JPH057038U - コンバインの刈取部における搬送装置 - Google Patents

コンバインの刈取部における搬送装置

Info

Publication number
JPH057038U
JPH057038U JP6487991U JP6487991U JPH057038U JP H057038 U JPH057038 U JP H057038U JP 6487991 U JP6487991 U JP 6487991U JP 6487991 U JP6487991 U JP 6487991U JP H057038 U JPH057038 U JP H057038U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport device
grain
transport
combine
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6487991U
Other languages
English (en)
Inventor
晴三 稲垣
和登 安藤
廣美 十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP6487991U priority Critical patent/JPH057038U/ja
Publication of JPH057038U publication Critical patent/JPH057038U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運転席を前方に配置することのできるコンバ
インの刈取部における搬送装置をうることを目的とす
る。 【構成】 右上部搬送装置を右下部搬送装置よりその始
端部において突出させ、合流部の手前側において右上部
搬送装置を右下部搬送装置にクロスさせた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本案は、コンバインの刈取部における搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
穂先側上部搬送装置と株元側下部搬送装置とにより刈取った穀稈を挟持して搬 送する左右の搬送装置からの穀稈を合流して扱深さの調節を行う縦搬送装置で、 補助搬送装置を介して脱穀機のフィードチェーンに穀稈を供給する構成のコンバ インは知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上のようなコンバインの刈取部における搬送装置においては、穂先側上部搬 送装置と株元側下部搬送装置とを穀稈の搬送をスムーズに行わせるため、ほぼ平 行に配置している。 そのため、上部搬送装置の位置は下部搬送装置のそれに大きく左右され、穀稈 を後倒しにして搬送することから、運転席を前方に配置できなかった。それは搬 送されてくる穀稈の穂先側が運転席に干渉するからである。 したがって、本案は運転席を前方に配置することのできるコンバインの刈取部 における搬送装置をうることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本案は以上のような目的を達成するため、次のようなコンバインの刈取部にお ける搬送装置を提供するものである。 すなわち、穂先側上部搬送装置と株元側下部搬送装置とにより刈取った穀稈を 挟持して、後方に搬送する左右の搬送装置からの穀稈を合流して扱深さの調節を 行う縦搬送装置を介して脱穀機のフィードチェーンに穀稈を供給する構成のコン バインにおいて、右上部搬送装置はその作用始端部では穀稈が前倒しとなるよう に右下部搬送装置よりタインを突出させ、かつ下部搬送装置の左右の合流部手前 より上部搬送装置を右下部搬送装置にクロスさせ、合流部において穀稈が後倒し となるように構成されたコンバインの刈取部における搬送装置である。
【0005】
【作用】
引起し装置によって引起された穀稈は、刈取装置で刈取られ、穂先側上部搬送 装置と株元側下部搬送装置とからなる左右の搬送装置により挟持されて後方に搬 送され、合流部で穀稈は合流して刈取穀稈の長短に応じて傾斜状態が調節される 縦搬送装置に引継がれ、更に補助搬送装置により適応姿勢で脱穀機のフィードチ ェーンに供給される。 そして、右上部搬送装置はその下部搬送装置と合流部手前でクロスされ、右上 部搬送装置の作用始端部ではそのタインを下部搬送装置より突出させることによ り、穀稈は前倒し状態から後倒し状態となって後方に搬送されるもので、右上部 搬送装置の作用始端部で穀稈が前倒し状態となるため、穀稈の穂先側が運転席に 干渉しない。穀稈の後倒し状態のときは、穀稈は運転席の側方を通ることとなる ので、運転席に支障を与えない。
【0006】
【実施例】
以下本案を図面に示す実施例に基づいて説明する。 先ず、コンバイン全体から説明すると、図5、図6において、(12)は走行 クローラ(13)を装設するトラックフレーム、(14)はトラックフレーム( 12)上に架設する機台、(B)はフィードチェーン(6)を左側に張設し、扱 胴(15)を内蔵する脱穀部、(A)は引起しケース(1)、刈刃(2)、株元 側搬送チェーン(3)からなる下部搬送装置、穂先側搬送タイン(7)からなる 上部搬送装置を具備する刈取部、(16)は排藁チェーン(17)(17)の終 端部を臨ませる排藁処理部、(18)は運転席(19)および運転操作部(20 )を備える運転台、(21)はエンジン(E)を内設するエンジン部、(22) はエンジン部(21)の前方に配設して脱穀部(B)からの穀稈を揚穀筒(23 )を介して貯溜する穀粒タンク、(24)は穀粒タンク(22)内の穀粒を機外 に取出す排出オーガであって、連続的に穀稈を刈取り、その刈取った穀稈を脱穀 処理するようになっている。
【0007】 又、刈取部(A)は図1と図2に示す如く、分草板(25)を介して受け入れ る穀稈を引起す横廻し型の引起タイン(1a)を有し、後傾姿勢にて横方向に数 本のものを列設する4条刈用の引起しケース(1)と、この引起された穀稈の株 元側及び穂先側を掻込むスターホイル(26a)(26b)及び掻込ベルト(2 7a)(27b)と、この掻込時、株元側を刈取る刈刃(2)と、刈取穀稈の右 側2条分の穀稈の株元側を左斜め後方に挟持搬送する右株元側搬送チェーン(3 a)からなる右下部搬送装置と、右側2条分の穀稈の穂先側を左斜め後方のフィ ードチェーン(6)の送り始端部近傍まで係止搬送する右穂先搬送タイン(7a )からなる右上部搬送装置と、左側2条分の穀稈の株元側及び穂先側を右斜め後 方に搬送し、右株元搬送チェーン(3a)の送り終端部位置近傍に合流させる左 株元搬送チェーン(3b)からなる左下部搬送装置及び左穂先搬送タイン(7b )からなる左上部搬送装置と、右株元搬送チェーン(3a)の送り終端部に合流 する4条分の株元側をフィードチェーン(6)の送り始端部に搬送受継ぎするた め、始端部を右株元搬送チェーン(3a)終端部の下側に位置させた縦搬送チェ ーン(4)からなる縦搬送装置と、右穂先搬送タイン(7a)と縦搬送チェーン (4)の送り終端部上下略々中間高さ位置に設けてフィードチェーン(6)に適 性姿勢で穀稈を受継がせる補助搬送チェーン(5)からなる補助搬送装置とを備 え、刈取られた4条分の穀稈をこれらT字型搬送路(28)を介してフィードチ ェーン(6)に受継がせて脱穀処理するようになっている。
【0008】 そして刈取脱穀作業にあたっては、刈取部(A)は図5の刈取入力ケース(8 )の軸芯を支点としてシリンダー機構(29)により上下動調節可能になってい て、刈高さの調節や回行時における上昇を行わせながら、作業を続行するもので ある。 本案は、以上のようなコンバインの刈取部における搬送装置において、図1に 示すように右上部搬送装置である右穂先搬送タイン(7a)の作用始端部(c) を右下部搬送装置である右株元搬送チェーン(3a)より突出させて、その作用 始端部において穀稈が前倒し状態となるようにする。これはタイン(7a)が右 株元搬送チェーン(3a)より突出していて、右株元搬送チェーン(3a)で株 元が後方に送られるのにもかかわらず、タイン(7a)で穂先側を押えるように 作用するからである。
【0009】 又、右上部搬送装置としての右穂先搬送タイン(7a)を右下部搬送装置とし ての右株元搬送チェーン(3a)に対して左右に搬送装置の合流部(D)手前よ りクロスさせ、合流部(D)において穀稈が後倒しとなるようにする。 これは合流部(D)において、右穂先搬送タイン(7a)が右株元搬送チェー ン(3a)より遠ざかる方向にあって、右株元搬送チェーン(3a)が右穂先搬 送チェーン(7a)より迂回するため、株元側が穂先側より遅れぎみとなって、 穀稈が後倒しとなるものである。 以上の如く、穂先搬送タイン(7a)によってその作用始端部では、穀稈が前 倒し状態となるので、運転席は穂先と干渉しない。又、合流部(D)では穂先が 後倒し状態となっても、既に穀稈が運転席の横を通ることとなるので、運転席と は干渉しない。 したがって、運転席を前方に配置することができる。 しかして、合流箇所で稈姿勢が左搬送装置の搬送下手側に傾斜しているので、 左搬送装置により搬送されてくる穀稈を押しもどすことなく、スムーズに合流で きる。
【0010】
【考案の効果】
本案のものによれば、右上部搬送装置を右下部搬送装置よりその始端部におい て突出させることで運転席を前方に配置可能となる。 又、これによって運転席を広くとることができるし、前方視界において遮るも のがないから良好である。 更に、運転席前では穀稈が前倒れになるので穀稈が運転席にかからず、防塵用 カバーが不要であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案の刈取部の各部の配置を示す平面図であ
る。
【図2】刈取部の側面図である。
【図3】図2のa−a断面説明図である。
【図4】図2のb−b断面説明図である。
【図5】コンバイン全体を示す側面図である。
【図6】コンバイン全体を示す平面図である。
【符号の説明】
7a 右上部搬送装置 3a 右下部搬送装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 十川 廣美 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ー農機株式会社内

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 穂先側上部搬送装置と株元側下部搬送装
    置とにより刈取った穀稈を挟持して、後方に搬送する左
    右の搬送装置からの穀稈を合流して扱深さの調節を行う
    縦搬送装置を介して脱穀機のフィードチェーンに穀稈を
    供給する構成のコンバインにおいて、右上部搬送装置は
    その作用始端部では穀稈が前倒しとなるように右下部搬
    送装置よりタインを突出させ、かつ下部搬送装置の左右
    の合流部手前より上部搬送装置を右下部搬送装置にクロ
    スさせ、合流部において穀稈が後倒しとなるように構成
    されたコンバインの刈取部における搬送装置。
JP6487991U 1991-07-22 1991-07-22 コンバインの刈取部における搬送装置 Pending JPH057038U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6487991U JPH057038U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 コンバインの刈取部における搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6487991U JPH057038U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 コンバインの刈取部における搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057038U true JPH057038U (ja) 1993-02-02

Family

ID=13270850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6487991U Pending JPH057038U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 コンバインの刈取部における搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057038U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305939A (ja) * 2001-04-12 2002-10-22 Iseki & Co Ltd コンバイン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104369A (ja) * 1981-12-15 1983-06-21 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104369A (ja) * 1981-12-15 1983-06-21 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305939A (ja) * 2001-04-12 2002-10-22 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP4524531B2 (ja) * 2001-04-12 2010-08-18 井関農機株式会社 コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057038U (ja) コンバインの刈取部における搬送装置
JP2551458Y2 (ja) コンバインの刈取部における搬送装置
JP2607059Y2 (ja) コンバインにおける穀稈継送装置
JP2521198Y2 (ja) 多条刈りコンバインにおける下部搬送体構造
JPH05316857A (ja) コンバインの刈取装置
JP2540630Y2 (ja) 多条刈りコンバインの刈取穀稈株元搬送装置
JPH08130964A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2654936B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS5836251Y2 (ja) コンバインにおける刈取搬送装置
JP2555869B2 (ja) コンバインの穀稈引起し伝動装置
JP2583915Y2 (ja) コンバインにおける穀稈移送装置
JPH046513Y2 (ja)
JPS5849069Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0638442U (ja) コンバインにおける上部搬送タイン作用位置可変装置
JPH082210B2 (ja) 全稈投入型コンバインの刈取前処理装置
JP3449753B2 (ja) 多条刈りコンバインの刈取穀稈搬送装置
JP3707193B2 (ja) コンバイン
JPS5819244B2 (ja) コンバイン
JPS646686Y2 (ja)
JP2591580Y2 (ja) コンバインの穀稈ずれ防止体構造
JPS5850688B2 (ja) コンバイン
JP2003210022A (ja) コンバインの刈取搬送装置
JPH022568B2 (ja)
JPH063034U (ja) コンバインの刈取部における穀稈補助送り込み装置
JPS61100121A (ja) 穀類収穫機における刈取穀稈掻込装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970603