JPH0331660A - 多室型空気調和機 - Google Patents

多室型空気調和機

Info

Publication number
JPH0331660A
JPH0331660A JP1165938A JP16593889A JPH0331660A JP H0331660 A JPH0331660 A JP H0331660A JP 1165938 A JP1165938 A JP 1165938A JP 16593889 A JP16593889 A JP 16593889A JP H0331660 A JPH0331660 A JP H0331660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
expansion valve
temperature
heat exchanger
electric expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1165938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815403B2 (ja
Inventor
Akihiro Kino
章宏 城野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP1165938A priority Critical patent/JP2815403B2/ja
Publication of JPH0331660A publication Critical patent/JPH0331660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815403B2 publication Critical patent/JP2815403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゛産業上の利用分野 本発明は、多室型空気調和機の能力制御に間し、特に冷
房運転時の電動膨張弁制御に闇する。
従来の技術 従来の多室型空気調和機を第5図、第6図を参考に説明
する。
1は、多室型空気調和機の室外機で、能力可変圧縮機2
、四方弁3、室外側電動膨張弁4、室外側熱交換器5、
室外側ファン6を設置している。
7は室内機で、室外機1に4台並列に接続され、それぞ
れ室内側電動膨張弁8、室内側熱交換器9、室内側ファ
ン10が設置されている(室内機7゜室内側電動#彊弁
8、室内側熱交換器9、室内側ファン10は4台にそれ
でれA、B、C,Dの添え字をつけ、特定する場合は室
内機7A、7B・とするが、その他の場合は、室内機7
.室内側電動膨張弁8・・とよぶ)、能力可変圧縮機2
は、インバーター11により駆動電源周波数を変化し、
回転数を変化させることにより能力を変化する。
12は、室外機制御手段、13は室内機制御手段、14
はコントローラーである。15は空気温度センサーであ
り、前記室内側熱交換器9の空気入口側に設置している
。16は、圧力センサーであり、四方弁3と室外側熱交
換器5を接続する配管の冷媒圧力を検知する。
次に上記構成の冷房運転時の動作について第6図のフロ
ーチャートを参考に説明する。
5TEPI−コントローラー14の指令に基すき各室内
機7の室内機制御手段13は運転・停止の判断を行ない
室外機に信号を送る。
STE P2−信号を受けた窓外側制御手段12は各室
内機7の情報をもとに能力可変圧縮機2の運転周波数を
決定する。
STE P3−決定した圧縮機運転モードおよび冷房、
暖房により室外側電動膨張弁5.室内側電動膨張弁9の
開度を決定し制御すると同時に四方弁4を冷房に切り替
える。
5TEP4−室内側ファン11、室外側ファン7、圧縮
機2,3を起動し冷房運転を開始する。
5TEP5−圧縮機2の運転開始2分後より圧力センサ
ー16により検知した圧力(低圧側圧力)とあらかじめ
設定した設定圧力より室外機制御手段12は、インバー
タ11の周波数を上下し検知した圧力と同圧力となるよ
うに制御を行なう。
5TEP6−5TEP5と同時に室内機では、空気温度
センサー15より検知した温度と設定室内温度より、室
内機制御手段13は室内側電動膨張弁8を所定の制御範
囲内で制御し空気温度センサー15の検知した温度と、
設定温度を近づける制御を行なう。
このように、室内機7と室外機1は、それぞれ、室内機
制御手段13と室外機制御手段12は、空気温度センサ
ー15と圧力センサー16からの情報により個別に制御
を行なう。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、たとえば立ち上が
り運転時に、圧縮機2の吐出圧力が上昇途上であり、反
対に吸入圧力が運転初期の冷媒不足運転で亦常に低くな
っている場合には、インバータ11の周波数が下がり、
低圧圧力が上昇、同時に吐出圧力も下降してしまう、セ
してっぎの制御により今度は逆にインバータ11の周波
数を上げる。このような制御を繰り返す内に低い吐出圧
力のままで冷凍サイクルが安定してしまう、このため低
い凝縮温度により、室外側熱交換器での凝縮能力が充分
に得られなくなって、冷房能力の不足となってしまうと
いう課題があった。また、室内機の設置形態により、あ
らかじめ決められた電動膨張弁制御範囲では、弁開度が
不足し十分な能力を出すことができないという課題があ
った。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するために、室
内側熱交換器の出口冷媒の状態(冷媒過熱度)が最適と
成りつる最大の室内電動膨張弁開度を立ち上がり運転時
に決定しその範囲内で室内電動膨張弁を制御することに
より常に冷凍サイクルを最適な状態で制御するものであ
る。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、能力可変圧縮機、
四方弁、室外側熱交換器、室外側電動膨張弁を設置した
室外機と、室内側熱交換器、室内側電動膨張弁を設置し
た室内機とよりなり、冷房運転時に室内機に設けた室内
側熱交換器の入口側の空気温度センサーと冷媒出口の配
管温度センサーから検知した温度の差により前記室内側
電動膨張弁の制御を杼打ない、圧縮機起動後所定時間内
の電動膨張弁開度により、電動膨張弁制御範囲を決定し
制御を行なうという構成を備えたものである。
作用 本発明は、上記した構成によって、空気温度と冷媒出口
温度の差が所定の温度よりも小さくなった時に、室内側
電動膨張弁を所定の開度開弁じ、室内側熱交換器出口で
の冷媒温度を一定以下にするとともに、熱交換器を通過
する空気温度による冷媒状態の変化を簡略にそして、容
易に検知して制御を行なうとともに室内機に必要な能力
を出すために必要な、最大電動膨張弁開度を決定し、そ
の範囲の中で制御を行なうものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参考に説明するが、従
来と同一構成についでは同一符号を付し、その詳細な説
明を省略する。
17は、室内側熱交換器9の冷房サイクル時の出口配管
9Aに密着し熱交換的に取り付けた配管温度センサーで
ある。前記配管温度センサー17は、室内機制御手段1
3に電気的に接続され前記出口配管9Aの温度t−検知
し信号を送る。
次に上記構成の冷房運転時の動作について説明する。
5TEP1−コントローラー14の指令に基すき室内機
7の室内機制御手段13は運転・停止の判断を行ない室
外機に信号を送る。
5TEP2−信号を受けた室外側制御手段12は室内機
7の冷房、暖房の情報をもとに能力可変圧縮機2の運転
周波数の圧縮機運転モードを決定する。
STE P3−決定した圧縮機運転モードにより室外側
電動膨張弁4.窓内側電動膨張弁8の開度を決定し制御
すると同時に四方弁3を冷房に切り替える。
STE P4−室内側ファン10、室外側ファン6、圧
縮機2を起動し立ち上がり運転制御により冷房運転を開
始する。
5TEP5−立ち上がり運転制御運転中、室内機電動膨
張弁8および圧縮機2の制御を行なわず、起動初期値を
所定時間保つ。
5TEP6.−立上り運転中、室内側熱交換器9を通過
する空気温度と、室内側熱交換器9の出口配管9Aの温
度を室内機制御手段13はまず設定温度と空気温度セン
サー15の検知した温度を比較して、同時に前記空気温
度と配管温度の差が所定の温度(たとえば15deg)
以内、すなわち、(空気温度)−(配管温度)≦15d
egの時、室内側電動膨張弁8を所定開度に開弁する。
5TBP7−所定時間の立上り運転中に、所定時間間隔
ごとに室内機制御手段13は検知した空気温度と配管温
度の温度差より判断し、室内側電動膨張弁8を前述した
条件を満足するまで操作し開弁を行なう、所定時間の経
過後、その時の電動膨張弁開度を冷房運転時の最大弁開
度とする。
5TEP8−立上り運転終了後、室内機制御手段13は
通常の冷房運転を開始し、室内側電動膨張弁8は、設定
温度と空気温度センサー15により検知した室温の差よ
り立ち上がり運転時に決められた、最大弁開度を上限に
開度を制御する。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の多室型空気調
和機は、能力可変圧縮機、四方弁、室外側熱交換器、室
外側電動膨張弁を設置した室外機と、室内側熱交換器、
室内側電動膨張弁を設置した室内機とよりなり、冷房運
転時に室内機に設けた室内側熱交換器の入口側の空気温
度センサーと冷媒出口の配管温度センサーから検知した
温度の差により前記室内側電動膨張弁の制御を行ない、
圧縮機起動後所定時間内の電動膨張弁開度により、電動
膨張弁制御範囲を決定し制御を行なうので、室内機と室
外機、室内機と室内機の間の設置位置の高低差などの設
置条件の差や室内の熱負荷の差などにより、複数の室内
機間の電動膨張弁の制御範囲が一義的に決められないと
き、最初の立上り運転時にその条件での最大となる電動
膨張弁の開度を決定するので、特に室内機間で高低差が
あるような場合にも、各室内機において、最大の冷房能
力を出すこととなり、個々の室内棚受効率の良い運転を
行ない能力不足を起こさなくなり、快適性の面で多大な
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である多室型空気調和機の冷
凍サイクル図及び制御ブロック図、第2図は第1図の室
内機の運転制御のフローチャート、第3図は従来の多室
型空気調和機の冷凍サイクル図及び制御ブロック図、第
4図は第3図の運転制御のフローチャートである。 1・ ・室外機、2・ ・能力可変圧縮器、3・ ・西
方弁、4・ ・室外側電動膨張弁、5 ・・室外側熱交
換器、7・・・室内機、8・・・室内側電動膨張弁、9
・ ・室内側熱交換器、15・ ・空気温度センサー、
17・配管温度センサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 能力可変圧縮機、四方弁、室外側熱交換器、室外側電動
    膨張弁を設置した室外機と、室内側熱交換器、室内側電
    動膨張弁を設置した室内機とよりなり、冷房運転時に室
    内機に設けた室内側熱交換器の入口側の空気温度センサ
    ーと冷媒出口の配管温度センサーから検知した温度の差
    により前記室内側電動膨張弁の制御を行ない、圧縮機起
    動後所定時間内の電動膨張弁開度により、電動膨張弁制
    御範囲を決定し制御を行なう多室型空気調和機。
JP1165938A 1989-06-28 1989-06-28 多室型空気調和機 Expired - Fee Related JP2815403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165938A JP2815403B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 多室型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165938A JP2815403B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 多室型空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331660A true JPH0331660A (ja) 1991-02-12
JP2815403B2 JP2815403B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15821869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165938A Expired - Fee Related JP2815403B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 多室型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815403B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174453B1 (en) 1998-10-02 2001-01-16 Tdk Corporation High-density ferrite member and ferrite beads composition therefor
US6416681B1 (en) 1999-08-24 2002-07-09 Tdk Corporation Granule for forming ferrite body, ferrite sintered product and production method thereof
US6596799B1 (en) 1999-11-04 2003-07-22 Tdk Corporation Granule for ceramic green body, ceramic green body, and sintered body thereof
JP2009204288A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nishiyama Corp 冷却装置
JP2016053437A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、及び、空気調和装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174453B1 (en) 1998-10-02 2001-01-16 Tdk Corporation High-density ferrite member and ferrite beads composition therefor
US6416681B1 (en) 1999-08-24 2002-07-09 Tdk Corporation Granule for forming ferrite body, ferrite sintered product and production method thereof
US6596799B1 (en) 1999-11-04 2003-07-22 Tdk Corporation Granule for ceramic green body, ceramic green body, and sintered body thereof
JP2009204288A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nishiyama Corp 冷却装置
JP2016053437A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、及び、空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815403B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046349A (ja) 冷凍サイクル装置
KR20030097179A (ko) 공기조화기의 압축기 동작방법
KR20030085235A (ko) 다실용 공기조화기
US6868685B2 (en) Air conditioner and method of controlling the same
JP3816782B2 (ja) 空気調和機
JPH0331660A (ja) 多室型空気調和機
JPH03241260A (ja) 多室型空気調和機
JPS6349640Y2 (ja)
JPH06137648A (ja) 空気調和機
JP2007057191A (ja) 空気調和装置
KR100561943B1 (ko) 전동팽창밸브의 제어방법
JPH07218005A (ja) 空気調和機
JPH022064B2 (ja)
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JP2863305B2 (ja) 多室型空気調和機
JPH02171553A (ja) 能力可変空気調和機
JPH03129274A (ja) 多室型空気調和機
JPH10332186A (ja) 空気調和機
JPH07269977A (ja) 多室型空気調和機の電動膨張弁制御装置
JP2002206786A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JP2003090632A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH07248141A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2612864B2 (ja) 多室形空気調和機
JPH02122160A (ja) 能力可変空気調和機
JPH0154620B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees