JPH0568317B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568317B2
JPH0568317B2 JP61054286A JP5428686A JPH0568317B2 JP H0568317 B2 JPH0568317 B2 JP H0568317B2 JP 61054286 A JP61054286 A JP 61054286A JP 5428686 A JP5428686 A JP 5428686A JP H0568317 B2 JPH0568317 B2 JP H0568317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
screen
processed material
convex portion
discharge side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61054286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62213880A (ja
Inventor
Hiroaki Ikoma
Akyoshi Yamashiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP5428686A priority Critical patent/JPS62213880A/ja
Publication of JPS62213880A publication Critical patent/JPS62213880A/ja
Publication of JPH0568317B2 publication Critical patent/JPH0568317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、振動ふるい機に関するものである。
[従来の技術] 振動ふるい機として、各縦列のふるい目が直線
的に並んだスクリーン上に処理物をのせて、処理
物をスクリーンの縦方向に供給側から排出側に直
線的に向かつて移動させ、その途中で、所定粒度
以下の処理物を、振動によりふるい目から落下さ
せるようにしてふるい分けするようにしたものが
ある。
前記スクリーンとしては、通常磨耗の程度の比
較的少ないラバーが多く使用されているが、この
ようなスクリーンにおいては、強度上、ふるい目
の占める面積の割合(開孔比)に制限があるの
で、おのずとふるい目間間隔が広くなつている。
[発明が解決しようとする問題点] したがつて、スクリーン上を移動する処理物の
うち、ふるい目の縦列間のラバー上をそのまま移
動して、ふるい目上を通過することなく排出側に
移動してしまうものもある。このため、ふるい目
より小さい粒度の処理物が完全にふるい分けされ
ず、ふるい分け効率の低下の原因となつていた。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解決するためになされ
たものであつて、ふるい目の縦列間に、所定粒度
以下の処理物をふるい目上にふり分ける各1つづ
つの凸部をそれぞれ設け、これらの凸部の上面を
平面状に形成し、かつ前記各凸部の高さを、前記
ふるい目を通過し得る処理物が先端に衝突して乗
り越えない程度の高さに設定したものである。
[作用] スクリーンのふるい目上を通過することなく、
ふるい目の縦列間を通つて排出側に移動してきた
処理物のうちふるい目を通過し得る粒度の処理物
は、凸部によつてふるい目上にふり分けられ、ふ
るい目より落下させられると共に、前記粒度より
大きい処理物は、前記凸部の平面状の上面を乗り
越えてそのままふるい目の縦列間を通つて排出側
に移動していく。このため、処理物を確実にふる
い分けることができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第6図
を参照して説明する。
第1図は振動ふるい機の平面図、第2図はその
上部の側断面図である。
これら図において、符号1で示されるものは、
振動ふるい機に備えられたふるい枠であり、この
ふるい枠1の内部には、処理物Wをふるい分ける
スクリーン2が張られている。
このスクリーン2は、板状のラバーに、所定の
大きさを有する正方形あるいは長方形などのふる
い目3が、互いに等間隔をおいて縦および横方向
に直線的に配列されているものである。
スクリーン2の裏面には、スクリーン2の縦方
向に延びる断面矩形で棒状の受架橋4が、ふるい
枠1およびスクリーン2と一体的に所定間隔をあ
けて2本取り付けられている。受架橋4は、図示
しない振動機構に接続され、この振動機構によつ
てふるい枠1およびスクリーン2が、受架橋4を
介して縦方向に振動するようになつている。
粉体である処理物Wは、ふるい枠1の一端、図
において右側の供給側5からスクリーン2上に供
給され、矢印イで示されるように、スクリーン2
上を直線的に移動し、他端の排出側6から排出さ
れるようになつている。そして、その移動中に、
スクリーン2が振動することにより、所定の粒度
以下の処理物W1がスクリーン2の各ふるい目3
から落下してふるい分けが行なわれるようになつ
ている。
スクリーン2のふるい目3のすべての縦列間2
aの排出側6近傍上面には、凸部7が設けられて
いる。この凸部7は、第3図および第4図に示す
ように、スクリーン2の供給側5方向に延びる直
方体状のもので、スクリーン2と一体化して突設
されている。
また、スクリーン2の両側端2bの排出側6近
傍上面には、凸部8が設けられている。この凸部
8は、第3図および第4図に示すように、スクリ
ーン2の排出側6端部から2番目のふるい目3a
付近から供給側4方向に延びて配された直方体状
のもので、スクリーン2と一体化して突設されて
いる。
さらに、受架橋4の配されている部分のスクリ
ーン2の排出側6近傍上面には、凸部9が設けら
れている。この凸部9は、第5図および第6図に
示すように、受架橋4と略同じ幅を有し、処理物
Wが移動してくる側の端面は、先端中央部を尖ら
せたテーパ状をなしている。これら凸部7,8,
9の長さは、ふるい目3の略3個分に旦る長さ相
当であるとともに、その高さは、ふるい目3の一
辺の長さ相当、すなわち、ふるい目3を通過し得
る処理物Wが、先端に衝突して乗り越えない程度
の高さに形成されている。次に、このように構成
された振動ふるい機の作用を説明する。
供給側5より処理物Wをスクリーン2上に供給
し、振動機構によつてスクリーン2を振動させな
がら処理物Wをスクリーン2の排出側6へ送る。
その途中で、ふるい目3を通過し得る粒度の処理
物は、ふるい目3を通過してスクリーン2下方に
設けられた容器(図示略)に落下する。
スクリーン2のふるい目3上を通過することな
く、ふるい目3の縦列間2a上を通つて排出側5
付近まで移動してきた処理物Wは、凸部7先端に
衝突して左右にふり分けられ、凸部7側近のふる
い目3上を通過することとなる。これら処理物W
のうち、ふるい目3を通過し得る粒度の処理物
W1は、ふるい目3を通過して下方の容器に落下
する。また、これ以上の粒度の処理物Wは、ふる
い目3上を移動して排出側6より排出される。こ
の際凸部7を乗り越えることが可能な大きさを有
する処理物Wは、そのまま凸部7を乗り越えて排
出側6より排出される。
また、スクリーン2の両側端2b上を通つて排
出側6付近まで移動してきた処理物Wは、凸部8
先端に衝突してスクリーン2の内方にふり分けら
れ、ふるい目3上を通過することとなる。これら
処理物Wは、上記と同様にふるい分けされる。
さらに、受架橋4上を通つて排出側6付近まで
移動してきた処理物Wは、凸部9先端に衝突して
左右にふり分けられ、凸部9側近のふるい目3を
通過し、やはり上記と同様にふるい分けされる。
このように、たとえふるい目3を通過し得る粒
度の処理物W1が、スクリーン2のふるい目3の
縦列間2a上、縦方向の端部2b上および受架橋
4上を、ふるい目3上を通過することなく排出側
6に移動してきても、それぞれの凸部7,8,9
によつてふるい目3上にふり分けられ、ふるい目
3より落下させられる。このため、処理物Wのほ
とんどを確実にふるい分けることができる。
なお、本実施例では、凸部7,8,9を排出側
6近傍に突設したが、ふるい目3の縦列間2a
上、両側端2b上および受架橋4上であればどこ
に配してもよく、また、所定粒度以下の処理物
W1をふるい目3上にふり分けることができれば、
その大きさや形状はいかなるものであつてもよ
い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は、ふるい目の縦
列間に、所定粒度以下の処理物をふるい目上にふ
り分ける各1つづつの凸部をそれぞれ設け、これ
らの凸部の上面を平面状に形成し、かつ前記各凸
部の高さを、前記ふるい目を通過し得る処理物が
先端に衝突して乗り越えない程度の高さに設定し
たものであるから、スクリーンのふるい目上を通
過することなく、ふるい目の縦列間を通つて排出
側に移動してきた処理物のうちふるい目を通過し
得る粒度の処理物は、前記凸部によつてふるい目
上にふり分けられ、ふるい目より落下させられる
と共に、前記粒度より大きい処理物は、前記凸部
の平面状の上面を乗り越えてそのままふるい目の
縦列間を通つて排出側に移動していくことによ
り、処理物を確実にふるい分けることができて、
従来のように原材料を余計に使用することなく、
処理物のふるい分けを効率よく行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示す
図であつて、第1図は振動ふるい機の平面図、第
2図はその上部側断面図、第3図は要部を拡大し
た平面図、第4図は第3図のA−A線に沿う断面
図、第5図は要部を拡大した平面図、第6図は第
5図のB−B線に沿う断面図である。 2……スクリーン、2a……縦列間、3,3a
……ふるい目、5……供給側、6……排出側、
7,8,9……凸部、W……処理物、W1……所
定粒度以下の処理物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各縦列のふるい目が直線的に並んだスクリー
    ン上に処理物をのせて、処理物をスクリーンの縦
    方向に供給側から排出側に向かつて移動させ、そ
    の途中で所定粒度以下の処理物を振動によりふる
    い目から落下させるようにした振動ふるい機にお
    いて、前記ふるい目の縦列間に、前記所定粒度以
    下の処理物をふるい目上にふり分ける各1つづつ
    の凸部をそれぞれ設け、これらの凸部の上面を平
    面状に形成し、かつ前記各凸部の高さを、前記ふ
    るい目を通過し得る処理物が先端に衝突して乗り
    越えない程度の高さに設定したことを特徴とする
    振動ふるい機。
JP5428686A 1986-03-12 1986-03-12 振動ふるい機 Granted JPS62213880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5428686A JPS62213880A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 振動ふるい機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5428686A JPS62213880A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 振動ふるい機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62213880A JPS62213880A (ja) 1987-09-19
JPH0568317B2 true JPH0568317B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=12966318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5428686A Granted JPS62213880A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 振動ふるい機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62213880A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621487U (ja) * 1979-07-25 1981-02-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621487U (ja) * 1979-07-25 1981-02-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62213880A (ja) 1987-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288320A (en) Vibrating screen with screen deck unclogging mechanism
CN101330989B (zh) 筛分设备
US5219078A (en) Material separating and sizing apparatus with vibrating rods and method
DE60004816D1 (de) Siebkonstruktion, Vibrationstrennvorrichtung und Verfahren zum Sieben
CA2261788C (en) Screen for vibrating material sorting apparatus
DE4210770C2 (de) Siebvorrichtung
US5904254A (en) Vibratory particle separating apparatus
JP2877836B2 (ja) 材料分級装置
EP0316461B1 (de) Vibrationssieb
JPH0568317B2 (ja)
DE202005005847U1 (de) Vorrichtung zum ultraschallunterstützten Sieben
DE2356525A1 (de) Einrichtung zum mechanischen abscheiden kleinster partikel aus einem siebgut
JP3883473B2 (ja) 振動篩機
US3315804A (en) Apparatus for riffle screen sizing
JPS6265756A (ja) 粉粒体の湿式分級法
JP2001096232A (ja) 振動篩装置及び振動篩方法
JPH09234425A (ja) 振動篩機の篩網の目詰まり防止装置
JP3011937U (ja) 比重選別機
JPS6014553Y2 (ja) スクリ−ン
GB2073618A (en) Vibratory screening panels
CN218872799U (zh) 一种用于氧化锆制品生产的直线振动筛机
JPS598780Y2 (ja) 篩装置
JPS5923871B2 (ja) 篩装置
SU1697903A2 (ru) Решето
JPH0523602Y2 (ja)