JPH0571393A - エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPH0571393A
JPH0571393A JP23290391A JP23290391A JPH0571393A JP H0571393 A JPH0571393 A JP H0571393A JP 23290391 A JP23290391 A JP 23290391A JP 23290391 A JP23290391 A JP 23290391A JP H0571393 A JPH0571393 A JP H0571393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condition
feedback
engine
air
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23290391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kobayashi
英樹 小林
Tatsutoshi Kouno
樹敏 河野
Masaki Fujii
正毅 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP23290391A priority Critical patent/JPH0571393A/ja
Publication of JPH0571393A publication Critical patent/JPH0571393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空燃比フィードバック制御を中止する条件が
成立した時の中止実行の遅延時間を運転領域に応じて適
切に設定し、運転領域によって異なる要求を満たしつつ
センサのばらつき等による不要なフィードバック中止を
減少させる。 【構成】 スロットル全閉時等の空燃比フィードバック
制御の中止に際して遅延時間を設け、その遅延時間をエ
ンジン回転数が低いほど長くする。それにより、アイド
ルスイッチがONでフィードバック中止条件が成立した
時に、エンジン回転数(Ne)が高いと、遅延時間t1
が短くて、条件成立がある程度継続すればフィードバッ
ク中止が実行されるようにし、アイドルスイッチがON
となった時にエンジン回転数(Ne)が低いと、遅延時
間(t2)が長くなって、条件成立がかなり長く継続し
なければフィードバック中止の実行に至らないようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジンの空燃比を所定
空燃比にフィードバック制御する空燃比フィードバック
制御装置を備えたエンジンの燃料制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用等のエンジンの燃料制御は、基
本的には、吸入空気量とエンジン回転数に応じた燃料噴
射量を算出し、それに水温等に基づいた各種補正を加
え、さらに排気系の酸素濃度を検出する排気センサの出
力に基づいたフィードバック補正を加えて最終的な噴射
量を求め、その最終的な噴射量に応じた噴射パルスをイ
ンジェクタに出力して所定クランクアングルで燃料噴射
を行うようなシステムとなっており、それにより、通常
の運転領域においてエンジンの空燃比は所定空燃比にフ
ィードバック制御される。また、エンジンが減速状態に
ある時や高負荷状態にある時にはフィードバック制御を
中止して、減速時には燃料供給を停止し、高負荷時には
燃料増量を行うことが一般に行われている。また、排気
系の触媒保護のため、高回転側の特定領域で空燃比のフ
ィードバック制御を中止し燃料を過剰に供給して、燃え
きらずに排気管に排出された燃料の気化熱で触媒温度を
低下させるようにすることも従来から行われている。
【0003】ところで、上記のように特定運転領域で各
種の要求により空燃比のフィードバック制御を中止する
場合に、中止条件成立と同時にフィードバック中止を実
行するようにしたのでは、センサのばらつき等により不
要なフィードバック中止がなされる頻度が高くなって、
制御の安定性が損なわれ、運転性が悪化する。また、そ
のようにフィードバック中止の頻度が高くなると、例え
ば減速時に燃料供給を停止する場合に、排気管内の酸素
濃度変化に連続性が無くなることによる触媒作用の低下
が頻繁に生じて、浄化率が低下するといった問題も生ず
る。そこで、通常は、フィードバック中止の条件が成立
しても直ちに中止を実行するのではなく、フィードバッ
ク制御を実際に中止するまでに所定の遅延時間を設ける
ようにしている。このようにフィードバック中止遅延時
間を設けたものとしては、他に、特開平2−22165
3号公報に記載されているように、吸気系に付着したデ
ポジット量に応じて遅延時間を変えるようにしたものが
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように特定運転
領域で空燃比のフィードバック制御を中止し、しかも、
そのフィードバックの中止を所定のディレイ時間の後に
実行するようにしたシステムにおいては、例えば、エン
ジンが減速状態にある低スロットル開度領域で空燃比の
フィードバック制御を中止して燃料供給を停止する場合
に、エンジン回転数の高い領域(高回転低開度領域)で
は吸気の流速が大きいことによってスロットル低開度に
よる絞り効果が大きく、そのため筒内圧力が低く充填効
率が極端に低下して失火しやすい状態となるため、遅延
時間が長いと、着火せずに排出された燃料が排気管内で
燃えることによって排気系の温度が上昇し、排気管や触
媒の信頼性が悪化するという問題が発生する。よって、
この高回転低開度領域での失火を防止するためには、上
記遅延時間は必要最小限の長さとせざるを得ない。しか
しながら、そのような高回転低開度領域での要求に合わ
せた遅延時間の設定では、スロットル開度検出のばらつ
き等によるフィードバック中止の頻度を抑えるという本
来の狙いを十分に達成することができず、特に低回転低
開度領域のようにスロットル低開度による絞り効果が小
さくて充填効率がある程度確保され失火の恐れが無いよ
うな領域での要求が満たせない。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、空燃比フィードバック制御を中止する条件が
成立した時の中止実行の遅延時間を運転領域に応じて適
切に設定し、運転領域によって異なる要求を満たしつつ
センサのばらつき等による不要なフィードバック中止を
減少させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は図1に示すよう
に構成されている。すなわち、本発明に係るエンジンの
燃料制御装置は、エンジンの空燃比を所定空燃比にフィ
ードバック制御する空燃比フィードバック制御手段を備
えたエンジンの燃料制御装置であって、エンジンの運転
状態を検出する運転状態検出手段と、前記運転状態検出
手段の出力を受け所定条件の成立を判定する条件成立判
定手段と、前記条件成立判定手段の出力を受け、前記所
定条件成立を条件に前記フィードバック制御手段による
空燃比のフィードバック制御を中止するフィードバック
中止手段と、前記条件成立手段の出力を受け、前記所定
条件が成立した状態が所定時間以上継続するまで前記フ
ィードバック中止手段によるフィードバック制御中止の
実行を遅延させる中止遅延手段と、前記運転状態検出手
段の出力に基づいて当該エンジンの充填効率を判定し、
充填効率が高いほど前記所定時間を長くする遅延時間変
更手段を設けたことを特徴としている。
【0007】本発明に係るエンジンの燃料制御装置は、
また、エンジンの空燃比を所定空燃比にフィードバック
制御する空燃比フィードバック制御手段を備えたエンジ
ンの燃料制御装置であって、エンジンの回転数およびス
ロットル開度を含む運転状態を検出する運転状態検出手
段と、前記運転状態検出手段の出力を受け所定条件とし
て前記スロットル開度が所定開度以下の状態が成立した
ことを判定する条件成立判定手段と、前記条件成立判定
手段の出力を受け、前記所定条件成立を条件に前記フィ
ードバック制御手段による空燃比のフィードバック制御
を中止するフィードバック中止手段と、前記条件成立手
段の出力を受け、前記所定条件が成立した状態が所定時
間以上継続するまで前記フィードバック中止手段による
フィードバック制御中止の実行を遅延させる中止遅延手
段と、前記運転状態検出手段の出力を受け前記エンジン
回転数が低いほど前記所定時間を長くする遅延時間変更
手段を設けたことを特徴としている。
【0008】本発明に係るエンジンの燃料制御装置は、
また、エンジンの空燃比を所定空燃比にフィードバック
制御する空燃比フィードバック制御手段を備えたエンジ
ンの燃料制御装置であって、エンジンの回転数を含む運
転状態を検出する運転状態検出手段と、前記運転状態検
出手段の出力を受け所定条件が成立したことを判定する
条件成立判定手段と、前記条件成立判定手段の出力を受
け、前記所定条件成立を条件に前記フィードバック制御
手段による空燃比のフィードバック制御を中止するとと
もに当該エンジンへの燃料供給量を増量するフィードバ
ック中止手段と、前記条件成立手段の出力を受け、前記
所定条件が成立した状態が所定時間以上継続するまで前
記フィードバック中止手段によるフィードバック制御中
止の実行を遅延させる中止遅延手段と、前記運転状態検
出手段の出力を受け前記エンジン回転数が低いほど前記
所定時間を長くする遅延時間変更手段を設けたことを特
徴としている。
【0009】
【作用】エンジンが通常のフィードバック領域において
運転されている時には、空燃比フィードバック制御が行
われ、エンジンの空燃比は所定空燃比に制御される。ま
た、フィードバック制御を中止すべき所定条件が成立し
た領域では、この所定条件の成立を受けて遅延時間がセ
ットされ、上記条件成立のまま遅延時間が経過したとき
に初めてフィードバック制御が中止される。その際、エ
ンジン回転数等に基づいて充填効率が予測され、充填効
率が高いほど遅延時間が長くされる。それにより、運転
領域によって異なる要求を満たしつつ、運転状態を検出
するセンサのばらつき等による不要なフィードバック中
止を低減することができる。そして、例えば、低スロッ
トル開度領域でフィードバックを中止して燃料供給停止
を行う場合や、高回転側の特定領域で空燃比のフィード
バック制御を中止するとともに燃料を過剰に供給するこ
とによって燃料の気化熱で触媒温度を下げるような制御
を行う場合に、低回転領域でスロットル開度検出等のば
らつきによる不要なフィードバック中止を低減して運転
性の悪化を防止することができるとともに、高回転で充
填効率の低い領域における失火を低減して触媒等の温度
上昇を防止するようにできる。
【0010】
【実施例】以下、実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】第1実施例は、スロットル全閉時に空燃比
フィードバックを中止するための制御に本発明を適用し
たものであって、図2がその全体システム図である。こ
の実施例において、エンジン1の吸気通路2にはエアク
リーナ3,エアフローメータ4,スロットルバルブ5お
よびサージタンク6が上流から順に設けられ、各気筒の
吸気ポート7に近接する位置に燃料噴射用のインジェク
タ8が設けられている。各インジェクタ8は、マイクロ
コンピュータによって構成されたコントロールユニット
9により制御され、各気筒の吸気ポートに向け燃料を噴
射する。そのため、上記コントロールユニット9には、
エンジン点火系のディストリビュータ10に内設された
回転センサからの回転信号,上記エアフローメータ4か
らの吸入空気量信号,エンジン水温を検出する水温セン
サ11からのエンジン水温信号,エンジン1の排気通路
12に設けられた排気ガスセンサ13からの酸素濃度信
号,スロットルバルブ5の開度を検出するスロットルセ
ンサ14に付設されたアイドルスイッチからのアイドル
スイッチ信号等が入力される。
【0012】コントロールユニット9では、まずエアフ
ローメータ4により検出した吸入空気量を回転センサの
出力から求めたエンジン回転数で割った値に応じて基本
噴射量を求め、それにエンジン水温等による各種補正を
加え、さらに、排気ガスセンサ13の出力に基づいたフ
ィードバック補正を加えたものを最終噴射量として、通
常時にはこの最終噴射量に相当するパルス巾の噴射信号
を所定のタイミングでインジェクタ8に出力する。それ
により、インジェクタ8が作動し、吸気ポート7に向け
て燃料が噴射される。また、コントロールユニット9で
はアイドルスイッチ信号によってスロットル全閉状態を
判定し、スロットル全閉時でかつエンジン回転数がある
程度高い場合に空燃比のフィードバック制御を中止して
燃料供給停止の処理を行い、それによって燃費およびエ
ミッション性能の向上を図っている。また、アイドルス
イッチ信号がオンでエンジン回転数が所定回転数以下と
なり、充填効率が落ちて吸気流速が小さくなるような領
域では、燃料増量の処理を行い、エンストを防止するよ
うにしている。そして、このようにフィードバックを中
止し燃料供給を停止するに際しては、遅延時間を設け、
この遅延時間はエンジン回転数が低いほど長くなるよう
な設定としている。
【0013】図3は上記フィードバック中止制御の一例
を示すタイムチャートである。この図に示す例では、1
回目にアイドルスイッチ(Idle)がONとなりフィ
ードバック中止の条件が成立した時は、エンジン回転数
(Ne)が高いため短い遅延時間t1が設定される。そ
して、t1が経過した時点で条件が依然成立しているた
め、フィードバック中止が実行され、条件解除まで燃料
供給停止(F/Cut)となっている。また、2回目に
アイドルスイッチがONとなった時は、エンジン回転数
(Ne)が低いため、長い遅延時間(t2)が設定さ
れ、また条件解除が早いために、フィードバック中止の
実行には至っていない。また、3回目にアイドルスイッ
チがONとなった時は、エンジン回転数(Ne)がやや
高く、したがって、やや短い遅延時間(t3)が設定さ
れ、また、t3が経過した時点ではまだ条件成立が続い
ているため、燃料供給停止が短期間行われている。
【0014】図4は上記実施例の制御を実行するフロー
チャートである。S1〜S23はその各ステップを示
す。このフローにおいて、スタートすると、まずS1で
アイドルスイッチ(IDL SW)がONかどうかを見
て、アイドルスイッチがONであれば、S2で遅延タイ
マーが動いていることを示すフラグF1が立っている
(F1=1)かどうかを見る。そして、フラグF1が立っ
ていなければ、S3へ行って、遅延時間が終了し条件成
立が確定した状態であることを示すフラグF2が立って
いる(F2=1)かどうかを見る。
【0015】S3でフラグF2が立っていない時は、S
4でエンジン回転数(Ne)を読み込んで、S5でNe
に応じたテーブル値(Ts1)を読み取る。ここで、T
1の値は、Neが小さいほど大きくなるよう設定され
ている。そして、S6で上記Ts1をタイマー(T)に
初期値としてセットし、S7で遅延タイマー(T)が動
いていることを示す上記フラグF1を立て、S8で空燃
比のフィードバック制御を継続する。
【0016】そして、リターンし、依然としてS1でア
イドルスイッチがONであれば、S2へ行き、今度はす
でにフラグF1が立っているから、YESで、この時は
S9へ行ってタイマー(T)を1ずつ減算して、S10
でカウントアップした(T=0)かどうかを判定し、カ
ウントアップしていなければS8へ行ってフィードバッ
クをそのまま継続し、カウントアップすればS11でタ
イマー(T)が動いていることを示す上記フラグF1
降ろし(F1=0)、遅延時間が終了しフィードバック
中止の条件成立が確定した状態であることを示す上記フ
ラグF2を立てる(F2=1)。
【0017】そして、S11からS1に戻り、依然アイ
ドルスイッチがONであれば、S2へ行って、判定がN
O(F1=0)であるから、S3へ行く。そして、S3
は今度はYES(F2=1)であり、この時はS12へ
行ってエンジン回転数(Ne)が所定値N1より高いか
どうかを判定する。そして、NeがN1より高ければS
13へ行って燃料カットを実行し、S14でフィードバ
ック係数(CFB)をリセットする。
【0018】また、S12でエンジン回転数(Ne)が
1以下であれば、S15で燃料増量が実行されたこと
を示すフラグF3が立っているかどうかを見て、立って
いなければ、S16でタイマー(T)を初期値Ts2
セットし、S17で燃料増量を実行して、S18でCF
Bをリセットし、S19でフラグF3を立てる。
【0019】フラグF3が立って、S15の判定がYE
Sになれば、今度はS20に行ってタイマー(T)を減
算し、S21でカウントアップしたかどうかを見て、カ
ウントアップするまではS17に戻って燃料増量を継続
する。そして、カウントアップした時はS22へ行って
フィードバック実行に戻し、S23でフラグF3を降ろ
す。
【0020】第2実施例は排気系の触媒保護のため特定
領域で燃料増量を行う制御に適用したものであって、シ
ステム構造は先の実施例と同様である。
【0021】この実施例では、エンジン回転数と充填量
とのマップによって燃料増量域を規定し、その領域では
空燃比のフィードバック制御を中止して燃料増量を行
う。そして、その燃料増量の実行に遅延時間を設け、そ
の遅延時間は、エンジン回転数が低いほど長くする。
【0022】図5はこの第2実施例の制御を実行するフ
ローチャートである。なお、S1〜S22は各ステップ
を示す。
【0023】このフローでは、スタートすると、まずS
1でエンジン回転数(Ne)と充填量(Ce)を読み込
み、S2で増量マップより増量係数(CER)を読み込
む。この増量マップは、縦軸にCeをとり横軸にNeを
とってCERを設定したものであり、これにより、高回転
高充填量側でCERが1以上となる燃料増量域が規定され
る。
【0024】つぎに、S3でCER=1かどうかによって
増量域か否かを判定する。そして、NOであれば、すな
わちCERが1以上で増量域ということであり、この時は
S4へ行ってタイマーが動いていることを示すフラグF
1が立っているかどうかを見て、フラグF1が立ってい
なければ、S5へ行き、増量が実行されたことを示すフ
ラグF2が立っているかどうかを見て、立っていなけれ
ば、S6でNeに応じたテーブル値(Ts)を読み込
む。このTsの値は、Neが小さいほど大きくなるよう
設定されている。そして、S7で上記Tsを遅延タイマ
ー(T)に初期値としてセットし、S8でタイマー
(T)が動いていることを示すフラグF1を立て、S9
へ行って増量係数を1にセットすることにより燃料増量
を禁止し、S10でフィードバック制御を継続する。
【0025】そして、リターンして、S3でやはり増量
域ということであれば、S4へ行き、フラグF1が立っ
ているかどうかを見る。今度は既にフラグF1が立って
おり、この場合は、S11へ行ってタイマー(T)を減
算し、S12でカウントアップしたかどうかを見て、カ
ウントアップするまではS9に戻って増量禁止を続け
る。そして、カウントアップした時は、S13へ行って
燃料増量を実行し、S14でフィードバック係数(CF
B)をリセットする。そして、S15で増量が実行され
たことを示すフラグF2を立て、S16でタイマー作動
中のフラグF1を降ろす。
【0026】つぎに、リターンして、S3で依然として
NOであれば、S4では今度はF1=0であって、S5
へ行く。そして、S5ではF2=1でYESであり、こ
の場合、S17行ってマップ値CER(>1)をそのまま
増量係数CERとしてセットすることにより燃料増量を実
行する。
【0027】また、S3でCER=1の領域でないという
場合は、フィードバック実行ということで、S18でフ
ラグF1が立っているかどうかを見て、立っていればS
19で降ろし、また、S20でフラグF2が立っている
かどうかを見て、立っていればS21で降ろした後、S
22へ行ってフィードバックを実行する。
【0028】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、空燃比フィードバック制御を中止する条件が成立し
た時に運転領域によって異なる要求を満たしつつ中止実
行を遅延させて、低回転領域等でのスロットル開度検出
等のばらつきによる不要なフィードバック中止を低減し
運転性の悪化を防止するとともに、高回転領域等の充填
効率の低い領域における失火を低減するようにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成図
【図2】本発明の第1実施例の全体システム図
【図3】同第1実施例の制御を説明するタイムチャート
【図4】同第1実施例の制御を実行するフローチャート
【図5】本発明の第2実施例の制御を実行するフローチ
ャート
【符号の説明】
1 エンジン 8 インジェクタ 9 コントロールユニット 10 ディストリビュータ 14 スロットルセンサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの空燃比を所定空燃比にフィー
    ドバック制御する空燃比フィードバック制御手段を備え
    たエンジンの燃料制御装置であって、該エンジンの運転
    状態を検出する運転状態検出手段と、前記運転状態検出
    手段の出力を受け所定条件の成立を判定する条件成立判
    定手段と、前記条件成立判定手段の出力を受け、前記所
    定条件成立を条件に前記フィードバック制御手段による
    空燃比のフィードバック制御を中止するフィードバック
    中止手段と、前記条件成立手段の出力を受け、前記所定
    条件が成立した状態が所定時間以上継続するまで前記フ
    ィードバック中止手段によるフィードバック制御中止の
    実行を遅延させる中止遅延手段と、前記運転状態検出手
    段の出力に基づいて当該エンジンの充填効率を判定し、
    充填効率が高いほど前記所定時間を長くする遅延時間変
    更手段を設けたことを特徴とするエンジンの燃料制御装
    置。
  2. 【請求項2】 エンジンの空燃比を所定空燃比にフィー
    ドバック制御する空燃比フィードバック制御手段を備え
    たエンジンの燃料制御装置であって、エンジンの回転数
    およびスロットル開度を含む運転状態を検出する運転状
    態検出手段と、前記運転状態検出手段の出力を受け所定
    条件として前記スロットル開度が所定開度以下の状態が
    成立したことを判定する条件成立判定手段と、前記条件
    成立判定手段の出力を受け、前記所定条件成立を条件に
    前記フィードバック制御手段による空燃比のフィードバ
    ック制御を中止するフィードバック中止手段と、前記条
    件成立手段の出力を受け、前記所定条件が成立した状態
    が所定時間以上継続するまで前記フィードバック中止手
    段によるフィードバック制御中止の実行を遅延させる中
    止遅延手段と、前記運転状態検出手段の出力を受け前記
    エンジン回転数が低いほど前記所定時間を長くする遅延
    時間変更手段を設けたことを特徴とするエンジンの燃料
    制御装置。
  3. 【請求項3】 エンジンの空燃比を所定空燃比にフィー
    ドバック制御する空燃比フィードバック制御手段を備え
    たエンジンの燃料制御装置であって、エンジンの回転数
    を含む運転状態を検出する運転状態検出手段と、前記運
    転状態検出手段の出力を受け所定条件が成立したことを
    判定する条件成立判定手段と、前記条件成立判定手段の
    出力を受け、前記所定条件成立を条件に前記フィードバ
    ック制御手段による空燃比のフィードバック制御を中止
    するとともに当該エンジンへの燃料供給量を増量するフ
    ィードバック中止手段と、前記条件成立手段の出力を受
    け、前記所定条件が成立した状態が所定時間以上継続す
    るまで前記フィードバック中止手段によるフィードバッ
    ク制御中止の実行を遅延させる中止遅延手段と、前記運
    転状態検出手段の出力を受け前記エンジン回転数が低い
    ほど前記所定時間を長くする遅延時間変更手段を設けた
    ことを特徴とするエンジンの燃料制御装置。
JP23290391A 1991-09-12 1991-09-12 エンジンの燃料制御装置 Pending JPH0571393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23290391A JPH0571393A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23290391A JPH0571393A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 エンジンの燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571393A true JPH0571393A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16946649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23290391A Pending JPH0571393A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111388A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111388A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation 内燃機関の排気浄化装置
JP2005330870A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
KR100802209B1 (ko) * 2004-05-19 2008-02-11 미츠비시 후소 트럭 앤드 버스 코포레이션 내연 기관의 배기 정화 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337555A (en) Failure detection system for air-fuel ratio control system
JP3496468B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料濃度判定装置
JPS60237142A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000314342A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2002047973A (ja) 直噴エンジンの燃料噴射制御装置
JP3393626B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0571393A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3152024B2 (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH06257546A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3633283B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4269279B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3489204B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3186730B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11270381A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004190592A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07269401A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH094492A (ja) エンジンの制御装置
JPH0660579B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH1047040A (ja) 排ガス浄化装置
JP3508301B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH07247831A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3376201B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004036393A (ja) 筒内噴射式内燃機関の空燃比制御装置