JPH0571713A - 触媒燃焼装置 - Google Patents

触媒燃焼装置

Info

Publication number
JPH0571713A
JPH0571713A JP3232779A JP23277991A JPH0571713A JP H0571713 A JPH0571713 A JP H0571713A JP 3232779 A JP3232779 A JP 3232779A JP 23277991 A JP23277991 A JP 23277991A JP H0571713 A JPH0571713 A JP H0571713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
catalyst layer
burned
premixed
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3232779A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironao Numamoto
浩直 沼本
Masato Hosaka
正人 保坂
Hirohisa Kato
博久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3232779A priority Critical patent/JPH0571713A/ja
Publication of JPH0571713A publication Critical patent/JPH0571713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 触媒燃焼装置のTDR(燃焼装置における強
燃焼時と弱燃焼時との燃焼量の比率)を大きくする。 【構成】 燃料と空気とを混合室4で予混合し、下流に
設けられた多数の連通孔7aを有する触媒層7で触媒燃
焼させる。燃焼量が微弱なときには排気ガスの一部を還
流路12を通して還流ファン9により再度予混合気中に
還流しながら燃焼させる。この構成により、微弱燃焼時
の触媒層7の温度を高温に維持することができ、触媒燃
焼装置のTDRを大きくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加熱、暖房、乾燥などに
用いられる家庭用、産業用の放射加熱型の触媒燃焼装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】灯油などの液体燃料や、都市ガスなどの
気体燃料を、空気と混合させた後に酸化触媒に接触さ
せ、触媒表面で無炎の触媒燃焼を行わせる、いわゆる予
混合型の触媒燃焼装置は、従来、気体燃料用を中心に開
発商品化され、一部の分野ではすでに実用化されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の触媒燃焼装置においては、空気と予混合された燃
料、たとえば、灯油は触媒層において急激な酸化反応を
生じ、反応熱とともに二酸化炭素や水蒸気を発生する。
触媒層での触媒反応は、初期には触媒層の上流側表面近
傍で集中して行われ、反応熱は触媒層からの放射によっ
て、前面に対向して配設される熱線透過体を経て前方に
放射され、加熱、暖房などの用途に供せられる。ところ
が、触媒層の上流側表面近傍だけが集中的に高温状態で
連続使用されるようになり、蒸留側表面近傍の触媒劣化
が最も進み易くなる。したがって、触媒燃焼装置の最大
燃焼量は触媒層上流側付近の触媒耐熱温度を基準に規制
されてきた。
【0004】また、触媒燃焼装置の最小燃焼量について
も、弱燃焼時の触媒層上流側付近温度における触媒活
性、すなわち、触媒層が低温活性を有する限界温度を基
準に設定されてきた。
【0005】今後の好ましい燃焼装置としては、燃焼装
置における強燃焼時と弱燃焼時との燃焼量の比率(TD
R)をもっと大きくする必要がある。その理由は、燃焼
装置をある一定の大きさの部屋だけで使用するわけでは
なく、ある時には小さな部屋から大きな部屋に、またそ
の反対に部屋移動させて使用する場合も考えられるから
である。さらに、外気温が高いときには少しだけの暖房
でよいこともある。そのような弱暖房時には、従来の燃
焼装置では燃焼量をあまり小さく絞れないので、燃焼装
置をオンオフ制御させながら使用してきた。しかし、着
火、消化にともなう多大な臭気発生が問題となってい
た。
【0006】このような従来の触媒燃焼装置において、
TDRを大きくするためには、触媒層の耐熱寿命温度
と、低温活性を有する限界温度を改善しなければならな
いが、触媒層の特性を現状より飛躍的に向上させること
はかなり困難なことであった。
【0007】本発明はこのような課題を解決するもの
で、触媒燃焼装置を構造、制御面から見直し、長時間安
定した暖房・加熱効率を維持し、TDRの大きな触媒燃
焼装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、燃料と空気とを予混合し、下流に備えられ
た多数の連通孔を有する触媒層で触媒燃焼させた後、排
気ガスの一部を再度予混合気中に還流しながら燃焼させ
るようにしたものである。
【0009】また、燃焼量が小さいときにだけ、排気ガ
スの一部を再度予混合気中に還流しながら燃焼させるよ
うにしたものである。
【0010】また、触媒層の上流側表面に対向して熱線
透過体を配設することにより、触媒層からの輻射熱を前
記熱線透過体を通して前方に放射させるようにしたもの
である。
【0011】
【作用】この構成によれば、触媒層で触媒燃焼させた
後、高温排気ガスの一部を再度予混合気中に戻すことに
より、予混合気温度を予熱できるので触媒層中の燃焼温
度も高くなる。その結果、触媒層の低温活性が従来と同
じレベルであっても触媒層中での燃焼温度を高くできる
ので、触媒燃焼装置のTDR特性を従来よりも大きくす
ることができることとなる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。図1に本発明の触媒燃焼装置の構成を示
す。燃焼装置は燃料タンク1、燃料用ポンプ2、一次空
気送風用のファン3、混合室4とを備え、混合室4の出
口には補助炎口5が設けられており、補助炎口5の近傍
には点火電極6が配設されている。補助炎口5の上方に
は多数の連通孔7aを穿設したハニカム状セラミックス
平板にPt/Pdの活性成分を担持させた触媒層7が直
立して備えられ、その上流面(前面)に対向して熱線透
過体8が配置され、また下流排気経路途上に排気ガスを
再度予混合気中に導くための還流路12が設けられ、排
気ガスを還流するために送風用ファン9が配置されてい
る。
【0013】つぎに上記のように構成された触媒燃焼装
置の動作を説明する。燃料用ポンプ2から供給された燃
料(灯油)とファン3から供給された空気は、混合室4
内で気化されるとともに充分予混合されて上部の補助炎
口5に送られる。点火時にはまず補助炎口5において点
火電極6によって点火され、ここで火炎燃焼を開始す
る。高温の排ガスは上部へ流れ、触媒層7を昇温させ
る。所定時間燃焼させて触媒層7が充分な温度に昇温し
た時点で、一旦燃料供給を停止し、補助炎口5の火炎を
消滅させてから再度燃料の供給を開始する。この時、混
合室4を出た予混合気は上方に直立する触媒層7に至る
が、触媒層7は充分昇温されているから、主に上流側
(前面)表面で触媒燃焼を生じつつ、連通孔7aを経て
下流側(後面)へと流れる。また触媒層7の上流側表面
で生じた反応熱は、熱線透過体8を一部は透過して、ま
た一部は熱線透過体8を加熱することによってここから
の二次放射としてそれぞれ前面に放散され、加熱や暖房
などに供せられる。
【0014】定常燃焼状態である強燃焼時には、送風用
ファン9は駆動することなく、排気ガスはそのまま排気
口11へ排出する。弱燃焼になるとともに送風用ファン
9を駆動させ、排気ガスを再度予混合気中に導けるよう
に制御回路10で操作する。
【0015】つぎに、具体的実施例を説明する。シリカ
・アルミナ・チタニアを主成分とする厚み10mmのハニカ
ム状セラミックス(155□mm、400セル/inch2
リブ厚0.15mm)にBaO・Al23・CeO2粉末(比
表面積120m2/g)1000g、アルミナ含有率10w
t%のウォッシュコートバインダー100g、硝酸アル
ミニウム9水塩 85g、水 1300gおよびジニト
ロジアンミン白金水溶液とジニトロジアンミンパラジウ
ム水溶液をそれぞれPt、Pd換算で5g、4g加えて
なるウォッシュコートスラリーでそれぞれ55g被覆
し、触媒燃焼用触媒とした。
【0016】つぎに上記触媒を使用し、図1に示すよう
な触媒燃焼装置を構成し、触媒面150□mmの部分で灯
油の触媒燃焼を行い、燃焼特性(HC、CO)を測定し
た。ここで、燃焼排気ガスは最大50%まで再度予混合
気中に還流し、特性評価試験を行った。
【0017】(比較例)実施例と同じ触媒、同じ装置で
排気ガスは予混合気中に還流せずに燃焼させ、特性評価
試験を行った。
【0018】図2、図3に実施例と比較例の燃焼特性試
験結果をそれぞれ示す。図において、横軸には空気過剰
率を、縦軸には予混合気速度を示し、HC/CO2特性
が1×10-4以下となる領域を曲線で示した。燃焼中の
CO/CO2特性はHC/CO2特性に比べ、広い領域で
良好であったので、試験結果の記載は省略した。
【0019】上記の実施例では燃焼量の小さな空気過剰
率の大きな領域で特に燃焼特性が良好となった。たとえ
ば、比較例では燃焼量570kcal/h、空気過剰率2の
時、触媒層の最高温度が480℃であるのに対し、実施
例では燃焼量380kcal/h、空気過剰率3の時、排気ガ
スを50%予混合気に戻すことによって触媒層の最高温
度が約480℃に達した。したがって、本発明による燃
焼装置のTDR(燃焼装置における強燃焼時と弱燃焼時
との燃焼量の比率)は約7.5まで可能であった。また
比較例のTDRは約5であった。以上の結果は触媒の初
期特性ではあるが、寿命試験後においても本発明装置は
比較例に比べ長期にわたって、TDRを大きく維持する
ことができた。
【0020】
【発明の効果】以上の実施例の説明からも明らかなよう
に本発明によれば、微弱燃焼時に燃焼ガスを再度還流し
て燃焼させることにより、長時間安定した暖房・加熱効
率を維持し、TDRの大きな触媒燃焼装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の触媒燃焼装置の構成を示す縦断面図
【図2】同触媒燃焼装置の燃焼特性(HC/CO2)を
示す図
【図3】従来の触媒燃焼装置の燃焼特性(HC/C
2)を示す図
【符号の説明】
1 燃料タンク 2 燃料用ポンプ 3 送風用ファン 4 混合室 5 補助炎口 6 点火電極 7 触媒層 7a 連通孔 8 熱線透過体 9 還流ファン 10 制御回路 11 排気口 12 還流路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料と空気とを予混合し、下流に備えられ
    た多数の連通孔を有する触媒層で触媒燃焼させた後、排
    気ガスの一部を再度予混合気中に還流しながら燃焼させ
    る触媒燃焼装置。
  2. 【請求項2】燃焼量が小さいときにだけ、排気ガスの一
    部を再度予混合気中に還流しながら燃焼させる請求項1
    記載の触媒燃焼装置。
  3. 【請求項3】触媒層の上流側表面に対向して熱線透過体
    を配設することにより、触媒層からの輻射熱を前記熱線
    透過体を通して前方に放射させる請求項1または2記載
    の触媒燃焼装置。
JP3232779A 1991-09-12 1991-09-12 触媒燃焼装置 Pending JPH0571713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232779A JPH0571713A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 触媒燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232779A JPH0571713A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 触媒燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571713A true JPH0571713A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16944610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3232779A Pending JPH0571713A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 触媒燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571713A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011463B1 (ko) 촉매연소장치
JP7385476B2 (ja) アンモニア燃焼装置及びアンモニア燃料電池システム
KR20010058836A (ko) 가스보일러용 촉매 연소버너
JPH0571713A (ja) 触媒燃焼装置
JP2797840B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP2861524B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP2805996B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP3036611B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP2720614B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH06221513A (ja) 触媒燃焼装置
JP2903640B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP3709296B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH1151310A (ja) 触媒燃焼装置
JPH1122924A (ja) 触媒燃焼装置
JP3339957B2 (ja) 劣化検知可能な触媒燃焼装置
JPH04297709A (ja) 触媒燃焼装置
JP3092321B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH08587Y2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH06129613A (ja) 触媒燃焼装置
KR100387945B1 (ko) 촉매연소와 촉매층의 선회발생을 조합한 저 NOx 연소방법과 그 연소기
JPH08135911A (ja) 触媒燃焼装置
JPH04369310A (ja) 触媒燃焼装置
JPH06300220A (ja) 触媒燃焼装置
KR960001768Y1 (ko) 에너지절약형 예혼합식 촉매연소버너
JPH04174201A (ja) 触媒燃焼装置