JPH0569980A - シート材搬送装置 - Google Patents

シート材搬送装置

Info

Publication number
JPH0569980A
JPH0569980A JP3255786A JP25578691A JPH0569980A JP H0569980 A JPH0569980 A JP H0569980A JP 3255786 A JP3255786 A JP 3255786A JP 25578691 A JP25578691 A JP 25578691A JP H0569980 A JPH0569980 A JP H0569980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet material
driven roller
driven
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3255786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ozawa
隆志 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3255786A priority Critical patent/JPH0569980A/ja
Publication of JPH0569980A publication Critical patent/JPH0569980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駆動ローラ1と、これに対向させて当接させ
た従動コロ2でシート材Pを挟持搬送させるシート材搬
送装置について、駆動ローラ1に対する従動コロ2の角
度ズレに起因する搬送シート材の横ズレの発生を解消す
ること。 【構成】 従動コロ2はコロ部の両側に突起する支軸2
a・2aを有し、この支軸2a・2aのシート材搬送方
向下流側に面する部分の外形形状がテーパ状に形成され
ており、該従動コロ2の支持部材3は従動コロ2をその
軸線O2 方向に移動自由に前記両側の支軸2a・2aを
保持すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、複写機等の画
像形成装置において給紙部から給送されたシート材(転
写用紙・記録用紙・感光紙・OHPシート・シート原稿
・葉書・封筒など)を転写部・露光部・読取部などの次
工程部へ搬送するシート材搬送装置に関する。
【0002】より詳しくは、駆動ローラと、これに対向
させて当接させた従動コロでシート材を挟持搬送させる
シート材搬送装置に関する。
【0003】
【従来の技術】便宜上、図8に示した画像形成装置を例
にして説明する。本例の画像形成装置は、光学系移動
型、転写式電子写真方式の、両面・多重複写機能を有す
る複写機である。この複写機自体は公知に属するからそ
の説明は簡単にとどめる。
【0004】原稿台ガラス50上に原稿押え板50aで
押え込んで載置セットした原稿Oの下向き画像面が移動
型光学系51により走査されて矢示の時計方向に回転駆
動されている電子写真感光ドラム52面にスリット結像
露光Lされる。感光ドラム52の周面は帯電器53で均
一帯電処理されていてその帯電面に上記の露光Lがなさ
れることにより回転感光ドラム52面に原稿画像に対応
した静電潜像が形成されていく。
【0005】その潜像が第1又は第2の現像器54・5
5でトナー画像として現像され、転写器56により該転
写器56と感光ドラム52との間に後述の給紙部から給
搬送されたシート材(転写用紙)に対して感光ドラム5
2面側のトナー画像が転写されていく。
【0006】トナー画像転写を受けたシート材は分離器
56aにより感光ドラム52面から分離されて搬送器5
7で定着器58へ導入されて像定着を受け、片面複写モ
ードの場合は搬送ローラ59→シートパス60→排紙ロ
ーラ61の経路で機外の排紙トレイ62へ排出される。
また両面又は多重複写モードの場合は定着器58を出た
シート材は搬送ローラ59、フラッパ63・64、排紙
ローラ61の連係動作により表裏面反転されて又は反転
されずに再循環パス65へ導入されて転写部56へ再搬
送されることでトナー画像転写を再度受け、搬送器57
→定着器58→搬送ローラ59→シートパス60→排紙
ローラ61の経路で機外の排紙トレイ62へ両面複写物
又は多重複写物として排出される。72はシート材に対
するトナー画像転写後の感光ドラム面を清掃するクリー
ニング器である。
【0007】近年は種々のシート材サイズに対応すべく
複数のシート材トレイ(カセット)を複写機本体にあら
かじめ装備させたり、複数のシート材トレイを装備させ
たオプションの給紙ユニット装置を複写機本体に組合せ
て使用できるような装置構成が提案されている。
【0008】本例の複写機は複写機本体側に上下2段の
シート材トレイ66・67を有しており、また上下2段
のシート材トレイ68・69を有するオプションの給紙
ユニット装置70を複写機本体に組合せてあり、上記の
都合4段のシート材トレイ66・67・68・69のう
ち所望サイズのシート材Pa・Pb・Pc・Pdが収容
されたシート材トレイの選択指定によりその選択指定さ
れたシート材トレイの給紙ローラ66a・67a・68
a・69aが選択的に駆動されて該シート材トレイ内の
収納シート材が1枚宛給送され、各シート材トレイに共
通の搬送パスA又は同Bから同Aを経てレジストローラ
対71へ至り、該レジストローラ対71により転写部5
6へ供給される。
【0009】このようなシート材トレイ66・67・6
8・69の多段配置と、各シート材トレイに共通の縦方
向搬送パスA・Bにより、シート材トレイの多数化を省
スペースで実現している。
【0010】上記の縦方向搬送パスA・Bや前述の再循
環パス65は、シート材を挟持搬送する、間隔をあけて
配列した複数の搬送ローラ対1・2と、各搬送ローラ対
の間に配設した、シート材をガイドするガイド部材5か
ら構成されている。
【0011】図9は縦方向搬送パスA又は同Bの搬送ロ
ーラ対1・2とガイド部材5の部分的拡大斜視図であ
る。1は不図示の駆動源により回転駆動される駆動軸1
aにその長手に沿って適当間隔毎に固着させて設けたゴ
ム製等の駆動ローラであり、軸1aと一体に回転する。
2は各駆動ローラ1に対向させて当接させた従動コロで
ある。本例の場合は上下2個の従動コロ2・2を共通の
コロ支持部材3に回転自由に軸受支持させ、該コロ支持
部材3を軸4と長孔4aによりガイド部材5・5間に駆
動ローラ方向に移動自由度をもたせて保持させ、該コロ
支持部材3をバネ部材6・6により常時駆動ローラ方向
へ移動付勢させることで上下の各従動コロ2・2をそれ
ぞれ対応の駆動ローラ1・1に対して押圧当接状態に保
持させてある。各従動コロ2は駆動ローラ1の回転駆動
に従動して回転し、この駆動ローラ1と従動コロ2によ
りシート材が挟持搬送される。
【0012】図10は他の構成例を示している。本例は
従動コロ2をバネ板製のコロ支持部材3Aに回転自由に
軸受保持させ、このコロ支持部材3Aの他端部をガイド
部材5の基板5Aにネジ3Bで固着させ、バネ板製のコ
ロ支持部材3A自体のバネ弾性により従動コロ2を対応
の駆動ローラ1に押圧当接状態に保持させてある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記例のよ
うに、駆動ローラ1と、これに対向させて当接させた従
動コロ2でシート材を挟持搬送させるシート材搬送装置
においては、コロ支持部材3・3Aの取付け位置の誤
差、コロ支持部材3・3Aが取付いているガイド部材5
や基板5A等の取付け位置の誤差、各部材の寸法誤差等
のために、従動コロの取付け位置に誤差が生じ、従動コ
ロ2の回転軸線O2 は図11のように対応する駆動ロー
ラ1の回転軸線O1に対して平行でなく、実際上大なり
小なり角度ズレαして対向当接している状態のものとな
りがちである。
【0014】このような従動コロ2の回転軸線O2 の駆
動ローラ1の回転軸線O1 に対する角度ズレαは、図1
1の左側2つのコロ21 ・22 のような角度ズレ状態の
場合は搬送されるシート材Pに図においてシート材搬送
方向左方へ寄せる搬送力を発生させることになり、また
右側のコロ24 のような角度ズレ状態の場合は逆にシー
ト材搬送方向右方へ寄せる搬送力を発生させることにな
り、シート材が搬送中に正規の搬送方向に対し左方また
は右方へ横ズレ移動していくことになる。
【0015】搬送シート材のこのような横位置(横レジ
スト)のズレは画像形成装置にあっては画像形成部での
画像転写位置のズレとなるため、従来から画像形成装置
においては、シート材トレイ66〜69の横位置をあら
かじめ実際のシート搬送でのズレ量に相当する分だけ、
オフセット調整することで画像転写位置のズレをキャン
セルする対策をとっている。
【0016】しかしながら個々の従動ローラ2の回転軸
線O2 の対応駆動ローラ1の回転軸線O1 に対する角度
ズレαは基本的にはランダムである為、搬送時のシート
材の横ズレ量は、搬送ローラ対1・2が複数の場合に
は、それぞれの搬送ローラ対1・2ごとに異なる。さら
に、各々の搬送ローラ対1・2においても、従動コロ2
の角度ズレαの影響力が変化する為、シート材サイズの
大小によって搬送シート材の横方向ズレ量は異なってく
る。例えば図11のような搬送ローラ対においても大サ
イズと小サイズのシート材のP1とP2 では個々の従動
コロ21 〜24 から受ける影響は当然異なってくる。従
って前述した、シート材トレイの横位置調整の対応だけ
ではその効果も限定されてしまう。
【0017】また従動コロ2の取付け位置精度をできる
だけ高める目的で、各構成部材の部品寸法精度を上げる
ことや、従動コロ2の位置を駆動ローラ1に合せてわざ
わざ調整作業を行うということで対応している場合もあ
るが、部品コストの上昇、作業コストの上昇につながっ
てしまっている。
【0018】さらに、図8の複写機のシート材搬送パス
A・Bや循環パス65の如く、シート材搬送経路長が長
く多数の搬送ローラ対1・2を備えた構成では、シート
材搬送の横ズレ対策は非常に大きな問題となってくる。
【0019】本発明はこの種のシート材搬送装置につい
ての上述のような問題点を解消することを目的とするも
のである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、駆動ローラ
と、これに対向させて当接させた従動コロでシート材を
挟持搬送させるシート材搬送装置において、前記従動コ
ロはコロ部の両側に突起する支軸を有し、この支軸のシ
ート材搬送方向下流側に面する部分の外形形状がテーパ
状に形成されており、該従動コロの支持部材は従動コロ
をその軸線方向に移動自由に前記両側の支軸を保持する
ことを特徴とするシート材搬送装置、である。
【0021】
【作用】駆動ローラに対して従動コロに角度ズレがあっ
ても、駆動ローラが回転すると、駆動ローラから従動コ
ロへの接線力は従動コロが傾いている為、従動コロに対
しては従動コロを回転させるための、支軸中心線に垂直
な接線力と、これに垂直な支軸中心線方向への力との2
つの分力に分割される。
【0022】そして支軸中心線方向への分力により従動
コロは支軸中心方向に移動を始める。このとき支軸はテ
ーパ状のため、コロ支持部材の軸受穴と当接する部分の
支軸の軸径の差により従動コロの向きが駆動ローラの軸
線に対して従動コロの軸線が習う方向に変化していく。
【0023】支軸中心線方向への分力は駆動ローラの軸
線と従動コロの軸線の角度ズレによって生じる分力であ
るから、従動コロはその軸線が駆動ローラの軸線に平行
になるまでスラスト移動を続け、平行になった状態で安
定化する。
【0024】つまり、本構成によって従動コロは駆動ロ
ーラの駆動状態時には駆動ローラの軸線と自動的に平行
状態を保つように姿勢変化する、自己調整作用を有する
ことになる。
【0025】従って駆動ローラ1に対する従動コロ2の
角度ズレに起因する搬送シート材の横ズレの発生を解消
することができる。
【0026】
【実施例】
<第1実施例>(図1〜図3) 図1は側面図、図2は横断平面図である。前述図9のも
のと同一又は等価の構成部材・部分には同じ符号を付し
て再度の説明を省略する。
【0027】2a・2aはそれぞれ従動コロ2の両側に
コロの回転軸線02 に同心にコロと一体に外方へ突出さ
せて具備させた先細テーパ状の支軸である。
【0028】この従動コロ2は上記両側の支軸2a・2
aを夫々コロ支持部材3の軸受穴3a・3aに嵌入させ
てコロ支持部材3に保持させてある。該コロ支持部材3
は従動コロ2のコロ部の巾に対して十分広い間隔でコロ
支軸2a・2aを保持している。また該部材3の上記の
軸受穴3a・3aは上記テーパ状支軸2a・2aの基部
側の径(大径部)と略同じ位の穴としてあり、従って該
コロ支持部材3は従動コロ2をその軸線方向(スラスト
方向)に移動自由に保持している。また図1のように軸
受穴3aが支軸2aに押圧接触する面部分3bと、シー
ト材搬送方向に対し下流側に面する面部分3cは直線形
状となっている。
【0029】コロ支持部材3はバネ部材6により駆動ロ
ーラ1方向へ押圧付勢Nされ、その押圧力が軸受穴3a
の直線部3bの支軸2aに対する接触で従動コロ2に作
用して、従動コロ2が駆動ローラ1に対して常時押圧当
接した状態に保たれ、駆動ローラ1の回転駆動に従動し
て回転し、この駆動ローラ1と従動コロ2によりシート
材Pが挟持搬送される。
【0030】ここで図3の(A)に示すように、駆動ロ
ーラ1の軸線01に対してコロ支持部材3の取付け状態
がθ゜だけ傾いてズレている場合を考える。この場合に
おいて駆動ローラ1の回転停止状態時は従動コロ2もそ
の軸線02 が駆動ローラ2の軸線01 に対してほぼθ゜
傾いた不平行の姿勢位置になっている。
【0031】この状態から駆動ローラ1が回転を始める
と、従動コロ2が駆動ローラ1からの接線力F(図3の
(B))により従動回転する。従動コロ2の支軸2a・
2aもコロ2と一体に従動回転する。そして従動コロ2
即ち支軸2a・2aがシート材搬送方向と同じ方向に軸
受穴3aの直線部3bに沿って押し出し移動されて支軸
2a・2aが軸受穴3aの直線部3cに突き当たる。こ
の状態では図3の(B)の如く、従動コロ2はコロ支持
部材3の傾きθ゜に習ってその軸線02 が駆動ローラ1
の軸線01 に対して不平行に傾いている。
【0032】引き続く駆動ローラ1の回転で、駆動ロー
ラ1から従動コロ2への接線力Fは従動コロ2が傾いて
いる為、従動コロ2に対しては従動コロ2を回転させる
ための、支軸中心線01 に垂直な接線力Frと、これに
垂直な支軸中心線方向への力Fsとの2つの分力に分割
される。
【0033】そして分力Fsにより従動コロ2は支軸中
心方向に図示Q方向への移動を始める。このとき支軸2
a・2aはテーパ状のため、コロ支持部材3の軸受穴3
aと当接する部分の支軸の軸径の差により、従動コロ2
の向きが図においては時計回り方向、即ち駆動ローラ1
の軸線01 に対して従動コロ2の軸線02 が習う方向に
変化していく。
【0034】分力Fsは駆動ローラ1の軸線01 と従動
コロ2の軸線01 の角度ズレによって生じる分力である
から、従動コロ2はその軸線02 が駆動ローラ1の軸線
1に平行になるまでスラスト移動を続け、図3の
(C)のように平行になった状態で安定化する。
【0035】即ち本構成によって、従動コロ2は駆動ロ
ーラ1の駆動状態時には駆動ローラ1の軸線01 と平行
状態を保つように姿勢変化する、自己調整作用を有する
ことになる。
【0036】従って駆動ローラ1に対する従動コロ2の
角度ズレに起因する搬送シート材の横ズレの発生を解消
することができる。
【0037】なお、従動コロ2の角度調整の範囲は支軸
2a・2aの長さとテーパ量、そして横方向の移動巾の
設定の仕方によって任意に選択できる。
【0038】<第2実施例>(図4) 本実施例は、コロ支持部材3の軸受穴3a(3a)を、
支軸2aを押圧する面3bと、シート材搬送方向に対し
下流側に面する部分3c並びに上流側に面する部分3d
の3部分を直線状としたものである。
【0039】これにより、シート材Pの正搬送・逆搬送
によらず、即ち駆動ローラ1の正転駆動及び逆転駆動の
両方向について従動コロ2の平行調整作用が実現でき
る。
【0040】<第3実施例>(図5) 第1及び第2実施例のように従動コロ2の支軸2a・2
aを円筒のテーパ形状とした場合は平行調整のために従
動コロ2がコロ支持部材3の内で端へ移動すると、駆動
ローラ1に対し従動コロ2の接触面が傾く方向へ作用
(片当たり状態)するが、図5に示すごとく、コロ支持
部材3が適度にねじれるよう構成する、例えば素材に樹
脂を使用し、ねじれ方向に若干自由度を持たせること
で、常に駆動ローラ1と従動コロ2の接触状態を片当た
りなく正規に保つことができる。
【0041】<第4実施例>(図6) 本例は駆動ローラ1と従動コロ2の接触状態を片当たり
なく常に正規にする他の構成例である。
【0042】2b・2bは従動コロ2の支軸であり、基
本断面形状は矩形である。この左右の支軸2b・2b間
は円筒軸部2cにしてあり、従動コロ2はこの軸部2c
に外嵌されていて該軸部2cを中心に回転自在となって
いる。支軸2b・2bはシート材搬送方向の下流側に対
する面2d・2dをテーパ形状としてある。
【0043】コロ支持部材の軸受穴3e・3eは支軸2
b・2bの形状に対応させて矩形形状としてある。
【0044】これにより、従動コロ2はコロ支持部材3
に対し、シート搬送方向である図示Y方向・Z方向には
平行調整の為変位可能であるが、X方向に関しては常に
一定の位置を保持できる。このような状態で前述と同
様、駆動ローラ1が回転すると自動的に従動コロ2の軸
線02 の自動平行調整が機能する。この結果従動コロ2
の駆動ローラ1への片当たりや、押接力の変化等が完全
に防止できる。
【0045】<第5実施例>(図7) 本例は前述第1実施例において従動コロ2の外周面を若
干の丸味を持たせたものである。これにより、従動コロ
2が平行調整動作で横方向に移動した際に駆動ローラ1
へ片当たりすることが防止される。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように、搬送ローラ対(駆動
ローラと従動コロ)の従動コロの両側に軸径が徐々に変
化するテーパ状の支軸を設け、コロの巾に対し十分広い
間隔で前記支軸を保持するコロ支持部材を設け、従動コ
ロを支軸方向へ移動自在に構成することにより、搬送ロ
ーラ対回転時には従動コロを常に駆動ローラの軸線に対
し自動的に平行にさせその状態を保たせることが可能と
なり、シート材搬送時の搬送シート材の横方向のズレ移
動を防止することが可能となる。これにより(1)従来
と同様の構成部材で、シート材搬送精度を大きく向上で
きる、(2)従動コロがいわば自己調整機能を持つこと
になり、各構成部材の部品精度、組立て精度等を大巾に
緩和でき、コストダウン、組立て時間の低減が実現でき
る、(3)シート材搬送精度の向上により、シート搬送
経路の設計上の自由度が広がる、などの効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例装置の要部の側面図
【図2】 横断平面図
【図3】 (A)・(B)・(C)はそれぞれ従動コロ
の姿勢自己調整機能動作の説明図
【図4】 第2の実施例装置の要部の側面図
【図5】 第3の実施例装置の要部の横断平面図
【図6】 (A)・(B)はそれぞれ第4の実施例装置
の要部の側面図と断面図
【図7】 第5の実施例装置の要部の横断平面図と横断
【図8】 画像形成装置の一例の概略図
【図9】 シート材搬送装置部分の一部の斜視図
【図10】 他の構成例の一部切欠き斜視図
【図11】 従動コロの傾きによる搬送シート材の横ズ
レ発生の説明図
【符号の説明】
1 駆動ローラ 2 従動コロ 2a,2b 支軸 3 コロ支持部材 3a,3e 軸受穴 5 シート材ガイド部材 6 押圧バネ部材 P シート材 O1 駆動ローラの軸線 O2 従動コロの軸線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動ローラと、これに対向させて当接さ
    せた従動コロでシート材を挟持搬送させるシート材搬送
    装置において、 前記従動コロはコロ部の両側に突起する支軸を有し、こ
    の支軸のシート材搬送方向下流側に面する部分の外形形
    状がテーパ状に形成されており、 該従動コロの支持部材は従動コロをその軸線方向に移動
    自由に前記両側の支軸を保持することを特徴とするシー
    ト材搬送装置。
JP3255786A 1991-09-06 1991-09-06 シート材搬送装置 Pending JPH0569980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255786A JPH0569980A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 シート材搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255786A JPH0569980A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 シート材搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569980A true JPH0569980A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17283616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3255786A Pending JPH0569980A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 シート材搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569980A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499810A (en) * 1993-12-14 1996-03-19 Unisys Corporation Pinch-roll with floating damper
US5605324A (en) * 1993-12-14 1997-02-25 Pitney Bowes Inc. One way gate
JP2010105787A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Brother Ind Ltd 記録媒体搬送装置および画像形成装置
US7782618B2 (en) 2007-08-28 2010-08-24 Hitachi, Ltd. Electronic equipment
US7944697B2 (en) 2007-08-28 2011-05-17 Hitachi, Ltd. Electronic equipment

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499810A (en) * 1993-12-14 1996-03-19 Unisys Corporation Pinch-roll with floating damper
US5605324A (en) * 1993-12-14 1997-02-25 Pitney Bowes Inc. One way gate
US7782618B2 (en) 2007-08-28 2010-08-24 Hitachi, Ltd. Electronic equipment
US7944697B2 (en) 2007-08-28 2011-05-17 Hitachi, Ltd. Electronic equipment
JP2010105787A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Brother Ind Ltd 記録媒体搬送装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794281B2 (ja) ベルト駆動装置及びそれを有する画像形成装置
JP6493802B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
US5720478A (en) Gateless duplex inverter
JP3637079B2 (ja) ウェッブ移動制御装置、および電子写真印刷装置
JPH0215467B2 (ja)
JPH04298441A (ja) 横方向縁部位置合わせ及び送り装置
JP2000075680A (ja) 画像形成装置
JPH0569980A (ja) シート材搬送装置
JP2008001447A (ja) 画像形成装置
US5156392A (en) Moving edge side registration device
JPH1192020A (ja) とじ穴用パンチ装置
JP3119761B2 (ja) ベルト搬送装置
JP3918463B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JPH083399Y2 (ja) シート状体搬送装置
JP4487876B2 (ja) 画像形成装置
JP2002370850A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3329936B2 (ja) 用紙仕分け装置
JP2003292184A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JPH05303314A (ja) 電子写真装置
JPH08225183A (ja) 画像形成装置
JP2002232643A (ja) 原稿送り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2008030900A (ja) 搬送ローラ及び画像形成装置
JPS6127863A (ja) 搬送装置
JPH10147455A (ja) 両面画像形成装置
JP3002086B2 (ja) シート搬送装置及び原稿自動給送装置及び画像形成装置