JP3135074B2 - 穂先竿とその製造方法 - Google Patents

穂先竿とその製造方法

Info

Publication number
JP3135074B2
JP3135074B2 JP03281816A JP28181691A JP3135074B2 JP 3135074 B2 JP3135074 B2 JP 3135074B2 JP 03281816 A JP03281816 A JP 03281816A JP 28181691 A JP28181691 A JP 28181691A JP 3135074 B2 JP3135074 B2 JP 3135074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
aligned
layer side
state
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03281816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05115235A (ja
Inventor
勇 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP03281816A priority Critical patent/JP3135074B2/ja
Publication of JPH05115235A publication Critical patent/JPH05115235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135074B2 publication Critical patent/JP3135074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は穂先竿とその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の穂先竿の製造方法として
知られているものの一つに特開昭54−80372号公
報に記載されたものがあり、その要旨は次のようなもの
である。つまり、炭素繊維を含浸槽内に浸し、適量の樹
脂を含浸させた後所望の長さに切断する。その切断した
炭素繊維の複数本を束にし、この束状炭素繊維の長さ方
向略中央部をフックで引っ掛け、樹脂がゲル化する以前
に所望の内径を有するガラス管内に引き込む。この引き
込んだ束状炭素繊維の繊維方向を炭素繊維とガラス管内
面との摩擦力によってガラス管の長手方向に規制し、繊
維束を固定する。この繊維束をガラス管内に固定した状
態で加熱硬化を行い、そのガラス管に固定した状態で、
或いは、ガラス管より引き出した状態でその外周面をテ
ーパ面に研削加工する方法を採っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来方法による場
合には、繊維方向を繊維束とガラス管内面との摩擦力に
頼って行っているところから、強化繊維が必ずしも意図
した方向に設定されず、かつ、軸芯を中心とした同心状
に配置される事が少ない為に、所定の強度が得難いもの
であり、更に、一旦丸棒に形成したものを、テーパ状に
研削加工を施すものであるから、外面近くに位置する繊
維は殆どが分断され、必要な強度が低下するおそれもあ
った。本発明の目的は研削加工前の竿素材の形態に工夫
を凝らすことによって、強度低下の少ない穂先竿とそれ
を製造する方法を提案する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本第1発明による特徴構
成は、強化繊維を一方向に揃えた状態で樹脂を含浸させ
て形成した軸芯長の異なる複数のプリプレグ(1,4)
を、内層側の前記プリプレグ(1,4)程前記プリプレ
グ(1,4)の前端を外層側プリプレグ(1,4)の前
端より前方に位置させる状態で段階状に重合わせること
によって束ねて竿素材(2)の外面形状を段階状に形成
するとともに、前記竿素材(2)を型締めした状態で加
熱硬化させ、この加熱硬化後、テーパ状に前記竿素材
(2)の表面研削を行う点にあり、その作用効果は次の
通りである。本第2発明による特徴構成は、強化繊維を
一方向に揃えた軸芯長の異なる複数の引き揃え繊維シー
トを、内層側の前記引き揃え繊維シート程前記引き揃え
繊維シート前端を外層側の前記引き揃え繊維シートの前
端より前方に位置させる状態で段階状に重合わせること
によって束ねて樹脂を含浸させ加熱硬化させて竿素材
(2)の外面形状を段階状に形成するとともに、前記竿
素材(2)を型締めした状態で加熱硬化させ、この加熱
硬化後、テーパ状に加熱硬化された前記竿素材(2)の
表面研削を行う点にあり、その作用効果は次の通りであ
る。本第3発明による特徴構成は、強化繊維を一方向に
揃えた状態で樹脂を含侵させて形成した軸芯長の異なる
複数のプリプレグ(1,4)を、内層側の前記プリプレ
グ(1,4)程前記プリプレグ(1,4)の前端を外層
側プリプレグ(1,4)の前端より前方に位置させる状
態で段階状に重合わせることにより束ねて、型締めした
状態で加熱硬化させた竿素材(2)の前記内層側と前記
外層側との間の段差部を形成する前記外層側プリプレグ
(1,4)の前端部(A)が研削されたものであること
を特徴とする穂先竿である。本第4発明による特徴構成
は、前記研削は、前記竿素材(2)を型締めした状態で
加熱硬化させた後、テーパ状に研削を行ったものである
ことを特徴とする穂先竿である。本第5発明による特徴
構成は、強化繊維を一方向に揃えた軸芯長の異なる複数
の引き揃え繊維シートを、内層側の前記引き揃え繊維シ
ート程前記引き揃え繊維シートの前端を外層側の前記引
き揃え繊維シートの前端より前方に位置させる状態で段
階状に束ねて樹脂を含浸させ、型締めした状態で加熱硬
化させた竿素材(2)の前記内層側と前記外層側との間
の段差部を形成する前記外層側繊維シート(4)の前端
部(A)が研削されたものであることを特徴とする穂先
竿である。本第6発明による特徴構成は、前記研削は、
前記竿素材(2)を型締めした状態で加熱硬化させた
後、テーパ状に研削を行ったものであることを特徴とす
る穂先竿である。
【0005】
【作用】(共通作用) 外層側プリプレグを内層側プリ
プレグに対して階段状に重合わせることによって、研削
工程に入る前の竿素材の外面形状を階段状にする。した
がって、研削工程においては、内層側プリプレグ外面と
の間で段差を形成する外層側プリプレグの前端部を主と
して研削すればよく、中心近くに位置する連続した繊維
を切断することを少なくできる。 (第1発明) 予め樹脂を含浸した引き揃え繊維からな
るプリプレグを竿素材の状態に巻回し、その竿素材を型
締めした状態で加熱硬化させるだけであるから、繊維方
向の乱れはない。
【0006】
【発明の効果】したがって、本発明の穂先竿とその製造
方法は、中実丸棒の状態から大幅に研削することがない
から、研削工程において繊維を切断することが少なく、
かつ、繊維方向の乱れも少ないところから、強度低下及
び竿調子の変化を極力少なくできる。
【0007】
【実施例】穂先竿とその製造方法について説明する。 (1) 炭素繊維を一方向に引き揃えて、その炭素繊維
にエポキシ等の熱硬化性樹脂を含浸させ予備硬化して、
ヤーン状プリプレグ1を形成する。 (2) 異なる軸芯長を有する複数本のヤーン状プリプ
レグ1を、図1で示すように、並べ、内層側に位置する
もの程軸芯長の長いもので、かつ、内層側のプリプレグ
1程その前端を外層側プリプレグ1の前端より前方に位
置させる状態で、束ねて竿素材2とする。 (3) この竿素材2を二つ割型3内に装入するととも
に、加熱硬化させる。 (4) 硬化後取り出して、外周面を研削するが、その
研削部位は内側プリプレグ1の外周面との間に段差部を
形成する外側プリプレグ1の前端部Aである。
【0008】〔別実施例〕 穂先竿とその製造方法としては次のような方法であ
ってもよい。つまり、前記した(1)(2)の工程の替
わりに次のようにする。異なる軸芯長を有する炭素繊維
を一方向に引き揃えた繊維シートを、内層側に位置する
もの程軸芯長の長いもので、かつ、内層側の繊維程その
前端を外層側より前方に位置する状態で束ねて、樹脂を
含浸させる方法をとってもよい。 穂先竿の製造方法
としては次のような方法であってもよい。図3に示すよ
うに、炭素繊維を一方向に引き揃えたシート状プリプレ
グ4を形成する。このプリプレグは軸芯長が夫々異な
り、シート幅も異なる。この複数種のシート状プリプレ
グ4を軸芯長の長い方から一側端を揃えた状態で重おき
して並べ、その軸芯長の長いものが内層側に位置するよ
うに、矢印方向に渦巻き状に巻き付けて行き、竿素材2
を形成する。竿素材2形成後は割型3に装入し加熱硬化
する。
【0009】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記するが、該記入により本発明
は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ヤーン状プリプレグを束ねて、割型で
成形する状態を示す側面図である。
【図2】図2は、割型での成型後、研削処理する状態を
示す側面図である。
【図3】図3は、シート状プリプレグで竿素材を成型す
る状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1,4 プリプレグ 2 竿素材

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】強化繊維を一方向に揃えた状態で樹脂を含
    浸させて形成した軸芯長の異なる複数のプリプレグ
    (1,4)を、内層側の前記プリプレグ(1,4)程前
    記プリプレグ(1,4)の前端を外層側プリプレグ
    (1,4)の前端より前方に位置させる状態で段階状に
    重合わせることによって束ねて竿素材(2)の外面形状
    を段階状に形成するとともに、 前記竿素材(2)を型締めした状態で加熱硬化させ、
    の加熱硬化後、テーパ状に前記竿素材(2)の表面研削
    を行う穂先竿の製造方法。
  2. 【請求項2】強化繊維を一方向に揃えた軸芯長の異なる
    複数の引き揃え繊維シートを、内層側の前記引き揃え繊
    維シート程前記引き揃え繊維シート前端を外層側の前記
    引き揃え繊維シートの前端より前方に位置させる状態で
    段階状に重合わせることによって束ねて樹脂を含浸させ
    加熱硬化させて竿素材(2)の外面形状を段階状に形成
    するとともに、 前記竿素材(2)を型締めした状態で加熱硬化させ、
    の加熱硬化後、テーパ状に加熱硬化された前記竿素材
    (2)の表面研削を行う穂先竿の製造方法。
  3. 【請求項3】強化繊維を一方向に揃えた状態で樹脂を含
    侵させて形成した軸芯長の異なる複数のプリプレグ
    (1,4)を、内層側の前記プリプレグ(1,4)程前
    記プリプレグ(1,4)の前端を外層側プリプレグ
    (1,4)の前端より前方に位置させる状態で段階状に
    重合わせることにより束ねて、型締めした状態で加熱硬
    化させた竿素材(2)の前記内層側と前記外層側との間
    の段差部を形成する前記外層側プリプレグ(1,4)の
    前端部(A)が研削されたものであることを特徴とする
    穂先竿。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の穂先竿において、前記研削は、 前記竿素材(2)を型締めした状態で加熱
    硬化させた後、テーパ状に研削を行ったものであること
    を特徴とする穂先竿。
  5. 【請求項5】強化繊維を一方向に揃えた軸芯長の異なる
    複数の引き揃え繊維シートを、内層側の前記引き揃え繊
    維シート程前記引き揃え繊維シートの前端を外層側の前
    記引き揃え繊維シートの前端より前方に位置させる状態
    で段階状に束ねて樹脂を含浸させ、型締めした状態で
    熱硬化させた竿素材(2)の前記内層側と前記外層側と
    の間の段差部を形成する前記外層側繊維シート(4)の
    前端部(A)が研削されたものであることを特徴とする
    穂先竿。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の穂先竿において、前記研削は、 前記竿素材(2)を型締めした状態で加熱
    硬化させた後、テーパ状に研削を行ったものである こと
    を特徴とする穂先竿。
JP03281816A 1991-10-29 1991-10-29 穂先竿とその製造方法 Expired - Lifetime JP3135074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03281816A JP3135074B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 穂先竿とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03281816A JP3135074B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 穂先竿とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05115235A JPH05115235A (ja) 1993-05-14
JP3135074B2 true JP3135074B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=17644399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03281816A Expired - Lifetime JP3135074B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 穂先竿とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135074B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102369912A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 (株)太极乐波特公司 鱼竿的制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19813998A1 (de) 1998-03-28 1999-09-30 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren zum Herstellen von energieabsorbierenden Strukturelementen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102369912A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 (株)太极乐波特公司 鱼竿的制造方法
CN102369912B (zh) * 2010-08-12 2014-05-14 (株)太极乐波特公司 鱼竿的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05115235A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101829127B1 (ko) 탱크의 제조 방법
KR101697273B1 (ko) 필 플라이 적용 frp 리바 제조장치 및 제조방법
CN109054296A (zh) 一种表面带树脂肋的高强度碳纤维复合材料筋材及其制备方法
JP3135074B2 (ja) 穂先竿とその製造方法
GB2178998A (en) Fishing rod manufacturing method
JPH05168375A (ja) 釣り竿用素材及びその製造方法
US5194207A (en) Fishing rod manufacturing method
JP2675862B2 (ja) らせん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法
JPS6138021B2 (ja)
JPS6135232A (ja) 構造用異形補強材の製造法
JPH0489346A (ja) コンクリート補強部材及びその製造法
JPH0324892B2 (ja)
JPH0626858B2 (ja) フィラメントワインディングによる管状体の成形方法
JP2602706B2 (ja) フープ筋の製造方法
JP2983712B2 (ja) 複合長尺体の製造方法
JP2000210743A (ja) 高温湿式フィラメントワインディング装置
JPH0773888B2 (ja) 強化プラスチック製ばね用素材及びその製造方法
JPH0566858B2 (ja)
JPS6120427B2 (ja)
JPH0921082A (ja) 繊維強化樹脂ストランドの製造方法
JPH09226012A (ja) Frp製コイルバネ用frp素線の製造方法
KR19980702940A (ko) 광섬유 케이블용 텐션 부재와 그것을 적용한 광섬유 케이블및 텐션 부재의 제조 방법
JPS60180938A (ja) 強化光フアイバの製造方法
JPS6343221B2 (ja)
JP2540661B2 (ja) 釣り竿の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term