JPH0568694B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568694B2
JPH0568694B2 JP59110906A JP11090684A JPH0568694B2 JP H0568694 B2 JPH0568694 B2 JP H0568694B2 JP 59110906 A JP59110906 A JP 59110906A JP 11090684 A JP11090684 A JP 11090684A JP H0568694 B2 JPH0568694 B2 JP H0568694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
frequency
voltage
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59110906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60256163A (ja
Inventor
Mitsuaki Kamyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP59110906A priority Critical patent/JPS60256163A/ja
Priority to KR1019850003750A priority patent/KR890004564B1/ko
Priority to US06/739,878 priority patent/US4653426A/en
Priority to EP85303910A priority patent/EP0164262B1/en
Priority to DE8585303910T priority patent/DE3564627D1/de
Publication of JPS60256163A publication Critical patent/JPS60256163A/ja
Publication of JPH0568694B2 publication Critical patent/JPH0568694B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0813Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by means in the developing zone having an interaction with the image carrying member, e.g. distance holders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は電子写真装置等で用いられる現像装置
に関し、特に電荷パターン(以下静電潜像という
ことがある)が形成される被現像体(たとえばセ
レン等の感光体)面と現像剤(トナー及びキヤリ
アあるいはトナーだけから成るものがあるが、こ
こではトナーだけのものを指していうことがあ
る)を供給搬送する現像剤担持体(以下単に現像
ローラということがある)とを微小間隙を有して
対向させ、この間隙に交流バイアスを印加するこ
とによつてトナーを感光体の静電潜像が形成され
た部分に飛翔付着させる現像装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 電子複写装置、フアクシミリ、プリンタなどに
広く利用されている電子写真装置では、従来から
カスケード法やマグネツトブラシ法などの現像方
法が主に用いられてきているが、近年カラー記録
に対する実用化要求の強まるなかで、未定着像の
重ね現像が可能な、感光対に非接触状態で現像す
る方法が研究されている。この一般に非接触現像
法と呼ばれる現像方法に関しては、英国特許
1458766及び米国特許3866574あるいは3893418な
どにその基本的原理が記載されている。これら一
連の発明では円筒状ロールの表面にトナーの均一
な薄い層を形成して円筒状ロールを静電潜像面に
近接(約5〜500ミクロン)させ、この間隙に交
流電圧を偏奇させて印加することにより、トナー
を飛翔振動させながら、所定電位以上の静電潜像
部に選択付着させるようにしている。さらに米国
特許3893418は、現像された画像の階調性が、印
加する交流電圧の周波数によつて変化することを
利用して、階調再現性を周波数の切換によつて選
択できるようにしたものである。
一方かかる非接触現像方法について検討を行な
つた結果、トナーの飛翔特性は現像間隙に印加す
る交流電圧の大きさと周波数という外的要因に大
きく依存するという従来の解析の他に、トナー自
身の性状がこれらの外的要因と大きな相関をもつ
ことをつきとめ、上記外的要因だけで現像条件を
定義することがほとんど無意味に近いことがわか
つた。
すなわち印加する交流電圧の条件は、トナーの
帯電量や粒径(重さ)に応じて適宜変化させるべ
きものであり、また最大のトナー飛翔感度すなわ
ち検電性を得ることができる周波数や電圧は、用
いるトナー毎に変つてしまうものであることが判
明した。しかしながらこれらに対し逐一入念な調
整を行なうことは、実際上極めて複雑で実用的で
はなくトナーの帯電量や粒子径の変化ばらつきに
対応できる手段が必要である。言いかえれば、従
来方式の非接触現像に用いるトナーには、その帯
電量と粒子径に関してばらつきが極端に少ないも
のが要求され、トナーの生産性に著しい制約をも
たらすことになる。しかしながら、実際上現在の
技術ではこれらに関してのある程度の分布ばらつ
きはやむをえぬものであり、このため現状ではト
ナー飛翔効率あるいは現像結果が満足すべきレベ
ルには到達していない。
また、従来のような一定の周波数の電圧が印加
される現像法では、前述した如く狭い範囲の特定
のトナーだけが主に飛翔するため高解像力が得や
すい反面、画像の緻密性と階調の再現性におい
て、従来の例えば磁気ブラシ現像法によるものな
どに比して、明らかな欠点を有していた。
[発明の目的] 本発明は上記事情に基づいて成されたものであ
り、限られた狭い性状分布範囲内のトナー粒子だ
けでなく、より広い性状分布範囲のノナー粒子を
応動飛翔させ、これにより階調性と緻密性に優れ
た画像を出力することができる現像装置を提供す
ることにある。
[発明の概要] 本発明は、特定の性状分布範囲を有するトナー
粒子が特定の周波数の交流電界に対して顕著な応
動をすることに着目し、引火する交流電圧の周波
数を時間的に変化させることにより、上記目的を
達成するものである。
すなわち本発明の現像装置は、現像剤を保持
し、現像領域において被現像体に対し微小間隙を
保持して対向する現像剤担持体と、前期現像剤担
持体と被現像体との微小間隙に周波数が時間的に
変化する交番電圧を印加し、この交番電圧より生
じる交番電界により現像剤を被現像体へ最終的に
選択的に(現像剤は、微小間隙内の全面で飛翔を
繰返している。現像は、被現像体の静電潜像形成
部と非静電潜像形成部への現像剤の付着量の差に
よつて行なわれる)飛翔付着させる電圧印加手段
とを備えて構成される。
ここで電圧印加手段により印加される交番電圧
は、現像むらを生じさせないために、所定一周期
中に複数の異なる周波数が出現すべくこの周期が
繰返されるとともに、その繰返し周期は、被現像
体表面の静電潜像が現像剤担持体と被現像体との
対向領域中の現像有効領域(現像動作が可能な領
域)を通過する期間内に少なくとも一周期、もし
くはより多くの周期が終了すべく設定したほうが
好ましい。
[発明の実施例] 以下に本発明を図に示した実施例を参照して詳
細に説明する。
第1図は本発明の一実施例である現像装置50
が適用される例えば電子複写機60を示す断面図
である。まず、この複写機60について概略を説
明すると、図において21は複写機筐体であり、
この筐体21の上部には往復水平移動する原稿台
23が配置されている。また、そのほぼ中央部に
は無定形セレンを使用した感光ドラム6が回転可
能に配置されている。そしてこの感光ドラム6の
周囲には、帯電器27、露光ランプ24及び結像
レンズアレー25からなる露光光学系、本発明に
係わる現像装置50、転写前帯電器29、転写帯
電器36、剥離帯電器37、クリーニングブレー
ド38aを具備するクリーニング装置38、及び
除電ランプ26がこの順に配置されている。ま
た、上記筐体21の一側部には給紙部30が設け
られている。この給紙部30は筐体21から着脱
自在な給紙カセツト31と、この給紙カセツトに
収納されている記録紙Pの最上層に転接して記録
紙を給紙方向へ給出する給紙ローラ32と、手差
し給紙ガイド33から挿入された記録紙を給紙方
向へ搬送する搬送ローラ34とから構成されてい
る。また、この給紙部30と後述する定着器40
との間には、上記転写帯電器36が配置されてい
る転写部を経由して記録紙を搬送するための記録
紙搬送部100が設けられている。この搬送部1
00は、給紙部から給出された記録紙を所定タイ
ミングで上記転写部へ搬送するレジストローラ3
5及び転写部からさらに定着器40方向へ記録紙
を搬送する搬送ベルト39で構成されている。ま
たこの搬送部100に連設して、一対のヒートロ
ーラ41を具備する定着器40が設けられてい
る。さらに上記筐体21の他側部と定着器40と
の間には、記録紙を筐体外に排紙する一対の排紙
ローラ42及びそれを受ける排紙トレー43が配
置されている。
以上のように構成されている電子複写機60に
ついて、その主要複写プロセスを説明すると、ま
ず感光ドラム6が、帯電器27により約700ボル
トに均一帯電される。次いで露光ランプ27によ
つて原稿台23に載置された原稿(図示しない)
を照明し、その反射光を結像レンズアレー25を
介して感光ドラム6上に結像させる一連の像露光
動作が行なわれることにより、感光ドラム6上に
像状の静電潜像が形成される。そしてこの静電潜
像が後述する現像装置50により現像された後、
転写前帯電器29(正側に約800ボルト偏奇され
た800Hzの交流コロナチヤージヤー)により感光
ドラム6の除電及びトナーの帯電が行なわれて画
像の転写が容易な状態とされる。一方、給紙部3
0から記録紙は転写部へ給出されて転写帯電器2
9(正極性の直流コロナチヤージヤー)により帯
電が行なわれた後、剥離帯電器37(交流コロナ
チヤージヤー)により除電が行なわれ、記録紙へ
の画像の転写と感光ドラム6からの剥離が行なわ
れる。そして記録紙は搬送ベルト39により定着
器40へ搬送され、定着器のヒートローラ41に
より約170〜180℃に加熱、加圧されて定着された
後、筐体外に排出されて、複写が完了される。一
方転写後の感光ドラム6は、その表面に残留する
トナーがクリーニング装置38のクリーニングブ
レード38aにより除去される。また、感光ドラ
ム6に残留する電荷は、除電ランプ26により消
去されて次のサイクルに供されることとなる。
次に本発明に係わる現像装置50について詳細
に説明する。
第2図は現像装置50の斜視図であり、第3図
はその要部を示す断面図である。
この現像装置50は、現像ロール17及びトナ
ーコーテイングブレード19を具備している。現
像ロール17は、現像装置50のケーシングを構
成するサイドフレーム50a,50bの間で、図
中矢印A方向、かつ感光ドラム6と等速度で回転
可能に軸支されている。ブレード19は100ミク
ロン程度の厚さのステンレス板あるいは燐青銅板
からなり、一端が上記ケーシングを構成するフロ
ントフレーム50cに固定され、他端が面当て状
態で現像ロール17に圧接されている。なお図中
20は100ミクロン程度のポリエステルフイルム
からなり、その一端が上記ケーシングを構成する
リアフレーム50dに固定されるとともに他端が
現像ロール17に当接されたトナー漏れ防止ブレ
ードである。上記ケーシングはその上部に蓋体5
0eにより開閉可能なトナー供給口を有してい
る。また現像装置50が上記電子複写機に配置さ
れた状態において、現像ロール17と感光ドラム
6とを一定微小間隙を有して保持するためのガイ
ドローラ18が、現像ロール17と同軸に軸支さ
れている。上記微小間隙は、このガイドローラ1
8により、現像ロール17に形成されるトナー層
の厚みよりも大きく設定される。さらに現像ロー
ルには、感光ドラム6との間隙に直流電圧が重畳
された交番電圧を印加するバイアス電源7が接続
されている。このバイアス電源7の内部構成及び
作用については後に詳述する。
しかして、感光ドラム6及び現像ロール17が
等速度(130ミリ/秒)で回転すると、ケーシン
グ内の一成分トナーTNは自重により移動して現
像ロール17とブレード19との間に導かれ、ブ
レード19によつて摩擦帯電されるとともに現像
ロール17表面で約30〜40ミクロン程度の厚さに
層形成される。このトナー層の厚さはブレード1
9の加圧力によつて調整される。なおここで使用
されるトナーは、第4図に実線Bで示したような
粒径分布をもつものであり、50%平均粒径が11.5
ミクロンである。また、現像ロール17上でのト
ナーの電荷量は約3〜30マイクロクーロン/グラ
ムであり、トナー層厚を厚くすると小さくなる傾
向にある。一方感光ドラム6は帯電器27により
帯電された後、露光光(第3図中Kで示す)が照
射されて静電潜像が形成される。そしてトナー層
がこの感光ドラム6と対向近接してくると、バイ
アス電源7によつて現像ロール17と感光ドラム
6との間に印加される現像バイアス及び感光ドラ
ム6上の静電潜像電位により、現像ロール17と
感光ドラム6との間隙の電界が徐々に増大する。
そしてトナーに働く力が飛翔条件に達した領域か
ら、トナー層中のトナーが感光ドラム6への飛翔
を開始する。この時点から現像工程が開始される
のであるが、トナーはこの時感光ドラム6と現像
ロール17との間を印加された交流電界により往
復運動しながら飛翔する。そして現像ロール17
と感光ドラム6とが回転により離間してその領域
の電界が弱まり、最早トナーが飛翔しなくなるま
でこの現像は続くこととなる。すなわち、感光ド
ラム6と現像ロール17とが対向する領域のうち
トナーが実際に飛翔できるのは一部の微小関隙を
有する部分だけであり、以下この領域を「現像領
域」という。なお交番電界によるトナーの往復運
動は、静電潜像部と非静電潜像部(感光ドラム6
において静電潜像が形成されている部分といない
部分)とでは電界が異なるため一様ではなく、ま
たトナー自身も個々の特性が異なるため、飛翔の
位相は全くランダムになつてしまうが、繰返し振
動するうちに、静電潜像部に吸着されるものと、
再び現像ロール17に回帰するものとのが差異を
生じることにより現像が行なわれるものと考えら
れ、必ずしも全てのトナーが全間隙を往復運動す
るものではない。
次に本発明の主要部すなわちバイアス電源7に
よつて感光ドラム6と現像ロール17との間隙に
印加される現像バイアス電圧について説明する。
第5図はその出力波形例を示すもので、この場
合波高値で1100ボルトの交流電圧を約400ボルト
正側に偏奇させるとともに該交番電圧の周波数を
N1,N2,N3の3種類に周期的に変化させるよう
にした。ここで、N1,N2,N3,N1,…の繰返
し周期t1は現像むらを生じさせないために、感光
ドラム6上の静電潜像が感光ドラム6と現像ロー
ル17との間の現像有効領域を通過する期間内に
少なくとも1回、もしくはより多くの回数繰返さ
れるのが好ましく、これを考慮して、さらには現
像速度や要求する現像特性に応じて、各周波数
N1,N2,N3の交番電圧の印加時間t2,t3,t4
設定しなければならない。
なお本実施例では、N1=400Hz、N2=800Hz、
N3=1400Hzとし、t2,t3及びt4をそれぞれ約2周
期に設定し1/51=110Hzとなるような時間に調
整した。この値に設定した理由は、粒径が11.5ミ
クロン、13ミクロン及び10.5ミクロンのトナー
(第4図の分布曲線B,C及びDに対応)につい
て、各々周波数をいろいろ変化させながら画像品
質が最適となる周波数を調べたところ、曲線B,
C及びDのものに対し、それぞれ800Hz、1400Hz
及び400Hzに最適値が存在することを見出したか
らである。すなわちこのように複数の周波数の電
圧が繰返して印加される結果、従来では特定分布
範囲の粒子径あるいは帯電量のトナーしか現像に
寄与させることができなかつたのに対し、本実施
例では広範な粒子径のトナーに渡つて現像に寄与
せしめることができることから、現像効率そのも
のの向上とともに粒子径の異なるものが現像に寄
与し、階調再現正が格段によくなる傾向を示す。
また、トナーの製造毎に変化する平均粒径や帯電
量のばらつきに対しても影響は小さく、より安定
した画像特性が得られる。
第6図は、横軸に原稿濃度OD、縦軸にコピー
濃度CDをとつて従来技術と本実施例との階調再
現性を比較して示したもので、ラインEが従来技
術を用いて単一の周波数(800Hz)の交番電圧を
印加した場合であり、ラインFが本実施例を用い
て3つの異なる周波数(400Hz、800Hz、1400Hz)
の交番電圧を印加した場合を示している。同第6
図によれば本実施例のものは従来技術に比べて再
現する階調範囲が格段と広くなつていることがわ
かる。
なおこの再現性は、前述の説明でもわかるよう
に、N1,N2,N3の値、あるいはt2,t3,t4の割
合を変えることにより変化させることができる。
またトナーの平均粒径あるいは分布が異なるもの
については、さらに他の周波数の組合わせが必要
である。
次に、第7図及び第8図に、周波数が周期的に
3種類に変化する交番電圧を出力させるバイアス
電源7の具体的内容構成を各々示す。
第7図の構成では、昇圧トランス51と該トラ
ンス51の一次側に接続された可変直流電源52
と、所定の周波数の発振信号を出力する1つの発
信器53と、3種類の異なる分周比が設定されこ
の分周比がサイクリツクに切換えられるプログラ
マブル分周器54と、この分周器54の分周出力
に基づき直流電源52から昇圧トランス51に流
れる電流を断続するスイツチング回路55とを備
え、昇圧トランス51の2次側の出力から周波数
が3種類に変化する交番電圧を発生させるように
している。
また第8図の構成では、第7図に示した1つの
発振器53及びプログラマブル分周器54から成
る構成の代わりに、3つの異なる周波数の発振信
号を出力する3つの発振器56,57及び58
と、アナログスイツチなどの切換回路59とを備
え、切換回路59の動作によつて発振器56,5
7及び58の各出力を切換えてスイツチング回路
55に加えることにより、上記第7図に示す構成
同様、時間的に周波数が変化する高圧交番電圧を
発生させるようにしている。
ところでトナーの粒径が現像特性に与える影響
は、帯電性のほかにその重力と飛翔時の空気の粘
性抵抗あるいは慣性力等に起因するものと考えら
れ、単に粒径の違いだけでなく、トナーの材質す
なわち比重の違うトナーに対しても異なる周波数
の最適値が存在すると考えられ、これらの最適値
を用いたバイアス電源の周波数制御によつても同
様の効果が期待できるものと思われる。
またトナーの帯電量と飛翔感度すなわち検電性
との相関も強く、帯電量の大きさによつても適正
な印加電圧と周波数も変化する傾向を示し、この
ことから帯電量分布のばらつきに対しても本実施
例は効果的であることが裏付けられる。しかし残
念ながらトナーの帯電分布については測定手段が
なく、直接的確認はできない。いずれにしても、
本実施例によつて得られた画像は、第6図で示し
た如く最高濃度及び階調再現性を改善する上で、
従来に比較して格段の効果が認められる。このこ
とは、粒子径や比重などの性状に関して分布ばら
つきをもつたトナーに対して、周波数が同様に時
間的変化を持つた交流電界を現像有効領域に形成
することで、「活性化」されるトナー量を増大さ
せたことに起因するものと理解されよう。言いか
えれば、従来のように一定の周波数を印加する方
法では、この周波数に対応する特定の分布範囲の
トナーしか活性化できなかつたということであ
る。
以上のように本実施例によれば粒径や帯電量に
分布を有するトナーを効率的に飛翔、あるいは制
御するために、バイアス電源7により印加される
交流バイアスの周波数にも時間的分布をもたせる
ことにより、従来不可能に思われていたトナーの
特性ばらつきに対する許容範囲を拡大するととも
に、より画質的にも優れた非接触方式の現像装置
を提供することができる。
なお以上の例では、印加する周波数をN1
N2,N3の3種類としたが2種類でも十分従来よ
り良い結果が得られる。また、3種類以上用いて
も特に問題はない。また、偏奇させるべき電圧
は、感光ドラム6の帯電電位とトナーの帯電極性
によつて異なり、かぶり等を考慮して検討を加え
る必要がある。
また既に述べたように本発明は本実施例に限定
されるものではなく、特に使用する交番電圧に関
して、設定する周波数範囲、設定する周波数の種
類、偏奇電圧あるいは波形等は、当該本発明の趣
旨からすれば、様々なものがトナーの種類や現像
装置の形式などに応じて使用可能であることは、
明白である。また本実施例では、交番電圧の周波
数を複数の異なる値で段階的に切換えるようにし
たが、他に例えば該交番電圧の周波数を所定の値
から連続的言に変化させるようにしてもよい。基
本的には、本発明における現像間隙(感光ドラム
6と現像ロール17と間隙)において感光ドラム
6と現像ロール17との間に周波数が時間的に変
化する交流電圧を現像時間内繰返し印加すること
により、活性化されるトナーの範囲を広げるとと
もに、現像間隙で往復運動するトナーの振動状態
も変化させることができ、これにより、トナーの
飛翔到達距離も種々変化し、トナーの静電潜像へ
の付着確率や非静電潜像部からの再帰確率も制御
され、さらに、機械的にも、トナー特性的にも許
容範囲を広げることができる。また現像装置の形
状もただの一例であり、これに限定されるもので
はなく、磁性一成分型あるいは二性分型(キヤリ
アは高抵抗かつ径の小さいものに限られる)の現
像装置においても全く同様な手段が効果を与える
ことは勿論である。なお磁性トナーでは比重が重
くなるため、用いる周波数は上記実施例よりもや
や低い値(1KHz〜600Hz)に良好な値が見出され
る。
本発明はその他その要旨を変えない範囲で種々
変形が可能である。
[発明の効果] 以上述べた如く、本発明によれば、限られた狭
い性状分布範囲内のトナー粒子だけでなく、より
広い性状分布範囲のトナー粒子を応動飛翔させ、
これにより階調性と緻密性に優れた画像を出力す
ることができる現像装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される電子複写機の断面
図、第2図は本発明にかかる現像装置の一実施例
について外観構成を示す斜視図、第3図は同例の
要部を示す概念的断面図、第4図は同例における
トナーの粒径分布を示すグラフ、第5図は同例の
バイアス電源から供給される現像バイアス電圧の
波形例を示すタイムチヤート、第6図は同例の作
用効果を示すためのグラフ、第7図はバイアス電
源の内部構成例を示す回路図、第8図はバイアス
電源の他の内部構成例を示す回路図である。 6……感光ドラム(被現像体)、7……バイア
ス電源(電圧印加手段)、17……現像ロール
(現像剤担持体)、50……現像装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも検電性を有する現像剤を担持する
    現像剤担持体と、この現像剤担持体の現像剤の層
    厚よりも大きな微小間隙を保持して対向する被現
    像体に形成された電荷パターンを現像する現像手
    段とを具備した現像装置において、上記現像手段
    として上記微小間隙に周波数が時間的に変化する
    交番電圧を印加する電圧印加手段を具備し、上記
    交番電圧により生じる交番電界により上記微小間
    隙で現像剤を飛翔運動させて被現像体の電荷パタ
    ーンを現像することを特徴とする現像装置。 2 電圧印加手段により印加される交番電圧はそ
    の周波数の時間的変化が繰返されるものであり、
    かつその繰返し周期が現像有効領域あるいは現像
    時間内で少なくとも1周期が完了されるものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    現像装置。
JP59110906A 1984-06-01 1984-06-01 現像装置 Granted JPS60256163A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110906A JPS60256163A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 現像装置
KR1019850003750A KR890004564B1 (ko) 1984-06-01 1985-05-30 현상장치(現像裝置)
US06/739,878 US4653426A (en) 1984-06-01 1985-05-31 Developing apparatus
EP85303910A EP0164262B1 (en) 1984-06-01 1985-06-03 Developing apparatus
DE8585303910T DE3564627D1 (en) 1984-06-01 1985-06-03 Developing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110906A JPS60256163A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60256163A JPS60256163A (ja) 1985-12-17
JPH0568694B2 true JPH0568694B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=14547656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110906A Granted JPS60256163A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 現像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4653426A (ja)
EP (1) EP0164262B1 (ja)
JP (1) JPS60256163A (ja)
KR (1) KR890004564B1 (ja)
DE (1) DE3564627D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155811A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kyocera Mita Corp 電子写真画像形成装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190361A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Toshiba Corp 現像装置
JPH07120109B2 (ja) * 1986-09-30 1995-12-20 株式会社東芝 記録装置
JPS63279261A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Toshiba Corp 現像方法
US5172171A (en) * 1990-12-03 1992-12-15 Beaudet Leo A High speed apparatus for developing electrostatic images using single component nonconductive, nonmagnetic toner
US5153617A (en) * 1991-02-20 1992-10-06 Salmon Peter C Digitally controlled method and apparatus for delivering toners to substrates
US5287127A (en) * 1992-02-25 1994-02-15 Salmon Peter C Electrostatic printing apparatus and method
US5307127A (en) * 1992-02-28 1994-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus using one component toner with improved flowability
US5255057A (en) * 1992-05-29 1993-10-19 Eastman Kodak Company Gray scale monocomponent nonmagnetic development system
JP3663980B2 (ja) * 1999-06-23 2005-06-22 富士ゼロックス株式会社 現像装置及びこれを用いた画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3232190A (en) * 1963-06-28 1966-02-01 Ibm Method and apparatus for copying
US3893418A (en) * 1974-05-30 1975-07-08 Xerox Corp Xerographic developing apparatus
US3924943A (en) * 1974-06-11 1975-12-09 Xerox Corp Segmented biased transfer member
DE2611503C2 (de) * 1975-04-28 1986-09-04 Xerox Corp., Rochester, N.Y. Elektrostatisches Kopiergerät
US4124483A (en) * 1977-10-13 1978-11-07 Christenson Lowell B Apparatus and method of assisting pile driving by electro-osmosis
JPS56101169A (en) * 1980-01-14 1981-08-13 Canon Inc Electrophotographic developing method
JPS5614260A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Canon Inc Developing device
JPS5931979A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Toshiba Corp 現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155811A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kyocera Mita Corp 電子写真画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3564627D1 (en) 1988-09-29
JPS60256163A (ja) 1985-12-17
US4653426A (en) 1987-03-31
KR890004564B1 (ko) 1989-11-15
EP0164262A2 (en) 1985-12-11
EP0164262A3 (en) 1986-01-22
KR860000582A (ko) 1986-01-29
EP0164262B1 (en) 1988-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868600A (en) Scavengeless development apparatus for use in highlight color imaging
US3866574A (en) Xerographic developing apparatus
US4810604A (en) Combination xerographic and direct electrostatic printing apparatus for highlight color imaging
US4876575A (en) Printing apparatus including apparatus and method for charging and metering toner particles
JPH03145664A (ja) 現像装置及び現像方法
JP3238531B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JPH04220667A (ja) 潜像を現像するための装置
JPH0568694B2 (ja)
JP2980975B2 (ja) 現像装置
US6134412A (en) Method for loading dry xerographic toner onto a traveling wave grid
US6175707B1 (en) Integrated toner transport/toner charging device
US5978633A (en) Apparatus for preventing wire strobing in a hybrid scavengeless development system
US5734955A (en) Development system
US5276488A (en) Donor belt and electrode structure supported behind the belt for developing electrostatic images with toner
US6070036A (en) Multizone method for xerographic powder development: voltage signal approach
JP3366764B2 (ja) 現像剤ユニット及び電子写真印刷機及び現像方法
JPS61190361A (ja) 現像装置
JP4091140B2 (ja) 現像装置及び電子写真印刷装置
US5504563A (en) Scavengeless donor roll development
US5742885A (en) Development system employing acoustic toner fluidization for donor roll
US5077578A (en) Development system
US6112044A (en) Integrated toner transport/toner charging device
JPS59172662A (ja) 現像装置
US5539506A (en) Edge raggedness and background removal by post development member
JPH1063093A (ja) 現像装置および電子写真式印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term