JPH0565746U - 車両用のステアリングコラム支持構造 - Google Patents

車両用のステアリングコラム支持構造

Info

Publication number
JPH0565746U
JPH0565746U JP9119792U JP9119792U JPH0565746U JP H0565746 U JPH0565746 U JP H0565746U JP 9119792 U JP9119792 U JP 9119792U JP 9119792 U JP9119792 U JP 9119792U JP H0565746 U JPH0565746 U JP H0565746U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
support bracket
column
steering
upper support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9119792U
Other languages
English (en)
Inventor
純徳 河島
一彦 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP9119792U priority Critical patent/JPH0565746U/ja
Publication of JPH0565746U publication Critical patent/JPH0565746U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体静止側に対し支持ブラケットによりステ
アリングコラムを支持させる場合に、この支持が強固に
なされるようにすると共に、上記支持ブラケットに運転
者の身体の一部が衝突しても、この支持ブラケットか
ら、大きな外力を受けないようにする。 【構成】 ステアリングコラム3から左右側方に向けて
上支持ブラケット8を突設する。この上支持ブラケット
8を車体静止側である前壁7に固着させて、この前壁7
に上記ステアリングコラム3を支持させる。上記ステア
リングコラム3の軸方向でみて、上記上支持ブラケット
8が箱形断面となるようにし、この上支持ブラケット8
の上支持片21側を上記前壁7に固着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両用のステアリングコラム支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用のステアリングコラム支持構造には、従来、実開平2‐39966号公 報で示されるものがある。 これによれば、車室前部にステアリングコラムが後上方に向けて突設されてい る。このステアリングコラムから左右側方に向けて支持ブラケットが突設され、 この支持ブラケットを車体静止側に固着することにより、上記ステアリングコラ ムが車体静止側に支持されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、アイドリング時や走行中に、ステアリングコラムが振動すると、こ れに伴い、このステアリングコラムに支承されているステアリングハンドルが振 動することとなり、これは、ステアリングハンドルを握る運転者の乗り心地を低 下させるものであって好ましくない。このため、上記ステアリングコラムの支持 がより強固になされることが望まれている。 そこで、上記ステアリングコラムを支持する支持ブラケットを補強して、この 支持ブラケットの剛性を向上させることが考えられる。 しかし、単にこのようにすると、自動車が衝突して、運転者のひざが上記支持 ブラケットに衝突したとき、上記したように支持ブラケットの剛性を向上させた 分、上記ひざの受ける外力が大きくなるおそれがある。
【0004】
【考案の目的】
この考案は、上記のような事情に注目してなされたもので、車体静止側に対し 支持ブラケットによりステアリングコラムを支持させる場合に、この支持が強固 になされるようにすると共に、上記支持ブラケットに運転者の身体の一部が衝突 しても、この支持ブラケットから、大きな外力を受けないようにすることを目的 とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためのこの考案の特徴とするところは、車室前部にステア リングコラムを後上方に向けて突設し、このステアリングコラムから左右側方に 向けて支持ブラケットを突設し、この支持ブラケットを車体静止側に固着させる ようにした場合において、上記ステアリングコラムの軸方向でみて、上記支持ブ ラケットが箱形断面となるようにし、この支持ブラケットの上壁側を上記車体静 止側に固着した点にある。
【0006】
【作 用】
上記構成による作用は次の如くである。 なお、下記した括弧内の用語は、実用新案登録請求の範囲の用語に対応するも のである。 ステアリングコラム3から左右側方に向けて上支持ブラケット(支持ブラケッ ト)8を突設し、この上支持ブラケット(支持ブラケット)8を前壁(車体静止 側)7に固着させて、この前壁(車体静止側)7に上記ステアリングコラム3を 支持させるようにした場合に、上記ステアリングコラム3の軸方向でみて、上記 上支持ブラケット(支持ブラケット)8が箱形断面となるようにしてある。 このため、上記上支持ブラケット(支持ブラケット)8の剛性が向上すること となって、ステアリングコラム3の支持が強固となる。
【0007】 また、上記ステアリングコラム3は、上記上支持ブラケット(支持ブラケット )8の上支持片(上壁)21側を前壁(車体静止側)7に固着することにより支 持されている。 このため、上記上支持ブラケット(支持ブラケット)8の上支持片(上壁)2 1側は上記前壁(車体静止側)7によって補強される結果となって、剛性が向上 することになるが、下支持片(下壁)32側は、上記前壁(車体静止側)7に固 着されない分、その剛性の向上が抑制され、上記下支持片(下壁)32側に対す る衝撃が吸収される。
【0008】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面により説明する。 (実施例1) 図1から図4は、実施例1を示している。 図2において、図中符号1は自動車のステアリング装置で、このステアリング 装置1は車室2の前部に設けられている。また、矢印Frは自動車の車体の前方 を示している。 上記ステアリング装置1は、車室2前部に立設されるステアリングコラム3を 有し、このステアリングコラム3は後上方に向かって延び、円形パイプで構成さ れている。また、このステアリングコラム3はその軸方向中途部で上コラム4と 下コラム5に分割され、上記上コラム4の下端が下コラム5の上端に軸方向摺動 自在に外嵌している。
【0009】 7は車体静止側である車室2の前壁で、この前壁7は十分の剛性を有している 。そして、上記上コラム4は上記前壁7に上支持ブラケット8により取り付けら れ、下コラム5は同上前壁7に下支持ブラケット9により取り付けられている。 この下支持ブラケット9は下コラム5に突設された支持片9aと、この支持片9 aを前壁7にねじ止めするボルト9bによって構成されている。そして、これに より、ステアリングコラム3が前壁7に支持されている。
【0010】 上記ステアリングコラム3には、これと同軸上にステアリングシャフト11が 挿入されている。このステアリングシャフト11はその軸方向中途部で上シャフ ト12と下シャフト13とに分割され、上シャフト12の下端は、円形パイプで 構成された下シャフト13の上端に軸方向摺動自在に内嵌し、この嵌合部で、上 記上シャフト12と下シャフト13とがシャーリング材14で連結されている。
【0011】 上記上シャフト12は上軸受16により上コラム4に支承され、下シャフト1 3は下軸受17により下コラム5に支承されている。これにより、ステアリング シャフト11はステアリングコラム3に対し軸方向移動を規制された状態で、こ のステアリングコラム3の軸心回りに回動自在に支承されている。
【0012】 上記ステアリングシャフト11の上端にはステアリングハンドル18が取り付 けられ、同上ステアリングハンドル18の下端は、自在継手軸19を介し操向輪 たる前輪側に連結されている。そして、上記ステアリングハンドル18の後方に 運転者が着座して、このステアリングハンドル18を操向操作するようになって いる。
【0013】 図1、図3、および図4により、前記上支持ブラケット8につき説明する。 上記上支持ブラケット8は、上コラム4の軸方向中途部後面に外嵌する半円状 の板金製基板20を有し、この基板20は上記上コラム4に溶接されている。こ の基板20の各端は、一旦前上方に延びた後、車幅方向である左右側方に突出し 、これが左右一対の上支持片21,21となっている。 これら各上支持片21の後上縁には三角形状の切り欠き22が形成され、これ ら各切り欠き22の縁部を上下から挟む樹脂製の摩擦材23が設けられている。 一方、この摩擦材23に対応して前記前壁7にブラケット板24が取り付けられ ている。そして、上記切り欠き22の縁部が、上記摩擦材23を介し締結具25 により上記ブラケット板24にねじ止めされ、これにより、上記上コラム4が前 壁7に支持されている。なお、上記締結具25はボルト27、ナット28、およ び座金29で構成されている。
【0014】 自動車の衝突時に、ステアリングハンドル18やステアリングシャフト11を 介しステアリングコラム3に二次衝撃力31が付加されると、これは、まず、上 記上支持ブラケット8と下支持ブラケット9とによって支持される。 上記二次衝撃力31が所定値を越えると、摩擦材23に対し切り欠き22の縁 部が前下方に摺動して脱落し、これにより、上記二次衝撃力31が吸収される。 また、これと同時に、シャーリング材14が剪断されて、上シャフト12が下シ ャフト13に入り込み、これによっても上記二次衝撃力31が吸収される。
【0015】 上記構成において、各上支持片21の突出端は一旦車体の後下方に延出した後 、上コラム4側に向かって折り曲げられ、これが下支持片32とされている。そ して、この下支持片32の折り曲げ端は、上記基板20の外面に溶接され、この 基板20を介して上コラム4に固着されている。
【0016】 上記構成により、ステアリングコラム3の軸方向でみて(図1)、上支持ブラ ケット8の左、右各部が箱形断面となっており、この場合、上記上支持片21は 上支持ブラケット8の上壁を構成し、下支持片32は同上上支持ブラケット8の 下壁を構成している。 そして、このように上支持ブラケット8を箱形断面にすることにより、切り欠 き22を設けたことによる上支持片21の強度低下が防止されると共に、上支持 ブラケット8の剛性が向上させられて、前壁7に対しステアリングコラム3が強 固に支持されている。 この場合、上記下支持片32は上支持片21に一体成形されているため、上記 上支持ブラケット8の剛性の向上は部品点数が増えることなく、簡単な構成で達 成されている。
【0017】 また、上記ステアリングコラム3は、上記上支持ブラケット8の上支持片21 側を前壁7に固着することにより支持されている。 このため、上記上支持ブラケット8の上支持片21側は上記前壁7によって補 強される結果となって、剛性が向上することとなっている。一方、下支持片32 側は、上記前壁7に固着されない分、その剛性の向上が抑制されている。 即ち、自動車の衝突時に、上記上支持片21側に比べて運転者のひざなど身体 の一部が衝突し易い下支持片32側の剛性の向上が抑制されており、このため、 上記下支持片32により上記衝突の衝撃が吸収されて、上記運転者が受ける外力 が小さくてすむこととなっている。
【0018】 上記左右上支持片21,21を溶接により互いに連結する断面倒立U字状の板 金製の補強板33が設けられ、上記各上支持片21の剛性が更に高められている 。また、上記補強板33の後上端は、基板20、上支持片21、および下支持片 32よりも、後上方に向って延長され、その延長部34も上記と同じく断面が倒 立U字状とされて、上記上コラム4の上部上面に溶接されている。このようにし て、上記上コラム4の上端部は片持支持されているが、この部分の剛性が十分に 高められている。
【0019】 なお、以上は図示の例によるが、基板20の各前下端を左右に一体的に延出さ せて下支持片32を形成し、この各下支持片32の左右各端をステアリングコラ ム3側に折り返して、その折り返し部で上支持片21を形成し、各上支持片21 の折り返し端を上記基板20の前下端に溶接させてもよい。 また、上記補強板33の延長部34を上記上コラム4の上端にまで延設して、 この上コラム4の上端側を補強するようにしてもよい。
【0020】 (実施例2) 図5から図8は、実施例2を示している。 これによれば、上支持ブラケット8の上支持片21は、上コラム4の前上方に 位置して左右に延びている。この上支持片21の左右中途部は上記上コラム4の 上面に沿う円弧部36とされて、同上上コラム4の上面に溶接されている。また 、上記上支持片21の前下縁は下方に折り曲げらてフランジ部37が形成され、 このフランジ部37の左右中途部に形成された切り欠き38が、同上上コラム4 の外周面に嵌合して溶接されている。 更に、上記円弧部36は前下方に進むに従い上コラム4の上面から離れており 、これら両者36,4間に空間35が形成されている。そして、上記空間35に より、上記円弧部36と上コラム4とが箱形断面とされて、これによっても、剛 性が高められている。
【0021】 上記上支持片21の左右各部の後上縁には、それぞれ切り欠き22が形成され 、これら切り欠き22の縁部が摩擦材23や締結具25によりブラケット板24 にねじ止めされている。
【0022】 上記上支持片21と対面するように上コラム4の後下方に下支持片32が設け られている。この下支持片32の左右中途部は上コラム4の下面に沿う円弧部3 9とされて、同上上コラム4の下面に溶接されている。 上記下支持片32の左右各部は、上コラム4の左右外側方に進むに従い直線的 に斜め前上方に延び、その各延出端40が上記上支持片21の左右各端に強固に スポット溶接41されている。また、上記下支持片32の前下縁は下方に折り曲 げられてフランジ部42が形成されている。 上記構成により、ステアリングコラム3の軸方向でみて(図7)、上支持ブラ ケット8は全体として倒立三角形状の箱形断面とされ、また、上支持ブラケット 8の左右各部がそれぞれ上コラム4と協同して箱形断面となっている。
【0023】 上記の場合、上支持ブラケット8は上コラム4を上下から挟んでほぼ左右対称 な倒立三角形状をなしており、このため、運転者が、上コラム4の左右側方でひ ざを上下、前後に動作させるときの空間が大きく確保されることとなっている。 また、上記下支持片32の左右各側部は、締結具25の下端よりも下側に位置 しており、このため、運転者のひざが剛性の高い締結具25に衝突しようとする ことは、上記下支持片32によって防止され、上記ひざが保護されるようになっ ている。 また、上記下支持片32の左右各側部の後上縁には、上記ボルト27の操作を 可能とさせる操作切り欠き43が形成されている。 他の構成や作用は前記実施例1と同様であるため、図面に共通の符号を付して 、重複した説明を省略する。
【0024】
【考案の効果】
この考案によれば、ステアリングコラムから左右側方に向けて支持ブラケット を突設し、この支持ブラケットを車体静止側に固着させて、この車体静止側に上 記ステアリングコラムを支持させるようにした場合に、上記ステアリングコラム の軸方向でみて、上記支持ブラケットが箱形断面となるようにしてある。 このため、上記支持ブラケットの剛性が向上することとなって、ステアリング コラムの支持が強固となり、よって、アイドリング時等にステアリングコラムや ステアリングハンドルが振動することが防止されて、運転者の乗り心地が良好に 保たれる。
【0025】 また、上記ステアリングコラムは、上記支持ブラケットの上壁側を車体静止側 に固着することにより支持されている。 このため、上記支持ブラケットの上壁側は上記車体静止側によって補強される 結果となって、剛性が向上することになるが、下壁側は、上記車体静止側に固着 されない分、その剛性の向上が抑制される。 即ち、自動車の衝突時に、上記上壁側に比べて運転者のひざなど身体の一部が 衝突し易い下壁側の剛性の向上が抑制されることから、その分、上記下壁側に対 する衝突の衝撃が吸収されて、上記運転者が受ける外力が小さくてすむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で、図3の1‐1線矢視断面図であ
る。
【図2】実施例1で、ステアリング装置の全体側面断面
図である。
【図3】実施例1で、図2の部分拡大一部断面図であ
る。
【図4】実施例1で、図3の4‐4線矢視断面図であ
る。
【図5】実施例2で、図3に相当する図である。
【図6】実施例2で、図4に相当する図である。
【図7】実施例2で、図1に相当する図である。
【図8】実施例2で、図5の部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ステアリング装置 2 車室 3 ステアリングコラム 7 前壁(車体静止側) 8 上支持ブラケット(支持ブラケット) 11 ステアリングシャフト 18 ステアリングハンドル 21 上支持片(上壁) 32 下支持片(下壁)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車室前部にステアリングコラムを後上方
    に向けて突設し、このステアリングコラムから左右側方
    に向けて支持ブラケットを突設し、この支持ブラケット
    を車体静止側に固着させるようにした車両用のステアリ
    ングコラム支持構造において、 上記ステアリングコラムの軸方向でみて、上記支持ブラ
    ケットが箱形断面となるようにし、この支持ブラケット
    の上壁側を上記車体静止側に固着した車両用のステアリ
    ングコラム支持構造。
JP9119792U 1991-12-16 1992-12-14 車両用のステアリングコラム支持構造 Pending JPH0565746U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119792U JPH0565746U (ja) 1991-12-16 1992-12-14 車両用のステアリングコラム支持構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-110556 1991-12-16
JP11055691 1991-12-16
JP9119792U JPH0565746U (ja) 1991-12-16 1992-12-14 車両用のステアリングコラム支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0565746U true JPH0565746U (ja) 1993-08-31

Family

ID=26432661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119792U Pending JPH0565746U (ja) 1991-12-16 1992-12-14 車両用のステアリングコラム支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0565746U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031173A (ja) * 2013-11-22 2014-02-20 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1584984A (en) * 1977-05-18 1981-02-18 Accles & Pollock Ltd Energy-absorbing steering columns

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1584984A (en) * 1977-05-18 1981-02-18 Accles & Pollock Ltd Energy-absorbing steering columns

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031173A (ja) * 2013-11-22 2014-02-20 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06263040A (ja) 自動車のステアリングコラム支持ブラケット構造
WO2007058029A1 (ja) 小型電動車両の操縦装置
JP2002104242A (ja) 車体の構造集合体
JPH0565746U (ja) 車両用のステアリングコラム支持構造
JP3275643B2 (ja) 自動車のダッシュロアパネル周辺構造
JP2001146120A (ja) 車両用インストルメントパネルの衝撃吸収構造
JP2001310756A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6330604Y2 (ja)
KR0139594Y1 (ko) 자동차의 카울 크로스 바 결합구조
JP2002193109A (ja) ステアリングコラムサポート構造
JPH11189178A (ja) 自動車の車体トンネル補強構造
JP2001130450A (ja) 自動車の車体前部構造
JPH05294257A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0556743U (ja) 車両用のステアリングコラム支持構造
JPH04297381A (ja) 自動車の車体構造
JPH11115801A (ja) 自動車用フロントピラー構造
JPH061105U (ja) 自動車のステアリングコラム支持装置
JPH0517347Y2 (ja)
JPS6230839Y2 (ja)
JPH11208503A (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
JPH086674Y2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JPH0529183Y2 (ja)
JP2606336Y2 (ja) 自動車のステアリングコラム支持装置
JPH085875Y2 (ja) 自動車のニープロテクター構造
JPH0634207Y2 (ja) 車体のダッシュフロア構造