JPH057121Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057121Y2
JPH057121Y2 JP7752489U JP7752489U JPH057121Y2 JP H057121 Y2 JPH057121 Y2 JP H057121Y2 JP 7752489 U JP7752489 U JP 7752489U JP 7752489 U JP7752489 U JP 7752489U JP H057121 Y2 JPH057121 Y2 JP H057121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding body
supply
feed
plate
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7752489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317001U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7752489U priority Critical patent/JPH057121Y2/ja
Publication of JPH0317001U publication Critical patent/JPH0317001U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057121Y2 publication Critical patent/JPH057121Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は定量供給装置に関するものである。
(従来の技術) 粉体や粒体等は、小なりと雖も粒子から成るた
め、液体のようには流れず、また振動により密に
充填される現象を呈する。そのため計量も不正確
に成り易い。そこで定量供給の際に振動を加える
ことが行なわれているが、従来はそのため別途加
振機を設ける必要があつた。
(技術的課題) 本考案の課題は特に加振機を要さずに迅速、正
確に計量しかつそれを供給することができるよう
にすることである。
(技術的手段) 前記課題解決のため本考案は、粉体又は粒体の
ような固体の供給物を供給する供給手段1と、供
給手段1からの供給物を導入する受け口2を有
し、導入位置と導出位置間を往復する上部摺動体
3並びに前記の導入位置に位置して受け口内に供
給物を受け止める上板4と、導出位置に於て上板
4とその下に配置した下板5の間に設けられ、上
下を開口し、上部開口6は受け口2に通じ、下部
開口7は下板下に位置する下部摺動体8により開
閉可能に閉じられて、上下板間で供給物量が定量
化されるカツプ9と、上部摺動体3に設けられ、
該摺動体3を導入位置と導出位置間で往復させか
つ振動を加える駆動手段10によつて定量供給装
置を構成したものである。
(実施例) 以下実施例により説明すると、第1図には包装
装置Pが示されており、本案装置Aはその上部に
設けられ、シートSを筒状に整形し、長手方向シ
ールと幅方向シールを施して袋を形成する間に粉
体の供給物Mをその袋内に定量供給する。供給手
段1は、供給物Mの連続的供給を行なうための手
段であり、例示のものでは漏斗11が使用されて
いる。しかしこれはパイプ31のようなものでも
良い。該供給手段1は、上部摺動体3に設けられ
た筒状の受け口2に供給物Mを供給する。実施例
の場合、供給手段1は受け口2により上部摺動体
3と一体化されており、該摺動体3は導入位置a
と導出位置bの間を一体に往復動可能に設けられ
ている。しかし、供給手段1は前記パイプ31の
如く独立して設け、そこから供給物が落下供給さ
れる下位に受け口2を形成した上部摺動体3を独
立して設けても良い。上部摺動体3は、その配置
された上板4の上面に接してスライド可能に設け
られ、導出位置bの上板4には貫通口14が形成
されているが、導入位置aでは上部摺動体3の底
をなす。なお、導入位置aは供給手段1の下方
で、供給物Mを受け取る位置、また導出位置bは
受け取つた供給物Mを下へ落下供給する位置で、
導入位置aから離れた場所に設定される。
下板5は上板4と共に固定されている部材であ
り、両板間に上下を開口した筒状の計量カツプ9
が設置されている。該カツプ9は導出位置bに設
けられて、同位置bにスライドした受け口2を有
する上部摺動体3と通じ、また下板下の下部摺動
体8が同位置bへスライドしたときに、その導出
口15と下部開口7とが通じる。
上部摺動体3は第2図に示すように、端部16
にて駆動手段10のピストン17に接続されてお
り、該手段10は上板4等固定部材に設置されて
いる。下部摺動体8も端部18にて往復動機構2
0のピストン19に接続されている。21,22
は上部摺動体3に対するガイド部材、23,24
は下部摺動体8に対するガイド部材を示す。また
第1図中、25は上述の装置Aから定量供給され
る供給物Mの供給筒、26はそれを囲繞し、かつ
シートSを筒状に変形させるガイド筒で、シート
が袋状に整形されつつある間に導出口15から定
量供給される供給物を受ける。27はガイド筒2
6へシートSを巻き付けるように導くガイド板、
28はシート両側を長手方向へ連続シールするシ
ール機、29はシート筒状Sを幅方向に一定間隔
でシールする袋シール機、30は制御パネル、3
1は供給物Mの供給パイプを示す。
(作用) 上記構成に於て、受け口2を有する上部摺動体
3は初め導入位置aにあり、ここで供給物Mの供
給を受ける。下部摺動体8も同じく導入位置aに
置かれる。信号が駆動手段10に与えられると同
手段10が作動し、上部摺動体3は導出位置bに
振動しながら移動する。故に漏斗内の供給物Mは
導出位置にある計量カツプ9に通じ、その中に供
給物が重力で落下し充填される。と同時に上部摺
動体3は導入位置aに復帰する。これでカツプ9
内は一定量の供給物Mで満される。
次いで下部摺動体8が導出位置bへスライドす
ると、カツプ9の内部に充填されている供給物M
は、下部開口7から下方へ落下する。ここに定量
供給がなされることとなる。
(効果) 本考案は以上の如く構成されかつ作用するの
で、特に加振機を設けなくても駆動機構による上
部摺動体3の往復動で加振されながら供給物が供
給され、迅速、正確な計量がなされて次工程へ定
量供給されることになり、簡潔な構成により顕著
な実用性が発揮される。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
本案装置を使用する装置全体の側面図、第2図は
本案装置の側方断面図、第3図は同じく正面断面
図である。 1……供給手段、2……受け口、3……上部摺
動体、4……上板、5……下板、6……上部開
口、7……下部開口、8……下部摺動体、9……
計量カツプ、10……駆動手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 粉体又は粒体のような固体の供給物を供給する
    供給手段1と、供給手段1からの供給物を導入す
    る受け口2を有し、導入位置と導出位置間を往復
    する上部摺動体3並びに前記の導入位置に位置し
    て受け口内に供給物を受け止める上板4と、導出
    位置に於て上板4とその下に配置した下板5の間
    に設けられ、上下を開口し、上部開口6は受け口
    2に通じ、下部開口7は下板下に位置する下部摺
    動体8により開閉可能に閉じられて、上下板間で
    供給物量が定量化されるカツプ9と、上部摺動体
    3に設けられ、該摺動体3を導入位置と導出位置
    間で往復させかつ振動を加える駆動手段10とを
    備えた定量供給装置。
JP7752489U 1989-06-30 1989-06-30 Expired - Lifetime JPH057121Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7752489U JPH057121Y2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7752489U JPH057121Y2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0317001U JPH0317001U (ja) 1991-02-20
JPH057121Y2 true JPH057121Y2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=31619993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7752489U Expired - Lifetime JPH057121Y2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057121Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5563101B2 (ja) * 2010-12-08 2014-07-30 平田機工株式会社 粉体分注装置及び粉体分注方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317001U (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733803A (en) Particulate dispensing apparatus
US5974971A (en) Method and device for feeding printing ink in an inking unit of a printing press
JPS63315055A (ja) 硬質カプセルへの粒状物充填方法およびその装置
RU2006131830A (ru) Загрузочная камера, способ и устройство для создания доз сухого порошка и способ регулирования разделения частиц в сухом порошке во время заполнения
US2857938A (en) Powder-filling machine
KR890700516A (ko) 투약시스템
US3570716A (en) Fluidizer and dispenser
WO2002060665A1 (fr) Dispositif et procede de pesee de materiau a base de beton
ATE44926T1 (de) Partikeldosierapparat.
JPH057121Y2 (ja)
US3353572A (en) Vibratory volumetric feeding and bag filling apparatus
US7441468B2 (en) Squeeze force measuring system
JP2000511646A (ja) 流動物の構成物質を光学的に特定するための装置および方法
DE60013902D1 (de) Vorrichtung und verpackung zum abgeben von abgemessenen mengen eines pastösen materials
JP4480227B2 (ja) 定量充填用ノズル
SU1613379A1 (ru) Способ объемного дозировани сыпучих продуктов и устройство дл его осуществлени
RU76823U1 (ru) Объемный шиберный дозатор для сыпучих материалов
HUT74837A (en) Automatic metering device for powdery bulk material, in particular coffee powder
CN207346143U (zh) 一种用于各种粘度电子胶粘剂的样品分装设备
JPS6221522Y2 (ja)
RU2772869C1 (ru) Устройство для дозирования порошка, прежде всего порошкообразного лекарственного средства
JP2683891B2 (ja) 散薬自動分包機
SU664035A1 (ru) Устройство дл объемного дозировани
SU885105A1 (ru) Устройство дл дозировани в зких материалов
JPH0628403Y2 (ja) 充填包装機に於る原料供給装置