JPH0570151A - 光学素子の搬送部材 - Google Patents

光学素子の搬送部材

Info

Publication number
JPH0570151A
JPH0570151A JP25852991A JP25852991A JPH0570151A JP H0570151 A JPH0570151 A JP H0570151A JP 25852991 A JP25852991 A JP 25852991A JP 25852991 A JP25852991 A JP 25852991A JP H0570151 A JPH0570151 A JP H0570151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
ring
optical element
shaped barrel
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25852991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoneda
靖弘 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP25852991A priority Critical patent/JPH0570151A/ja
Publication of JPH0570151A publication Critical patent/JPH0570151A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 本発明の光学素子の搬送部材によればプリフ
ォームの加熱、プレス成形時の搬送並びに成形後の光学
素子の搬送、離型作業を適確に行うことができる。 [構成] 本発明の光学素子の搬送部材は、下側リング
状胴型2にプリフォーム3を載置し、上側リング状胴型
1を嵌合部12にて嵌合させた搬送部材21において、
上下側リング状胴型1,2の嵌合が常温時にすきま嵌め
となるとともにプレス成形時には熱膨張によりしまり嵌
めとなり、かつ前記下側リング状胴型2の内径10を成
形されたプリフォーム3の外形11より大きく形成する
ことにより構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加熱軟化したプリフォー
ムをプレス成形することにより、レンズ等の光学素子を
成形する際に使用する光学素子の搬送部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来プリフォームを加熱軟化させ、所望
の光学素子形状に対応して高精度に形成された成形金型
によりプレス成形して光学素子を得る際に用いられるプ
リフォームの搬送部材としては、例えば特公昭63−3
7044号公報に開示されているリング状胴型が知られ
ている。
【0003】しかして、同公報に示されているリング状
胴型は一体型に形成されるとともに、前記リング状胴型
にプリフォームを載置して加熱軟化させた後、一対のプ
レス成形金型に搬送してプレス成形すると前記プリフォ
ームはガラスの流動によりリング状胴型の内径一杯に押
し広げられるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記従来の
リング状胴型を使用してプリフォームをプレス成形する
と、プリフォームの径が増大してリング状胴型の内径一
杯に広がるため、冷却後成形された光学素子をリング状
胴型から取り出すときに取り出しにくくなる。
【0005】また、仮にリング状胴型の内径に対して、
プレス成形後の光学素子の外径が小さくなるようにプリ
フォームの外径を予め小径に設定したとしても、押圧後
の離型時に成形された光学素子が金型に付着したままリ
ング状胴型から抜け出してしまうという問題点があっ
た。
【0006】因って、本発明は前記従来の問題点に鑑み
て発明されたもので、プレス成形後に成形された光学素
子をリング状胴型から容易に取り出すことが可能な光学
素子の搬送部材の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、プリフォームを加熱軟化させた後、一対の
成形用金型間にてプレス成形する光学素子の製造方法に
おいて使用する光学素子の搬送部材において、前記プリ
フォームの下側周辺部を支持する下側リング状胴型と、
前記プリフォームの上側周辺部を覆う上側リング状胴型
とから構成するとともに、前記上下側のリング状胴型
が、常温時にはすきま嵌めとなり、プレス成形時には熱
膨張によりしまり嵌めとなる嵌合をなす熱膨張率の関係
を有し、かつ前記下側リング状胴型の内径を、プレス成
形された光学素子の外径より大径に構成したことを特徴
とするものである。
【0008】
【作用】本発明の光学素子の搬送部材によれば、上下側
リング状胴型の嵌合が、常温時にはすきま嵌めとなるた
めプリフォームの載置が容易であり、プレス成形時に
は、成形時の温度でしまり嵌めとなるため、上下側リン
グ状胴型は一体となり、前記リング状胴型の内部にはさ
み込まれるように保持されたプリフォームは加熱中に抜
け出すことはなく、安定してプレス成形することができ
る。
【0009】また、プレス成形直後の離型時において
も、プレス成形されたプリフォームはしまり嵌めで一体
化した上下側リング状胴型内部にはさみ込まれるように
保持されているので、リング状胴型に離型力を作用させ
ることにより、プリフォームが成形型に付着したままリ
ング状胴型から抜け出すこともなく安定かつ確実に離型
をすることができる。
【0010】さらに、プレス成形時にガラスが流動して
プリフォームの外径が増大しても、リング状胴型の内径
は増大したプリフォームの外径より大きくしてあるの
で、プリフォームがリング状胴型の内径にせり合うこと
がない。
【0011】また、上下側リング状胴型は、常温時にお
いてすきま嵌めとなるので、リング状胴型を冷却して上
下に分離すれば成形された光学素子をリング状胴型から
容易に取り出すことができる。
【0012】
【実施例1】以下本発明の実施例について図面とともに
説明する。図1〜図4は本発明の実施例1を示し、図1
は上下側リング状胴型および成形用金型の断面図、図2
はプレス成形時の状況を示す断面図、図3は離型時の状
況を示す断面図、図4は成形された光学素子の離型状態
を示す断面図である。
【0013】図1に示すように、本実施例における搬送
部材21は一対の下側リング状胴型2と上側リング状胴
型1により構成しており、前記搬送部材21の熱膨張率
は、下側リング状胴型2が13.0×10-6/℃のマグ
ネシア、上側リング状胴型1が5.2×10-6/℃のタ
ングステンを主体とする焼結合金から成るものである。
【0014】しかして、前記上下側リング状胴型1,2
の嵌合は、常温においてすきま嵌めとなり、300℃以
上の高温になると上下側リング状胴型1,2それぞれの
熱膨張率の差によりしまり嵌めとなる嵌合寸法に定めら
れている。
【0015】すなわち、前記上側リング状胴型1はプリ
フォーム3の上側周辺部を覆う筒状の本体1aと、この
本体1aの上側縁より直角方向に延設された、中央部に
上型4の挿入用開口部1cを有する上蓋部1bとによっ
て一体に形成されている。
【0016】これに対して、前記下側リング状胴型2
は、プリフォーム3の下側部を支持する筒状の本体2a
と、この本体2aの下側縁より直角方向に延設された、
中央部に下型5の挿入用開口部2cを有する下蓋部2b
とにより一体に形成されている。
【0017】また、前記上側リング状胴型1は下側リン
グ状胴型2に外嵌し得るように構成され、かつ前記した
条件により構成されている。
【0018】さらに、下側リング状胴型2の内径は、プ
レス成形により増大するプリフォーム3の外径11より
大きい寸法に形成して光学素子の搬送部材21を構成す
るものである。
【0019】また、前記構成から成る上下側リング状胴
型1,2から成る搬送部材21は搬送アーム6のアーム
部6aに載置されて移送され、かつ同胴型1,2内に保
持される加熱軟化後のプリフォーム3を上下型4,5間
に搬入した状態を図1において示している。
【0020】そして、図1に示されるプレス成形用の上
下型4,5のうち、上型4には、上型4の外周側におい
て上下動する離型リング7aを有する離型アーム7が装
備されるとともにこの上型4に対向配置される下型5に
は、リング8がバネ9を介して上下動自在に弾装される
ことにより構成されている。
【0021】さて、前記構成から成る搬送部材21によ
り両面が平面で、材質がSK11のプリフォーム(ガラ
ス素材)3をプレス成形するには、まずプリフォーム3
を下側リング状胴型2に載置した後、これに対して上側
リング状胴型1を嵌合部12にて嵌合させる。
【0022】この場合、上下側リング胴体は常温である
のでその嵌合はすきま嵌めとなり、プリフォーム3を搬
送部材21の内部に載置することは容易である。
【0023】さらに、プリフォーム3を載置した搬送部
材21を搬送アーム6に載置し、加熱炉(不図示)で6
50℃に加熱した後、上下型4,5間に搬送し、プリフ
ォーム3を上下型4,5によりプレス成形される。
【0024】前記プレス成形は、下型5を上昇させるこ
とにより、バネ9を介して下型5に取り付けられている
リング8が下側リング状胴型2に当接し、さらに下型5
を上昇し続けると、リング8は熱膨張によりしまり嵌め
となって一体化している上下側リング状胴型1,2の全
体を押し上げ、さらに上昇が進むとプリフォーム3が上
型4と接触し、バネ9が圧縮されると下型5がプリフォ
ーム3に当接して上下型4,5によるプレス成形が行わ
れる。
【0025】プレス成形されたプリフォーム3の外径1
1は図2に示すように、下側リング状胴型2の内径10
より小さい。
【0026】プレス終了後の離型時の状況は図3に示す
ように、下側リング状胴型2は上側リング状胴型1との
嵌合が成形時の熱でしまり嵌めとなって一体化している
ので、離型アーム7を上側リング状胴型1に当接させ離
型力を作用させつつ下型5を下降させても下側リング状
胴型2は落下することなく離型することができる。
【0027】しかして、成形終了後は搬送アーム6によ
り、成形されたプリフォームを内蔵した搬送部材21が
上下型4,5間から外に搬送され常温まで冷却される。
前記冷却により上下側リング状胴型1,2の嵌合はすき
ま嵌めとなるので、図4に示すように上下側リング状胴
型1,2を分離して成形された光学素子3を取り出すこ
とができる。
【0028】以上述べたように、本実施例によれば上下
側のリング状胴型1,2は常温時ではすきま嵌めとなる
ためプリフォーム3を両リング状胴型1,2の内部に載
置およびプレス成形後の取り出しが容易であり、また上
下側リング状胴型1,2は加熱によりしまり嵌めとなる
のでプリフォーム3は加熱からプレス成形が終了するま
での間両リング状胴型1,2から脱落することがない。
【0029】さらに、プレス成形された光学素子3の外
径11は下側リング状胴型2の内径10より小さいので
前記両者の径が互いにせり合うことがなく、上下側リン
グ状胴型1,2から成形された光学素子3を取り出す作
業が容易である。
【0030】
【実施例2】図5は本発明の実施例2を示す搬送部材の
断面図である。本実施例の搬送部材22は、実施例1の
図1に示す搬送部材21を図5に示すように上下リング
状胴型1,2の上下蓋部1bおよび2bの開口縁にテー
パ部13,14を設けたことを異にするものである。
【0031】本実施例の搬送部材22にプリフォーム3
を保持させて、プリフォーム3をプレス成形させた場合
は、ガラス流動がテーパ部13および14に対して逃が
すことができるので、プレス成形されたプリフォーム3
の外径11の増加は実施例1で示した搬送部材21を用
いた場合より小さい。
【0032】すなわち、前記構成から成る搬送部材22
により両図が平面で材質がSK11のプリフォーム3を
プレス成形して、外径が4mm,厚さ1.5mmの光学素子
を成形する場合について比較すると、その作業手順は前
記実施例1の場合と同様であるのでその説明を省略する
が、プレス成形されたプリフォーム3の外径11は実施
例1の搬送部材21による場合には5.5mmであるのに
対し、本実施例の搬送部材22による場合は、4.5mm
となった。
【0033】以上述べたように本実施例によれば、プレ
ス成形されたプリフォーム3の外径11が前記実施例1
の場合と比べて小さくなるので、上下側リング状胴型
1,2の大きさを小さく設計することができるととも
に、前記実施例1の作用効果を併せて発揮することがで
きる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、光学素子の搬送部材で
あるリング状胴型が、常温では上下に分離可能であるた
めリング状胴型にプリフォームを載置することが容易で
あり、また、プレス成形時の温度では上下側のリング状
胴型が一体化するのでプレス成形時や離型時にプリフォ
ームが脱落することがない。
【0035】さらに、リング状胴型の内径がプレス成形
された光学素子の外径より大きいので、成形後冷却して
からリング状胴型から光学素子を取り出すことが容易に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の搬送部材と上下型の断面
図。
【図2】プレス成形時の状況を示す断面図。
【図3】離型時の状況を示す断面図。
【図4】成形された光学素子の離型状態を示す断面図。
【図5】本発明の実施例2の搬送部材の断面図。
【符号の説明】
1 上側リング状胴型 2 下側リング状胴型 3 プリフォーム(光学素子) 4 上型 5 下型 6 搬送アーム 7 離型アーム 8 リング 9 バネ 10 下側リング状胴型の内径 11 プリフォームの外径 12 嵌合部 13,14 テーパ部 21,22 搬送部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリフォームを加熱軟化させた後、一対
    の成形用金型間にてプレス成形する光学素子の製造方法
    において使用する光学素子の搬送部材において、前記プ
    リフォームの下側周辺部を支持する下側リング状胴型
    と、前記プリフォームの上側周辺部を覆う上側リング状
    胴型とから構成するとともに、前記上下側のリング状胴
    型が、常温時にはすきま嵌めとなり、プレス成形時には
    熱膨張によりしまり嵌めとなる嵌合をなす熱膨張率の関
    係を有し、かつ前記下側リング状胴型の内径を、プレス
    成形された光学素子の外径より大径に構成したことを特
    徴とする光学素子の搬送部材。
JP25852991A 1991-09-09 1991-09-09 光学素子の搬送部材 Withdrawn JPH0570151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25852991A JPH0570151A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 光学素子の搬送部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25852991A JPH0570151A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 光学素子の搬送部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570151A true JPH0570151A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17321484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25852991A Withdrawn JPH0570151A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 光学素子の搬送部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0570151A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717542B2 (ja) ガラス光学素子成形装置
JPH0570151A (ja) 光学素子の搬送部材
JP3681782B2 (ja) ガラス成形品の製造方法および装置
JP2002029763A (ja) ガラス光学素子の製造方法及びそれに用いるガラス光学素子用成形型
JPWO2008004662A1 (ja) 光学素子の成型装置及び光学素子の成型方法
JP2718451B2 (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH09124325A (ja) 光学素子の成形方法
JPH0443853B2 (ja)
JP3162178B2 (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JPH06279035A (ja) 光学素子搬送方法及び搬送部材
JP2001158627A (ja) 光学ガラス素子の成形方法及び成形用ガラス素材
JP2003063832A (ja) 光学素子成形用型
JP2934937B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法及びこの方法に用いられるプレス装置
JP3897746B2 (ja) プレス成形体の吸着装置、吸着方法、及びそれを用いた光学素子の製造方法
JPH05270845A (ja) 光学素子の成形用胴型
JP2002154830A (ja) 光学素子の成形方法、および、その成形で用いる枠体
JP3023182B2 (ja) 光学素子の離型方法
JP2000302463A (ja) 光学素子成形用型およびそれを用いて成形した光学素子
JPH06171963A (ja) 光学素子成形方法
JP2001335330A (ja) 光学素子の成形方法
JPH0426520A (ja) 光学素子の成形方法
JPH05306128A (ja) 光学素子の成形方法および装置
JP2650975B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH0659437U (ja) 光学素子成形用ガラス素材
JPH06171964A (ja) 光学素子成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203