JPH0569381A - 旋回ケーブルベア装置 - Google Patents

旋回ケーブルベア装置

Info

Publication number
JPH0569381A
JPH0569381A JP23595991A JP23595991A JPH0569381A JP H0569381 A JPH0569381 A JP H0569381A JP 23595991 A JP23595991 A JP 23595991A JP 23595991 A JP23595991 A JP 23595991A JP H0569381 A JPH0569381 A JP H0569381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable bear
frame
swivel
cable
hoses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23595991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Miura
秀樹 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23595991A priority Critical patent/JPH0569381A/ja
Publication of JPH0569381A publication Critical patent/JPH0569381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定の角度旋回する装置に布設され内部にケ
ーブル・ホース類を半径方向に複数列収納して旋回時追
従するケーブルベアにおいて、ケーブル・ホース類に過
大張力又はタルミが生じることを防ぎ安全性を向上させ
る。 【構成】 旋回枠1と静止枠3の間の環状空間4に布設
され内部に複列のケーブル・ホース類7,8を保持し両
端が旋回枠と静止枠に結合され旋回時自在に追従するケ
ーブルベアを、ケーブル・ホース類の単列毎7,8に分
離した多連ケーブルベア16とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は旋回ケーブルベア装置
に関し、特に多数のケーブル・ホース類を保持してなる
ケーブルベアに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は例えば椿本チェイン株式会社のカ
タログC,BulletionN0.87106のP26に示された従来の旋
回ケーブルベア装置を示す平面図である。図において、
1は円形の壁面1aを有し円形の中心1bを軸にして所定
角度旋回する旋回枠、2は壁面1aに固定された旋回
座、3は旋回枠1の壁面1aと同心円で静止して対面す
る壁面3aを有し壁面1a間で環状空間4を形成してなる
静止枠、5は壁面3aに固定された静止座、6は環状空
間4に布設され内部に1列側および2列側のケーブル・
ホース類7および8を保持しかつ可撓性を有し端部の内
いずれか一方を湾曲状に配し一端を旋回座2に他端を静
止座5に結合してなるケーブルベアである。ここで図4
は図3における線IV-IVに沿ったケーブルベアの断面図
で、9はケーブルベア6の構成部材であるリングプレー
ト6aおよび6bの間に固定されケーブル・ホース類
7,8をケーブルベア6の曲率半径から各々所定のピッ
チP隔てて支持する穴7a,8aを有するサポータであ
る。次に図中の記号でAは旋回前の状態、Bは旋回後の
状態、θは旋回角度、R1は旋回枠1側のケーブルベア
6曲率半径、R2は静止枠3側のケーブルベア6曲率半
径、L1a,L1bは旋回前のケーブル・ホース類7,8
の状態図、L2a,L2bは旋回後のケーブル・ホース類
7,8の状態図を表す。
【0003】次に動作について説明する。旋回前の状態
をAとする。Aの状態から旋回枠1が中心1bを軸に反
時計回りに旋回すると、ケーブルベア6の旋回座2に結
合されている側が旋回枠1の外周に沿って曲率半径R1
にて旋回する。旋回ケーブルベア6内に収納されている
ケーブル・ホース類7,8もサポータ9に支持され旋回
する。又、静止枠3は位置が固定されている為、ケーブ
ルベア6の静止座5に結合されている側も位置が固定さ
れており、旋回動作が進むに連れ旋回ケーブルベア6は
静止枠3の内周に曲率半径R2で沿う形となる。旋回前
の状態Aから旋回枠1が旋回角度θだけ旋回すると旋回
ケーブルベア6はBの状態となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の旋回ケーブルベ
ア装置は以上のように構成されているので、旋回前と旋
回後の旋回ケーブルベア曲率半径とケーブル・ホース類
の曲率半径が一致していない為、ケーブル・ホース類の
必要長さに下式のような差が生じる L1a−L2a=π/180θP(1+R1/R2) L1b−L2b=π/180θP(1+R1/R2) これにより、ケーブル・ホース類に過大張力又はタルミ
の発生が有り、最終には切断に至る等の問題点があっ
た。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
為になされたもので、ケーブル・ホース類に過大張力又
はタルミの発生が無く所定の角度旋回出来るケーブルベ
アを得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る旋回ケー
ブルベア装置は、旋回枠と静止枠が有する同心円の対面
する壁面で形成する環状空間に、可撓性を有し内部に壁
面に沿って複列にケーブル・ホース類を保持し布設さ
れ、一端を旋回枠の壁面に他端を静止枠の壁面に結合さ
れかつ、いずれかの端側を湾曲にしてなるケーブルベア
がケーブル・ホース類の単列毎に分離されている。
【0007】
【作用】この発明における旋回ケーブルベア装置は、ケ
ーブル・ホース類の単列毎に分離されたケーブルベアが
ケーブルベアの曲率半径とケーブル・ホース類の曲率半
径を一致せしめ旋回中にケーブル・ホース類へ過大張力
又はタルミを生じさせない。
【0008】
【実施例】
実施例1.以下この発明の実施例1を図について説明す
る。図1はこの発明における旋回ケーブルベア装置の実
施例1を示す平面図、図2は図1における線II-IIに沿
ったケーブルベアの断面図である。図において、1ない
し5及び7,8は従来例と同様であるのでその説明は省
略する。10は旋回座2に係合させ旋回枠に固定された
旋回側取付金具、11は静止座5に係合させ静止枠に固
定された静止側取付金具、12は内部に1列側ケーブル
・ホース類7を保持しかつ可撓性有し端部の内いずれか
一方を湾曲状に配し一端を旋回座2に他端を静止座5に
結合してなる第1ケーブルベア、13は内部に2列側ケ
ーブル・ホース類8を保持しかつ、可撓性を有し第1ケ
ーブルベア12と並設させ一端を旋回側取付金具10に
他端を静止側取付金具11に固着してなる第2ケーブル
ベアである。14は第1ケーブルベア12の構成部材で
あるリングプレート12a及び12bの間に固定され1
列側ケーブル・ホース類7を支持する穴14aを有する
1列側サポータ、15は第2ケーブルベア13の構成部
材であるリングプレート13a及び13bの間に固定さ
れ、第2ケーブル・ホース類8を支持する穴15aを有
する2列側サポータであり、これら12ないし15で多
連ケーブルベア16が構成される。なお、図中記号A,
B,θ,L1a,L1b,L2a,L2bは従来例と同様で
ありその説明は省略する。
【0009】次に動作について説明する。旋回前の状態
をAとする。Aの状態から旋回枠1が中心1bを軸に反
時計回りに旋回すると、第1ケーブルベア12の旋回座
2に結合されている側と第2ケーブルベア13の旋回側
取付金具10に結合されている側が旋回枠1の壁面1a
に沿って所定の曲率半径にて旋回する。第1ケーブルベ
ア12及び第2ケーブルベア13内に収納されている各
ケーブル・ホース類7,8も各サポータ14,15にそ
れぞれ支持されそれぞれのケーブルベア12,13と同
じ曲率半径で旋回する。又、静止枠3は位置が固定され
ている為、第1ケーブルベア12の静止座5に結合され
ている側及び第2ケーブルベア13の静止側取付金具1
1に結合されている側も位置が固定されており、旋回動
作が進むに連れ第1ケーブルベア12および第2ケーブ
ルベア13は静止枠4の壁面4aに沿って所定の曲率半
径にて沿う形となる。これにより旋回前の状態Aから旋
回枠1が旋回角度θだけ旋回すると多連ケーブルベア1
6はBの状態となる。
【0010】実施例2.なお、上記実施例1では多連ケ
ーブルベア16を1列側12,2列側13に分離した2
連としたものを示したが、これを2連以上の複列に分離
した場合でも上記実施例2と同様の効果を奏する。
【0011】
【発明の効果】以上の様に、この発明によれば旋回枠と
静止枠が有する同心円の対面する壁面で形成する環状空
間に、可撓性を有し内部に壁面に沿って複列にケーブル
・ホース類を保持し布設され、一端が旋回枠の壁面に他
端が静止枠の壁面に結合され且ついずれかの端側を湾曲
にしてなるケーブルベアをケーブル・ホース類の単列毎
に分離したので、ケーブルベアとケーブル・ホース類の
曲率半径が常時一致し旋回時にケーブル・ホース類に過
大張力又はタルミの発生を防ぎ、切断防止と安全性の高
い旋回ケーブルベア装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による旋回ケーブルベア装
置を示す平面図である。
【図2】図1における線II-IIに沿ったケーブルベアの
断面図である。
【図3】従来の旋回ケーブルベア装置の平面図である。
【図4】図3における線IV-IVに沿ったケーブルベアの
断面図である。
【符号の説明】
1 旋回枠 2 旋回座 3 静止枠 4 環状空間 5 静止座 7 1列側ケーブル・ホース類 8 2列側ケーブル・ホース類 10 旋回側取付金具 11 静止側取付金具 12 第1ケーブルベア 13 第2ケーブルベア 16 多連ケーブルベア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形の壁面を有し所定角度旋回する旋回
    枠と、該旋回枠の壁面と同心円で静止して対面する壁面
    を有し上記旋回枠の壁面間で環状空間を形成してなる静
    止枠と、可撓性を有し内部に上記壁面に沿って複列にケ
    ーブル・ホース類を保持し上記環状空間に布設され一端
    が上記旋回枠の壁面に他端が上記静止枠の壁面に結合さ
    れ且ついずれかの上記端側が湾曲をなし上記旋回枠の旋
    回時上記湾曲の移行で上記旋回枠に追従するケーブルベ
    アとで構成された旋回ケーブルベア装置において、上記
    ケーブルベアが上記ケーブル・ホース類の単列毎に分離
    されていることを特徴とする旋回ケーブルベア装置。
JP23595991A 1991-09-17 1991-09-17 旋回ケーブルベア装置 Pending JPH0569381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23595991A JPH0569381A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 旋回ケーブルベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23595991A JPH0569381A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 旋回ケーブルベア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569381A true JPH0569381A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16993751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23595991A Pending JPH0569381A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 旋回ケーブルベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569381A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216698A (ja) * 1997-11-07 1999-08-10 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボットの配線及び配管支持装置
JP2000185661A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Tcm Corp 旋回式車輪装置を有する産業車両
JP2004050780A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 金型反転式成形機
JP2009044809A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Tsubakimoto Chain Co 旋回式ケーブル類保護案内装置
US8118568B2 (en) 2004-12-06 2012-02-21 Panasonic Corporation Hermetic compressor
WO2013008535A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 Kan Eiji ワーク反転装置
CN108227112A (zh) * 2018-02-08 2018-06-29 中国科学院合肥物质科学研究院 一种大面积平面反射镜点光源装置
WO2018142893A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社神戸製鋼所 ロボットアームのハーネス接続構造、及び多関節溶接ロボット
JP2019111630A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 株式会社東京精密 旋回動作に追従する配線・配管の保護装置
JP2021071027A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社奥村組 エレクタ装置およびこれを用いたシールド掘削機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104586A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 松下電工株式会社 調光方式
JPS6279992A (ja) * 1985-09-30 1987-04-13 フアナツク株式会社 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置
JPS62208887A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 フアナツク株式会社 産業用ロボツトのケ−ブル支持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104586A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 松下電工株式会社 調光方式
JPS6279992A (ja) * 1985-09-30 1987-04-13 フアナツク株式会社 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置
JPS62208887A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 フアナツク株式会社 産業用ロボツトのケ−ブル支持装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216698A (ja) * 1997-11-07 1999-08-10 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボットの配線及び配管支持装置
JP2000185661A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Tcm Corp 旋回式車輪装置を有する産業車両
JP2004050780A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 金型反転式成形機
US8118568B2 (en) 2004-12-06 2012-02-21 Panasonic Corporation Hermetic compressor
JP2009044809A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Tsubakimoto Chain Co 旋回式ケーブル類保護案内装置
JP2013018017A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Eiji Suga ワーク反転装置
WO2013008535A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 Kan Eiji ワーク反転装置
WO2018142893A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社神戸製鋼所 ロボットアームのハーネス接続構造、及び多関節溶接ロボット
JP2018122405A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社神戸製鋼所 ロボットアームのハーネス接続構造、及び多関節溶接ロボット
JP2019111630A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 株式会社東京精密 旋回動作に追従する配線・配管の保護装置
CN108227112A (zh) * 2018-02-08 2018-06-29 中国科学院合肥物质科学研究院 一种大面积平面反射镜点光源装置
CN108227112B (zh) * 2018-02-08 2023-01-24 中国科学院合肥物质科学研究院 一种大面积平面反射镜点光源装置
JP2021071027A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社奥村組 エレクタ装置およびこれを用いたシールド掘削機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0569381A (ja) 旋回ケーブルベア装置
US4427170A (en) Cable holder having relatively rotatable parts
US5975834A (en) Two-armed transfer robot
MY114479A (en) Bell mouth for annularly corrugated pipe
KR20110015595A (ko) 워크피스 캐리어
AU2003299444A1 (en) Arrangement for welding ends of electrical conductor segment pairs of a rotating electrical machine winding
CA2263636A1 (en) Flow conditioner for a gas transport pipe
JPS61228186A (ja) 連結装置
US3909047A (en) Rotary rolling conduit
JPS6213896A (ja) パイプ連結装置
US3824869A (en) Chain drive having pivoted drive teeth
CN107380349B (zh) 一种导链装置
US4554748A (en) Multi-segment seal ring for rotary equipment
NZ260456A (en) Bolt bearing tab engages gland of machine housing in tenon/mortise type joint : tab bolt-bearing and side gland engaging surfaces forming obtuse angle
JPS59205246A (ja) 多軸締付装置
US3042378A (en) Pulley assembly
JPH0351114Y2 (ja)
US4693527A (en) Rolling loop twist capsule
US1628220A (en) Pulley
US3297475A (en) Coating method and apparatus employing rotating workholder
JPH0147395B2 (ja)
JPS6232795Y2 (ja)
JPS60115394A (ja) 管の溶接用回転装置
JPH09125736A (ja) 回転テーブル装置
JPH11223466A (ja) 回転炉等の回転ドラムと環状帯との結合システム