JPH0566858B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0566858B2
JPH0566858B2 JP63032557A JP3255788A JPH0566858B2 JP H0566858 B2 JPH0566858 B2 JP H0566858B2 JP 63032557 A JP63032557 A JP 63032557A JP 3255788 A JP3255788 A JP 3255788A JP H0566858 B2 JPH0566858 B2 JP H0566858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fiber
prismatic
flat part
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63032557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01208123A (ja
Inventor
Nobuyoshi Mori
Mikiharu Fujiki
Tadayoshi Uda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP63032557A priority Critical patent/JPH01208123A/ja
Publication of JPH01208123A publication Critical patent/JPH01208123A/ja
Publication of JPH0566858B2 publication Critical patent/JPH0566858B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は例えば構造部材としての繊維強化プラ
スチツクス製の角パイプの製造方法に関する。
従来の技術 従来は、角柱形パイプの金型を金型の中心軸を
中心にして回転しながら、金型の表面に樹脂を含
浸させたテープ状の長繊維に張力を与えながら所
定の厚さまで巻きつけた後、整形作業を行なわず
に加熱硬化させることにより製造していた。
発明が解決しようとする課題 前記従来の方法によると、角柱形パイプの金型
に巻きつけられるテープ状の長繊維は、金型の隅
部(角部)では金型の板厚方向(辺の方向)への
圧縮力が働いて巻かれるが、金型の平面部では板
厚方向の圧縮力が余り働かないので平面部では樹
脂が過多となつて膨らみ、製品の板厚が大きくな
る。
従つて巻きつけ回数が増えると製品の断面が円
形に近くなり所定の角パイプが製造できない。
また、樹脂過多の平面部では樹脂を絞ることが
できないために繊維含有率が小さくなり、製品と
して強度の大きなパイプが製造できないなどの問
題点があつた。
課題を解決するための手段 前記問題を解決するために、本発明は角柱形パ
イプの金型にプリプレグ繊維強化プラスチツクス
(補強用繊維に未硬化の樹脂を含浸させたもの)
を所定の厚さに巻きつけ、さらにその上から離形
フイルムを巻きつけた後、角柱平面部の全面に一
面が平坦な型材を当てがい、該角柱を加圧器に入
れて加圧した状態で熱硬化させる方法により樹脂
過多による平面部の膨らみを除去するようにし
た。
作 用 前記方法によると、一面が平坦な型材の平坦部
で角柱形パイプの平面部をなすプリプレグの強化
繊維プラスチツクスを周囲から均等に加圧するた
め、平面部における樹脂過多による膨らみはなく
なり、金型に巻きつけたプレプレグ強化繊維プラ
スチツクスの厚さは均一になり、強度にもむらが
なくなる。
実施例 図面に示すように角柱形パイプの金型1の周囲
にプリプレグ繊維強化プラスチツクス2をのり巻
き状に所定の厚さに巻きつけて所望の形状を形成
し、その上から離型フイルム3を巻き、次に一面
が平坦な型材4の平坦部5をプリプレグ強化繊維
プラスチツクス2の平面部6に角柱形パイプの金
型1と狭着するように押し当て、型材4を相互に
テープで仮止めした後加圧器7に入れて加圧する
と、圧力は周囲から一面が平坦な型材4を角柱形
パイプの金型1の方向へ加圧する。このような状
態で加熱炉で加熱し、プリプレグ強化繊維プラス
チツクス2を硬化させた後、加圧器7を取出して
圧力を下げた後製品を取り出せば角形の繊維強化
プラスチツクスパイプが得られる。
なお、8は空気注入口で9は圧力計である。
発明の効果 前記のような本発明の方法によれば (ア) 一面が平坦な型材の平坦部をプリプレグ繊維
強化プラスチツクスの角柱平面部の全面に当て
がつて加圧器内で加圧するため、型材は金型方
向に均等に加圧され、プリプレグ繊維強化プラ
スチツクスの平面部には板厚方向に一定で均一
な圧縮力が働くので板厚が一定で精度の高い角
柱が得られる。
(イ) プリプレグ繊維強化プラスチツクスを角形パ
イプの金型に巻きつける際に、のり巻きを作る
ように板の上で作業できるので金型は曲げ剛性
の小さいものでよく、金型代が安価で済み、従
つて製作費も安価になる。
(ウ) 角柱形パイプの金型の剛性を必要としないの
で細長い角形パイプの製造が可能である。
など多くの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略断面図、
第2図は加圧器内での加圧状態を示す縦断側面
図、第3図は製造道程を示す斜視図である。 1……角柱形パイプの金型、2……プリプレグ
の繊維強化プラスチツクス、3……離形フイル
ム、4……一面が平坦な型材、5……平坦部、6
……平面部、7……加圧器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 角柱形パイプの金型にプリプレグの繊維強化
    プラスチツクスを所定の厚さに巻きつけ、さらに
    その上から離形フイルムを巻きつけた後、角柱平
    面部の全面に一面が平坦な型材を当てがい、該角
    柱を加圧器に入れて加圧した状態で熱硬化させる
    ことを特徴とした繊維強化プラスチツクス製角パ
    イプの製造方法。
JP63032557A 1988-02-15 1988-02-15 繊維強化プラスチックス製角パイプの製造方法 Granted JPH01208123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032557A JPH01208123A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 繊維強化プラスチックス製角パイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032557A JPH01208123A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 繊維強化プラスチックス製角パイプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01208123A JPH01208123A (ja) 1989-08-22
JPH0566858B2 true JPH0566858B2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=12362212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63032557A Granted JPH01208123A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 繊維強化プラスチックス製角パイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01208123A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03187725A (ja) * 1989-12-18 1991-08-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 繊維強化プラスチックパイプの製造方法
JP3357342B2 (ja) 2000-05-23 2002-12-16 株式会社ジャムコ Frp製角パイプの連続製造装置
US9592657B1 (en) * 2011-12-16 2017-03-14 Nanette L. Hultgren Compression molding of carbon fiber tubular pole
CN114523687A (zh) * 2022-01-28 2022-05-24 哈尔滨玻璃钢研究院有限公司 一种厚壁缠绕方管的成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01208123A (ja) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245813A (en) Structural beam
JPH0566858B2 (ja)
JP2008179130A (ja) 積層体の圧縮賦形装置およびプリフォームの製造方法およびプリプレグ成形体の製造方法
JPH0566857B2 (ja)
JPH0566856B2 (ja)
JPS61220828A (ja) 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法
JPH10296869A (ja) Frp製角形パイプの製造方法
JPS6138021B2 (ja)
JP2722722B2 (ja) ボビンの製造法
JPS62202728A (ja) 繊維強化プラスチツクス製角パイプの製造方法
JPS6239224A (ja) 複合材料製パイプの製造方法
KR20010101875A (ko) 평평한 스트립 층 섹션으로 구성되는 각진 요소를제조하기 위한 방법
JPS6347129A (ja) Frp中空角材の製造法
JPS5835857B2 (ja) ワンキヨクパイプノ セイゾウホウホウ
JPH0312540B2 (ja)
JPH04151232A (ja) 繊維強化プラスチック製角パイプの製造方法
JP2934437B1 (ja) 繊維強化複合材の成形方法
JP3135074B2 (ja) 穂先竿とその製造方法
JPS61266234A (ja) 繊維強化プラスチツクス製角形曲がりパイプの製造方法
JPS60203428A (ja) Frp製パイプの製造方法
WO1988000424A1 (en) Bobbin for voice coils
GB2070502A (en) Method of making a composite structure
JPH038259B2 (ja)
JPH07150686A (ja) 剪断補強筋繊維強化樹脂複合材及びその製造法
JPH07214709A (ja) ハニカムコアおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees