JPH056997B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056997B2
JPH056997B2 JP57103119A JP10311982A JPH056997B2 JP H056997 B2 JPH056997 B2 JP H056997B2 JP 57103119 A JP57103119 A JP 57103119A JP 10311982 A JP10311982 A JP 10311982A JP H056997 B2 JPH056997 B2 JP H056997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen
plate
sample
aqueous solution
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57103119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58225019A (ja
Inventor
Bee Shiaibe Emu
Rau Gee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HERUMUHORUTSU INST FUYUA BIOMEDEITSUINISHE TEHINIKU
Original Assignee
HERUMUHORUTSU INST FUYUA BIOMEDEITSUINISHE TEHINIKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HERUMUHORUTSU INST FUYUA BIOMEDEITSUINISHE TEHINIKU filed Critical HERUMUHORUTSU INST FUYUA BIOMEDEITSUINISHE TEHINIKU
Publication of JPS58225019A publication Critical patent/JPS58225019A/ja
Publication of JPH056997B2 publication Critical patent/JPH056997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
    • G05D23/192Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller using a modification of the thermal impedance between a source and the load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/365Thawing subsequent to freezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/44Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media
    • A61M5/445Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media the media being heated in the reservoir, e.g. warming bloodbags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/025Means for agitating or shaking blood containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/366General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by liquid heat exchangers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は平坦なプラスチツクバツグ中で凍結
された血液等の生活細胞懸濁液又は水溶液(以
下、これを凍結サンプルと呼ぶ)の解凍方法およ
び装置に関する。
凍結血球および寒性グロブリンを経済的に得る
ため、約50〜500gのサンプルを5〜10mmの薄い
板状に形成したものが従来用いられている。
この薄板状のものは時間に対する均一温度変化
が境界層を除き、サンプル全体において約10%以
内に維持し得る。実際上、これらの溶液はプラス
チツクバツグに充填されたのち、ヒートシールさ
れ、公知の如くプレート状ホルダー中で凍結され
る。
この凍結バツグの解凍時の温度変化の割合は凍
結時と同様に同じ程度とすることが必要である。
しかし、解凍速度は凍結速度よりも早いことが望
ましい。これによつて、失透、再結晶および細胞
間氷結が凍結細胞中に発生することを防止するこ
とができる。従来、この薄板体中心とアイスブロ
ツクとの間および境界層への悪影響を与えるよう
な温度勾配を解凍時に避けるため、振動を与える
ことによりバツグ中のサンプルに強制対流を生じ
させることがおこなわれている。これにより一方
では溶解しつつある氷への熱伝導が増大され、他
方では溶液の境界近傍の粒子の過熱を回避するこ
とができる。
従来、この種のサンプルの解凍は以下のように
しておこなわれていた。
薄板状バツグ中に凍結させたサンプルをたとえ
ば40℃の水バス中に導入し; ホルダー又は容器によつて溶解しつつあるサン
プルを薄板状に維持させ; 約4Hzの周波数、長手方向約8cmの大きさでサ
ンプルを動かすこと; 実験的に定められた所定時間ののちにこのバツ
グを水バスから除去すること; サンプルが完全に解けたならばバツグを乾燥
し、サンプルを用途に供すること; によつておこなわれていた。
この公知の解凍方法は下記の如き欠点をしかし
ながら有する。
(1) 水バス中にサンプルを浸漬して解凍する時間
はサンプルの量に依存する。設定された平均値
からサンプル量がはずれることは一般的である
が、そのはずれが少量であつても解凍後のサン
プルの所望温度、たとえば4℃に対し可成り前
後し、温度が高過ぎたり、低過ぎたりすること
がある。同様に、サンプル中の氷の溶解が不十
分となつて、品質を著るしく損うおそれもあ
る。
(2) サンプルの取扱いは、板状バツグ中の凍結サ
ンプルが水バスに浸漬したとき、急速に解凍が
可成りの程度まで進行するので、サンプルの配
置をできるだけ早くおこなう必要があるから熟
練した者のみによつてなされなければならな
い。サンプル中の液化はこの場合、正しく固定
されていないとサンプルを変形させることにな
る。急速な配置は液化が始まるとすぐに、サン
プル中の強制対流を開始しなければならないう
えからも重要である。
(3) 解凍工程において、サンプルを板状に維持す
るため、特別のホルダー又は容器が必要とな
る。これによつて各サンプルの貯ぞうをあらか
じめ適当な容器内にておこなう必要を生ぜし
め、費用の増大を招き、さらにサンプルを低温
雰囲気中に導入したのち、サンプルを容器又は
ホルダー内に配置させる必要を生じさせ、取扱
い上の困難(たとえば氷結、サンプルの意図し
ない加熱、取扱い者の手に霜がからみつくこと
など)が生じる。これは特に液体窒素中に貯ぞ
うする通常の方法において問題となる。
(4) 解凍後のサンプルの乾燥も労力、時間の浪費
を招く。バツグの乾燥は滅菌状態を確保するう
えで欠かすことができない。水分が出入口結合
部に残存していると滅菌が損われる原因となる
からである。
本発明は上記の如き従来法の欠点を除去し、平
坦なプラスチツクバツグ中で凍結された水溶液
(又は懸濁液を含む)の解凍を簡単かつ安全な方
法でおこなうことができる方法を提供するもので
ある。
すなわち、本発明の方法は以下の如くおこなわ
れる。
プラスチツクバツグ中に凍結されたサンプルを
熱伝導により電気的加熱によつて解凍する。その
ため、サンプルは二つの金属板(電流によつて加
熱された)間に配置される。これらの加熱板の表
面温度TOHは所定のプログラム化された値、通常
40℃又はそれ以上に設定される。このTOHはその
値で保持されるが、これは所定の許容される平均
温度から1℃以内に最大偏差がおさまるよう、制
御される。この解凍工程において、プラスチツク
バツグの外面の温度TOBは連続的にモニターさ
れ、バツグ内部の温度TIを示唆するものとして
考慮される。そのため、各バツグを構成するプラ
スチツクホイルの熱的特性が十分に理解されてい
なければならない。このTIとTOBとの間の温度差
はそれぞれの熱移動の法則に基づいて計算するこ
とができる。この温度差は通常5℃程である。バ
ツグの表面温度TOBは予め設定され、加熱工程の
終了測定のために用いられる。TOBが所定値に達
すると、直ちに加熱板がサンプルから離される。
さらに、強制対流が解凍工程の間に与えられる。
すなわち、システム全体“加熱プレート/凍結サ
ンプル”に強制対流に対応する運動が与えられ
る。部分的に解凍したサンプル中の“永一液体”
相境界での熱伝導係数を増加させるため、液流を
生じさせるような方法で特別の運動が加えられ
る。この運動はたとえば氷前面にほぼ平行な運動
である。この目的のため、“凍結サンプル―加熱
板“システムがたとえば、楕円状に動かされる。
この運動周期はたとえば1〜10回/秒で、曲率変
化は5−20cmである。
この方法は品質向上、再現性向上を図るうえで
効果的である。又、これは取扱い上安全な、解凍
サンプル内の所定温度に対する要求を満すもので
あり、又、これは凍結サンプルの正確な質量に左
右されない。
以下その取扱い方にいて説明する。
凍結サンプル1を収容するプラスチツクバツグ
(第1,5,6図)をヒータープレート2a,2
bの間に配置させる。これによつて回路を光バリ
アによつて閉鎖し、又は位置決めモータ3(サー
ボモータ3)をピニオン4およびラツク5を介し
て駆動させヒータープレートを一諸に動かす。こ
のヒータープレートはプラスチツクバツグ上に、
スプリング5bの上方向への付勢力により押圧さ
れる。このラツクおよびヒータープレートはラツ
ク端部のジヨイント5aにより互いに係合されて
いる。このジヨイントはヒータープレートの凍結
サンプルへの接触面の調整を可能にする。なお、
このサンプルは正確には面平行になつていない。
この回り継ぎ手型のモーター6は円形ベースおよ
びコネクテングロツド7および遊星ギア7b、中
心ギア7aを介して保持装置14を駆動させ、こ
れによつて溶融開始時に凍結サンプル中に強制対
流を生じさせる。なお、保持装置14はベースプ
レート15との関連において、移動される。同時
に、ヒータープレートが所定温度TOHに加熱され
る。このプロセスにおいて、ヒータープレートの
温度TOH、ホイルバツグ外側の凍結サンプルの温
度TOBおよび氷の溶融の進行がヒータープレート
2a,2b中の長さゲージとの関連で機械的プロ
ーブを介して感熱プローブ9a,9b,10a,
10bおよび機械的プローブ11a,11bによ
りモニターされる。この感熱部材は銅コンスタン
タン−熱電対からなつている。
銅シート16(第2図)、TOHを測定するため
のセンサー20は半田付けされている。TOBを測
る場合、表面プローブ21がヒータープレートを
介してプラスチツクバツグ上に延出している。こ
のプローブはスプリングを以つて設定されてお
り、測点上に押圧され、これにより、歪をできる
だけ小さくしてTOBの測定を可能にしている。機
械的に動作されるトレーサ22もスプリングを介
して設定され、凍結サンプル中に配置され、溶融
が進むにつれ、液化溶液となつた中により深く喰
い込むようになつている。氷がもはや存在しない
ときは、このトレーサは凍結サンプル中にいつぱ
いに延出し、音響的および光学的信号を発生さ
せ、溶融が終了したことを指示する。これにより
解凍プロセスが終了する。凍結サンプルの温度指
示を与える所定温度TOBが達せられたとき、モー
ター3によるサンプルの引き上げが開始される。
そして、ヒータープレートを互いに離間し、同時
に凍結サンプルが、上昇するところのバスケツト
23により下方ヒータープレートから上方へ引き
離される。これにより、ヒータープレートのスイ
ツチが切れたのちバツグへの加熱作用が防止され
る。回り継ぎ手形のモーターはついで電源が切ら
れ、サンプルはのちの使用に供せられる。
局部的過熱を防止するため、ヒータープレート
は下記の如くして構成される(第2,3図参照)。
熱伝導シート18(たとえば薄銅コンダクター
グリツドと同一タイプの物質、又はステンレスワ
イヤーのグリツドの如く高抵抗の物質からなるも
の)を熱的および電気的に絶縁したプラスチツク
シート19(たとえばフエノール積層シートの如
き材料からなるもの)に固定する。熱伝導シート
18の上方に薄い電気絶縁シート17(エポキシ
樹脂、その他の熱伝導の十分な材料からなるも
の)が設置されている。凍結サンプルへの接触は
銅シート16で形成されている。この銅シート1
6の高熱伝導性により、好ましくない局部的温度
上昇のおそれなく熱移動の局部的差異の衡平化が
図られている。
機械的部材と制御システムとの間の調整プロセ
スは第4図のフローチヤートに示す通りである。
本発明に係わる凍結溶液の解凍方法の利点は下
記の通りである。
1 加熱制御および解凍終了制御の点において、
サンプル質量のプロセスの独立性が図られてい
る。
2 サンプル温度およびこの温度に達したときの
解凍プロセスの終了を予め選択できること。多
くの場合、正確なサンプル温度はその後の使用
における品質の良否を決定する要因となる。た
とえば、人血の濃縮物の場合に影響が大きい。
3 特定された強制対流をサンプル中に生ぜし
め、サンプル内の温度分布が都合良く均一とな
り、好ましくない失透又は再結晶および細胞膜
損傷を防止することができる。
4 費用、時間の節減、安全性確保が可能とな
る。なぜならば、解凍時において板状形状に保
つためのサンプルの特別の容器を必要としな
い。
5 凍結溶液を収容するバツグを解凍装置内に短
時間内に導入でき、これによつて、導入時にお
いて、大気と接触することによる不特定の解凍
をもたらす時間を減少させ、品質損傷を防止す
ることができる。
6 熟練した技術者によらなくとも解凍処理が可
能となり人材不足の問題を解決し得る。
7 サンプル温度、ヒータープレート温度の制
御、記録による特定された解凍プロセスの自動
化である。
8 サンプルの乾燥の必要性を省き、細菌汚染を
最小限に抑えることができる。
上記の如き利点を有するため、この解凍方法は
特に敏感な生体細胞濃縮液および血漿又は血清か
らの冷却沈澱製造の場合に適している。たとえば
質量150gの凍結骨髄細胞濃縮物は上記方法によ
り−196℃から+4℃に60秒間で温度上昇させる
ことができ、その場合の外部熱移動係数は200〜
600W/gmK、加熱電力4kWであつた。同様の方
法はヒト白血球、血小板および赤血球に適用する
ことができる。
従来の水バスによる解凍法は所望の品質のもの
を得るためには限られた場合にしか適用できな
い。本発明の方法は適用範囲、品質維持の双方を
考慮してなるもので、寒天グロブリンの提供およ
び全血から取り出された分離細胞部分の濃縮物の
貯ぞう、投与の重要性に鑑み、その意義は大き
い。
冷凍温度により生体細胞の水懸濁液の長期保存
は医学界において今日確立されている。この場
合、手術、事故等において使用されるための赤血
球の保存のほか、最近開発された供血者への再輸
血のための血液の貯ぞうなどの場合にも重要な意
味を有する。したがつて、腫瘍治療は骨髄細胞、
リンパ球、末梢幹細胞の再輸液によつて著るしく
改善されることになる。凍結細胞の品質を十分に
保持できるならば、血小板(栓球)の冷凍ユニツ
トへの需要も大きくなる。
この冷凍貯ぞうの最も経済的に重要な分野は血
漿から得られる寒性グロブリン製造のための水溶
液、懸濁液の冷凍である。これは免疫療法および
予防処理に必要な血漿−たんぱく部分の経済的供
給に向けられる。
凍結細胞濃縮物および寒性グロブリンの適用に
際しての基本的な基準は凍結プロセスの最終段階
における品質の如何にある。最近、生活細胞およ
び精製グロブリンの最大収量を達成するための条
件が良く知られるようになつた。すなわち、その
うち、特に重要なことは(a)、冷却速度、(b)解凍速
度である。その他、サンプルへの溶液の添加、冷
凍時におけるサンプルの行動に影響す冷寒保護剤
の添加、細胞又はグロブリンの濃度も最も重要な
条件となる。しかし、サンプルの本来の品質維持
についての決定的要因は上記(a),(b)にある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる解凍装置の斜視図、第
2図は加熱制御手段の断面図、第3図は第2図の
ものの平面図、第4図は本発明の方法を説明する
ブロツク図、第5図は本発明に係わる解凍装置の
断面図、第6図は第5図の側面の断面図である。 1…サンプル、2a,2b…ヒータープレー
ト、3…モータ、4…ピニオン、5…ラツク、7
…コネクテングロツド、7a…中心ギア、7b…
遊星ギア、9a,9b…感熱プローブ、10a,
10b…感熱プローブ、11a,11b…機械的
プローブ、16…銅シート、18…熱伝導シー
ト、19…プラスチツクシート、20…センサ
ー、21…表面プローブ、23…バスケツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 凍結生活細胞水溶液を収容するプラスチ
    ツクバツグを一対の移動自在なヒータープレー
    ト間に配置し、ついで、該ヒータープレートを
    互いに接近するように押圧して上記凍結水溶液
    を所定温度に加熱し、 (b) 該ヒータープレートの加熱と同時に該ヒータ
    ープレートを旋回運動させ、これにより、溶解
    しつつある上記凍結水溶液の対流を生じさせ熱
    移動を促進させ、 (c) この解凍した上記水溶液を収容するプラスチ
    ツクバツグを上記ヒータープレートの間から取
    り出すことを特徴とする生活細胞水溶液の解凍
    方法。 2 互いに離間自在に設けられ、その間に凍結生
    活細胞溶液を収容するプラスチツクバツグを挿入
    し得るようにした一対のヒータープレート2a,
    2bと;該プレートをプログラム的に加熱制御す
    る手段と;該プレートを支持するとともに、固定
    ベースプレート15上で可動自在に設けられた保
    持手段14と;該プレートを楕円形状に旋回させ
    る手段と;を具備してなる生活細胞水溶液の解凍
    装置。 3 上記加熱制御する手段が該ヒータープレート
    2a,2bの表面温度およびプラスチツクバツグ
    1の外面温度をモニターする器具20,21,2
    2である特許請求の範囲第2項記載の装置。 4 プラスチツクバツグの表面温度をモニターす
    るためヒータープレート2aを貫通して延出し、
    プラスチツクバツグ1上に押圧されたスプリング
    付き表面プローブから上記加熱制御手段が構成さ
    れている特許請求の範囲第3項記載の装置。 5 凍結水溶液が完全に解凍したとき、信号を発
    生するように上記プローブが構成されている特許
    請求の範囲第3項記載の装置。 6 上記一対のヒータープレートが、プラスチツ
    クバツグが所定温度に達したとき、互いに離間
    し、該バツグを下方のヒータープレート2bから
    取出せるように構成されている特許請求の範囲第
    3項記載の装置。 7 ヒータープレートが熱的、電気的に絶縁性の
    プラスチツクシート19を有し、これが熱伝導性
    シート18に固定され、この熱伝導性シート18
    に第1に電気絶縁性薄肉シート17、第2に銅シ
    ート16が固定されている特許請求の範囲第3項
    記載の装置。
JP57103119A 1980-12-18 1982-06-17 生活細胞水溶液の解凍方法および装置 Granted JPS58225019A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3047784A DE3047784C2 (de) 1980-12-18 1980-12-18 Verfahren undVorrichtung zum Erwärmen von in einem flachen Kunststoffbeutel eingefrorenen Suspensionen oder Lösungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58225019A JPS58225019A (ja) 1983-12-27
JPH056997B2 true JPH056997B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=6119543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103119A Granted JPS58225019A (ja) 1980-12-18 1982-06-17 生活細胞水溶液の解凍方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4473739A (ja)
JP (1) JPS58225019A (ja)
DE (1) DE3047784C2 (ja)
FR (1) FR2528723B1 (ja)
GB (1) GB2122857B (ja)
SE (1) SE453835B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571918B1 (fr) * 1984-08-03 1989-02-10 Pellissier Jean Pierre Appareil micro-ondes a decongeler ou rechauffer un liquide biologique
EP0175528B1 (en) * 1984-09-06 1991-05-08 Genshiro Ogawa Electronically-controlled heating device for infusion liquids
JPS62295667A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 小川 源之郎 輸液加温器
US4782212A (en) * 1986-11-17 1988-11-01 Bakke Allan P Electric blood warmer utilizing a metallic ribbon-flow cartridge
SE8701305L (sv) * 1987-03-30 1988-10-01 Kanthal Medical Heating Ab Blodvaermare
DE3741051C1 (de) * 1987-12-04 1989-06-01 Volker Barkey Auftau- und Temperiervorrichtung fuer medizinische Produkte
US4847470A (en) * 1987-12-14 1989-07-11 Bakke Allan P Electric blood warmer utilizing metallic ribbon flow cartridge and low thermal mass heating units
US4865986A (en) * 1988-10-06 1989-09-12 Coy Corporation Temperature control apparatus
CA2016981C (en) * 1989-06-12 1994-09-27 Mark Joseph Devaney, Jr. Temperature control device and reaction vessel
US5297234A (en) * 1990-05-09 1994-03-22 Lifesource Advanced Blood Bank Systems, Inc. Method and apparatus for the rapid thermal processing of transfusion fluid
CA2065719A1 (en) 1991-04-30 1992-10-31 John B. Findlay Nucleic acid amplification and detection methods using rapid polymerase chain reaction cycle
USH1623H (en) * 1994-06-29 1997-01-07 Reed; William S. Frozen bag of liquid thawer utilizing heat at ambient temperature
DE19548826C2 (de) * 1995-12-27 1999-10-28 Guenther Schmidt Elektrisches Schnellauftaugerät und Verfahren zum raschen Auftauen von gefrorenen Flüssigkeiten
US5902618A (en) * 1997-03-04 1999-05-11 Haasis, Jr.; Hans Efficient food chilling method
DE19730994A1 (de) * 1997-07-18 1999-02-11 Transmed Medtech Gmbh Vorrichtung zum Auftauen und/oder zum Erwärmen von sich in einem Behältnis befindlichem medizinischen Infusions- oder Transfusionsgut
ATE311912T1 (de) * 1999-05-28 2005-12-15 Integrated Biosystems Beschleunigtes auftauen von biopharmazeutischen lösungen unter anwendung von oszillationsbewegung
US6861624B1 (en) 2000-07-07 2005-03-01 Transmed Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Device for defrosting and/or heating up
US6698213B2 (en) 2001-05-22 2004-03-02 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing and storing biopharmaceutical material
US6684646B2 (en) 2001-05-22 2004-02-03 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, storing and thawing biopharmaceutical material
US6945056B2 (en) * 2001-11-01 2005-09-20 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, mixing and thawing biopharmaceutical material
US7104074B2 (en) * 2001-11-01 2006-09-12 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, storing, transporting and thawing biopharmaceutical material
DE10354109A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-23 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zum Aufschmelzen von gefrorenen, wasserhaltigen Produkten
JP4792244B2 (ja) * 2005-06-06 2011-10-12 キリンエンジニアリング株式会社 凍結バッグの解凍装置
JP4729369B2 (ja) * 2005-08-30 2011-07-20 サーマル化学産業株式会社 凍結血漿解凍装置
WO2007103917A2 (en) 2006-03-06 2007-09-13 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, storing and thawing biopharmaceutical materials
EP2786685A1 (en) 2008-12-08 2014-10-08 Duke Manufacturing Co. Rethermalizing apparatus
WO2012098210A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Teijin Aramid B.V. Heating device
GB2491623A (en) 2011-06-09 2012-12-12 Alberto Martinez Albalat Multilayer fluid heat exchanger comprising plastic and metal layers
JP2013116068A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Hamamatsu Photonics Kk 解凍器
JP6034599B2 (ja) * 2012-06-05 2016-11-30 株式会社エムテック 凍結血漿解凍装置
EP2914104B1 (en) * 2012-10-31 2020-04-29 Pluristem Ltd. Method and device for thawing biological material
DE102014105472B4 (de) 2014-04-16 2016-03-17 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Misch- und Auftauvorrichtung
SG11202000972YA (en) * 2017-08-03 2020-02-27 Broadoak Fund Iii Llc Systems, devices, and methods for automated thawing of bag-format storage vessels
DE102018104002B3 (de) * 2018-02-22 2018-11-08 Ulrich Gmbh & Co. Kg Behälterhalter mit Temperiereinrichtung für einen Injektor
DE102020129292A1 (de) * 2020-11-06 2022-05-12 Wilfried Leven Auftauvorrichtung zum Auftauen eines Substrats sowie Verfahren zum Auftauen eines Substrats
DE102021113984A1 (de) 2021-05-31 2022-12-01 Barkey Gmbh & Co. Kg Temperiervorrichtung für Temperiergut in einem zylinderförmigen Behältnis
JP7285019B2 (ja) * 2021-11-02 2023-06-01 秀明 八木 凍結血漿解凍装置
CN114404701B (zh) * 2022-02-18 2023-08-15 潍坊骏驰电子科技有限公司 一种冷沉淀制备仪及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1986085A (en) * 1934-01-13 1935-01-01 Harvey A Weichal Combined churn and washing machine
US3030082A (en) * 1959-02-25 1962-04-17 Julius C Matzen Drink mixing devices
US3112387A (en) * 1960-04-07 1963-11-26 Mario V Bisordi Frozen blood plasma defroster
DE1501134B2 (de) * 1966-02-02 1976-08-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur veraenderung der temperatur von blut
US3475590A (en) * 1966-10-25 1969-10-28 Thermolyne Corp Thermostatically controlled electrically heated clinical blood warmer
US3480015A (en) * 1967-05-12 1969-11-25 Medical Electroscience Inc Apparatus for collecting and cooling blood
US3518393A (en) * 1967-11-21 1970-06-30 South African Inventions Bloodwarmers
US3590215A (en) * 1969-03-27 1971-06-29 Thermolyne Corp Clinical fluid warmer
US4098123A (en) * 1977-01-24 1978-07-04 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for measuring the operating temperature of blood warming apparatus
US4117881A (en) * 1977-06-14 1978-10-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration System for and method of freezing biological tissue
FR2405610A1 (fr) * 1977-10-07 1979-05-04 Leboeuf Lola Dispositif a plaques chauffantes electriques pour appareil de transfusion du sang
US4146364A (en) * 1978-05-12 1979-03-27 Mccormick James B Mixing apparatus and method for blood cell suspensions
SE414707B (sv) * 1978-11-22 1980-08-18 Gambro Ab Anordning for uppvermning av ett strommande fluidum i en ledning samt plastpase for anvendning sasom del av ledningen i anordningen

Also Published As

Publication number Publication date
FR2528723A1 (fr) 1983-12-23
GB2122857B (en) 1986-09-03
DE3047784A1 (de) 1982-07-01
JPS58225019A (ja) 1983-12-27
DE3047784C2 (de) 1982-10-21
SE453835B (sv) 1988-03-07
SE8203754L (sv) 1983-12-18
FR2528723B1 (fr) 1987-07-10
GB2122857A (en) 1984-01-18
US4473739A (en) 1984-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056997B2 (ja)
JP7203107B2 (ja) サンプル解凍デバイス、サンプル解凍システム、及び解凍方法
JP6661616B2 (ja) 試料の自動解凍システム、装置、及び自動解凍方法
US9296500B2 (en) Selective access to cryopreserved samples
US7011797B2 (en) Apparatus for thawing frozen biological fluids utilizing heating plates and oscillatory motion to enhance heat transfer by mixing
JPS6048481B2 (ja) 生体物質の低温冷凍方法及び装置
US5250046A (en) Heated forceps
DK160334B (da) Fremgangsmaade til maaling af koagulering af maelk
CA2621386A1 (en) An embedding method and apparatus for the preparation of frozen section tissue
US11938486B2 (en) Cryobag thawing methods
CN114608932A (zh) 用于冷冻保存生物样品的自动解冻系统
JP7150821B2 (ja) 医療用容器
Pert et al. Statically controlled cooling rate device
Chang Segregation of proteins and sodium in human plasma upon freezing
IT1152798B (it) Procedimento e dispositivo per il riscaldamento di sospensioni o soluzioni congelate in un sacchetto piatto di plastica
JP6035178B2 (ja) 凍結保存試料用解凍装置、及び凍結保存試料の解凍方法
CZ88795A3 (en) Process and apparatus for treating solid foodstuff articles
JPS59211444A (ja) 人工受精用恒温装置