JPH0571685A - ホツトタツプ用フイツテイングを用いた弁 - Google Patents

ホツトタツプ用フイツテイングを用いた弁

Info

Publication number
JPH0571685A
JPH0571685A JP23637591A JP23637591A JPH0571685A JP H0571685 A JPH0571685 A JP H0571685A JP 23637591 A JP23637591 A JP 23637591A JP 23637591 A JP23637591 A JP 23637591A JP H0571685 A JPH0571685 A JP H0571685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
valve
shaft
main pipe
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23637591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Yoshida
賢太郎 吉田
Teruaki Fujimaki
輝明 藤巻
Kazutaka Akao
一孝 赤尾
Tomio Tsurumaki
富雄 鶴巻
Tomiyuki Kito
富之 鬼頭
Minoru Nemoto
実 根本
Toshiaki Kawai
利昭 河合
Yasuo Unemoto
康生 畝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Koji KK
JFE Engineering Corp
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kokan Koji KK
Tokyo Gas Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Koji KK, Tokyo Gas Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Koji KK
Priority to JP23637591A priority Critical patent/JPH0571685A/ja
Publication of JPH0571685A publication Critical patent/JPH0571685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本管内の流れを止めずに、かつ減圧せずに、本
管内に任意の時に装入することができ、本管切断面を遮
断したり、分岐管側のみに流したりすることができる弁
を提供すること。 【構成】上部フィッティング53のネック部フィッティ
ング55に密閉構造で回動可能に設けられたシールフラ
ンジ59と、このシールフランジ59を密閉構造で貫通
し、その下端が下部フィッティング54に形成された受
口69に軸支された軸60と、この軸60の両側に、配
管5の切断端部を遮断すべく、それぞれ進退駆動される
ように設けられた一対のストッパ64、64と、から構
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホットタップ工法で既
設配管にバルブを挿入する代りに用いられるホットタッ
プ用フィッティングを用いた弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】既存の配管ラインにバルブを入れるのに
は、そのラインの流れを止めてバルブを入れるのが最も
容易な工法であるが、数多くの需要家への連絡等に手間
がかかることから、近年ではホットタップ工法を用いて
管内圧力を降下させずに、流体の流れを止めずに行うこ
とが行われている。以下、そのホットタップ工法を用い
て、バルブを既存配管に入れる方法について、図10〜
図26により説明する。
【0003】このホットタップ工法は、図10に示すよ
うに、本管5のバルブ挿入場所6の両側の地面を開削
し、本管5のバルブ挿入場所6の上流側と下流側に、フ
ィッティング1、1を装着する。このフィッティング1
は、図11に示すように、上部フィッティング2と下部
フィッティング3とから構成されている。上部フィッテ
ィング2には、ネック部フィッティング17が溶接23
により取付けられている。このネック部フィッティング
17にはフランジ2aが設けられ、このフランジ2aに
は数箇所にねじ孔22があけられ、また、内縁にシール
栓4の雄ねじ19が螺合する雌ねじ18が形成されてい
る。
【0004】上記上部フィッティング2と下部フィッテ
ィング3とを、図12に示すように、本管5の外周に、
隅肉溶接20で溶着すると共に、上部フィッティング2
と下部フィッティング3とを突合わせ溶接21で接着す
る。
【0005】次に、図13に示すように、フランジ2a
の上にゲートバルブ7、穿孔機8を順次取付け、ゲート
バルブ7を開き、図示しない駆動源で、本管5よりも大
径の円筒状カッタ9を回転させ、本管5を切断する。そ
して、本管5の切断した部分は、カッタ9内の保持具9
aで保持して、カッタ9と共に引上げ、穿孔機8内に収
容する。その後、ゲートバルブ7を閉じ、穿孔機8をゲ
ートバルブ7から取外す。
【0006】次に、図14に示すように、ゲートバルブ
7に、ストッパー11を備えたストッピングマシン10
を取付けて密閉し、上記ストッパー11を本管5の切断
部に挿入する。
【0007】以上の本管5の切断と、ストッパー11の
挿入を、それぞれのフィッティング1毎に行い、図15
に示すように、両方のストッピングマシン10、10に
設けてあるバイパス取出口15、15を連結してバイパ
ス回路16を設ける。
【0008】上記ストッパー11は、図16に示すよう
に、スリット12を有する円筒13で、その外表面にゴ
ム14を貼って構成されている。そして、ストッパー1
1を、カッター9の外径より小さく縮径して、本管5の
切断部に挿入し、その後ストッピングマシン10を操作
し、図示してない機構で上記ストッパー11を半径方向
に拡径して、ストッパー11のゴム14を切断部に密着
させる。この場合、ストッパー11は、図17に示すよ
うに、スリット12の向きを、流体の流れている向きに
向ける。なお、このストッパ−11の具体的構成は、特
公昭48−27244号公報に記載されている。
【0009】そうすると、流体は上流側のストッパ−1
1のスリット12から、そのストッパ−11内に入り、
上流側のストッピングマシン10を通り、バイパス回路
16から、下流側のストッピングマシン10に入り、下
流側のストッパ−11のスリット12から、下流側の本
管5に流れ、本管5のバルブ挿入場所6の流れは止ま
る。そこで、本管5のバルブ挿入場所6を切断して、図
18に示すように、バルブ35を本管5に介装する。
【0010】本管5にバルブ35の介装が終わったら、
先の工程と逆の作業を行う。すなわち、ストッピングマ
シン10を操作して、ストッパ−11を縮小させ、スト
ッパ−11をストッピングマシン10内に回収し、ゲー
トバルブ7を閉じ、バイパス回路16と、上流側及び下
流側のストッピングマシン10、10を取外す。
【0011】次に、シール栓4をねじ込むために、図1
9に示すプラグ締め機38を、上記ゲートバルブ7の上
に装着する。このプラグ締め機38には、軸39が回転
可能に設けられている。この軸39の下方に大径の止め
42が形成され、下端に雄ねじ40(シール栓4の雌ね
じ41に螺合する)が形成され、この雄ねじ40と止め
42との間は、雄ねじ40の谷径より小径に加工されて
いる。また上記止め42の下方には、図20に示すよう
に、平面45が形成されている。
【0012】そして、図20に示すように、軸39の下
端部にねじ締めフォーク37が嵌められている。このね
じ締めフォーク37の中央に、図21に示すように、軸
39の雄ねじ40に係合する雌ねじ44が形成され、こ
の雌ねじ44を介して軸39に嵌められたねじ締めフォ
ーク37は、上記小径部の間で上下に移動可能になって
いる。また、ねじ締めフォーク37の下面には、下面が
傾斜面50になっている一対の締結爪47が設けられて
いる。
【0013】そして、このフォーク37を貫通する、ね
じ孔60に押しねじ46が取付けられている。そして、
この押しねじ46を押し込み、軸39の平面45に当接
させることにより、軸39の回転を、フォーク37に伝
達するようになっている。
【0014】一方、フィッティング1の上部を密閉する
シール栓4には、図19、22に示すように、上面中央
に、上記軸39下端の雄ねじ40が螺合する雌ねじ41
が設けられると共に、上面に2個の凹部48が形成され
ている。そして、上端周縁に設けられたフランジ状部の
下側に雄ねじ19が設けられ、その基端部にOリング2
5が嵌められている。
【0015】そして、図19に示すように、軸39の止
め42とねじ締めフォーク37との間にばね43を介装
し、ねじ締めフォーク37を下方に向けて付勢する。こ
のねじ締めフォーク37の押しねじ46を軸39の平面
45に軽く当接するまでねじ込む。この状態で、軸39
の雄ねじ40を、シール栓4の雌ねじ41に螺合し、ね
じ締めフォーク37の締結爪47をシール栓4の凹部4
8に係合させる。こうして、シール栓4を装着したプラ
グ締め機38を、ゲートバルブ7に装着し、次にゲート
バルブ7を開ける。
【0016】そして、プラグ締め機38の軸39を前進
させ、軸39を右回転させると、図23に示すように、
ねじ締めフォーク37の締結爪47の先端部が、シール
栓4の凹部48に係合して、シール栓4が回動され、図
24に示すように、シール栓4の雄ねじ19が、フィッ
ティング1の雌ねじ18に螺合して、シール栓4がフィ
ッティング1に装着され、フィッティング1の上部を密
閉する。
【0017】次に、軸39を逆向きの回転させると、図
25に示すように、締結爪47は下面の傾斜面50によ
り、シール栓4の凹部48から抜け出し、軸39の雄ね
じ40もシール栓4の雌ねじ41から螺脱する。こうし
て、プラグ締め機38の軸39は、ねじ締めフォーク3
7が嵌められたままで(雄ねじ40により落下すること
無く)、シール栓4から外れる。
【0018】そして、図26に示すように、プラグ締め
機38とゲートバルブ7を、フィッティング1から外
し、バルブ35の周囲にコンクリートピット36を設け
て、フィッティング1を設けた部分の上面を、他の道路
面等と同一平面に形成して工事を終わる。こうして、同
路面に突出物はなく、道路として使用できるようにな
る。なお、バルブ35は上記説明では、2方弁である
が、もし分岐管(図示せず)にも流す場合には、3方弁
を設けることも可能であることは言うまでもない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の工法は、
本管5のバルブ挿入場所6の上流側から下流側にバイパ
ス回路16を設けるものであるので、工事期間が長くな
り、また、バイパス回路16の流量が、ストッパー11
のスリット12により制限され、少ないので、施工につ
いては、流量が少なくてもよい時間に制限された。
【0020】本発明は、上記のような実情に鑑みてなさ
れたもので、工事期間が短く、かつ、施工時間に制限さ
れない、ホットタップ用フィッティングを用いた弁を提
供することを課題とするものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明のホットタップ用
フィッティングを用いた弁は、分岐管接続部を有するフ
ィッティングに組込まれる弁で、上部フィッティングの
ネック部フィッティングに密閉構造で回動可能に設けら
れたシールフランジと、このシールフランジを密閉構造
で貫通し、その下端が下部フィッティングに形成された
受口に軸支された軸と、この軸の両側に、配管の切断端
部を遮断すべく、それぞれ進退駆動されるように設けら
れた一対のストッパと、からなるものである。
【0022】
【作用】ホットタップ用フィッティングに組込まれる弁
で、本管内の流れを止めずに、かつ減圧せずに、本管内
に任意の時に装入することができる。ストッパーの向き
をシールフランジと共に変更することにより、本管切断
面を遮断したり、分岐管側のみに流したりすることがで
きる。
【0023】また、本管内に特殊なバルブを装入する場
合、分岐管側への分岐流量は、従来のように制限を受け
ることがないので、特殊なバルブを装入する場所の前後
に、この弁を装入し、分岐管をバイパス回路とすること
により、施工時期に制限を受けること無く施工すること
ができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1aは本発明に係る弁51の縦断面図、図1
bは図1aのAA矢視断面図である。
【0025】フィッティング52は、図2に示すよう
に、上部フィッティング53と下部フィッティング54
とから構成されている。そして、上部フィッティング5
3にはネック部フィッティング55が、工場溶接56に
より取付けられている。また、下部フィッティング54
の内面中央に、凹部を備えた受口69が溶着されてい
る。そして、フィッティング52は、本管5及び分岐管
57に、それぞれ隅肉溶接58で接合されている。
【0026】弁51は、シールフランジ59と、このシ
ールフランジ59を貫通する軸60と、この軸60の両
側に設けられた一対のストッパー64とで構成されてい
る。シールフランジ59がネック部フィッティング55
に、回動可能にシールして取付けられている。シールフ
ランジ59の外周縁にはV溝65(図3)が形成され、
このV溝65に、ネック部フィッティング55に設けら
れた複数のストップピン66の先端が入る構造になって
いる。このストップピン66は、ネック部フィッティン
グ55に、シールされて、ねじにより前後進する構成に
なっている。
【0027】軸60は、シールフランジ59を密閉構造
で貫通している。軸60は図4に示すように、その下端
は、下部フィッティング54に形成された受口69に軸
支されるように、鋭角のテーパ部67となっている。一
方、軸60の上端には、プラグ締め機38の軸39の下
端の雄ねじ40(図8)と係合する雌ねじ68が設けら
れている。そして、上方に、シールフランジ59の下面
に当接する段部70が形成され、軸60が内圧に抜出す
のを防止している。
【0028】そして、軸60の中間部に角部61が設け
られている。この角部61の両側に一対のスクリュウジ
ャッキ62、62がねじ止めされている。スクリュウジ
ャッキ62の先端には、本管5を穿孔したカッタ9(図
13)の外形寸法にほぼ等しい径を有する曲面板63が
溶接され、その外表面にストッパー64(ゴム等の弾性
を有するもの)が貼付されている(図5)。そして、ス
クリュウジャッキ62は、シールフランジ59をシール
して貫通するシャフト71により外部から進退駆動され
るようになっている。次に、上記構成の弁51をフィッ
ティング52に取付ける手順を説明する。本管5に分岐
管57を溶接接合した後、フィッティング52を溶接接
合する(図6)。次に、フィッティング52にゲートバ
ルブ7及び穿孔機8を取付け(図13)、本管5を穿孔
する。穿孔後の状態が、図7に示されている。
【0029】穿孔機を除去し、ゲートバルブ7にプラグ
締め機38を取り付け、軸60の雌ねじ68に、プラグ
締め機38の軸39の下端の雄ねじ40を結合させる
(図8)。そして、軸39を降下させて、軸60の下端
の鋭角テーパ部67を、下部フィッティング54の受口
69に結合させる。
【0030】次に、ストップピン66を回転前進させ、
シールフランジ59のV溝65に接触させて、シールフ
ランジ59を固定する。そして、プラグ締め機38の軸
39を逆回転(軸39を軸60から離脱させる方向に回
転)させて、プラグ締め機38をゲートバルブ7より外
し、その後、ゲートバルブ7もフィッティング52から
外す(図1)。次に、この弁51を用いて流れを遮断し
たりする方法について説明する。
【0031】図1に示す状態で、外部よりスクリュウジ
ャッキ62のシャフト71を回転して、2つのスクリュ
ウジャッキ62を伸ばして、ストッパー64を本管5の
穿孔面に接触させる(図9a)。こうして、本管5の流
れを停止する。
【0032】分岐管57方向への流れを遮断するには、
スクリュウジャッキ62の方向を分岐管57の方向に向
ける。この方向転換は、ストップピン66を若干ゆる
め、シールフランジ59自体を回動させ、その後再びス
トップピン66を、シールフランジ59に固定すること
によりなされる。そして、シャフト71を操作し、スト
ッパー64を分岐管57の切断面に当接させてシールす
る(図9b)。以下、同じ要領で、本管5の一方の穿孔
部をシールすることにより(図9c)、本管5の一方と
分岐管57との流れ回路を作ることができる。
【0033】また、スクリュウジャッキ62の方向を、
図9dに示すように、本管5に対してある角度傾けるこ
とにより、流れを阻害すること無く、本管5と分岐管5
7の流れ回路を作ることができる。以上のように、従来
では2つのフィッティングを本管に溶接する必要があっ
たが、本発明は1個でバルブ作用をするフィッティング
の取付けが可能となった。
【0034】また、本管内に特殊なバルブを装入する場
合、特殊なバルブを装入する場所の前後に、この弁を装
入し、図9cに示す態様にして、分岐管57をバイパス
回路とし、大量の流体をバイパス回路を介して流すこと
により、施工時期に制限を受けること無く施工すること
も可能である。
【0035】
【発明の効果】本発明のホットタップ用フィッティング
を用いた弁は上記のようなもので、本管内の流れを止め
ずに、かつ減圧せずに、本管内に任意の時に装入するこ
とができる。そして、ストッパーの向きをシールフラン
ジと共に変更することにより、本管切断面を遮断した
り、分岐管側のみに流したりすることができる。
【0036】また、本管内に特殊なバルブを装入する場
合、分岐管側への分岐流量は、従来のように制限を受け
ることがないので、特殊なバルブを装入する場所の前後
に、この弁を装入し、分岐管をバイパス回路とすること
により、施工時期に制限を受けること無く施工すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図と横断面図。
【図2】フィッティングの斜視説明図。
【図3】シールフランジの斜視図。
【図4】軸の斜視説明図。
【図5】スクリュウジャッキに取付けられたストッパー
の説明図。
【図6】分岐管が接続された本管にフィッティングが取
付けられた状態の説明図。
【図7】本管及び分岐管が穿孔機により切断された状態
の説明図。
【図8】フィッティングにゲートバルブ及びプラグ締め
機が取付けられた状態の説明図。
【図9】弁の各種の使用態様を示す説明図。
【図10】本管にバルブを装入するための準備状態を示
す説明図。
【図11】従来のフィッティングの分解説明図。
【図12】従来のフィッティングが本管に接合された状
態の斜視図。
【図13】従来の本管の穿孔状態を示す説明図。
【図14】従来のストッパーの取付け状態を示す説明
図。
【図15】バイパス回路が形成された状態の説明図。
【図16】ストッパーの斜視図。
【図17】ストッパーの向きを示す説明図。
【図18】本管にバルブが装入された状態の説明図。
【図19】プラグ締め機にシール栓が取付けられた状態
の説明図。
【図20】軸にねじ締めフォークが取付けられた状態の
説明図。
【図21】ねじ締めフォークの斜視図。
【図22】シール栓の斜視図。
【図23】締結爪のシール栓の凹部への係合状態を示す
斜視図。
【図24】シール栓のフィッティングへの装着状態を示
す説明図。
【図25】締結爪がシール栓の凹部から逃げる状態を示
す斜視図。
【図26】本管にバルブが装入された状態の説明図。
【符号の説明】
52…フィッティング、53…上部フィッティング、5
5…ネック部フィッティング、59…シールフランジ,
60…軸、61…角部、62…スクリュウジャッキ、6
4…ストッパー、69…受口、71…シャフト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤巻 輝明 神奈川県横浜市金沢区並木3−9−3− 404 (72)発明者 赤尾 一孝 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 鶴巻 富雄 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 鬼頭 富之 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 根本 実 神奈川県横須賀市南浦賀3−10 (72)発明者 河合 利昭 神奈川県横浜市港南区南芹ケ谷5−9−8 (72)発明者 畝本 康生 神奈川県厚木市岡田837−18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分岐管接続部を有するフィッティングに
    組込まれる弁で、上部フィッティングのネック部フィッ
    ティングに密閉構造で回動可能に設けられたシールフラ
    ンジと、このシールフランジを密閉構造で貫通し、その
    下端が下部フィッティングに形成された受口に軸支され
    た軸と、この軸の両側に、配管の切断端部を遮断すべ
    く、それぞれ進退駆動されるように設けられた一対のス
    トッパと、からなるホットタップ用フィッティングを用
    いた弁。
JP23637591A 1991-09-17 1991-09-17 ホツトタツプ用フイツテイングを用いた弁 Pending JPH0571685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23637591A JPH0571685A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ホツトタツプ用フイツテイングを用いた弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23637591A JPH0571685A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ホツトタツプ用フイツテイングを用いた弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571685A true JPH0571685A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16999863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23637591A Pending JPH0571685A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ホツトタツプ用フイツテイングを用いた弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021152413A (ja) * 2017-11-28 2021-09-30 コスモ工機株式会社 制流体の取付方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4892916A (ja) * 1972-03-10 1973-12-01
JPS6434795U (ja) * 1987-08-26 1989-03-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4892916A (ja) * 1972-03-10 1973-12-01
JPS6434795U (ja) * 1987-08-26 1989-03-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021152413A (ja) * 2017-11-28 2021-09-30 コスモ工機株式会社 制流体の取付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649948A (en) Entry tap valve for pressurized pipe leak detector
US2911859A (en) Method for tapping pipe
US4351349A (en) Pipe repair kit apparatus and method
US3229711A (en) Method and apparatus for connecting a service line to a main without escape of fluidfrom the main to the atmosphere
US4719936A (en) Method of hot tapping type branching and split joint used therein
US4598731A (en) Valve assembly for placement over a capped, stub-out which is under water pressure in a dwelling
US4682624A (en) Self-drilling valve
EP1564474B1 (en) No interrupt service tee and method
JPH0571685A (ja) ホツトタツプ用フイツテイングを用いた弁
US4240459A (en) Valve assembly
EP1517076A1 (en) Device for producing bypasses under pressure in fluid piping systems
JPH07103952B2 (ja) ホットタップ用フィッティングを用いるバルブ
JPH0552270A (ja) ホツトタツプ用フイツテイングを用いるバルブ
JPH0579595A (ja) ホツトタツプ用フイツテイングを用いて装着するバルブ
JPH0544859A (ja) ホツトタツプ用フイツテイングを用いるバルブ
JPH0544860A (ja) ホツトタツプ用フイツテイングを用いるバルブ
JPH0796916B2 (ja) 管路にバルブを挿入する方法とその方法に使用するバルブ
JPH087194Y2 (ja) ストッパー付きプラグ
JP2001304479A (ja) 耐震型サドル分水栓
JP2656698B2 (ja) フィッティングを用いた三方弁装置
JPH03292492A (ja) 管路にバルブを挿入する方法とその方法に使用するバルブ
JPH08270898A (ja) ガス導管におけるバイパス管取り付け時のノーブロー工法
KR200158795Y1 (ko) 중압 천공기용 t형 분기관
JP2003120883A (ja) 簡易サドル分水栓
AU593117B2 (en) Direct connect plumbing fixture