JPH0571785U - コリメータ用ハニカム構造体 - Google Patents

コリメータ用ハニカム構造体

Info

Publication number
JPH0571785U
JPH0571785U JP1079192U JP1079192U JPH0571785U JP H0571785 U JPH0571785 U JP H0571785U JP 1079192 U JP1079192 U JP 1079192U JP 1079192 U JP1079192 U JP 1079192U JP H0571785 U JPH0571785 U JP H0571785U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collimator
honeycomb structure
lead
radiation
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1079192U
Other languages
English (en)
Inventor
吉徳 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP1079192U priority Critical patent/JPH0571785U/ja
Publication of JPH0571785U publication Critical patent/JPH0571785U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】放射線の漏洩の問題がなく、かつ波形の鉛製薄
板の接着法などの従来の製造方法によるのと同等の高精
度で、かつ安価なコリメータ用ハニカム構造体を提供す
ること。 【構成】断面形状が円形の微細な筒体を集合して、相接
する線状部を接合することにより形成するコリメータ用
ハニカム構造体。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はシンチレーションカメラなどに用いられるコリメータの微細なハニカ ム構造体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
シンチレーションカメラ用コリメータは空間的に分布する放射線同位元素から 放射される放射線の内、所望の方向を有する線のみ通過させるためのものであり 、一般にはその放射線に対して不透明な、かつ比重と原子番号の大きい材料、特 に加工の容易さと経済性との点から鉛または鉛合金のブロックを用い、それに微 細な直線孔を設けて形成されている。
【0003】 微細な孔を高密度で均一に機械加工により設けることは極めて困難であるから 、それらコリメータの形成は以下に記載する方法によってハニカム穴を形成する ことが一般に行われている。
【0004】 すなわち、(1)図2に構造を示す方法は、適当な形状の波形に成形された鉛 板(または鉛合金板)を接合して形成する方法(以下波板接合法と仮称する)で ある。
【0005】 図において5は波形に成形された鉛製薄板で、これら薄板5が相接する接触部 分3を適当な接着剤により接合すると中空部分2が生じ、これら中空部分2がハ ニカム穴を形成する。この方法は例えば特開昭48−56179号公報に記載さ れている。
【0006】 また(2)図3に構造を示す別の方法は、図において鉛製(または鉛合金製) の薄板6を外被とし、鉛(または鉛合金)よりも特定の化学薬品に対して溶解し 易い、例えばアルミニウム材料を心材7とした六角形(または四角形)の積層線 材を適当な長さに切りそろえ、それらを結束し整列させて、積層線材が隣接する 接触部分3を適当な接着剤により接合させた後、六角形(または四角形)の心材 7のみを溶解除去する方法(以下心材溶解法と仮称する)である。化学薬品で溶 解除去された部分がハニカム穴7を形成する。
【0007】 さらに(3)図4に構造を示すもう一つ別の示す方法は、図において鉛(また は鉛合金)よりも融点の高い金属製のピン8を多数本一定の距離を保たせ、互い に平行な状態に金型9内にセットし、それらピンとピンとの間に鉛(または鉛合 金)を鋳込み金型9内に鋳造ブロック10を形成し、その後ピン8を含んだ鋳造 ブロック10からピン8を抜き去る方法(以下ピン引抜き法と仮称する)である 。
【0008】 上記波板接合法にあっては、接合部分3に空隙が生じ易く、これにより隣接す るハニカム穴2同志に放射線の漏洩の問題が生じる上に、極めて薄い鉛板(また は鉛合金板)5を用いる関係上製造すること自体が困難である。
【0009】 また、六角形(または四角形)の積層線材を用いる心材溶解法では中心の六角 形(または四角形)の心材7を被覆した層6の外形を心材7の形と相似に合わせ ることが難しく、従って積層線材は非常に高価なものとなる。
【0010】 さらに鉛または鉛合金を鋳込むピン引抜き法でも、融点の高い金属製のピン8 や鋳造金型9などの設備に多大の費用を必要とし、さらに鉛(または鉛合金)製 鋳造ブロック10を鋳込むことも非常に高い精度が要求され困難な方法である。
【0011】 実公昭52−33259号公報には、図5に示したような、多数の金属管12 を一列に平行配列して薄板13で挟んで製作したコリメータ基板11の多数枚を 、各基板11の金属管12の管軸の延長が一本の直線(a−a)上に集まり、各 基板のなす角を変えて管軸の延長が作る直線(a−a)を各基板11に対して遠 ざけたり、近づけたりできるように、可動的に配置したシンチレーションカメラ 用コリメータについて記載されている。
【0012】 ここでは基板11に配列する金属管12の横断面の形が、円形、四角、六角そ の他任意であるとされている。しかしながら上記より明らかなとおり基板11に これらの管12を一列に平行配列してコリメータ基板11が製作されたものであ る。管の横断面の形とコリメータとしての性能についての説明はなく、コリメー タ用ハニカム構造体への使用を示唆するものはない。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、放射線の漏洩の問題がなく、かつ上記した従来の製造方法に よるのと同等の高精度で、かつ安価に製造できるコリメータ用ハニカム構造体を 提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記課題は本考案のコリメータ用ハニカム構造体の開発によって達成される。 すなわち、断面形状が円形の微細な、放射線に対して不透明な、かつ比重と原子 番号の大きい材料で作成した筒体を集合して、相接する線状部を接合することに より形成するコリメータ用ハニカム構造体である。
【0015】 本考案の特徴は、コリメータ用ハニカム構造体の穴を構成する素材として、円 形の筒体を用いることにあり、その結果素材の製造性、精度、経済性を飛躍的に 高めることができることにある。
【0016】 ここで、筒体とは言い換えればパイプである。また、筒体の材質は放射線に対 して不透明な、かつ比重と原子番号の大きい材料であればよいが加工の容易さと 経済性との点から鉛または鉛合金が好ましい。
【0017】
【実施例】
本考案のハニカム構造体を用いたコリメータを図1に示す。
【0018】 円形筒体1を最密状態に集束結合させて、隣接する円形筒体1同志はエポキシ 樹脂などの接着剤にて接触部分3で接合された構造となっている。
【0019】 この場合、パイプを形成する部分1はガンマ線などの放射線に対して遮蔽効果 のある、例えば鉛、鉛合金やタングステンなどからなり、中心部2は中空である ことが理想であるが、放射線に対して透明な物質、例えばプラスチック材料であ っても良い。
【0020】 また、円形筒体1同志を集束結合させた場合に生じる三角形状の隙間4は中空 であることが望ましいが、放射線に対して透明な接着剤などの物質により満たさ れていても何ら問題はない。
【0021】
【考案の効果】
本考案のコリメータ用ハニカム構造体では、円形筒体(パイプ)を用いること により構造が簡単で安価な素材を使用することができる。
【0022】 さらに、複合線材の中心を除去する製法を適用する場合でも六角または四角断 面の素材を使用する場合に比較して円形の素材を用いることにより比較的容易に 製作することができ、かつまた精度の高い穴とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のコリメータ用ハニカム構造体の一実施
例を示す斜視図である。
【図2】従来の波板接合法によるコリメータ用ハニカム
構造体を示す斜視図である。
【図3】従来の心材溶解法によるコリメータ用ハニカム
構造体を示す斜視図である。
【図4】従来のピン引抜き法によるコリメータ用ハニカ
ム構造体を示す斜視図である。
【図5】シンチレーションカメラ用断層コリメータの要
部の説明図である。
【符号の説明】
1 円形筒体(パイプ) 2 中空部分 3 接触部分 4 空隙部 5 波形鉛(または鉛合金)製板 6 鉛(または鉛合金)製被覆層 7 心材 8 金属製のピン 9 鋳造金型 10 鉛(または鉛合金)製鋳造ブロック 11 コリメータ基板 12 金属管 13 薄板 14 ガイド a−a 焦点を結ぶ線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面形状が円形の微細な、放射線に対して
    不透明な、かつ比重と原子番号の大きい材料で作成した
    筒体を集合して、相接する線状部を接合することにより
    形成するコリメータ用ハニカム構造体。
JP1079192U 1992-03-04 1992-03-04 コリメータ用ハニカム構造体 Pending JPH0571785U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1079192U JPH0571785U (ja) 1992-03-04 1992-03-04 コリメータ用ハニカム構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1079192U JPH0571785U (ja) 1992-03-04 1992-03-04 コリメータ用ハニカム構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571785U true JPH0571785U (ja) 1993-09-28

Family

ID=11760169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1079192U Pending JPH0571785U (ja) 1992-03-04 1992-03-04 コリメータ用ハニカム構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571785U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004195235A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ct検出器用の鋳造コリメータ及びその製作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004195235A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ct検出器用の鋳造コリメータ及びその製作方法
US7609804B2 (en) 2002-12-19 2009-10-27 General Electric Company Cast collimators for CT detectors and methods of making same
US7769127B2 (en) 2002-12-19 2010-08-03 General Electric Company Pre-subject filters for CT detectors and methods of making same
JP4630541B2 (ja) * 2002-12-19 2011-02-09 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Ct検出器用の鋳造コリメータ及びその製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03120500A (ja) 多孔コリメータ及びその製造方法
US5480729A (en) Honeycomb panel having inserts for fixing a member in an opening in the panel
JP5268238B2 (ja) X線コリメータ・アセンブリの製造方法
JP2004508543A (ja) 放射性物質貯蔵用ケージ
US3605882A (en) Heat exchangers
DE102011083204A1 (de) Kühleinrichtung für eine Gradientenspule und deren Verwendung
EP2899019A1 (de) Thermisches Verbindungselement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5059521B2 (ja) 散乱線除去グリッドの製造方法
JP2021185032A (ja) 三次元の対象の積層造形的製造の為の装置の為の粉末モジュール
JP2013088265A (ja) 放射線コリメーター及び該放射線コリメーターの製造方法
JPH0571785U (ja) コリメータ用ハニカム構造体
US5891595A (en) Method of fabricating composite piezo-electric members and a mask used for the fabrication of the same
JP7121974B2 (ja) 鉛玉シート、鉛玉シートの製造方法、鉛玉シートの設置方法
JPS60144683A (ja) 放射線用コリメ−タの製造方法
US11305509B1 (en) Open cellular sandwich structures having sealed edges and methods of manufacturing the same
JPS6017380A (ja) 断層コリメ−タ及びその製造方法
JPH01299499A (ja) コリメータの製造方法
JPH07301695A (ja) 断層撮影用コリメータの製造方法
US5550678A (en) Focussing collimator of the Platz-Heinzelmann type and method of making Platz-Heinzelmann type collimators
JPS5841374A (ja) 一方向焦点付ハニカム構造体
JPH1130670A (ja) コリメータ用ハニカム構造体
DE102015225994A1 (de) Streustrahlengitter und Herstellung mittels Spritzgussverfahren
JPS6352716B2 (ja)
CN213186737U (zh) 一种灌封夹具
JPS60129249A (ja) ハネカム構造体