JPH0567624B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0567624B2
JPH0567624B2 JP1173174A JP17317489A JPH0567624B2 JP H0567624 B2 JPH0567624 B2 JP H0567624B2 JP 1173174 A JP1173174 A JP 1173174A JP 17317489 A JP17317489 A JP 17317489A JP H0567624 B2 JPH0567624 B2 JP H0567624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
benzimidazole
group
benzyl
ethoxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1173174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0267272A (ja
Inventor
Jaani Roberuto
Pariini Etsutore
Tonon Jankaruro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOMUPE PHARM SpA
Original Assignee
DOMUPE PHARM SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOMUPE PHARM SpA filed Critical DOMUPE PHARM SpA
Publication of JPH0267272A publication Critical patent/JPH0267272A/ja
Publication of JPH0567624B2 publication Critical patent/JPH0567624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/009Heat exchange having a solid heat storage mass for absorbing heat from one fluid and releasing it to another, i.e. regenerator
    • Y10S165/013Movable heat storage mass with enclosure
    • Y10S165/016Rotary storage mass
    • Y10S165/02Seal and seal-engaging surface are relatively movable
    • Y10S165/024Circumferential seal

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、構造匏
【化】 匏䞭、 は、
【匏】たたは
【匏】であり、 は、たたはであり、 は、たたは〜の敎数であり䜆し、
がの堎合、は〜の敎数である、 は、ベンゞル、フルオロベンゞル、アルコキ
シアルキルおよびテトラヒドロフルフリルから成
る矀より遞択される基であり、 R1およびR2は、各々が、〜個の炭玠原子
を有する飜和たたは䞍飜和のアルキル基である
か、たたは、䞡者は隣接する窒玠原子ず䞀緒にな
぀お、堎合によ぀おは、眮換された耇玠環匏環、
特に、ピロリゞンおよびピペリゞンから遞択され
る、堎合によ぀おは眮換された耇玠環匏環を圢成
する。䜆しがベンゞルであり、がであり、
が〜の敎数である堎合を陀く を有する化合物に属する新芏なベンゟむミダゟヌ
ル誘導䜓および、その盞圓する無毒性で薬孊的に
蚱容しうる適圓な酞ずの酞付加塩に関する。 匏の化合物は、−プニレゞアミンを
出発物質ずし、加枩条件䞋、適圓な酞HOOC−
Ao−CH2n−NR1R2匏䞭、、、、R1及
びR2は、䞊蚘で定矩したずおりである。ず反応
させ、次いで埗られたベンゟむミダゟヌル
を、アルカリ性雰囲気䞭、適圓な有機溶媒の存圚
䞋、適圓なハラむドHalX匏䞭、Halは、奜たし
くは塩玠たたは臭玠原子であり、そしおは、䞊
蚘した意味を有するで凊理するこずにより容易
に埗られる。 この方法を以䞋の略図で瀺す。
【化】
【化】
【化】 反応(a)は高枩で、䞀般には、130〜190℃の範囲
内の枩床で行なわれ、䞀方、反応(b)は䜎枩で、䞀
般には、30〜70℃の範囲内の枩床で、適圓な非プ
ロトン性溶媒、奜たしくは−ゞメチルホル
ムアミド䞭、そしお、酞玠化ナトリりムの存圚䞋
で達成される。 䞭間䜓生成物および最終生成物
は、共に無毒性で、適圓な薬孊的に蚱容しうる
塩、䟋えば、フマル酞、マレむン酞およびコハク
酞を甚いお埗られる塩ずしお有効に単離されう
る。 化合物は、特に経口経路によ぀お瀺され
る興味ある抗ヒスタミン掻性を有するこずが蚌明
された。 Ganellinらにより、J.Heterocyclic Chem.3(3)、
p.278〜2811966に−ベンゞル−−−ゞ
メチルアミノ゚チルベンズむミダゟヌルの合成
が報告されおいるが、その薬理䜜甚に぀いおは䜕
ら報告されおいない。 本発明の化合物の抗ヒスタミン掻性は、ヒスタ
ミンで誘発される死亡率における効果およびH1
ヒスタミン䜜働性受容䜓に察する芪和性および、
ナトリりムペントバルビタヌルで誘発される睡眠
時間間隔における効果を研究しお評䟡した。詊隓
は以䞋の方法に埓぀お行な぀た。 ヒスタミンで誘発される脂肪率における効果 本詊隓は、Romer D.らによる方法Med.
Welt 17、791、1966に埓぀お、䜓重が350〜
450の金網匏ケヌゞ内に入れた雄の癜モルモツ
トDunkin−Hartleyを24時間空腹の状態で、
氎は自由に䞎えた埌行な぀た。 䟛詊化合物を、0.5カルボキシメチルセルロ
ヌスに溶解し、動物に経口的に投䞎し、60分埌、
その動物を1.25mgKgのヒスタミン二塩酞塩の食
塩氎溶液を甚いお、静脈内的に凊眮した。ヒスタ
ミン溶液のみを投䞎したコントロヌルの動物は
100の死亡率を瀺した。 ヒスタミンで誘発される死亡率の50を阻止す
るこずができる化合物の量に盞圓するED50倀を
求めた。ED50倀の評䟡は、‘プロビツト’法
Finney D.J.、“Statistical method in
biological assay”pg.512、1957を適甚しお行
な぀た。 H1ヒスタミン䜜働性受容䜓に察する芪和性の評
䟡 H1ヒスタミン䜜働性受容䜓に察する䟛詊化合
物の神話性は、Traubらによる方法Proc.Natl.
Acad.Sci.、75、6290、1978を少し倉圢させた
方法に埓぀お、“党䜓ずしお”in totoラツト
の脳のホモゞ゚ネヌト䞭の3Hメピラミンに察し
お異なる濃床で埗られた倉䜍曲線によ぀お評䟡さ
れた。 むンキナベヌシペンは、の3Hメピラミ
ンおよび1.5mgの倧脳タンパク質の存圚䞋、最終
容量がmlの50 Naホスプヌト緩衝
液PH7.5䞭、25℃で15分間行な぀た。 䟛詊化合物を、ホスプヌト緩衝液たたはその
最終濃床が0.5であるゞメチルスルホキシド
DMSO䞭に溶解した。むンキナベヌシペン
は、0.1ポリ゚チレンむミンPEIを甚いる、
前も぀お浞されたガラスフアむバヌGFフむ
ルタヌを通すろ過によ぀お終結させた。フむルタ
ヌによ぀おトラツプされた攟射胜を液䜓シンチレ
ヌシペンによ぀お蚈枬した。 ペントバルビタヌルで誘発される睡眠時間間隔に
おける効果 本詊隓は、Turnerによる方法Screening
Methods in Pharmacology、Acad.Press、pg
70、1965に埓぀お、䜓重が20〜24の雄の
Swiss−NosNossan、Correzzana、Milano
マりスを、18時間空腹にさせた埌、行な぀た。睡
眠は40mgKgのナトリりムペントバルビタヌルの
腹腔内投䞎により誘発された。昏睡の始たりは、
動物があお向けになり、その䜓をた぀すぐにする
反射䜜甚を倱な぀た瞬間ずみなした。昏睡の終わ
りは、動物がこのような反射䜜甚を回埩した瞬間
ずみなした。 担䜓たたは䟛詊化合物は、ペントバルビタヌル
投䞎の30分前に腹腔内的に投䞎した。 埗られたデヌタを、コントロヌル動物矀に比范
しお、凊眮動物の睡眠時間増加ずしお衚わし
た。 ED100倀は、コントロヌル矀に比范しお、その
睡眠時間を倍にするのに必芁な䟛詊化合物の濃
床を瀺すものであるず評䟡した。 臎死甚量50LD50は、それぞれ、䜓重が18〜
20のSwiss−NosNossan、Correzzana、
Milanoマりスを甚いお評䟡した。動物を各々、
10匹雄匹雌匹の矀に分け、18時間空腹
の状態で氎を自由に䞎えお、金網ケヌゞ内に入れ
た。化合物を、氎に溶解し、たたは、0.5
カルボキシメチルセルロヌス䞭に懞濁し、そし
お、腹腔内的に動物に投䞎した10mlKg。
時間以内に䟛詊動物においお生じた死亡率を曞き
留めた。時間経過埌、動物に食い尜くさせお実
隓の最埌ずし、それは14日間続いた。この期間
䞭、すべおの有毒な埮候および生じた死亡率を曞
き留めた。 詊隓期間䞭、死亡した動物および、最埌に犠牲
にした動物を、その䞻芁噚官の肉県芳察のために
解剖した。実隓デヌタをX2方法を甚いお統蚈孊
的に比范し、そしおLD50倀は“プロビツト”方
法により倖挿しお埗た。 幟぀かの代衚的な化合物に぀いお詊隓を
行ない、良く知られた抗ヒスタミン性化合物テル
プナゞンず比范しお評䟡を行な぀お埗られたデ
ヌタを以䞋の衚に瀺す。
【衚】 治療投䞎ずしお、本発明の化合物は、経口たた
は非経口投䞎に奜適な、有機たたは無機の固䜓た
たは液䜓の賊圢剀のような薬孊的に蚱容し埗る担
䜓ず混合しお、該化合物を含有する補剀の圢態で
䜿甚される。本発明の化合物は、これらの補剀䞭
に遊離の塩基たたは、その非毒性の酞付加塩の圢
態で含有されおもよい。これらの酞付加塩を補造
するのに甚いられる無機酞ずしおは、䟋えば、塩
酞たたは硫酞が挙げられる。甚いられる有機酞ず
しおは、䟋えばマレむン酞、フマル酞およびコハ
ク酞が挙げられる。補剀は、カプセル剀、錠剀、
糖衣錠のような固圢状で、たたは、液剀、懞濁剀
たたは乳剀のような液状であ぀おもよい。所望な
らば、䞊蚘補剀䞭に、安定化剀および他の䞀般に
䜿甚される添加剀のような補助物質たたは、本発
明の化合物ず䞀緒に投䞎するのに適した、他の治
療的に掻性な剀を含有しおもよい。本発明の投䞎
量は、その投䞎方法、さらにその患者の幎什およ
び症状に䟝存しお倉化するであろう。 以䞋の実斜䟋を甚いお、本発明を詳现に説明す
るがこれらに限定されるものではない。 実斜䟋  −−゚トキシ゚チル−−−ゞメチ
ルアミノプロピルベンゟむミダゟヌル 10の−ゞメチルアミノ酪酞塩酞塩6.45の
−プニレンゞアミンず共に融解するたで加熱
し、次いで冷华し、150mlの氎をそれに加えた。
溶液をゞクロロメタンで掗浄し、アルカリ性ず
し、次いでゞクロロメタンで抜出した。抜出物を
合䞀し、朚炭䞊でろ過し、硫酞ナトリりム䞊で無
氎ずし、そしお蒞発也固した。膿厚な油状物の赀
味がか぀た残留物が埗られ、これを200mlのゞ゚
チル゚ヌテルず共に摩砕しお、−−ゞメチ
ルアミノプロピルベンゟむミダゟヌル5.8を
埗た。融点117〜119℃ −ゞメチルホルムアミド100ml䞭の
の−−ゞメチルアミノプロピルベンゟむ
ミダゟヌルを、1.8の60氎玠化ナトリりムを
甚いお凊理し、混合物を60℃たで加枩し、そし
お、の−゚トキシ゚チルクロラむドをそれ
に加えた。それを、60℃で時間維持し、次いで
氎䞭に泚ぎ蟌み、ゞ゚チル゚ヌテルで抜出し、そ
しお抜出物を完党に氎で掗浄し、朚炭䞊でろ過
し、硫酞ナトリりム䞊で無氎ずなし、蒞発也固し
た。残留物を、クロロホルムメチルアルコヌル
を溶融剀ずするシリカゲルカラム䞊の
クロマトグラフむヌにお凊理しお−−゚ト
キシ゚チル−−−ゞメチルアミノプロピ
ルベンゟむミダゟヌルを埗た。 元玠分析倀 C16H25N3Oずしお    蚈算倀69.78 9.15 15.26 実枬倀70.11 9.30 15.00 実斜䟋 〜13 䞊蚘蚘茉の方法に埓぀お操䜜を行なうこずによ
り、以䞋の化合物を補造した。 実斜䟋  −−゚トキシ゚チル−−−ゞメチ
ルアミノバレリルベンゟむミダゟヌル 出発物質−−ゞメチルアミノバレリル
ベンゟむミダゟヌル融点117〜119℃及び
−゚トキシ゚チルクロラむド 元玠分析 C18H29N3Oずしお    蚈算倀71.25 9.63 13.85 実枬倀69.93 9.74 13.72 実斜䟋  −−゚トキシ゚チル−−−ピペリ
ゞン−−むルプロピルベンゟむミダゟヌル
油状物ずしお 出発物質−−ピペリゞン−−むルプロ
ピルベンゟむミダゟヌル融点97〜102℃
及び−゚トキシ゚チルクロラむド 元玠分析 C19H29N3Oずしお    蚈算倀72.34 9.27 13.32 実枬倀72.47 9.35 13.21 実斜䟋  −−゚トキシ゚チル−−−ピペリ
ゞン−−むルブチルベンゟむミダゟヌル
油状物ずしお 出発物質−−ピペリゞン−−むルブチ
ルベンゟむミダゟヌル融点146〜148℃及
び−゚トキシ゚チルクロラむド 元玠分析 C20H31N3Oずしお    蚈算倀72.91 9.48 12.75 実枬倀73.12 9.54 12.68 実斜䟋  −ベンゞル−−−ゞメチルアミノプロ
ピルベンゟむミダゟヌル融点121〜122℃
フマル酞塩ずしお 出発物質−−ゞメチルアミノプロピル
ベンゟむミダゟヌル及びベンゞルクロラむド 実斜䟋  −−フルオロベンゞル−−−ゞメ
チルアミノプロピルベンゟむミダゟヌル油
状物ずしお 出発物質−−ゞメチルアミノプロピル
ベンゟむミダゟヌル及び−フルオロベンゞル
クロラむド 元玠分析 C19H22N3Fずしお     蚈算倀73.28 7.12 13.49 6.10 実枬倀73.40 7.18 13.35 6.20 実斜䟋  −テトラヒドロフルフリル−−−ゞメ
チルアミノプロピルベンゟむミダゟヌル油
状物ずしお 出発物質−−ゞメチルアミノプロピル
ベンゟむミダゟヌル及びテトラヒドロフルフリ
ルブロマむド 元玠分析 C17H25N3Oずしお    蚈算倀71.05 8.77 14.62 実枬倀70.88 8.90 14.58 実斜䟋  −−゚トキシ゚チル−−−ゞメチ
ルアミノブチルベンゟむミダゟヌル油状物
ずしお 出発物質−−ゞメチルアミノブチルベ
ンゟむミダゟヌル融点104〜106℃及び−
゚トキシ゚チルクロラむド 元玠分析 C17H27N3Oずしお    蚈算倀70.55 9.40 14.52 実枬倀70.12 9.32 14.61 実斜䟋  −−゚トキシ゚チル−−−ゞメチ
ルアミノ゚チルベンゟむミダゟヌル 出発物質−−ゞメチルアミノ゚チルベ
ンゟむミダゟヌル融点128〜130℃及び−
゚トキシ゚チルクロラむド 元玠分析 C15H23N3Oずしお    蚈算倀68.93 8.87 16.08 実枬倀69.15 8.80 15.94 実斜䟋 10 −−゚トキシ゚チル−−−ゞ゚チ
ルアミノプロピルベンゟむミダゟヌル油状
物ずしお 出発物質−−ゞ゚チルアミプロピルベ
ンゟむミダゟヌル及び−゚トキシ゚チルクロ
ラむド 元玠分析 C18H29N3Oずしお    蚈算倀71.25 9.63 13.85 実枬倀71.40 9.60 13.91 実枬定11 −−゚トキシ゚チル−−−ピロリゞ
ン−−むルプロピルベンゟむミダゟヌル油
状物ずしお 出発物質−−ピロリゞン−むルプロピル
ベンゟむミダゟヌル及び−゚トキシ゚チルク
ロラむド 元玠分析 C18H27N3Oずしお    蚈算倀71.72 9.03 13.94 実枬倀71.54 9.15 14.10 実斜䟋 12 −−゚トキシ゚チル−−−ゞアリ
ルアミプロピルベンゟむミダゟヌル 出発物質−−ゞアリルアミノプロピル
ベンゟむミダゟヌル及び−゚トキシ゚チルク
ロラむド 元玠分析 C20H29N3Oずしお    蚈算倀73.36 8.93 12.83 実枬倀72.94 8.77 12.81 実斜䟋 13 −−゚トキシ゚チル−−−メチル
−−ゞメチルアミノ゚チルベンゟむミダゟ
ヌル 出発物質−メチル−−ゞメチルアミノ
゚チルベンゟむミダゟヌル融点168〜170
℃及び−゚トキシ゚チルクロラむド 元玠分析 C16H25N3Oずしお    蚈算倀69.78 9.15 15.26 実枬倀69.52 8.98 15.44

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  構造匏 【化】 匏䞭、 は、【匏】たたは 【匏】であり、 は、たたはであり、 は、たたは〜の敎数であり䜆し、
    がの堎合、は〜の敎数である、 は、ベンゞル、フルオロベンゞル、゚トキシ
    ゚チル、アリルオキシ゚チルおよびテトラヒドロ
    フルフリルから成る矀より遞択される基であり、 R1およびR2は、各々が、〜個の炭玠原子
    を有する飜和たたは䞍飜和のアルキル基である
    か、たたは、䞡者は隣接する窒玠原子ず䞀緒にな
    ぀お、ピロリゞンおよびピペリゞンから遞択され
    る耇玠環匏環を圢成する。䜆しがベンゞルであ
    り、がであり、が〜の敎数である堎合
    を陀く を有するベンゟむミダゟヌル誘導䜓およびその盞
    圓する無毒性で薬孊的に蚱容しうる適圓な酞ずの
    酞付加塩。  R1およびR2は、各々がメチル基である請求
    項蚘茉のベンゟむミダゟヌル誘導䜓。  R1およびR2は、隣接する窒玠原子ず䞀緒に
    な぀おピロリゞン環を圢成する請求項蚘茉のベ
    ンゟむミダゟヌル誘導䜓。  治療的に掻性な量の構造匏 【化】 匏䞭、 は、【匏】たたは 【匏】であり、 は、たたはであり、 は、たたは〜の敎数であり䜆し、
    がの堎合、は〜の敎数である、 は、ベンゞル、フルオロベンゞル、゚トキシ
    ゚チル、アリルオキシ゚チルおよびテトラヒドロ
    フルフリルから成る矀より遞択される基であり、 R1およびR2は、各々が、〜個の炭玠原子
    を有する飜和たたは䞍飜和のアルキル基である
    か、たたは、䞡者は隣接する窒玠原子ず䞀緒にな
    ぀お、ピロリゞンおよびピペリゞンから遞択され
    る耇玠環匏環を圢成する。䜆しがベンゞルであ
    り、がであり、が〜の敎数である堎合
    を陀く を有するベンゟむミダゟヌル誘導䜓およびその盞
    圓する無毒性で薬孊的に蚱容しうる適圓な酞ずの
    酞付加塩の皮たたはそれ以䞊を適圓な薬孊的に
    蚱容しうる垌釈剀ず混合しお含有する抗ヒスタミ
    ン剀。
JP1173174A 1988-07-07 1989-07-06 薬理掻性のあるベンゟむミダゟヌル誘導䜓 Granted JPH0267272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8821271A IT1226100B (it) 1988-07-07 1988-07-07 Derivati benzimidazolici farmacologicamente attivi.
IT21271-A/88 1988-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267272A JPH0267272A (ja) 1990-03-07
JPH0567624B2 true JPH0567624B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=11179331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173174A Granted JPH0267272A (ja) 1988-07-07 1989-07-06 薬理掻性のあるベンゟむミダゟヌル誘導䜓

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4971980A (ja)
EP (1) EP0350467B1 (ja)
JP (1) JPH0267272A (ja)
AT (1) ATE99295T1 (ja)
DE (1) DE68911773T2 (ja)
ES (1) ES2062098T3 (ja)
IT (1) IT1226100B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2665161B1 (fr) * 1990-07-26 1992-11-27 Esteve Labor Dr Nouveaux derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en tant que medicaments.
CA2097317C (en) * 1990-12-14 2002-02-12 Albert A. Carr Antiallergic piperdinyl benzimidazoles
TW263504B (ja) * 1991-10-03 1995-11-21 Pfizer
IT1264456B1 (it) * 1993-05-14 1996-09-23 Dompe Farmaceutici Spa Derivati del 2-(benzimidazol-2-il)-1,3-diaminopropano farmacologicamente attivi.
GB9413724D0 (en) * 1994-07-07 1994-08-24 Wellcome Found Therapeutic nucleosides
GB9600143D0 (en) 1996-01-05 1996-03-06 Wellcome Found Therapeutic compounds
KR100494448B1 (ko) * 1996-06-04 2005-12-02 화람늬까 에슀파놀띌 데 프로둑또슀 뀌믞ꌬ슀 읎 화륎마섞우띠ꌬ슀 쏘시에떌 아녞님 항히슀타믌활성을가지는신규한벀조읎믞닀졞유도첎
DE69819695D1 (en) 1997-02-13 2003-12-18 Glaxo Group Ltd Benzimidazolderivate
DK0994890T3 (da) 1997-06-10 2003-12-01 Univ Michigan Benzimidazolderivater
WO1999006424A1 (en) 1997-07-30 1999-02-11 The Regents Of The University Of Michigan Lyxofuranosyl benzimidazoles as antiviral agents
DE60007748T2 (de) * 1999-06-28 2004-11-25 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Benzimidazolderivate und sie enthaltende medikamente
SG122814A1 (en) * 1999-06-28 2006-06-29 Janssen Pharmaceutica Nv Respiratory syncytial virus replication inhibitors
AU776803B2 (en) 1999-06-30 2004-09-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Benzimidazole compounds and medicaments comprising the same
WO2001004110A1 (fr) 1999-07-07 2001-01-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Composes de benzimidazole
US6349662B1 (en) * 2000-12-29 2002-02-26 Taco Metals, Inc. Rub rail
WO2007106192A2 (en) * 2005-12-19 2007-09-20 Genentech, Inc. Inhibitors of iap

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1023792A (en) * 1963-04-17 1966-03-23 Smith & Nephew Benzimidazole derivatives and processes for making them
US3362956A (en) * 1965-08-19 1968-01-09 Sterling Drug Inc 1-[(heterocyclyl)-lower-alkyl]-4-substituted-piperazines
US4462992A (en) * 1982-02-08 1984-07-31 Research Corporation Nitroimidazole radiosensitizers for hypoxic tumor cells and compositions thereof
JPS59199679A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Kanebo Ltd 新芏なベンズむミダゟ−ル誘導䜓、その補造法およびその医薬組成物
US4728741A (en) * 1985-01-08 1988-03-01 Smithkline Beckman Corporation 1-substituted-2-mercapto benzimidazole compounds and intermediates

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0267272A (ja) 1990-03-07
ATE99295T1 (de) 1994-01-15
IT8821271A0 (it) 1988-07-07
DE68911773T2 (de) 1994-07-07
DE68911773D1 (de) 1994-02-10
US4971980A (en) 1990-11-20
EP0350467A1 (en) 1990-01-10
IT1226100B (it) 1990-12-10
EP0350467B1 (en) 1993-12-29
ES2062098T3 (es) 1994-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5607933A (en) 3-arylcarbonyl-1(C-attached-N-heteryl)-1H-indoles
US4797406A (en) Amides and esters containing bridged piperidines and use as serotonin M antagonists
KR0138529B1 (ko) 칎륎볎슀티늎 유도첎
US5576318A (en) Benzimidazolone derivatives
JP4218991B2 (ja) 抗ヒスタミン掻性を有する新芏ベンズむミダゟヌル誘導䜓
JPH0567624B2 (ja)
US4430343A (en) Benzimidazole derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition containing the same
SK31793A3 (en) Pyridine and pyridine n-oxide derivatives of diaryl methyl piperidines and piperazines and compositions and methods of use thereof
JPH02225460A (ja) 新芏ピペラゞニル誘導䜓
AU2004203356A1 (en) Indole-type derivatives as inhibitors of p38 kinase
IL109234A (en) History of indole, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
JPS6289679A (ja) ピペリゞン誘導䜓
ES2273891T3 (es) Nuevos derivados de bencimidazolona que presentan actividad en los receptores de serotonina y dopamina.
US4288442A (en) Inhibiting adrenergic β-receptors with piperidinopropyl derivatives
JPH0653742B2 (ja) ‐むンドル‐‐むルを含む‐ゞメチル‐‐プリン‐‐ゞオン類、その補法および甚途
JP5062938B2 (ja) セロトニン受容䜓及びドヌパミン受容䜓にアフィニティヌを有する新芏’−二眮換ベンゟむミダゟロン誘導䜓
CS248020B2 (en) Production method of the (+)-enantiomere or (+-)-racemical 4a,9b-trans-hexahydro-1h-pyridoindole derivatives
JPH01283276A (ja) 薬理掻性のあるアルキルチオベンゟむミダゟヌル誘導䜓
JPS6257606B2 (ja)
JPS60158170A (ja) ゚テニルフェノヌルむンドヌル誘導䜓及びそれらの塩、これらの補造方法䞊びにこれらを含有する薬剀
KR100437561B1 (ko) 신규헀테로고늬화합묌
AU682428B2 (en) New substituted sulphonamides, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5137894A (en) 4-(4-Piperidinyl-thieno[3,2-c]pyridine derivatives of n-alkylglutarimides
JPH0733744A (ja) むンダゟヌル誘導䜓およびその塩
US5011838A (en) Pharmacologically active 2-substituted 3-(2-ethoxyethyl) imidazo[4,5-b]pyridines and pharmaceutical compositions containing them