JPH0571028U - 車両用自動変速制御装置 - Google Patents

車両用自動変速制御装置

Info

Publication number
JPH0571028U
JPH0571028U JP1020192U JP1020192U JPH0571028U JP H0571028 U JPH0571028 U JP H0571028U JP 1020192 U JP1020192 U JP 1020192U JP 1020192 U JP1020192 U JP 1020192U JP H0571028 U JPH0571028 U JP H0571028U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
clutch
injection amount
speed
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1020192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599541Y2 (ja
Inventor
順 梶並
俊夫 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1992010201U priority Critical patent/JP2599541Y2/ja
Publication of JPH0571028U publication Critical patent/JPH0571028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599541Y2 publication Critical patent/JP2599541Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジン出力を機械式クラッチを介して変速
機に伝達する自動変速制御装置において、運転者の意思
に応じた変速操作を行わせる。 【構成】 シフトレバーのチェンジ速度に基づいてクラ
ッチの接続(オン)速度と変速操作時の燃料噴射量の復
帰速度とを求め(S3,S4)、変速操作時に、それら
の値に基づいてクラッチ接続制御(S7)と燃料噴射量
の復帰制御(S8)とを行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両用自動変速機制御装置に関し、特にエンジンと変速機とを機械 式クラッチを介して連結するものに関する。
【0002】
【従来の技術】
車両自動変速制御装置の従来例として、エンジンと変速機との接続にトルクコ ンバータの代わりに機械式クラッチを用いたものがある(特開昭62−17328 号公報)。 このものは、シフト切換操作時に機械式クラッチをアクチュエータによりオフ (切断)操作させると共に変速機を中立位置にセットした後、変速機のシフト段 をシフトレバーにより指定されたシフト段にセットし、その後機械式クラッチを オン(接続)操作させ、一連の変速制御を行わせるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の車両用自動変速制御装置においては、シフト 切換操作時にクラッチを単にオン・オフ制御して変速制御を行うようにしている ので、運転者の意志(例えば変速操作を速く行わせたい、ゆっくり行わせたい、 滑らかに行わせたい等の意志)に応じた変速操作が行えないという不具合がある 。
【0004】 また、特開平2−8550号公報において、アクセルペダルの踏込量に応じて クラッチの接続速度を変化させるものが開示されているが、このものでは運転者 の意志に充分合う変速操作を行えないという不具合がある。 本考案は、このような実状に鑑みてなされたもので、運転者の意志に合う最適 な変速操作を行えるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 このため、本考案は、図1に示すように、エンジンAと変速機Bとを機械式ク ラッチCを介して連結し、前記クラッチCを切断操作した後シフトレバーにより 指定されたシフト段に前記変速機Bのシフト段をシフト切換え、その後前記クラ ッチCを接続操作するものにおいて、 前記シフトレバーのシフトチェンジ速度 を検出するチェンジ速度検出手段Dと、検出されたシフトチェンジ速度に応じて 前記クラッチの切断速度と接続速度と断接タイミングとの少なくとも一つの操作 パラメータを設定するクラッチ操作パラメータ設定手段Eと、検出されたチェン ジ速度に応じて変速操作時のエンジンの燃料噴射量を設定する燃料噴射量設定手 段Fと、前記設定されたパラメータに応じてクラッチCを断接操作するクラッチ 操作手段Gと、前記設定された燃料噴射量に応じてエンジンAの燃料噴射量を制 御する噴射量制御手段Hと、を備えるようにした。
【0006】
【作用】
そして、変速操作時に、シフトレバーのチェンジ速度に応じてクラッチ操作を 変化させると共にエンジン燃料噴射量を変化させ、運転者の意志に応じた最適な 変速操作を行えるようにした。
【0007】
【実施例】
以下に、本考案の一実施例を図2〜図6に基づいて説明する。 図2において、エンジン1には機械式クラッチ2を介して変速機3が連結され 、変速機3の出力軸4は図示しないプロペラシャフトを介してドライブアクスル に連結されている。前記クラッチ2には、そのストローク量からクラッチ2が接 続(オン)状態であるか切断(オフ)状態であるかを検出してクラッチオン・オ フ信号を制御装置5に出力するクラッチ位置検出装置6と、クラッチ2をオン・ オフ操作するクラッチ操作手段としてのクラッチアクチュエータ7と、が取付け られている。
【0008】 前記変速機3には、カウンタシャフトの回転数からエンジン1側のギア回転数 (エンジン回転数)を検出して前記制御装置5に出力するカウンタシャフト回転 センサ8と、出力軸4の回転数から車速に関連するシンクロ回転数を前記制御装 置5に出力する車速センサ9と、が取付けられている。また、変速機3には、変 速機3のシフト段を切換操作するシフトアクチュエータ10と、変速機3のシフト 位置を検出して前記制御装置5に出力するシフト位置センサ11と、が取付けられ ている。
【0009】 また、エンジン1に燃料を供給する燃料噴射ポンプ12が設けられ、燃料噴射ポ ンプ12には電子ガバナ13が取付けられている。前記電子ガバナ13には制御装置5 から燃料噴射量制御信号が入力され、電子ガバナ13のラック位置信号は制御装置 5に出力されている。ここでは、燃料噴射ポンプ12と電子ガバナ13とが噴射量制 御手段を構成する。
【0010】 また、クラッチペダル14のマスタシリンダ15から油圧が前記クラッチアクチュ エータ7に供給され、クラッチアクチュエータ7は前記制御装置5からの信号と クラッチペダル14からの油圧信号とのいずれかで作動しクラッチ2のオン・オフ 操作を行うようになっている。16はリザーバである。 また、制御装置5にはシフトレバー17位置を検出するチェンジ速度検出手段と してのセンサから検出信号が入力されている。前記センサは、図6に示すように 、ニュートラル位置を検出するニュートラル位置検出スイッチ21と、R,2,4 段側のシフトレバー17位置を検出する第1シフト位置検出スイッチ22と、1,3 ,5段側のシフトレバー17位置を検出する第2シフト位置検出スイッチ23と、セ レクト側でシフトレバー17位置を夫々検出するセレクト位置検出スイッチ24〜26 と、から構成されている。
【0011】 ここでは、制御装置5がクラッチ操作パラメータ設定手段と燃料噴射量設定手 段とを構成する。 次に、作用を図3のフローチャートに従って説明する。 S1では、前記シフトレバー17の検出スイッチ21〜26からの検出信号に基づい て、シフトチェンジの指示があったか否かを判定し、YESのときにはS2に進 みNOのときにはルーチンを終了させる。
【0012】 S2では、前記第1及び第2シフト位置検出スイッチ22,23とニュートラル位 置検出スイッチ21とからの検出信号に基づいて、シフトレバー17のシフトチェン ジ速度を演算する。ここで、シフトチェンジ速度は、図2に示すように、シフト レバー17がニュートラル位置から所定シフト段に切換わる速度である。 S3では、演算されたシフトチェンジ速度に基づいて、燃料噴射量の復帰速度 (復帰率)をマップから検索する。この復帰速度は、図4に示すように、チェン ジ速度が速くなるに従って設定されている。
【0013】 S4では、前記演算されたシフトチェンジ速度に基づいて、クラッチ接続速度 をマップから検索する。このクラッチ接続速度は、図5に示すように、シフトチ ェンジ速度が速くなるに従って速くなるように設定されている。 S5では、前記クラッチアクチュエータ7に駆動信号を出力し、クラッチアク チュエータ7によりクラッチ2をオフさせる。
【0014】 S6では、前記シフトレバー17操作により指定された指定シフト段に変速機3 のシフト段がなるようにシフトアクチュエータ10に駆動信号を出力し、シフトア クチュエータ10により変速機3のシフト段が指定シフト段に変速操作される。こ の変速操作時には、燃料噴射量は、変速操作を容易ならしめるために、アクセル ペダル踏込量に対応する通常噴射量よりも減少(例えばアイドル時の燃料噴射量 )させて設定される。
【0015】 S7では、前記クラッチ2をオンさせるべくクラッチアクチュエータ7に駆動 信号を出力し、クラッチアクチュエータ7によりクラッチ2をオンさせる。この とき、クラッチ2をオフ位置からオン位置まで移動させる速度を、前記S4にて 求められたクラッチ接続速度に、設定して、クラッチオン制御を行う。 S8では、燃料噴射量をアクセルペダル踏込量に対応する通常燃料噴射量に復 帰させるべく電子ガバナ13に駆動信号を出力し、電子ガバナ13により燃料噴射ポ ンプ12からエンジン1に供給される燃料噴射量を通常燃料噴射量まで変化させる 。このとき、燃料噴射量は、S3にて求められた復帰速度で徐々に通常燃料噴射 量になるように制御される。
【0016】 以上説明したように、クラッチの接続速度をシフトレバーのチェンジ速度が速 くなるに従って速くなるように設定すると共に、燃料噴射量の復帰速度をチェン ジ速度が速くなるに従って速くなるように設定するようにしたので、運転者の意 志により操作されるシフトレバーのチェンジ速度に応じて変速操作速度を変化で きると共にエンジン出力を変化できる。このため、運転者の意志に応じて速い時 期から加速感を出したり時間が多少かかってもショックのないスムーズな変速操 作や発進操作を行える。
【0017】 尚、本実施例では、クラッチの接続速度をチェンジ速度に応じて変化させたが 、クラッチの切断速度,クラッチの断接時期を変化させてもよく、またそれらの 全てを変化させてもよい。また、シフトレバーにより指定されたシフト段に応じ て接続速度を変化させるようにしてもよい。 図7は、シフトレバーによるシフト指示をシフトアップかシフトダウンかによ って行うものであり、この場合にはチェンジ速度を検出するためのセンサを、現 シフト段を保持させるホールド位置を検出するホールド位置検出スイッチ31と、 シフトアップを指示するシフトアップ位置を検出するシフトアップ位置検出スイ ッチ32と、シフトダウンを指示するシフトダウン位置検出スイッチ33と、から構 成する。そして、それらセンサ31〜33からの検出信号に基づいて、ホールド位置 からシフトアップ位置若しくはシフトダウン位置までのシフトレバーの移動速度 をシフトチェンジ速度に設定する。
【0018】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように、シフトレバーのシフトチェンジ速度に応じて クラッチ操作及びエンジンの燃料噴射量を変化させるようにしたので、運転者の 意志に応じた最適な変速操作を行え道路の運行状況に応じた運転走行性を確保で きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案のクレーム対応図
【図2】 本考案の一実施例を示す構成図
【図3】 同上のフローチャート
【図4】 同上の作用を説明するための特性図
【図5】 同上の作用を説明するための他の特性図
【図6】 同上のシフト操作の一例を示す図
【図7】 シフト操作の他例を示す図
【符号の説明】
1 エンジン 2 機械式クラッチ 3 変速機 5 制御装置 7 クラッチアクチュエータ 10 シフトアクチュエータ 12 燃料噴射ポンプ 13 電子ガバナ 17 シフトレバー 21 ニュートラル位置検出スイッチ 22 第1シフト位置検出スイッチ 23 第2シフト位置検出スイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンと変速機とを機械式クラッチを介
    して連結し、前記クラッチを切断操作した後シフトレバ
    ーにより指定されたシフト段に前記変速機のシフト段を
    シフト切換え、その後前記クラッチを接続操作するよう
    にした車両用自動変速制御装置において、 前記シフトレバーのシフトチェンジ速度を検出するチェ
    ンジ速度検出手段と、検出されたシフトチェンジ速度に
    応じて前記クラッチの切断速度と接続速度と断接タイミ
    ングとの少なくとも一つの操作パラメータを設定するク
    ラッチ操作パラメータ設定手段と、検出されたチェンジ
    速度に応じて変速操作時のエンジンの燃料噴射量を設定
    する燃料噴射量設定手段と、前記設定されたパラメータ
    に応じてクラッチを断接操作するクラッチ操作手段と、
    前記設定された燃料噴射量に応じてエンジンの燃料噴射
    量を制御する噴射量制御手段と、を備えたことを特徴と
    する車両用自動変速制御装置。
JP1992010201U 1992-03-02 1992-03-02 車両用自動変速制御装置 Expired - Lifetime JP2599541Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992010201U JP2599541Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 車両用自動変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992010201U JP2599541Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 車両用自動変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571028U true JPH0571028U (ja) 1993-09-24
JP2599541Y2 JP2599541Y2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=11743662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992010201U Expired - Lifetime JP2599541Y2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 車両用自動変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599541Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013165737A (ja) * 2013-06-03 2013-08-29 Iseki & Co Ltd 作業機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254433A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Iseki & Co Ltd 移動農機の変速装置
JPH0367041A (ja) * 1989-08-03 1991-03-22 Nissan Motor Co Ltd エンジン・無段変速機駆動系統の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254433A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Iseki & Co Ltd 移動農機の変速装置
JPH0367041A (ja) * 1989-08-03 1991-03-22 Nissan Motor Co Ltd エンジン・無段変速機駆動系統の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013165737A (ja) * 2013-06-03 2013-08-29 Iseki & Co Ltd 作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599541Y2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834045A (en) Engine control system
JPH0514822B2 (ja)
US6354981B1 (en) Controlling apparatus for synchronous engagement type automatic transmission
JP2599541Y2 (ja) 車両用自動変速制御装置
JPH0512507Y2 (ja)
JPS646436Y2 (ja)
JP2600261Y2 (ja) トランスミッションの変速制御装置
JPH0519235Y2 (ja)
JP3592165B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP3633128B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4881642B2 (ja) 車両の変速制御装置
JPH0487841A (ja) 半自動変速制御装置
JPH0622658U (ja) 変速機の変速制御装置
JPH032414Y2 (ja)
JP3726476B2 (ja) クラッチ自動制御車両
JP3938474B2 (ja) 機械式変速機の制御装置
JP2800631B2 (ja) 車両用自動変速機装置
JPH0329639Y2 (ja)
JPH0620127U (ja) 変速機の変速制御装置
JPH0524853Y2 (ja)
JPH0443386Y2 (ja)
JPH0375786B2 (ja)
JPH077559Y2 (ja) 車両の自動変速装置
JPH0541858B2 (ja)
JP2585377Y2 (ja) 車両の自動変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term