JPH0570071B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0570071B2
JPH0570071B2 JP20244886A JP20244886A JPH0570071B2 JP H0570071 B2 JPH0570071 B2 JP H0570071B2 JP 20244886 A JP20244886 A JP 20244886A JP 20244886 A JP20244886 A JP 20244886A JP H0570071 B2 JPH0570071 B2 JP H0570071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
pipe
inner layer
refrigerant
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20244886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6358082A (ja
Inventor
Takashi Takizawa
Tsutomu Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20244886A priority Critical patent/JPS6358082A/ja
Publication of JPS6358082A publication Critical patent/JPS6358082A/ja
Publication of JPH0570071B2 publication Critical patent/JPH0570071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は蒸発器として作用した熱交換器を高圧
冷媒で除霜する冷凍装置に関する。
(ロ) 従来の技術 特開昭61−101784号公報(F25D 21/06)に示
された冷凍装置は、圧縮機、凝縮器、受液器、減
圧弁、熱交換器等を高圧ガス管、高圧液管、低圧
液管、低圧ガス管で環状に接続する一方で、前記
熱交換器の除霜熱源となるホツトガスを前記熱交
換器に導くためのバイパス管を高圧ガス管と低圧
ガス管との間に接続した構成である。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 上記従来の技術によれば、熱交換器に減圧液冷
媒を供給して蒸発気化させる冷却運転時には、熱
交換器は例えば−20℃の温度になる一方で、熱交
換器にホツトガスを供給して凝縮液化させる除霜
運転時には、熱交換器は例えば70℃の温度にな
る。従つて冷却運転から除霜運転又はその逆に切
り換わつた場合には、急激な温度変化により熱交
換器を構成する冷媒管に急激な熱膨張又は熱収縮
が発生し、この急激な温度変化を繰り返すことに
より冷媒管の耐久性が損なわれることに併わせ、
冷媒管にはその中を通過中の冷媒の圧力が内方か
ら加わることになり、この結果、冷媒管に亀裂が
発生して冷媒が洩れるという問題点が発生した。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明は、冷凍装置18の受液器21を減圧弁
22との間の高圧液管25中に、相互に離間して
配置され、熱交換器11が蒸発器となる冷却運転
時には共に開、この熱交換器11の除霜運転時に
は共に閉となる2個の冷却用電磁弁34,39
と、入口が凝縮器20と受液器21との間の高圧
液管25に接続され、出口が低圧液管26に接続
され、途中の部分が冷却用両電磁弁34,39と
の間の高圧液管25Aに接続されたバイパス回路
32と、このバイパス回路32の入口と途中の部
分との間及び出口と途中の部分との間に夫々設け
られ、熱交換器11の冷却運転時には共に閉、こ
の熱交換器11の除霜運転時には共に開となる2
個の除霜用電磁弁36,38と、バイパス回路3
2の入口と受液器21との高圧液管25に設けら
れ、熱交換器11の除霜運転時に受液器21から
バイパス回路32の入口方向への冷媒の逆流を阻
止する逆止弁40とを備えるようにしたものであ
る。
(ホ) 作用 実施例の冷凍装置18の構成によれば、内層用
熱交換器11の除霜運転時、受液器21と減圧弁
22との間の高圧液管25に接続された冷却用の
第1、第6両電磁弁34,39は閉まり、受液器
21に貯えられている液冷媒の減圧弁22方向へ
の流れを阻止する一方、バイパス回路32に設け
られた除霜用の第3、第5両電磁弁36,38は
開き、凝縮器20を通過した温度の低い高圧の気
液混合冷媒(約40℃)がバイパス回路32から内
層用熱交換器11に導かれ、この内層熱交換器1
1の霜を解かすことになる。従つて、内層用熱交
換器11の冷却運転から除霜運転、又はその逆に
切り換わつたときの温度変化を小さくして内層用
熱交換器11の冷媒管の熱膨張又は熱収縮の幅を
小さくできる。又、バイパス回路32の入口と受
液器21との間の高圧液管25に設けられた逆止
弁40は、除霜運転時、受液器21に貯えられた
液冷媒がバイパス回路32の入口方向に逆流する
のを阻止する作用をなす。
(ヘ) 実用例 以下図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。
第5図に示す1は前面に商品の収納及び取出用
の開口3を形成した断熱壁2にて本体を構成して
なる開放形の低温シヨーケースで、前記断熱壁の
内壁より適当間隔を存して後述する内層側に開く
第1ダンパ4A、後述する外層側に開く第2ダン
パ4B及びこの両ダンパにて夫々閉塞される第1
及び第2両窓4C,4Dを備えた断熱性の第1区
画板4を配設してプレートフイン型の外層用熱交
換器5と軸流型の外層用送風機とを配置する外層
7と、前記開口の上縁に沿つて位置する外層用吹
出口8と、前記開口の下縁に沿つて位置し、前記
外層用吹出口に相対向する外層用吸込口9とを形
成し、又前記第1区画板の内壁より適当間隔を存
して金属製の第2区画板10を配設してプレート
フイン型の内層用熱交換器11と軸流型の内層用
送風機12とを配置する内層13と、前記開口の
上縁で且つ外層用吹出口8の内方に並設された内
層用吹出口14と、前記開口の下縁で外層用吸込
口9の内方に並設され、前記内層用吹出口に相対
向する内層用吸込口15と、複数段の棚16を配
置した貯蔵室17とを形成している。前記第1、
第2両ダンパは熱絶縁材、例えば樹脂からなる板
状のものであり、第1ダンパ4Aは第2ダンパ4
Bから見て循環空気の流れ方向上流側に設けられ
ており、開放時その先端が第2区画板10の外壁
に当接することが好ましく、又第2ダンパ4Bは
開放時その先端が断熱壁2の内壁に当接乃至近接
することが好ましい。前記外層用熱交換器は第
1、第2両ダンパ4A,4B間に位置する様、外
層5内に配置されており、又内層用熱交換器11
は第1ダンパ4Aからみて循環空気の流れ方向上
流側となる位置に配置されている。前記第1、第
2両ダンパ4A,4Bは減速機構を備えたギアモ
ータM、このギアモータの回動運動を往復直線運
動に変換する細長いアームA等からなる駆動装置
によつて開閉されるものである。尚、低温シヨー
ケース1の他の実施例として第6図に示す如く第
1ダンパ4A、第1窓4Cのみを設けた構成を採
用してもよい。
第1図に示す18は、前記低温シヨーケースを
冷却するための冷凍装置で、冷媒圧縮機19、水
冷又は空冷式の凝縮器20、受液器21、感温部
22Aを有する膨張弁等からなる減圧弁22、内
層用熱交換器11、気液分離器23を高圧ガス管
24、高圧液管25、低圧液管26及び低圧ガス
管27でもつて環状に接続する一方で、前記高圧
液管25の途中に入口が接続される高圧液枝管2
8、感温部29Aを有する膨張弁等からなる減圧
弁29、低圧液管30、前記低圧ガス管27の途
中に出口が接続される低圧ガス枝管31でもつて
外層用熱交換器5を内層用熱交換器11に対して
並列接続している。32は高圧冷媒を内層用熱交
換器11に導くバイパス回路で、第1及び第2両
バイパス管32A,32Bからなり、第1バイパ
ス管32Aの入口は前記凝縮器20と受液器21
との間の高圧液管25中に接続され、又出口は前
記受液器21と減圧弁22との間の高圧液管25
中の受液器21寄りに接続され、又第2バイパス
管32Bの入口は前記第1バイパス管32Aの出
口よりも冷媒の流れ方向下流側に位置するよう前
記受液器21と減圧弁22との間の高圧液管25
中に接続され、又出口は前記低圧液管26の途中
に接続されている。前記第1バイパス管32Aの
出口と、第2バイパス管32Bの出口とを高圧液
管25に接続することにより、この高圧液管の一
部は共用管路25Aとなり、バイパス回路32の
一部を構成することになる。この共用管路25A
は数メートル乃至数十メートルに及ぶ。33は前
記内層用熱交換器11の除霜運転時、この内層用
熱交換器の高圧液冷媒を外層用熱交換器5に導く
連絡管で、その入口は前記内層用熱交換器11と
気液分離器23との間に低圧ガス管27中に接続
され、又出口は前記高圧液枝管28の途中に接続
されている。34〜39は必要に応じて開閉さ
れ、循環冷媒の流路を切り替える第1乃至第6電
磁弁である。前記第1電磁弁34は減圧弁22
と、共用管25Aとの間の高圧液管25中に設け
られており、内層用熱交換器11の冷却運転時及
び内層用、外層用両熱交換器11,5の冷却運転
時には開放され、又、内層用熱交換器11の除霜
運転時及びポンプダウン運転時には閉塞される。
又、前記第2電磁弁35は連絡管33の入口と、
低圧ガス枝管31の出口との間の低圧ガス管27
中に設けられており、その開閉動作は前記第1電
磁弁34と同じである。又、前記第3電磁弁36
は第2バイパス管32B中に設けられており、内
層用熱交換器11の除霜運転時のみ開放される。
又、前記第4電磁弁37は連絡管33の出口と、
減圧弁29との間の高圧液枝管28中に設けられ
ており、内層用熱交換器11の冷却運転時時以外
に開放される。又、前記第5電磁弁38は第1バ
イパス管32A中に設けられており、その開閉動
作は第3電磁弁36と同じであり、内層用熱交換
器11の除霜運転時のみ開放される。又、前記第
6電磁弁39は受液器21と、共用管路25Aと
の間の高圧液管25中に設けられており、その開
閉動作は前記第1、第2両電磁弁34,35と同
じである。40は前記第1バイパス管32Aの入
口と、受液器21との間の高圧液管25中に設け
られた逆止弁で、内層用熱交換器11の除霜運転
時、前記受液器21内の貯溜冷媒がバイパス回路
32を流れる高圧冷媒によるエジエクタ効果によ
つて第1バイパス管32Aの入口方向に逆流する
のを阻止する。41は前記連絡管33中に設けら
れた逆止弁で、内層用熱交換器11及び内層用、
外層用両熱交換器11,5の冷却運転時、高圧液
管25又は及び高圧液枝管28を通過中の高圧液
冷媒が連絡管33から低圧ガス管27に流れるの
を阻止する。
前記冷凍装置18は上述の如く構成されてお
り、第1図乃至第4図の鎖線18Aで示す部分は
店舗の機械室に設置される凝縮ユニツト、鎖線1
8Bで示す部分は店舗の店内に設置される冷却ユ
ニツトとして分けられている関係上、両ユニツト
をつなぐ共用管路25Aは店舗によつて数十メー
トルの長さになることもある。42はタイマーを
内蔵した制御器で、前記第1乃至第6電磁弁34
〜39及びギアモータ39を所定時間作動させる
ための開又は閉信号を各信号ラインa〜gから送
るものである。
前記低温シヨーケース1は内層用熱交換器11
の除霜運転時、この内層用熱交換器を通過した高
圧冷媒及び循環空気を外層用熱交換器5に導く関
係から空気循環を冷媒循環よりも優先させるよう
にしており、このため内層用熱交換器11を外層
用熱交換器5よりも低い位置に配置している。
又、第7図に示す如く前記内層用熱交換器11の
上部には低圧液管26の出口が接続され、又下部
には低圧ガス管27の入口が接続されており、内
層用熱交換器11を通過する冷媒は矢印の如く上
部から下部に向つて流れ、内層用熱交換器11を
通過する循環空気の流れとは逆方向となる。
次に低温シヨーケース1の運転システムについ
て説明する。
いま、第1ダンパ4A、第2ダンパ4Bは閉じ
ており、第5図に示すように内層13及び外層7
は夫々独立している。この時、第1、第2及び第
6各電磁弁34,35,39が開、第3、第4及
び第5各電磁弁36,37,38が閉となつてお
り、かゝる状態で、冷媒圧縮機19を稼動させる
と、冷媒は第1図太線で示す如く圧縮機19−凝
縮器20−受液器21−第6電磁弁39−第1電
磁弁34−減圧弁22−蒸発器となる内層用熱交
換器11−第2電磁弁35−気液分離器23−圧
縮器19と流れる周知の第1のサイクルを形成
し、この間凝縮器20で凝縮液化、減圧弁22で
減圧、内層用熱交換器11で蒸発気化される。こ
の冷却運転(例えば4時間)において、内層用送
風機12でもつて、内層13を通過中の循環空気
は、内層用熱交換器11を通過中の例えば−15℃
の蒸発温度の低圧液冷媒と熱交換されて例えば−
6℃の冷却空気となり、第5図及び第6図実線矢
印に示す如く開口3に冷たいエアーカーテンCA
を形成して貯蔵室17の温度を−4℃に維持する
冷却を図り貯蔵品を氷温(0℃以下でしかも細胞
を生かしておける温度帯)例えば−2℃に維持す
る。この間第1、第2両電磁弁34,35は貯蔵
室17の温度を検出する温度検出器によつて同時
に開閉を繰り返し、貯蔵室17の温度を適温(氷
温)に維持する。一方、外層用送風機6でもつて
外層7を通過中の循環空気は、第5図及び第6図
実線矢印の如く開口3において冷たいエアーカー
テンCAの外側に沿つて流れ、この冷たいエアー
カーテンの影響を受けて低温シヨーケース1を包
囲する外気より漸低い温度となり、前記の冷たい
エアーカーテンCAと外気との接触を阻止する保
護エアーカーテンGAとして作用する。
冷却運転の進行に伴ない内層用熱交換器11へ
の着霜が多くなると、制御器42からの信号で第
4電磁弁37が開き、第1電磁弁34からの液冷
媒の一部は高圧液枝管28に分流される。この分
流された液冷媒は、減圧弁29で減圧され、蒸発
器となる外層用熱交換器5で蒸発気化して低圧ガ
ス枝管31を通り、低圧ガス管27に流れ、内層
用熱交換器11を通過した低圧ガス冷媒と合流し
圧縮機19に流れる第2図太線で示す第2のサイ
クルを形成する。この第2のサイクルは冷却運転
終了前、即ち冷却運転から除霜運転に切り替る直
前に数十乃至数分間にわたつて行なわれ、この運
転によつて、内層用熱交換器11と同様に外層用
熱交換器5も低温となり、外層7を通過中の循環
空気は、外層用熱交換器5を通過中の低圧液冷媒
(蒸発温度は−20℃)と熱交換され、内層13を
循環中の冷却空気と略同じ乃至若干高い温度(−
4℃前後)に維持される。尚、この冷却運転にお
いては外層用送風機6の運転を停止してもよい。
この冷却運転中、制御器42から除霜開始信号
が出力され第1、第2及び第6各電磁弁34,3
5,39が閉まり、第3及び第5両電磁弁36,
38が開き、又第1、第2両ダンパ4A,4Bが
第2図鎖線の如く開くと、除霜運転に切り換わ
り、凝縮器20からの高圧冷媒、即ち高圧の気液
混合冷媒は、バイパス回路32−内層用熱交換器
11−連絡管33−第4電磁弁37−減圧弁29
−外層用熱交換器5−気液分離器23−圧縮機1
9と流れる第3図太線で示す第3のサイクルを形
成する。この第3のサイクルは例えば10分乃至20
分間行なわれる内層用熱交換器11の除霜運転サ
イクルであり、バイパス回路32からの高圧の気
液混合冷媒(約40℃)は内層用熱交換器11の上
部から下方に向つて流れる間、循環空気と熱交換
されて5℃程度の過冷却液となりつゝ且つその顕
熱でもつて内層用熱交換器11の霜を徐々に解か
す。一方、この内層用熱交換器を通過した循環空
気は第1ダンパ4Aにより内層13における流れ
を中断されて第1窓4Cから外層7に流れ、外層
用熱交換器5を通過中の低圧液冷媒と熱交換され
て−4℃前後の温度に冷却される。この冷却され
た循環空気は第2ダンパ4Bにより指向され、第
2窓4Dから内層13に帰還し、内層用吹出口1
4から開口3に向けて吹き出され、冷却運転と同
様に冷たいエアーカーテンCAを形成し、内層用
吸込口15から内層13に帰還する第5図鎖線矢
印の循環を繰り返す。尚、第6図の実施例におい
ても鎖線矢印の如く空気は循環されることにな
る。除霜運転の進行に伴ない内層用熱交換器11
の霜が解けると、第1、第2及び第6各電磁弁3
4,35,39の閉状態が継続したまゝで、第3
及び第5両電磁弁36,38が閉じると除霜熱源
となる高圧の気液混合冷媒が内層用熱交換器11
に供給されなくなり、内層用熱交換器11内の残
留液冷媒(一部飽和ガスを含む)を受液器21に
回収する所謂ポンプダウン運転となり、内層用熱
交換器11内の液冷媒は第4図太線で示す如く連
絡管33、第4電磁弁37、減圧弁29を通り外
層用熱交換器5を経て気液分離器23、圧縮機1
9、凝縮器20、受液器21と流れ、この受液器
21に高圧液冷媒として貯えられる。このポンプ
ダウン運転は内層用熱交換器11の除霜運転の終
了に伴ない数分乃至十数分行なわれ、この間内層
用熱交換器11内の冷媒のうち飽和ガス、液冷媒
と順次外層用熱交換器5に吸引されることによ
り、内層用熱交換器11でその一部が蒸発気化し
てこの蒸発潜熱でもつて内層用熱交換器11に冷
却作用を付与し、且つ液冷媒のまゝで減圧弁29
から外層用熱交換器5に流れた冷媒は低圧液冷媒
となつてこの外層用熱交換器を通過するうちに蒸
発気化してこの蒸発潜熱でもつて外層用熱交換器
5に冷却作用を付与することになる。又、このポ
ンプダウン運転は内層用熱交換器11に付着した
露の水切り時間でもある。
ポンプダウン運転の終了に伴ない、第4電磁弁
37が閉じると共に、第1、第2及び第6電磁弁
34,35,39が開き、第1図に示す冷却運転
に復帰する。
かゝる冷凍装置18の構成によれば、内層用熱
交換器11の除霜運転時、受液器21と減圧弁2
2との間の高圧液管25に接続された冷却用の第
1、第6両電磁弁34,39は閉まり、受液器2
1に貯わえられている液冷媒の減圧弁22方向へ
の流れを阻止する一方、バイパス回路32に設け
られた除霜用の第3、第5両電磁弁36,38は
開き、凝縮器20を通過した温度の低い高圧の気
液混合冷媒(約40℃)がバイパス回路32から内
層用熱交換器11に導かれ、この内層用熱交換器
11の霜を解かすことになる。従つて、内層用熱
交換器11の冷却運転から除霜運転、又はその逆
に切り換わつたときの温度変化を小さくして内層
用熱交換器11の冷媒管の熱膨張又は熱収縮の幅
を小さくできる。又、バイパス回路32の入口と
受液器21との間の高圧液管25に設けられた逆
止弁40は、除霜運転時、受液器21に貯わえら
れた液冷媒がバイパス回路32の入口方向に逆流
するのを阻止する作用をなし、この結果、バイパ
ス回路32を通過する高圧冷媒の圧力及び温度低
下を未然に防止できる。即ち、逆止弁40によつ
て受液器21の液冷媒が除霜熱源である高圧の気
液混合冷媒に混ざるのを防止できるために、内層
用熱交換器11の除霜時間を設定時間内に終了で
きることに併わせ、内層用熱交換器11内の液冷
媒の増加を阻止して除霜運転後におけるポンプダ
ウン運転の時間を短くできる。
(ト) 発明の効果 上述した本発明によれば下記に列挙する効果が
生じる。
除霜運転時、2個の冷却用電磁弁の閉並びに
2個の除霜用電磁弁の開によつて、凝縮器を通
過した温度の低い高圧の気液混合冷媒が受液器
を側路してバイパス回路から熱交換器に導か
れ、この熱交換器の霜を解かすことになり、こ
の結果、熱交換器の冷却運転から除霜運転、又
はその逆に切り換わつた時の温度変化を小さく
して、熱交換器の冷媒管の熱膨張又は熱収縮の
幅を小さくでき、温度変化が起因する冷媒管の
亀裂を回避できる。
除霜運転時、受液器側の冷却用電磁弁の閉並
びにび逆止弁の作用によつてこの受液器の液冷
媒が除霜熱源である高圧の気液混合冷媒に混ざ
るのを防止できるために、熱交換器の除霜時間
を設定時間内に終了できることに併わせ、熱交
換器内の液冷媒の増加を阻止して除霜運転後に
おけるポンプダウン運転の時間を短くできる。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明冷凍装置の実施例を示し、
第1図乃至第4図は第1乃至第3のサイクル及び
ポンプダウン運転を示す冷媒回路図、第5、第6
図は冷凍装置によつて冷却される低温シヨーケー
スの縦断面図、第7図は内層用熱交換器の全体斜
視図である。 11……熱交換器、18……冷凍装置、19…
…圧縮機、20……凝縮器、21……受液器、2
2……減圧弁、24……高圧ガス管、25……高
圧液管、26……低圧液管、27……低圧ガス
管、32……バイパス回路、34,39……冷却
用電磁弁、36,38……除霜用電磁弁、40…
…逆止弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機、凝縮器、受液器、減圧弁、熱交換器
    等を高圧ガス管、高圧液管、低圧液管、低圧ガス
    管で環状に接続してなる冷凍装置において、前記
    受液器と減圧弁との間の高圧液管中に、相互に離
    間して配置され、前記熱交換器が蒸発器となる冷
    却運転時には共に開、前記熱交換器の除霜運転時
    には共に閉となる2個の冷却用電磁弁と、入口が
    前記凝縮器と受液器との間の高圧液管に接続さ
    れ、出口が前記低圧液管に接続され、途中の部分
    が前記冷却用両電磁弁との間の高圧液管に接続さ
    れたバイパス回路と、該バイパス回路の前記入口
    と前記途中の部分との間及び前記出口と前記途中
    の部分との間に夫々設けられ、前記熱交換器の冷
    却運転時には共に閉、前記熱交換器の除霜運転時
    には共に開となる2個の除霜用電磁弁と、前記バ
    イパス回路の入口と前記受液器との高圧液管に設
    けられ、前記熱交換器の除霜運転時に前記受液器
    からバイパス回路の入口方向への冷媒の逆流を阻
    止する逆止弁とを具備してなる冷凍装置。
JP20244886A 1986-08-28 1986-08-28 冷凍装置 Granted JPS6358082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20244886A JPS6358082A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20244886A JPS6358082A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358082A JPS6358082A (ja) 1988-03-12
JPH0570071B2 true JPH0570071B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=16457691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20244886A Granted JPS6358082A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358082A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101368A (ja) * 1988-10-06 1990-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 低温ショーケースの運転方法
JP4870462B2 (ja) * 2006-04-05 2012-02-08 株式会社岡村製作所 搬送車と牽引台車との連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6358082A (ja) 1988-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964281A (en) Low-temperature showcase
US4648247A (en) Low-temperature showcase
KR960016578B1 (ko) 개방형 쇼우케이스의 운전방법
CN215638186U (zh) 用于冰箱的制冷系统及冰箱
JPH0570071B2 (ja)
JPS6363833B2 (ja)
JP2006029738A (ja) 蓄熱式空気調和装置
WO2018147113A1 (ja) 冷蔵庫
KR102487029B1 (ko) 냉동기용 제상 시스템
JP2504416B2 (ja) 冷凍サイクル
JPS6365273A (ja) 低温シヨ−ケ−ス
JPH06174342A (ja) 冷凍装置
JP4684067B2 (ja) 冷却貯蔵庫
KR100202591B1 (ko) 급속 냉/해동기능겸용 냉동사이클장치
JPH076713B2 (ja) 低温ショ−ケ−スの複数台運転回路
JPS5888563A (ja) 冷却装置
KR100216956B1 (ko) 냉장고의 제상장치
JPH071135B2 (ja) 冷凍装置
JPS61265468A (ja) 冷凍装置
KR930004393B1 (ko) 냉동장치의 운전방법
JPH0510591B2 (ja)
JPS6358081A (ja) 冷凍装置
JPS5952175A (ja) 冷却装置
JPH0450510B2 (ja)
JPS6026948B2 (ja) 空気調和装置