手段
で閉めていき、冷媒ポンプの吐出側と吸入側の圧力差を
大きくし、そして、圧力差が保証差圧に達したことを差
圧判定手段で判定した後に、熱源側機器駆動手段及び利
用側機器駆動手段によりシステムの運転を停止する。
【0021】これにより利用側四方弁にパイロット式を
使用した場合にも、利用側四方弁のOFF動作を確実に
出来るので、次の暖房起動時に利用側四方弁内部でショ
−ト・サ−キットしたままとなって、高圧カットにより
システムが停止するのを防止出来る。
【0022】
【実施例】以下本発明の冷暖房装置の一実施例につい
て、図面を参照しながら説明するが、従来と同一構成の
部分は同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。図
1は本発明の冷暖房装置のブロック図であり、図2は、
同実施例の冷暖房装置の動作フロー図である。
【0023】図1において、20a,20bはそれぞれ
冷媒ポンプ8の吐出側と吸入側の圧力を検知する圧力セ
ンサーである。21は室外機である。22は利用側熱交
換器12と直列に設けた室内流量弁(電動流量弁)であ
り、室内機23に収納されている。24は利用側冷媒サ
イクルである。25は冷房もしくは暖房運転からの停止
かを検知する冷暖停止検知手段である。26は圧力セン
サー20a,20bの出力から圧力差を検知する差圧検
知手段である。27は差圧検知手段26で検知した圧力
差が利用側四方弁9の保証差圧以上かどうか判定する差
圧判定手段である。
【0024】28は冷暖停止検知手段25で暖房運転か
らの停止を検知し、かつ、差圧検知手段26で検知した
圧力差が利用側四方弁9の保証差圧より小さいと差圧判
定手段27で判定した場合に冷媒ポンプ8の吐出側と吸
入側の圧力差がパイロット式の利用側四方弁9の保証差
圧に達するまで室内流量弁22を閉める室内流量弁駆動
手段である。
【0025】18はシステムを停止する時には圧縮機1
を停止し、熱源側四方弁2をOFFする熱源機器駆動手
段である。17はシステムを停止する時には利用側四方
弁9をOFFし、冷媒ポンプ8を停止する利用側機器駆
動手段である。
【0026】以上のように構成された本実施例の冷暖房
装置について図1、図2を用いてその動作について説明
する。
【0027】図2においてリモコン15で運転の停止を
指定した場合には、ステップ1では運転停止検知手段1
9で停止を検知しステップ5へ移行する。ステップ5で
は冷暖停止検知手段25により冷房か、暖房運転からの
停止かを判定し、暖房運転の停止であればステップ6へ
移行する。ステップ6では差圧検知手段26により圧力
センサ20a,20bで検知したそれぞれの圧力Pa,
Pbの差でΔP(ΔP=|Pa−Pb|)を求め、差圧
判定手段27により圧力差ΔPが利用側四方弁9の保証
差圧以上かどうか判定する。
【0028】パイロット式の利用側四方弁9の保証差圧
を0.3MPaとすると、ΔP<0.3MPaの時は、
室内流量弁駆動手段28により室内流量弁22を100
ステップづつ閉めることによって圧力差ΔPを大きくし
ていく。そして、ΔP≧0.3MPaになったときにス
テップ7に移行する。
【0029】ステップ7では熱源側機器駆動手段18に
より圧縮機1をOFFし、熱源側四方弁2をOFFに切
り換え、熱源側冷媒サイクル6を冷房サイクルに切り換
えると共にステップ8で利用側機器駆動手段17により
利用側四方弁9をOFFに切り換え、利用側冷媒サイク
ル24を冷房サイクル(図1中の実線矢印)に切り換
え、冷媒ポンプ8を停止し、暖房運転を終了する。
【0030】以上のよう本実施例の冷暖房装置は、利用
側熱交換器12と直列に室内流量弁22を設け、圧縮機
1及び熱源側四方弁2を駆動する熱源側機器駆動手段1
8と、利用側四方弁9及び冷媒ポンプ8を駆動する利用
側機器駆動手段17と、室内流量弁22を駆動する室内
流量弁駆動手段28と、冷房ないし暖房運転からの停止
を検知する冷暖停止検知手段25と、冷媒ポンプ8の吐
出側と吸入側の圧力差を検出する差圧検知手段26と、
差圧検知手段26で検知した圧力差が利用側四方弁9の
保証差圧以上かどうかを判定する差圧判定手段27とを
備えている。保証差圧以上かどうかを判定する差圧判定
手段28と、冷媒流量制限装置22を駆動する冷媒流量
制限装置駆動手段29とを備えている。
【0031】そして、本実施例の冷暖房装置は、冷暖停
止検知手段25により暖房運転からの停止を検知し、か
つ、差圧検知手段26で検知した圧力差が差圧判定手段
27で保証差圧より小さいと判定した場合は、差圧検知
手段26で検知した圧力差が差圧判定手段27で保証差
圧より大きいと判定されるまで利用側機器駆動手段17
が冷媒ポンプ8の運転を継続させ室内流量弁駆動手段2
8が室内流量弁22を閉め、差圧検知手段26で検知し
た圧力差が差圧判定手段27で保証差圧より大きいと判
定された後に、熱源側機器駆動手段18により圧縮機1
をOFFし、熱源側四方弁2をOFFに切り換え、利用
側機器駆動手段17により利用側四方弁9をOFFに切
り換え、冷媒ポンプ8を停止するように構成されてい
る。
【0032】そのため、利用側四方弁9は保証差圧を確
保してからOFFされるので、パイロット式四方弁を使
用しても利用側四方弁9が確実に冷房サイクルに切り換
わり、次の暖房運転起動時に利用側四方弁9内部でショ
−ト・サ−キットしたままとなって、高圧カットでシス
テムが停止するのを防止できる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の冷暖房装
置は、利用側熱交換器と直列に室内流量弁を設け、圧縮
機及び前記熱源側四方弁を駆動する熱源側機器駆動手段
と、前記利用側四方弁及び冷媒ポンプを駆動する利用側
機器駆動手段と、前記室内流量弁を駆動する室内流量弁
駆動手段と、冷房ないし暖房運転からの停止を検知する
冷暖停止検知手段と、前記冷媒ポンプの吐出側と吸入側
の圧力差を検出する差圧検知手段と、前記差圧検知手段
で検知した圧力差が設定値以上かどうかを判定する差圧
判定手段とを備えている。
【0034】そして、本発明の冷暖房装置は、前記冷暖
停止検知手段により暖房運転からの停止を検知し、か
つ、前記差圧検知手段で検知した圧力差が前記差圧判定
手段で設定値より小さいと判定した場合は、前記差圧検
知手段で検知した圧力差が前記差圧判定手段で設定値よ
り大きいと判定されるまで前記利用側機器駆動手段が前
記冷媒ポンプの運転を継続させ前記室内流量弁駆動手段
が前記室内流量弁を駆動し、前記差圧検知手段で検知し
た圧力差が前記差圧判定手段で設定値より大きいと判定
された後に、前記熱源側機器駆動手段及び前記利用側機
器駆動手段がそれぞれシステムが停止するように駆動す
るのである。
【0035】そのため、暖房運転を停止する時に利用側
四方弁の保証差圧を確保でき、利用側四方弁にパイロッ
ト式を使用した場合にも利用側四方弁を確実に冷房サイ
クルに切り換える事が出来るので、次の暖房運転起動時
に利用側四方弁内部でショ−ト・サ−キットしたままと
なり高圧カットでシステムが停止するのを防止できる冷
暖房装置を提供する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷暖房装置の一実施例のブロック
【図2】本発明による冷暖房装置の一実施例の動作フロ
−図
【図3】従来の冷暖房装置のブロック図
【図4】従来の冷暖房装置の動作フロ−図
【符号の説明】
1 圧縮機 2 熱源側四方弁 3 熱源側熱交換器 4 減圧装置 5 第1補助熱交換器 6 熱源側冷媒サイクル 7 第2補助熱交換器 8 冷媒ポンプ 9 利用側四方弁 12 利用側熱交換器 17 利用側機器駆動手段 18 熱源側機器駆動手段 22 室内流量弁 24 利用側冷媒サイクル 25 冷暖停止検知手段 26 差圧検知手段 27 差圧判定手段 28 室内流量弁駆動手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機,熱源側熱交換器,減圧装置及び
    第1補助熱交換器を環状に連接してなる熱源側冷媒サイ
    クルと、前記第1補助熱交換器と一体に形成し熱交換す
    る第2補助熱交換器,利用側熱交換器,この利用側熱交
    換器と直列に設けた室内流量弁,冷房と暖房で冷媒の流
    れ方向を切り換える利用側四方弁及び冷媒を搬送する冷
    媒ポンプを環状に連接してなる利用側冷媒サイクルと、
    前記圧縮機及び前記熱源側四方弁を駆動する熱源側機器
    駆動手段と、前記利用側四方弁及び前記冷媒ポンプを駆
    動する利用側機器駆動手段と、前記室内流量弁を駆動す
    る室内流量弁駆動手段と、冷房ないし暖房運転からの停
    止を検知する冷暖停止検知手段と、前記冷媒ポンプの吐
    出側と吸入側の圧力差を検出する差圧検知手段と、前記
    差圧検知手段で検知した圧力差が設定値以上かどうかを
    判定する差圧判定手段とからなり、前記冷暖停止検知手
    段により暖房運転からの停止を検知し、かつ、前記差圧
    検知手段で検知した圧力差が前記差圧判定手段で設定値
    より小さいと判定した場合は、前記差圧検知手段で検知
    した圧力差が前記差圧判定手段で設定値より大きいと判
    定されるまで前記利用側機器駆動手段は前記冷媒ポンプ
    の運転を継続させ前記室内流量弁駆動手段は前記室内流
    量弁を駆動し、前記差圧検知手段で検知した圧力差が前
    記差圧判定手段で設定値より大きいと判定された後に、
    前記熱源側機器駆動手段及び前記利用側機器駆動手段は
    それぞれシステムが停止するように駆動することを特徴
    とする冷暖房装置。
JP23282291A 1991-09-12 1991-09-12 冷暖房装置 Pending JPH0571814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23282291A JPH0571814A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23282291A JPH0571814A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 冷暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571814A true JPH0571814A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16945325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23282291A Pending JPH0571814A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571814A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009119023A1 (ja) 冷凍装置
GB2300051A (en) Air conditioning system
JP2011174639A (ja) 空気調和機
JP6749471B2 (ja) 空気調和装置
JPH026990B2 (ja)
JPH0861790A (ja) 空気調和機
JP2009264718A (ja) ヒートポンプ温水システム
JP2001108275A (ja) 冷媒自然循環併用形空調機の制御方式
JPH0571814A (ja) 冷暖房装置
JP2005016884A (ja) 空気調和機
JPH0571813A (ja) 冷暖房装置
JP2003050066A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2005055053A (ja) 空気調和装置
JPH11142017A (ja) 空気調和機
JP4236347B2 (ja) 空気調和機
JP3286817B2 (ja) 多室型空気調和装置
JP2002206788A (ja) 多室形空気調和装置
JPH05113255A (ja) 冷暖房装置
JP4229546B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP3401873B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0331660A (ja) 多室型空気調和機
JPH10332186A (ja) 空気調和機
JPH07151420A (ja) 空調給湯装置
JP4404420B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0442665Y2 (ja)