JPH0570499A - 抗体活性を有する蛋白質の取得法、診断法及び形質転換した動物の製法 - Google Patents

抗体活性を有する蛋白質の取得法、診断法及び形質転換した動物の製法

Info

Publication number
JPH0570499A
JPH0570499A JP3001559A JP155991A JPH0570499A JP H0570499 A JPH0570499 A JP H0570499A JP 3001559 A JP3001559 A JP 3001559A JP 155991 A JP155991 A JP 155991A JP H0570499 A JPH0570499 A JP H0570499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
protein
antibody activity
activity
transformed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3001559A
Other languages
English (en)
Inventor
Gottfried Brem
ブレム ゴツトフリート
Ulrich Weidle
ヴアイドレ ウルリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0570499A publication Critical patent/JPH0570499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4208Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/107Rabbit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/108Swine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/01Animal expressing industrially exogenous proteins

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抗体活性を有する蛋白質の取得法、抗体活性
を有する蛋白質、診断法、形質転換した動物の製法及び
形質転換した動物。 【構成】 本発明による、抗体活性を有する蛋白質をコ
ードするDNA配列1種又は数種を豚又は兎の受精卵細
胞の雄性前核中にマイクロインジェクションにより導入
し、該卵細胞を豚又は兎の卵管中にインプランテーショ
ンし、子孫を繁殖させかつ常法で該子孫から抗体活性を
有する蛋白質を取得し、その際にマイクロインジェクシ
ョンで使用するDNA配列が細菌性外来配列を含まず、
殊にイムノグロブリンプロモータ及びエンハンサー配列
を有する配列を使用する、抗体活性を有する蛋白質の取
得法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗体活性を有する蛋白質
の取得法、抗体活性を有する蛋白質、診断法、形質転換
した動物の製法及び形質転換した動物に関する。
【0002】
【従来の技術】外来DNA配列を動物中で発現するに当
り、該DNAを受精卵細胞の雄性前核中にマイクロイン
ジェクションにより注入し、該卵細胞を相応する動物の
卵管中にインプランテーションし、かつマイクロインジ
ェクションされた遺伝物質を発現する子孫を繁殖させる
ことができる。マウスの場合は、形質転換した動物を胚
のレトロウイルス感染により又は遺伝子操作された菌株
細胞を原始細胞中に転移させることによっても製造した
[R. Jaenisch 著、Science24
0,1468頁(1988年);R.D.Palmit
er 及び Brinster 共著、 Ann. R
ev. Genet.,20,465頁(1986
年);R.L.Brinster 及び R.D.Pa
lmiter共著、Harvey Lectures,
シリーズ80,1〜38頁以下(1986年),Lis
s,New York在]。
【0003】その間に、一連の動物種に関して、外来遺
伝情報を生殖系列中に導入することが報告された。たと
えばニワトリ[Bosselman及びその他共著、S
cience243,533頁(1989年)]、魚
[G.Brem,B.Brenig,G.Hoerst
gen−Schwark及びE.L.Winnacke
r共著、Aquaculture68,209頁(19
88年)]、兎[R.E.Hammer及びその他共
著、Nature315,680頁(1985年);
G.Brem及びその他共著、Zuchthygien
e20,251頁(1985年)]、羊[A.J.Cl
ark及びその他共著、Bio/Technology
7,487頁(1989年);J.Simons及びそ
の他共著、Bio/Technology6,179頁
(1988年);C.E.Rexroad Jr.及び
その他共著、Mol. Reprod. Dev.1,
164頁(1989年)]及び豚[G.Brem及びそ
の他共著、Zuchthygiene20,251頁
(1985年);K.M.Ebert及びその他共著、
Mol.Endocrinol.2,277頁(198
8年);G.Brem,B.Brenig,M.Mue
ller,H.Kraeusslich及びE.L.W
innacker共著、Occ. Publ. Br.
Soc.Anim. Prod. 12,15〜31
頁(1988年)]である。
【0004】兎では兎はc−myc遺伝子をイムノグロ
ブリン遺伝子の調節配列の制御下に発現した。これは形
質転換した兎で白血病を誘導した[K.L.Knigh
t,H.Spicker−Polat,D.Kazdi
n,V.T.Oi共著,“Proc. Natl. A
cad. Sci.USA85,3130〜3134頁
(1988年)]。
【0005】ヒトソマトトロピン遺伝子を発現する形質
転換した兎も生産された[Enikolopov及びそ
の他共著,Dokl.Acad.Nauk SSSR2
99,1246〜1249頁(1989年)]。同様
に、“ヒト成長ホルモン放出因子”を形質転換した兎中
で発現させることが報告された[Gataryan及び
その他共著,Dokl.Acad.Nauk SSSR
305,726〜728頁(1989年)]。
【0006】牛成長ホルモンを形質転換した豚中で発現
させかつこの形質転換した動物の成長に対する作用が試
験された[J.Anim.Sci.66補遺1,267
頁(1988年)]。
【0007】ヒトB型肝炎ウイルスの細胞表面抗原を発
現する形質転換した豚も生産された[Dokl.Aka
d.Nauk SSSR306,206〜209頁(1
989年)]。
【0008】規定した特異性(ニトロフェノール、トリ
ニトロフェノール、ホスホリルコリンに対して作用す
る)を有する抗体の軽鎖及び重鎖の遺伝子はその都度の
ハイブリドーマ系統から単離しかつマウスの生殖系列中
に導入した。軽鎖及び重鎖の遺伝子はその都度形質転換
したマウス中で組換え抗体の形で発現した[S.Rus
coni及びG.Koehler共著,Nature3
14,330頁(1985年);R.Grossche
dl,D.Weaver,D.Baltimore及び
F.Constantini共著,Cell38,64
7頁(1984年);U.Storb及びその他共著,
J.Exp.Med.164,627頁(1986
年);K.A.Ritchie,R.L.Brinst
er及びU.Storb共著,Nature312,5
17頁(1984年);D.Weaver,T.Con
stantini,T.Imanishi−Kari及
びD.Baltimore共著,Cell42,117
頁(1985年);A.Iglesias,M.Lam
ers及びG.Koehler共著,Nature33
0,482頁(1987年);M.S.Neuberg
er,H.M.Caskey,M.Petersso
n,T.Williams,M.A.Surani,N
ature338,350頁(1989年)]。
【0009】前記の文献のいくつかにおいては抗体の軽
鎖だけか又は重鎖だけの遺伝子をマウスの生殖系列中に
導入した。これらの実験では、再配列した形質転換遺伝
子が内生イムノグロブリン遺伝子の再配列を阻止するこ
とが明らかになった。形質転換したマウス中で導入抗体
遺伝子の発現が相対的に低い(約5〜10μg/血清m
lまで)ことも明らかになった。他の動物種では、生殖
系列中への導入後のイムノグロブリン遺伝子の発現は従
来報告されていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、抗体
を高収率で、形質転換した動物から取得することのでき
る方法を開示することであった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、抗体活
性を有する蛋白質をコードする、細菌性外来配列を含ま
ないDNA配列1種又は数種を豚又は兎の受精卵細胞の
雄性前核中にマイクロインジェクションにより導入し、
該卵細胞を豚又は兎の卵管中にインプランテーション
し、子孫を繁殖させかつ常法で該子孫から抗体活性を有
する蛋白質を取得する、抗体活性を有する蛋白質の取得
法により解決される。
【0012】本発明により抗体活性を有する蛋白質をリ
ンパ系細胞中で発現するために、イムノグロブリンプロ
モータ及びエンハンサーを利用すると優れている。発現
させるべき遺伝子を常法で原核生物のベクター中にサブ
クローン化しかつ好適な宿主細胞中で増殖させる。相応
する遺伝子を、原核生物の配列を含まないように好適な
制限ヌクレアーゼを用いてベクターを切断した後で単離
しかつ受精卵細胞中に注入する。その際に、環状かつ又
は有利に線状のDNAを使用することができる。試験管
内突然変異により、発現させるべき遺伝子上でイントロ
ン配列(1個又は数個)が欠失した後でも形質転換動物
で発現が行なわれるべきである。抗体の軽鎖と重鎖を発
現させるために相補性DNA(cDNA)を使用する場
合、免疫グロブリンプロモータ及びエンハンサー配列を
発現ベクター上で発現すべきcDNAの前にクローン化
することができる。ゲノムのフラグメントとcDNAと
の融合もまた可能である[S.D.Gillies及び
その他共著、Bio/Technology7,799
〜804頁(1989年);Orlandi及びその他
共著、Proc.Nat.Acad.of Sci.U
SA86,3833〜3837(1989年)]。場合
により、抗体遺伝子の非コード領域中に達している調節
部を使用することにより、抗体遺伝子の発現を更に改良
することができる。ヒトK遺伝子(軽鎖)に関しては最
近3′−未翻訳領域に延びているエンハンサーが報告さ
れ[K.B.Meyer及びM.S.Neuberge
r共著、EMBO J.8,1959〜1965頁(1
989年)]、マウスλ1鎖に関しても同様に3′−未
翻訳領域中のエンハンサーが報告された[L.Bich
−Thuy及びC.Queen共著、Nucl.Aci
ds Res.17,5307〜5321頁(1989
年)]。
【0013】“抗体活性を有する蛋白質”には次のa)
〜f)が包含される: a) 異なる種の完全抗体:発現は、抗体の軽鎖及び重
鎖の完全遺伝子を豚又は兎の受精卵細胞中に導入するこ
とにより可能であり、その際に原則的にすべての抗体ア
イソタイプが発現可能である。重鎖がγ鎖でありかつ軽
鎖がK鎖であると優れている。
【0014】抗体はマウス、ラットあるいは豚の卵細胞
を使用する際には兎から由来するものであってよい。し
かしヒト抗体の発現が特に優れている。
【0015】ヒト抗体は診断及び治療上の大きな可能性
を有する。治療に使用する場合、ヒト抗体はマウス抗体
又は遺伝子工学的に製造したキメラ又はヒト抗体よりも
優先される。それというのもこれらの抗体では治療投与
後に生体の免疫応答が期待され得ないからである。しか
し、安定で、良好に生産性であるヒトB細胞系列又はハ
イブリドーマの構造は実際的には大きな問題を伴なう。
【0016】ヒト抗体をコードする軽鎖及び重鎖の遺伝
子又はcDNAは常法でヒトハイブリドーマから得られ
る。
【0017】ヒト抗体の取得及びそれらの治療上の適用
範囲は次の文献に記載されている:H.James 及
び G.T.Bell 共著、Human monoc
lonal antibody productio
n. Current status and fut
ure prospects. J. Immuno
l. Methods 100,5−40頁(1987
年);J.E.Boyd 及び K.James 共
著、Human monoclonal antibo
dies:Their potential,prob
lems and prospects.:Advan
ces in Biotechnological P
rocesses. Vol. II.中 A.Miz
raki(編集)(1988年) A.R.Liss,
Inc.,New York在;J.W.Larric
k 及び J.M.Bourla(共著)、The p
rospects for the therapeu
tic use ofhuman monoclona
l antibodies. J.Biol.Res.
Mod. 5(1986),379−393頁。
【0018】b) キメラ及びヒト抗体:キメラ抗体と
は、マウス又は他の動物種の可変部(D=多様性及びJ
=Jセグメントを含む)と他の種、特にヒトの不変部を
含む分子である。この抗体はヒト抗体と同様に遺伝子工
学的に製造する。ヒト抗体ではヒトの軽鎖及び重鎖の遺
伝子中で例えば相応するマウス−又はラット抗体の超可
変CDR部(相補性決定部:complementar
itydeterming regions)を使用す
る(=ヒトCDR部を相応するマウス−又はラット抗体
のそれと交換)。この技術はCDR移植と表わされる。
CDR部は、その都度の抗原に対する親和性を決定する
抗体分子のドメインである。
【0019】本発明方法により、形質転換した豚又は兎
中でキメラ抗体の該当する全アイソタイプを発現させる
ことができる。
【0020】CDR移植によるキメラ抗体の取得につい
ても記載されている[P.T.Jones,P.H.D
ear,J.Foote,M.S.Neuberger
及びG.Winter共著、Replacing th
e complementary−determini
ng regions in a human ant
ibody with those from a m
ouse antibody,Nature321,5
22〜525頁(1986年)]。
【0021】キメラ抗体は悪性疾患を治療する際に大き
な可能性を有する。その際に、抗体は腫瘍細胞特異性抗
原上の抗原決定因子を認識する[Sun及びその他共
著、Proc.Natl.Acad. Sci. US
A84,214〜218頁(1987年);Y.=シム
ラ及びその他共著、Cancer Res.47,99
9〜1005頁(1987年)]。
【0022】c) ヘテロビスペシフィック(hete
robispezifischer)抗体:ヘテロビス
ペシフィック抗体は、例えばウイルス感染細胞を除去す
る際に大きな治療上の可能性を有する。ヘテロビスペシ
フィック抗体は例えば細胞表面上に存在する抗原及び細
胞毒性T−細胞上の抗原決定因子を認識する[L.K.
Gilliland,M.R.Clark及びH.Wa
ldmann共著、Proc.Natl.Acad.S
ci.USA85,7719〜7723頁(1988
年);U.D.Staerz,J.W.Yewdell
及びM.Bevan共著、Eur. J. Immun
ol.17,571〜574頁(1987年)]。ヨー
ロッパ特許公開第0388964号明細書にはヘテロビ
スペシフィック抗体の遺伝子工学的製法が記載されてい
る。形質転換した豚又は兎中での発現は両方の抗体の軽
鎖及び重鎖の遺伝子を単離し、かつ引続いて受精卵細胞
中に注入することを前提とする。その際に、両方の抗体
が無条件に同じアイソタイプ(例えばIgG1)を有す
る必要はない。本発明方法により、異なるアイソタイプ
を有するヘテロビスペシフィック抗体を形質転換した豚
又は兎から取得し、かつCDD(補体依存性細胞毒性)
及びADCC(抗体依存性細胞仲介細胞毒性)に関する
それらの性質を試験することができる。
【0023】d) 抗体フラグメント:形質転換した豚
で発現させるのに、例えばF(ab′)2,Fabフラ
グメント、Fc部又はFvフラグメントのような抗体の
抗体ドメインも該当する。この種の抗体フラグメント
は、抗体分子をコードする完全なDNA配列の代りに、
それぞれの抗体フラグメントをコードする部分配列を形
質転換の豚又は兎中にマイクロインジェクションにより
導入すると得られる[個々のフラグメントの定義に関し
ては、I.Roitt,J.Brostoff及びD.
Male共著、Immunology,Gower M
edical Publishing,London,
New York在(1985年)参照]。F(a
b′)2又はFabフラグメントは、例えば腫瘍画像診
断の場合のように診断に使用するのに重要である。
【0024】e) 抗体分子のドメインを有する融合蛋
白質:これは、抗体の抗原結合部と免疫グロブリンの超
科(例えばT細胞レセプター又はFcレセプター)の他
の構成員のシグナル形質導入部(膜間ドメイン及び細胞
質ドメイン)からの融合である。このような分子は可能
なバイオセンサーとして実際上の大きな重要性を有する
はずである。異種融合蛋白質の発現も本発明方法によ
り、相応するDNA配列を豚又は兎の卵細胞中にマイク
ロインジェクションすることにより可能である。例え
ば、抗体の抗原結合ドメインと、抗原結合後に酵素的機
能を仲介するドメイン(例えばチロシンキナーゼ、イン
シュリン又はEGFレセプターのドメインもしくはAN
Fレセプターのグアニル酸シクラーゼドメイン)との融
合を行なうことができる。
【0025】治療に重要な融合蛋白質、例えばCD4抗
原のドメイン、ヒトTリンパ球上のHIVウイルスのレ
セプター及び重要なエフェクター作用を仲介する(例え
ば補体結合、細胞溶解)抗体分子のドメインからの融合
も、本発明方法により高い収率で形質転換した豚中で発
現させることができる。
【0026】f) 突然変異抗体:この抗体には、遺伝
子工学的操作により抗原に対して出発抗体よりも改良さ
れた親和性を有する抗体が含まれる。また、(遺伝子工
学的操作により)変化した補体結合挙動、マクロファー
ジ及び単核細胞上のFcレセプターに対して変化した結
合挙動並びに変化した細胞溶解性を有する抗体も含まれ
る。この群類の抗体分子も本発明方法により形質転換豚
又は兎中で発現させることができる。
【0027】血清から抗体を取得すると共に本発明方法
により、形質転換した豚又は兎を免疫化することもでき
る。特定の抗原、特にこれらの動物にとって危険な病
気、例えばインフルエンザ又は豚ペストを誘発する抗原
に対する抗体の遺伝子を本発明方法によりこれらの動物
の生殖系列中に高い効率で導入することができる。この
ようにして、特定の感染に対して耐性である動物を繁殖
させることができる。
【0028】更に、本発明方法により治療上重要な蛋白
質を乳汁中に分泌させることもできる。
【0029】クラスIgAの抗体分子を乳汁中に分泌さ
せることができる(分泌IgA=sIgA)。IgAと
融合させることにより、他の蛋白質、例えば因子VII
I又は因子IXのような凝固因子又は酵素、例えば組織
性のヒトプラスミノーゲンアクチベータを形質転換した
動物の乳汁中に分泌させることもできる。分泌抗体と融
合パートナー(例えばコラゲナーゼ、因子Xa)との間
に相応する酵素切断部位を導入することにより真正分子
は乳汁からの単離及び引続いて行なう酵素切断後に得ら
れる。
【0030】以上の説明から、本発明が形質転換した動
物の製法も包含することが明らかであり、その際豚又は
兎の受精卵細胞の雄性前核中に、抗体活性を有する蛋白
質をコードする、細菌性外来配列を含まないDNA配列
1個又は数個を導入し、その卵細胞を雌性動物の卵管中
にインプランテーションしかつ子孫を繁殖させる。例え
ばこのために抗体活性を有する蛋白質をコードし、該当
する動物種(豚又は兎)にとって危険な病気をもたらす
抗原に対して作用するDNA配列を使用することができ
る。このような動物の病気も、またその病気を誘発する
抗原も当業者に知られている。この公知の抗原を用いて
常法で抗体を生成し、そのDNA配列は公知方法で(例
えば遺伝子バンクのスクリーニングにより)得られる。
引続いて、この抗体をコードするDNA配列を本発明方
法による形質転換した動物の製造に使用することができ
る。このようにして、例えば特定の病気に対する免疫性
を有する形質転換した動物を産生することができる。更
に、本発明の目的は、本発明方法により得られる形質転
換した動物(即ち兎又は豚)である。本発明による形質
転換動物の例はヨーロッパ特許公開第0388964号
明細書に記載されている抗イディオタイプ抗体である抗
体A20/44を生産するものである。
【0031】
【実施例】次に本発明を添付した図1により詳説する。
【0032】例 1 抗体−DNA配列の製造 出発ベクターはヨーロッパ特許公開第0388964号
明細書(ヘテロビスペシフィック抗体の製法)に記載さ
れているpBMS1(DSM5229)及びpBMS2
(DSM5230)である。このベクターはマウス抗体
のK及びγ1遺伝子を相互に異なる配向で含有する。こ
れらの遺伝子は、IgG1抗体A20/44を分泌する
ハイブリドーマ細胞系から単離した[F.Sablit
zky,G.Wildner及びK.Rajewsky
共著、EMBO J.4,345〜350頁(1985
年);F.Sablitzky,D.Weisbaum
及びK.Rajewsky共著、EMBO J.4,3
435〜3437頁(1985年);C.Kocks及
びK.Rajewsky共著、Proc. Natl.
Acad. Sci. USA85,8206〜82
10頁(1988年)]。A20/44は、ハプテンN
P(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−フェニルアセテー
ト)に特異的な抗体に対して作用する抗イディオタイプ
抗体である。最後の抗体は軽鎖としてのλ鎖及び重鎖と
してのγ2a鎖を有する(IgG2a)。
【0033】ヨーロッパ特許公開第0388964号明
細書に記載のベクターは5.5kbのSalIフラグメ
ントとしてのK遺伝子、9.25kbのSalIフラグ
メントとしてのγ1遺伝子を含有する。更に、ベクター
はホスホトランスフェラーゼneo及びマウス−ジヒド
ロ葉酸リダクターゼの発現カセットをSV40の早期プ
ロモータの制御下に含有する。
【0034】pBMS1及びpBMS2(それぞれ3個
のSalI部位を含有する)をSalIで部分切断し、
ヌクレアーゼS1で処理し(SalIで部分切断したD
NA1μgを50ミリモル/l 酢酸ナトリウム、pH
4.5、1ミリモル/lZnSO4及び0.5重量%グ
リセリン中で30℃、60分間S1ヌクレアーゼ10単
位と一緒に恒温保持する)、線状プラスミドを低温溶融
アガロースゲル上で単離し、かつ引続いて末端をT4リ
ガーゼで連結する。連結バッチをE.コリ菌株HB10
1中にトランスフェクションしかつ寒天板上のアンピシ
リン耐性コロニー(50μg/ml)を単離した。制限
エンドヌクレアーゼで分析することにより、前記の操作
によりK遺伝子とγ1遺伝子との間のSalI部位が欠
失した。得られたプラスミドはpBMS1(ΔSal)
及びpBMS2(ΔSal)と表わされる。
【0035】pBMS1(ΔSal)及びpBMS2
(ΔSal)をSalIで切断し、かつ抗体のK及びγ
1遺伝子を含有するSalIフラグメントを低融点アガ
ロースゲル上で単離し、引続いて10mM TRIS・
HCl,pH7.5、0.25mM EDTA中に溶解
した。
【0036】これによりベクター配列を含まない抗体遺
伝子を次のマイクロインジェクション実験のために単離
した(図1参照) 例 2 形質転換した哺乳動物の製造 形質転換した哺乳動物の製造は、注入可能なDNA溶液
の製造、受精した卵細胞及び胚の取得、前核又は核中へ
のDNA溶液のマイクロインジェクション、同調受容動
物への注入した接合体の転移及び生まれた動物の組込み
についての試験を包含する。その際に、マウス、兎及び
豚のようなそれぞれの哺乳動物種に関して種に規定され
る差異を供給動物及び受容動物の調製、胚の取得及び転
移並びにマイクロインジェクションの際に注意すべきで
ある。
【0037】1.注入可能なDNA溶液の製造 DNAフラグメントの単離及びDNA含量の測定後、D
NA溶液をトリス緩衝液を用いて、溶液1pl当り遺伝
子構成物のコピー数1000までを含有するように稀釈
する。DNAマイクロインジェクション溶液の製造に使
用したすべての溶液は、注入用ピペットの閉塞を回避す
るために粒状の不純物を含まないようにすべきである。
【0038】2.胚の取得 胚の収率を高めるために、提供動物はすべて過剰排卵さ
せる。
【0039】−マウス 少なくとも生後6週間の雌マウスに、過剰排卵を誘発す
るためにPMSG(妊馬血清生殖腺刺激ホルモン)5〜
10IUを注入する。48時間後にHCG(ヒト絨毛膜
性生殖腺刺激ホルモン)5〜10IUを与えかつ受胎力
のある雄と交配させる。翌朝プラーク陽性マウスを殺
し、かつ腹腔を開いた後で卵管を取り出す。アンプルを
精密なピンセットで開放するか又は卵管を洗浄すること
により胚は得られ、かつ胚をヒアルロニダーゼを添加し
た胚培地に移す。卵細胞を卵丘細胞の除去後に洗浄しか
つマイクロインジェクションまで培養する。
【0040】−兎 性成熟した提供兎に過剰排卵させるために体重1kg当
りPMSG(妊馬血清生殖腺刺激ホルモン)10〜40
IUを投与する。この過剰排卵に先立って21日間独立
保持するか又は予備同期化(HCG120IU又はGn
RH:性腺刺激ホルモン放出因子0.8μg)を行なっ
た。PMSG注入して72〜76時間後に、兎に1時間
間隔で2回人工注精するか又は自然交尾させる。その直
後にHCG120〜128IUを与えて排卵誘発させ
る。交尾して19〜21時間後に提供兎を殺して胚を取
得する。胚は卵管を兎胚の培地(BMS+20%FKS
又はPBS+20%FKS)で洗浄することにより房状
漏斗から子宮角端(Uterushornende)の
方向で得られる。必要な場合には、存在する卵丘をヒア
ルロニダーゼ処理により除去する。胚を洗いかつマイク
ロインジェクションまで培養する。
【0041】−豚 豚では体重60〜90kgの青春前期の若い雌豚を胚の
取得に使用することもできる。ゼロ日目に提供動物を小
屋変えし、夕方PMSG1250IUを投与する。その
72時間後にHCG750IUで排卵させる。HCG投
与して24〜36時間後に動物に注精する。胚の取得は
注精して24〜27時間後である。胚を外科的に取得す
るために、動物をアザペロン(Stressnil)1
60mg及びメトミデーゼヒドロクロリド400mg
(Hypnodie)で麻酔処理する。手術の場を用意
した後で、正中の皮膚を最後の2対の乳頭の高さで約1
0cm切断して開腹し、かつ子宮、卵管及び卵巣を剔出
する。子宮を子宮卵管移行部の約5cmの尾部で子宮を
鈍に穿孔して、約5cmのガラスカニューレを孔中に挿
入しかつ固定する。卵管中に房状漏斗を通して、約30
cmの長さのゴム管と連結している長さ8cmの折曲げ
られているアイカニューレを挿入しかつ固定する。卵管
をPBS溶液50mlで洗浄する。洗浄液をペトリ皿中
に取りかつ胚について検査する。胚は提供動物を殺した
後でも行なうことができる。
【0042】3.DNA溶液のマイクロインジェクショ
ン マイクロインジェクションには逆顕微鏡(Zeiss
社、ICM405)、2つのライツマイクロマニピュレ
ータ及び注入装置(Eppendorf)を使用する。
一方のマニピュレータは、胚を負圧により固定すること
のできる保持ピペットを備えている。第2のマイクロマ
ニピュレータ上にはDNA溶液が充填されている注入ピ
ペットがナノステッパー(Nanostepper)中
に固定されかつ注入装置と連結している。注入ピペット
は直径1〜2μmである。マイクロインジェクションに
当り、ピペットの尖端を透明帯、細胞膜及び核膜を通し
て核孔中に押込みかつDNA溶液約1〜2plを装入す
る。前核の容積の増加が効果的なマイクロインジェクシ
ョンを信号する。場合により、2細胞期(Zweize
llstadium)の胚の核のマイクロインジェクシ
ョンも行なわれる。
【0043】マウス又は兎とは反対に多くの有用動物種
(豚、牛)では卵細胞及び胚を前核及び核を見えるよう
に前処理する(15000gで3〜5分間遠心分離す
る)。マイクロインジェクションはカバーガラス上の培
地の1液滴中又は所謂注入室中で行なう。マイクロイン
ジェクション後に卵細胞又は胚を転移するまで培養す
る。
【0044】4.マイクロインジェクション処理した卵
細胞の転移 −マウス 受容マウスを脈管切除した雄ヤギとの偽妊娠を行なわせ
るために1晩つがいにした。プラーク陽性マウスを取り
出しかつ転移させるために麻酔処理する。前に置いた卵
巣嚢を精密なピンセットで開きかつ転移ピペット中で発
育させた胚(片方当り10〜15個)を両方の卵管中に
移入する。マウスの出産は転移して20〜21日後であ
る。
【0045】−兎 受容兎を可能な期間より21日前に周期同調化のために
単独で小屋に入れかつ偽妊娠を誘発するためにHCG1
20IU又はGnRH0.8μgを筋肉内に投与する。
転移の前日、受容兎に排卵のためにHCG120IUを
静脈内に投与する。転移のため、兎を体重1kg当り2
%ロンパン(Rompun)0.4ml及び体重1kg
当りケタミン0.8mlで麻酔処理する。手術の場を用
意しかつ腹内圧により膀胱を空にした後で、兎を背位で
拘束しかつ傾斜させて固定する。臍の直接尾側で腹腔を
4〜5cm開腹する。卵巣、卵管及び頭部子宮角を外置
し、かつ卵巣反応の制御後にマイクロインジェクション
した胚を転移ピペットを用いて卵管アンプル中、約2〜
2.50cmの深さに転移させる。一方の卵管当り胚8
〜15個を転移させる。腹腔を閉じた後で、手術の創口
は皮膚ヒダ被覆縫合により保護する。転移して29〜3
1日後に若兎が生まれる。
【0046】−豚 受容豚としても青春前期の雌豚を使用することができ
る。提供豚の12時間後に受容豚にPMSG750IU
及び更に72時間後にHCG750IUを投与する。提
供豚と受容豚との間のこの12時間の非等時性は転移後
の胚の生残の機会を改良する。提供動物の注精に平行し
て受容動物で発情観察を実施する。プログラムの開始後
135〜136時間で(時間ゼロ:提供動物のPMSG
注入)胚の転移を行なう。注入されたすべての胚(35
〜45個)を外科的転移により受容豚の卵管中に転移さ
せる。胚は面間隔により均一に両方の子宮角上に分布し
ている。新規方法は胚を豚の子宮中に無血転移すること
も可能にする。転移して113〜116日後に誕生す
る。
【0047】5.組込み試験 注入されたDNAの組込みについて実験するに当り、生
まれた動物から組織試料(尾組織、血液又は生検)を取
得しなければならない。これらの試料から高分子ゲノム
DNAを単離する。組込みを立証するには、スロット・
ブロット、ドット・ブロット又はサザン・ブロット分析
を実施する。
【0048】陽性の動物(遺伝子構造物を組込まれた動
物)を飼育しかつ成熟したら形質転換していないパート
ナーと交配させる。交配から発生する子孫を、該子孫が
その形質転換した片方の親の転移遺伝子を遺伝したかど
うかについて調べる。ヘミ接合で形質転換した動物の交
配によりホモ接合で形質転換したF2子孫が繁殖する。
【0049】発現試験に当っては形質転換動物から採血
して血清を取得する。採血は球後視神経叢(マウス)、
耳の縁(兎)又は頚静脈(豚)あるいは他の静脈の穿刺
によりないしは殺して行なう。
【0050】例 3 形質転換動物の血清中の抗体価の測定 抗体価の測定法はヨーロッパ特許公開第0388964
号明細書に記載されている。マイクロ力価プレートをハ
プテンNP(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−フェニル酢
酸)に対する抗体で塗布した。この抗体はIgG2a
(軽鎖はλ鎖であり、重鎖はλ2a鎖である)である。
塗布緩衝液は0.2mmol/l 炭酸塩/重炭酸塩p
H9.4より成っていた。2時間後に、プレートを後塗
布緩衝液(50mmol/l HEPES、0.15m
ol/l NaCl、1%クロテインC、pH7.0)
で恒温保持した。全反応を室温で振盪下に実施した。検
量曲線は抗体A20/44(IgG1)を含有する菌株
溶液(稀釈列)により作成した。検定試料及び血清を恒
温保持緩衝液で稀釈し(50mmol/l HEPE
S、0.15mol/l NaCl、1%クロテイン
C、pH7.0、0.2mol/l 酒石酸二ナトリウ
ム、0.75%ポリエチレングリコール(PEG)、
0.5%の登録商標プルロニックF68、0.75%P
EG40000、0.01%フェノール)、かつ室温で
2時間恒温保持した。凹部の吸引濾取及び恒温保持緩衝
液で2回洗浄後、接合体との恒温保持を1時間行なった
(NPに対して作用する抗体のFabフラグメントとペ
ルオキシダーゼ(POD)とからの接合体)。更に、恒
温保持緩衝液中の接合体をPOD活性150mU/ml
に稀釈した。凹部の吸引濾取及び洗浄緩衝液(50mm
ol/l HEPES、0.15mmol/l NaC
l、0.1%の登録商標プルロニックF68、pH7.
0)による3回の洗浄後、基質としての登録商標ABT
S(2,2′−アジノ−ジ−[3−エチル−ベンゾチア
ゾリン−スルホネート(6)]と60分間反応させる。
吸光度を光度計(ELISA−Reader)中490
nmに対して405nmで測定した。試料の濃度は標準
検量曲線により測定した。
【0051】 表 形質転換動物の血清中の抗体価 兎 豚マウスNo. μg/ml No. μg/ml No. μg/ml 970−28 3 2644 200 5814 1000 970−29 7 対 照 0 970−31 18 対 照 0 970−32 10 970−33 18 970−54 30 970−55 3 970−56 18 970−59 3 974−1 27 974−2 29 974−3 18 974−4 4 974−8 18 974−9 100 974−10 45 974−11 20 974−12 120 974−13 60 974−14 15 対 照 0 試験したマウスは血清陽性マウス970及び974の子
孫である。一連の子孫は導入した抗体特異性に関して血
清陰性であった。これらについては表に記載しなかっ
た。マイクロインジェクション後に、全39匹の兎を発
現について試験した。1匹は血清中で所望の抗体特異性
を発現した。形質転換した豚2頭(1頭は死産)が得ら
れた。生残した豚は所望の抗体を予想外にも血清中で非
常に高い濃度(1000μg/ml)で発現した。
【0052】例 4 豚血清中の発現抗体の特性 a)等電点電気泳動及び免疫固定 IEFはファスト・ゲル系(Phast−Gel−Sy
stem:Pharmacia)上で製造者の指示によ
り実施した。形質転換豚及び対照豚の血清を1:100
0に稀釈しかつ非変性条件下にゲル上にプロットした。
ゲル上でのpH勾配(pH5〜8)を較正蛋白質(Ph
armacia)により可視化した。ゲルの展開時間は
30分間であった。引続いて、45分間ポリクロナール
抗体(羊抗マウスFcγ)100μgと容量150μl
で恒温保持しかつ酢酸セルロース帯状物で覆った。未反
応蛋白質は50mmol/l リン酸カリウム緩衝液、
0.15mol/l NaCl、0.05%の登録商標
ツイーン、pH7.2で洗浄し、一晩振盪することによ
り除去した。引続いて、免疫複合体を銀色着色(Pha
rmaciaのキット)により可視化した。対照として
は腹水から精製した抗体A20/44をプロットした。
【0053】形質転換した豚の血清中の特徴的なバンド
が精製した抗体A20/44と同じであると固定するこ
とができた。対照動物の血清中ではこの特徴的なバンド
を検出することができなかった。
【0054】b)形質転換した豚の血清からの抗体A2
0/44の精製 A20/44はハプテンNPに対して作用する抗体(I
gG2a)に対する抗イディオタイプ抗体である。これ
を腹水から精製しかつブロムシアン活性化セファロース
(Pharmacia)に製造者の規定により結合させ
た。抗体A20/44をこのように製造した親和性カラ
ムで、形質転換した豚の血清100mlを注いで免疫吸
着させ、溶離し、引続いて蛋白質化学的に特徴付けた。
その性質は傷水から精製した抗体A20/44と一致し
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイクロインジェクションに使用したフラグメ
ントを示す図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年4月9日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 抗体活性を有する蛋白質の取得法、診
断法及び形質転換した動物の製法
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
求項11】 診断−及び/又は治療法に請求項1か
ら10までのいずれか1項記載の方法により得られた
体活性を有する蛋白質を使用する診断法。
【請求項12】 抗体活性を有する蛋白質をコードす
る、細菌性外来配列を含まないDNA配列1種又は数種
を豚又は兎の受精卵細胞の雄性前核中に導入し、該卵細
胞を雌性動物の卵管中にインプランテーションし、かつ
子孫を繁殖させることを特徴とする、形質転換した動物
の製法。
【請求項13】 抗体活性を有する蛋白質をコードする
DNA配列を使用し、その際に抗体特異性が、該当する
動物種にとって危険な病気を誘発する抗原に対して作用
する請求項12記載の方法
求項14】 抗体A20/44を産生する形質転換
した動物の製造に適用する請求項12又は13記載の方
法。
【請求項15】 病気に対する免疫性を有する形質転換
した動物の製造に適用する請求項12又は13記載の方
法。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗体活性を有する蛋白質
の取得法、診断法及び形質転換した動物の製法に関す
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】以上の説明から、本発明が形質転換した動
物の製法も包含することが明らかであり、その際豚又は
兎の受精卵細胞の雄性前核中に、抗体活性を有する蛋白
質をコードする、細菌性外来配列を含まないDNA配列
1個又は数個を導入し、その卵細胞を雌性動物の卵管中
にインプランテーションしかつ子孫を繁殖させる。例え
ばこのために抗体活性を有する蛋白質をコードし、該当
する動物種(豚又は兎)にとって危険な病気をもたらす
抗原に対して作用するDNA配列を使用することができ
る。このような動物の病気も、またその病気を誘発する
抗原も当業者に知られている。この公知の抗原を用いて
常法で抗体を生成し、そのDNA配列は公知方法で(例
えば遺伝子バンクのスクリーニングにより)得られる。
引続いて、この抗体をコードするDNA配列を本発明方
法による形質転換した動物の製造に使用することができ
る。このようにして、例えば特定の病気に対する免疫性
を有する形質転換した動物を産生することができる。
発明方法により形質転換した動物(即ち兎又は豚)が得
られる。本発明による形質転換動物の例はヨーロッパ特
許公開第0388964号明細書に記載されている抗イ
ディオタイプ抗体である抗体A20/44を生産するも
のである。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗体活性を有する蛋白質をコードする、
    細菌性外来配列を含まないDNA配列1種又は数種を豚
    又は兎の受精卵細胞の雄性前核中にマイクロインジェク
    ションにより導入し、該卵細胞を豚又は兎の卵管中にイ
    ンプランテーションし、子孫を繁殖させかつ常法で該子
    孫から抗体活性を有する蛋白質を取得することを特徴と
    する、抗体活性を有する蛋白質の取得法。
  2. 【請求項2】 イムノグロブリンプロモータ及びエンハ
    ンサー配列を有するDNA配列を使用する請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 マイクロインジェクションで使用するD
    NA配列を線状形で使用する請求項1又は2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 抗体活性を有する蛋白質が完全な未変性
    抗体である請求項1から3までのいずれか1項記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 抗体がγ重鎖及びK軽鎖を有する請求項
    4記載の方法。
  6. 【請求項6】 抗体活性を有する蛋白質がキメラ抗体で
    ある請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 抗体活性を有する蛋白質がヘテロビスペ
    シフィック抗体である請求項1又は2記載の方法。
  8. 【請求項8】 抗体活性を有する蛋白質が抗体フラグメ
    ントである請求項1又は2記載の方法。
  9. 【請求項9】 抗体活性を有する蛋白質が他のポリペプ
    チドと融合した抗体又は抗体フラグメントである請求項
    1から3までのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 抗体活性を有する蛋白質が突然変異抗
    体である請求項1から3までのいずれか1項記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 請求項1から10までのいずれか1項
    記載の方法により得られた抗体活性を有する蛋白質。
  12. 【請求項12】 診断−及び/又は治療法に請求項11
    記載の抗体活性を有する蛋白質を使用する診断法。
  13. 【請求項13】 抗体活性を有する蛋白質をコードす
    る、細菌性外来配列を含まないDNA配列1種又は数種
    を豚又は兎の受精卵細胞の雄性前核中に導入し、該卵細
    胞を雌性動物の卵管中にインプランテーションし、かつ
    子孫を繁殖させることを特徴とする、形質転換した動物
    の製法。
  14. 【請求項14】 抗体活性を有する蛋白質をコードする
    DNA配列を使用し、その際に抗体特異性が、該当する
    動物種にとって危険な病気を誘発する抗原に対して作用
    する請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項13又は14記載の方法により
    得られた形質転換した動物。
  16. 【請求項16】 抗体A20/44を産生する請求項1
    5記載の形質転換した動物。
  17. 【請求項17】 病気に対する免疫性を有する請求項1
    5記載の形質転換した動物。
JP3001559A 1990-01-15 1991-01-10 抗体活性を有する蛋白質の取得法、診断法及び形質転換した動物の製法 Pending JPH0570499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4000939.4 1990-01-15
DE4000939A DE4000939A1 (de) 1990-01-15 1990-01-15 Verfahren zur antikoerpergewinnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570499A true JPH0570499A (ja) 1993-03-23

Family

ID=6398081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001559A Pending JPH0570499A (ja) 1990-01-15 1991-01-10 抗体活性を有する蛋白質の取得法、診断法及び形質転換した動物の製法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5639457A (ja)
EP (1) EP0438102B1 (ja)
JP (1) JPH0570499A (ja)
AT (1) ATE244761T1 (ja)
AU (1) AU627099B2 (ja)
CA (1) CA2034034C (ja)
CZ (1) CZ289553B6 (ja)
DE (2) DE4000939A1 (ja)
HU (1) HU218047B (ja)
LV (1) LV10790B (ja)
PL (2) PL170647B1 (ja)
RU (1) RU2095412C1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3068180B2 (ja) * 1990-01-12 2000-07-24 アブジェニックス インコーポレイテッド 異種抗体の生成
US5827690A (en) * 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
US6335160B1 (en) * 1995-02-17 2002-01-01 Maxygen, Inc. Methods and compositions for polypeptide engineering
US20040054593A1 (en) * 1997-03-21 2004-03-18 Van Luchen Andrew S. Method and apparatus for facilitating the play of fractional lottery tickets utilizing point-of -sale terminals
US7820878B2 (en) * 1999-11-19 2010-10-26 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Production of ungulates, preferably bovines that produce human immunoglobulins
WO2001035735A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Hematech, Llc Production of ungulates, preferably bovines that produce human immunoglobulins
US7414170B2 (en) * 1999-11-19 2008-08-19 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Transgenic bovines capable of human antibody production
US7074983B2 (en) * 1999-11-19 2006-07-11 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Transgenic bovine comprising human immunoglobulin loci and producing human immunoglobulin
US8030537B1 (en) 2000-07-27 2011-10-04 Apogene Gmbh & Co. Kg Somatic cloning gene transfer for the production of recombinant proteins, cells and organs
AU2001284703B2 (en) * 2000-08-03 2007-03-22 Therapeutic Human Polyclonals Inc. Production of humanized antibodies in transgenic animals
US7491534B2 (en) * 2000-12-22 2009-02-17 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Methods for altering cell fate to generate T-cells specific for an antigen of interest
US20020142397A1 (en) * 2000-12-22 2002-10-03 Philippe Collas Methods for altering cell fate
NZ525607A (en) * 2000-12-22 2005-05-27 Aurox Llc Methods for cloning mammals using reprogrammed donor chromatin or donor cells
AU2003290689A1 (en) 2002-11-08 2004-06-03 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Transgenic ungulates having reduced prion protein activity and uses thereof
US7514593B2 (en) * 2003-05-30 2009-04-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Animal model for chronic obstructive pulmonary disease and cystic fibrosis
JP2007533328A (ja) 2004-04-22 2007-11-22 キリンホールディングス株式会社 トランスジェニック動物及びその用途
EP1761784B1 (en) 2004-05-24 2016-10-26 Universität Zu Köln Identification of ergothioneine transporter and therapeutic uses thereof
US8124831B2 (en) * 2006-07-06 2012-02-28 Duke University Transgenic mice carrying functional single nucleotide polymorphisms in brain-specific tryptophan hydroxylase
ES2378407T3 (es) 2006-09-01 2012-04-12 Therapeutic Human Polyclonals, Inc. Aumento de la expresión de inmunoglobulina humana o humanizada en animales transgénicos no humanos
JP5936112B2 (ja) 2009-02-11 2016-06-15 アルブミディクス アクティーゼルスカブ アルブミン変異体及び複合体
MX2012004793A (es) 2009-10-30 2012-07-20 Novozymes Biopharma Dk As Variantes de albumina.
CN106977608A (zh) 2010-04-09 2017-07-25 阿尔布麦狄克斯公司 白蛋白衍生物和变体
WO2013075066A2 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Eleven Biotherapeutics, Inc. Proteins with improved half-life and other properties
EP2825556B1 (en) 2012-03-16 2018-01-03 Albumedix A/S Albumin variants
CA2890766A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Novozymes Biopharma Dk A/S Albumin variants
WO2014140927A2 (en) 2013-02-13 2014-09-18 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Proteins with modified glycosylation and methods of production thereof
ES2755181T3 (es) 2013-02-13 2020-04-21 Lab Francais Du Fractionnement Anticuerpos anti-TNF-alfa altamente galactosilados y usos de los mismos
AU2014217831A1 (en) * 2013-02-16 2015-07-16 Albumedix Ltd. Pharmacokinetic animal model
EP3337816B1 (en) 2015-08-20 2024-02-14 Albumedix Ltd Albumin variants and conjugates
CA3162639A1 (en) 2019-11-05 2021-05-14 Versiti Blood Research Institute Foundation, Inc. A murine model of fetal/neonatal alloimmune thrombocytopenia
US11266129B2 (en) 2019-11-05 2022-03-08 Versiti Blood Research Institute Foundation, Inc. Murine model of fetal/neonatal alloimmune thrombocytopenia

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242933A (ja) * 1985-04-10 1987-02-24 Teijin Ltd 水痘帯状疱疹ウイルスに対するヒト型モノクロ−ナル抗体及びその製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0088994B1 (en) * 1982-03-15 1991-06-19 Schering Corporation Hybrid dna, binding composition prepared thereby and processes therefor
US4870009A (en) * 1982-11-22 1989-09-26 The Salk Institute For Biological Studies Method of obtaining gene product through the generation of transgenic animals
GB8823869D0 (en) * 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242933A (ja) * 1985-04-10 1987-02-24 Teijin Ltd 水痘帯状疱疹ウイルスに対するヒト型モノクロ−ナル抗体及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0438102A1 (de) 1991-07-24
HU218047B (hu) 2000-05-28
PL171474B1 (pl) 1997-05-30
CS6591A3 (en) 1991-09-15
ATE244761T1 (de) 2003-07-15
CA2034034A1 (en) 1991-07-16
EP0438102B1 (de) 2003-07-09
CZ289553B6 (cs) 2002-02-13
PL170647B1 (pl) 1997-01-31
US5639457A (en) 1997-06-17
HUT58819A (en) 1992-03-30
AU6867491A (en) 1991-11-14
HU910094D0 (en) 1991-08-28
DE4000939A1 (de) 1991-07-18
LV10790A (lv) 1995-08-20
RU2095412C1 (ru) 1997-11-10
LV10790B (en) 1996-06-20
CA2034034C (en) 2004-06-01
DE59109255D1 (de) 2003-08-14
AU627099B2 (en) 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0570499A (ja) 抗体活性を有する蛋白質の取得法、診断法及び形質転換した動物の製法
US11230697B2 (en) Enhanced expression of human or humanized immunoglobulin in non-human transgenic animals
CA2181433C (en) Materials and methods for management of hyperacute rejection in human xenotransplantation
JP3871997B2 (ja) トランスジェニック動物からの抗体の生産
CN104994729A (zh) 编码具有人独特型的啮齿动物抗体的多核苷酸以及包含所述多核苷酸的动物
JP2002510973A (ja) ヒトFc受容体を発現するトランスジェニック動物
JP2006507839A (ja) 乳中に安定して産生される改変抗体およびその製造方法
US20070274954A1 (en) Cloning B and T lymphocytes
US10370641B2 (en) Enhanced expression of human or humanized immunoglobulin in non-human transgenic animals
CN100396699C (zh) 导入ganp基因的转基因哺乳动物及其应用
US10717991B2 (en) Transgenic pig which simultaneously expresses HO-1 gene and TNFR1-Fc gene, and comprises knocked-out GGTA1 gene, and use thereof
US20030044398A1 (en) Methods for producing antibodies in mammals
AU711144B2 (en) Materials and methods for management of hyperacute rejection in human xenotransplantation
Brem Generation of recombinant antibody transgenic farm animals
WO2001057216A2 (en) Method for the production of a protein
WO2002074938A1 (en) Methods for producing antibodies in mammals