JPH0565338A - 変性ポリエステル樹脂 - Google Patents

変性ポリエステル樹脂

Info

Publication number
JPH0565338A
JPH0565338A JP5290492A JP5290492A JPH0565338A JP H0565338 A JPH0565338 A JP H0565338A JP 5290492 A JP5290492 A JP 5290492A JP 5290492 A JP5290492 A JP 5290492A JP H0565338 A JPH0565338 A JP H0565338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
modified polyester
resin
acid
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5290492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsushi Fukuzumi
達志 福住
Takayuki Tajiri
象運 田尻
Yasunori Terajima
泰範 寺嶌
Tomohiko Yoshida
友彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP5290492A priority Critical patent/JPH0565338A/ja
Priority to DE1992625855 priority patent/DE69225855T2/de
Priority to EP96110825A priority patent/EP0741166A3/en
Priority to EP19920114522 priority patent/EP0532943B1/en
Priority to EP96110824A priority patent/EP0741161A3/en
Publication of JPH0565338A publication Critical patent/JPH0565338A/ja
Priority to US08/119,816 priority patent/US5407752A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホモポリエステル樹脂の機械的特性を損なう
ことなく、結晶性を改良するとともに、成形性ならびに
熱安定性に優れた変性ポリエステル樹脂を得る。 【構成】 ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体
からなる酸成分と、エチレングリコールとビスフェノー
ルAエチレンオキサイド付加物よりなるジオール成分か
ら構成された変性ポリエステル樹脂であって、ジオール
成分として含有されるビスフェノールAエチレンオキサ
イド付加物の含有量がジオール成分中に3〜98モル%
で、固有粘度が0.5〜1.4dl/gであり、ジエチ
レングリコールの含有量が1.2重量%以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形材料用に用いられ
る新規な変性ポリエステル樹脂に関し、さらに詳しくは
ホモポリエステル樹脂の機械的特性を損なうことなく、
結晶性を改良するとともに、成形性ならびに熱安定性に
優れた変性ポリエステル樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術】成形材料用ポリエステル樹脂としては、
一般にポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレ
フタレート等が用いられている。また、ポリエチレンテ
レフタレートにイソフタル酸やシクロヘキサンジメタノ
ール等の各種モノマーを共重合させた変性ポリエステル
樹脂や、酸成分としてナフタレンジカルボン酸を主成分
とポリエチレンナフタレート等が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、結晶性の改良
を目的としてイソフタル酸を共重合させた変性ポリエス
テル樹脂では、イソフタル酸の量が増加するにしたがい
耐衝撃性等の機械的強度特性が低下するとともに、樹脂
の溶融粘度が低く成形、特に大型の成形品の成形が困難
であるという問題点を有している。また、シクロヘキサ
ンジメタノールを共重合した変性ポリエステル樹脂で
は、イソフタル酸を共重合した変性ポリエステル樹脂に
比べ成形性は改良されるものの未だ満足のいくものでは
なく、樹脂の熱安定性も劣り成形機内部での長時間の滞
留により樹脂の劣化が著しい等の問題点を有している。
さらに、ポリエチレンナフタレートやポリブチレンナフ
タレートでは、従来のポリエステル系樹脂に比べて高融
点であるという特徴を有するものの、成形材料用樹脂と
しては機械的特性ならびに成形性の点で満足できるもの
ではなかった。
【0004】一方、ジオール成分としてエチレングリコ
ールを使用したポリエステル樹脂では、重合中に副生す
るジエチレングリコールが樹脂中に含有され、樹脂の成
形性ならびに熱安定性の低下を招いていた。これに対し
て、水酸化ナトリウム等を重合工程中に添加することに
よって、ジエチレングリコール含有量の低減が試みられ
ていたが、このような方法によって得られたポリエステ
ル樹脂でもジエチレングリコールの含有量を1.5重量
%程度まで低減させることは可能であるが、得られた樹
脂の成形性あるいは熱安定性の点では未だ満足のいくも
のではなかった。
【0005】本発明は、ホモポリエステル樹脂の持つ優
れた機械的特性を損なうことなく、結晶性を改良すると
ともに、成形性ならびに熱安定性に優れた成形材料用と
して適した変性ポリエステル樹脂を提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な状況に鑑み、成形材料用ポリエステル樹脂について鋭
意検討した結果、ジオール成分として特定のジオールを
共重合させるとともに、ジエチレングリコールの含有量
を低減させることによって、ホモポリエステル樹脂の機
械的特性を損なうことなく、結晶性を改良するととも
に、成形性ならびに熱安定性に優れた変性ポリエステル
樹脂を得ることができることを見出し、本発明に到達し
たものである。
【0007】すなわち、本発明の変性ポリエステル樹脂
は、ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体からな
る酸成分と、エチレングリコールとビスフェノールAエ
チレンオキサイド付加物よりなるジオール成分から構成
され、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物がジ
オール成分中に3〜98モル%含まれ、固有粘度が0.
5〜1.4dl/gであり、ジエチレングリコールの含
有量が1.2重量%以下であるとこを特徴とするもので
ある。
【0008】本発明において、酸成分として使用される
ジカルボン酸あるいはそのエステル形成誘導体として
は、テレフタル酸、ナフタレン−1,4−もしくは−
2,6−ジカルボン酸等のジカルボン酸、これらのジア
ルキルエステル、ジアリールエステル等のエステル形成
誘導体が挙げられる。また、他のジカルボン酸、例えば
イソフタル酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、
シュウ酸、コハク酸、アゼライン酸またはこれらのジア
ルキルエステル、ジアリールエステル等のエステル形成
誘導体を、本発明の効果を損なわない範囲で共重合させ
てもよい。
【0009】また、ジオール成分として使用されるエチ
レングリコールは、全ジオール成分中2〜97モル%の
範囲で含有され、好ましくは20〜95モル%、さらに
好ましくは40〜90モル%である。これは、エチレン
グリコールの含有量が2モル%未満であると、得られた
変性ポリエステル樹脂がの械的特性がホモポリエステル
樹脂より劣り、逆にエチレングリコールの含有量が97
モル%を超えると結晶性改良の効果が不十分となるため
である。
【0010】本発明の変性ポリエステル樹脂では、次の
一般式(1)で示されるビスフェノールAエチレンオキ
サイド付加物をジオール成分として含有することが必要
である。本発明において、樹脂中に共重合されるビスフ
ェノールAエチレンオキサイド付加物は、全ジオール成
分中に3〜98モル%であり、好ましくは5〜80モル
%、さらに好ましくは10〜60モル%である。これ
は、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物の共重
合量が3モル%未満では結晶性改良の効果がなく、逆に
98モル%を超えると得られた変性ポリエステル樹脂が
の械的特性がホモポリエステル樹脂より劣るとともに、
反応性も低下するためである。また、ビスフェノールA
エチレンオキサイドの付加モル数が2.0〜2.5モル
の範囲のものが好ましい。さらに、本発明の効果を損な
わない範囲内で、ネオペンチルグリコール、プロピレン
グリコール等を共重合させることもできる。
【0011】
【化1】
【0012】(式中n,mは、式:2≦n+m≦6を満
足する整数である。)また、本発明の変性ポリエステル
樹脂には、その特性を損なわない範囲内で酸化防止剤、
熱安定化剤、紫外線吸収剤、染料等を添加してもよい。
本発明の変性ポリエステル樹脂は、フェノールと1,
1,2,2−テトラクロルエタンを重量比で1:1の割
合で混合した溶媒で溶解し、25℃においてウベローデ
型粘度計で測定した固有粘度が0.5〜1.4dl/g
であることが必要であり、好ましくは0.6〜1.2d
l/gの範囲である。これは、固有粘度が0.5dl/
g未満であると成形後の強度が弱くなり、逆に1.4d
l/gを超えると流動性が悪くなり成形性が低下するた
めである。
【0013】また、本発明の変性ポリエステル樹脂は、
ジエチレングリコールの含有量が1.2重量%以下であ
ることが重要である。これは、ジエチレングリコールの
含有量が1.2重量%を超えると、樹脂の成形性ならび
に熱安定性が低下するためである。ジエチレングリコー
ルの含有量は、好ましくは0.9重量%以下であり、さ
らに好ましくは0.8重量%以下の範囲である。
【0014】本発明の変性ポリエステル樹脂は、公知の
エステル交換法や直接重合法等の重合方法によって製造
される。エステル交換法では、テレフタル酸等のジカル
ボン酸のエステル形成性誘導体と、ビスフェノールAエ
チレンオキサイド付加物と、エチレングリコールとを、
全ジオール成分が全酸成分に対してモル比で1.8〜
2.5倍となるように反応容器内に仕込み、エステル交
換触媒の存在下150〜250℃で十分にエステル交換
反応を進行させた後、安定剤や重合用触媒等を加えて5
mmHg以下の減圧下で260〜300℃に加熱し、3
〜5時間反応させることによって本発明の樹脂を得るこ
とができる。
【0015】また、直接重合法では、テレフタル酸と、
ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物と、エチレ
ングリコールとを、全ジオール成分が全酸成分に対して
モル比で1.2〜1.8倍となるように反応容器内に仕
込み、窒素で加圧した状態で150〜260℃に加熱し
てエステル化を十分に進行させた後、5mmHg以下の
減圧下で260〜300℃に加熱し、3〜5時間反応さ
せることによって本発明の樹脂を得ることができる。
【0016】本発明の変性ポリエステル樹脂を製造する
際に使用されるエステル交換触媒としては、酢酸亜鉛、
酢酸マンガン、酢酸マグネシウム、チタンテトラブトオ
キシド等が挙げられ、重合用触媒としては三酸化アンチ
モン、チタンテトラブトオキシド、ジブチルスズオキシ
ド、二酸化ゲルマニウム等が挙げられ、酸成分に対して
50〜1000ppmの範囲で添加される。本発明の変
性ポリエステル樹脂の成形方法としては、押出成形、ブ
ロー成形、真空成形、射出成形等の公知の方法を使用す
ることができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を具体的に説明
する。実施例における固有粘度は、フェノールと1,
1,2,2−テトラクロルエタンを重量比で1:1に混
合した溶媒で溶解し、ウベローデ型粘度計で25℃にて
測定した。ガラス転移点(Tg)、融点(Tm)、ガラ
ス状態からの結晶化ピーク温度(Tc+ )および溶融状
態からの結晶化発熱ピーク温度(Tc- )は、示差走査
熱量計(島津製作所社製DT−40)で、280℃にお
いて窒素気流中でメルトクエンチした試料を昇温速度5
℃/分で280℃まで昇温して測定し、Tgはショルダ
ー値を、Tm、Tc+ およびTc- はピーク値をとっ
た。
【0018】衝撃強度は、アイゾット衝撃強度(JIS
K7110)に従って試験片を1号−Aとしてノッチ
付き(衝撃強度1)およびノッチ無し(衝撃強度2)で
評価した。樹脂中のジエチレングリコール含有量は、樹
脂をヒドラジンで分解して、分解液を濾別した後にガス
クロマトグラフィーを用いて測定した。成形性は、樹脂
温度を非晶性のものは210℃に、結晶性のものは24
0℃に設定して、パリソンを200mmの長さで押し出
して、ボトル状にダイレクトブロー成形した際、成形品
10個の形状について以下の基準に従って評価した。 ◎:成形品10個中全てが良品であったもの ○:成形品10個中9個が良品であったもの △:成形品10個中7個が良品であったもの ×:成形品10個中良品が6個以下であったもの 酸化安定性は、水分率100ppm以下とした樹脂を、
樹脂温度250℃として、1軸ノーベントの通常タイプ
の押出機を用いて樹脂を押し出し、押し出しの前後での
IV値の変化を測定し、IV値の低下の程度によって以
下の基準で評価した。
【0019】A:IV値の低下が5%未満 B:IV値の低下が5以上10%未満 C:IV値の低下が10%以上 なお、実施例で使用したビスフェノールAエチレンオキ
サイド付加物は、前記一般式(1)においてn+m=2
のものを使用した。
【0020】実施例1 ジメチルテレフタレート100モル部、エチレングリコ
ール217モル部とビスフェノールAエチレンオキサイ
ド付加物3モル部を反応容器に入れ、エステル交換触媒
として酢酸亜鉛を全酸成分に対して300ppm添加
し、240℃まで徐々に昇温しながらエステル交換反応
を行った。メタノールが理論留出量の91%留出した
後、安定剤としてトリメチルフォスフェートを全酸成分
に対して250ppm、重合用触媒として二酸化ゲルマ
ニウムを酸成分に対して450ppm添加し、徐々に2
80℃まで昇温しながら5mmHg以下となるように減
圧して約3時間反応させ、変性ポリエステル樹脂を得
た。得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂組成および特
性を表1に示した。
【0021】実施例2 テレフタル酸100モル部、エチレングリコール145
モル部とビスフェノールAエチレンオキサイド付加物5
モル部を反応容器に入れ、窒素で加圧しながら260℃
まで徐々に昇温しエステル化を行った。水が理論留出量
の94%留出した後、安定剤としてトリメチルフォスフ
ェートを全酸成分に対して100ppm、重合用触媒と
して三酸化アンチモンを酸成分に対して350ppm添
加し、徐々に280℃まで昇温しながら5mmHg以下
となるように減圧して約3時間反応させ、変性ポリエス
テル樹脂を得た。得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂
組成および特性を表1に示した。
【0022】実施例3 テレフタル酸100モル部、エチレングリコール120
モル部とビスフェノールAエチレンオキサイド付加物1
0モル部を反応容器に入れ、窒素で加圧しながら260
℃まで徐々に昇温しエステル化を行った。水が理論留出
量の92%留出した後、安定剤としてトリメチルフォス
フェートを全酸成分に対して50ppm、重合用触媒と
して三酸化アンチモンを酸成分に対して350ppm添
加し、徐々に280℃まで昇温しながら5mmHg以下
となるように減圧して約3時間反応させ、変性ポリエス
テル樹脂を得た。得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂
組成および特性を表1に示した。
【0023】実施例4 ジメチルテレフタレート100モル部、エチレングリコ
ール190モル部とビスフェノールAエチレンオキサイ
ド付加物30モル部を反応容器に入れ、エステル交換触
媒として酢酸亜鉛を全酸成分に対して300ppm添加
し、240℃まで徐々に昇温しながらエステル交換反応
を行った。メタノールが理論留出量の94%留出した
後、安定剤としてトリメチルフォスフェートを全酸成分
に対して250ppm、重合用触媒として三酸化アンチ
モンを酸成分に対して450ppm添加し、徐々に28
0℃まで昇温しながら5mmHg以下となるように減圧
して約3時間反応させ、変性ポリエステル樹脂を得た。
得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂組成および特性を
表1に示した。
【0024】実施例5 テレフタル酸100モル部、エチレングリコール100
モル部とビスフェノールAエチレンオキサイド付加物5
0モル部を反応容器に入れ、窒素で加圧しながら260
℃まで徐々に昇温しエステル化を行った。水が理論留出
量の92%留出した後、安定剤としてトリメチルフォス
フェートを全酸成分に対して50ppm、重合用触媒と
して三酸化アンチモンを酸成分に対して350ppm添
加し、徐々に280℃まで昇温しながら5mmHg以下
となるように減圧して約3時間反応させ、変性ポリエス
テル樹脂を得た。得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂
組成および特性を表1に示した。
【0025】実施例6 ナフタレンジカルボン酸100モル部、エチレングリコ
ール170モル部とビスフェノールAエチレンオキサイ
ド付加物65モル部を反応容器に入れ、エステル交換触
媒として酢酸亜鉛を全酸成分に対して400ppm添加
し、240℃まで徐々に昇温しながらエステル交換反応
を行った。メタノールが理論留出量の94%留出した
後、安定剤としてトリメチルフォスフェートを全酸成分
に対して300ppm、重合用触媒として三酸化アンチ
モンを酸成分に対して500ppm添加し、徐々に28
0℃まで昇温しながら5mmHg以下となるように減圧
して約4時間反応させ、変性ポリエステル樹脂を得た。
得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂組成および特性を
表1に示した。
【0026】実施例7 ジメチルテレフタレート100モル部、エチレングリコ
ール130モル部とビスフェノールAエチレンオキサイ
ド付加物85モル部を反応容器に入れ、エステル交換触
媒として酢酸亜鉛を全酸成分に対して500ppm添加
し、240℃まで徐々に昇温しながらエステル交換反応
を行った。メタノールが理論留出量の94%留出した
後、安定剤としてトリメチルフォスフェートを全酸成分
に対して400ppm、重合用触媒として三酸化アンチ
モンを酸成分に対して600ppm添加し、徐々に28
0℃まで昇温しながら5mmHg以下となるように減圧
して約4時間反応させ、変性ポリエステル樹脂を得た。
得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂組成および特性を
表1に示した。
【0027】実施例8 ジメチルテレフタレート100モル部、エチレングリコ
ール120モル部とビスフェノールAエチレンオキサイ
ド付加物100モル部を反応容器に入れ、エステル交換
触媒として酢酸亜鉛を全酸成分に対して500ppm添
加し、240℃まで徐々に昇温しながらエステル交換反
応を行った。メタノールが理論留出量の94%留出した
後、安定剤としてトリメチルフォスフェートを全酸成分
に対して400ppm、重合用触媒として三酸化アンチ
モンを酸成分に対して600ppm添加し、徐々に28
0℃まで昇温しながら5mmHg以下となるように減圧
して約4時間反応させ、変性ポリエステル樹脂を得た。
得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂組成および特性を
表1に示した。
【0028】比較例1 テレフタル酸100モル部とエチレングリコール150
モル部を反応容器に入れ、窒素で加圧しながら260℃
まで徐々に昇温しエステル化を行った。水が理論留出量
の92%留出した後、安定剤としてトリメチルフォスフ
ェートを全酸成分に対して50ppm、重合用触媒とし
て三酸化アンチモンを酸成分に対して350ppm添加
し、徐々に280℃まで昇温しながら5mmHg以下と
なるように減圧して約3時間反応させ、変性ポリエステ
ル樹脂を得た。得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂組
成および特性を表1に示した。
【0029】比較例2 ジメチルテレフタレート70モル部、ジメチルイソフタ
レート30モル部とエチレングリコール220モル部を
反応容器に入れ、エステル交換触媒として酢酸亜鉛を全
酸成分に対して300ppm添加し、240℃まで徐々
に昇温しながらエステル交換反応を行った。メタノール
が理論留出量の94%留出した後、安定剤としてトリメ
チルフォスフェートを全酸成分に対して250ppm、
重合用触媒として三酸化アンチモンを酸成分に対して4
50ppm添加し、徐々に280℃まで昇温しながら5
mmHg以下となるように減圧して約3時間反応させ、
変性ポリエステル樹脂を得た。得られた変性ポリエステ
ル樹脂の樹脂組成および特性を表1に示した。
【0030】比較例3 ジメチルテレフタレート70モル部、エチレングリコー
ル219モル部とビスフェノールAエチレンオキサイド
付加物1モル部を反応容器に入れ、エステル交換触媒と
して酢酸亜鉛を全酸成分に対して300ppm添加し、
240℃まで徐々に昇温しながらエステル交換反応を行
った。メタノールが理論留出量の95%留出した後、安
定剤としてトリメチルフォスフェートを全酸成分に対し
て250ppm、重合用触媒として三酸化アンチモンを
酸成分に対して450ppm添加し、徐々に280℃ま
で昇温しながら5mmHg以下となるように減圧して約
3時間反応させ、変性ポリエステル樹脂を得た。得られ
た変性ポリエステル樹脂の樹脂組成および特性を表1に
示した。
【0031】比較例4 ジメチルテレフタレート100モル部、エチレングリコ
ール100モル部とビスフェノールAエチレンオキサイ
ド付加物120モル部を反応容器に入れ、エステル交換
触媒として酢酸亜鉛を全酸成分に対して600ppm添
加し、240℃まで徐々に昇温しながらエステル交換反
応を行った。メタノールが理論留出量の95%留出した
後、安定剤としてトリメチルフォスフェートを全酸成分
に対して450ppm、重合用触媒として二酸化ゲルマ
ニウムを酸成分に対して500ppm添加し、徐々に2
80℃まで昇温しながら5mmHg以下となるように減
圧して約3時間反応させ、変性ポリエステル樹脂を得
た。得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂組成および特
性を表1に示した。
【0032】比較例5 ジメチルテレフタレート100モル部、エチレングリコ
ール185モル部とシクロヘキサンジメタノール35モ
ル部を反応容器に入れ、エステル交換触媒として酢酸マ
ンガンを全酸成分に対して200ppm、酢酸コバルト
を全酸成分に対して330ppm、チタンテトラブトオ
キシドを酸成分に対して400ppm添加し、240℃
まで徐々に昇温しながらエステル交換反応を行った。メ
タノールが理論留出量の94%留出した後、安定剤とし
てトリメチルフォスフェートを全酸成分に対して400
ppm添加し、徐々に280℃まで昇温しながら5mm
Hg以下となるように減圧して約4時間反応させ、変性
ポリエステル樹脂を得た。得られた変性ポリエステル樹
脂の樹脂組成および特性を表1に示した。
【0033】比較例6 テレフタル酸100モル部、エチレングリコール250
モル部とビスフェノールAエチレンオキサイド付加物1
0モル部を反応容器に入れ、窒素で加圧しながら260
℃まで徐々に昇温しエステル化を行った。水が理論留出
量の92%留出した後、安定剤としてトリメチルフォス
フェートを全酸成分に対して50ppm、重合用触媒と
して三酸化アンチモンを酸成分に対して350ppm添
加し、徐々に280℃まで昇温しながら5mmHg以下
となるように減圧して約3時間反応させ、変性ポリエス
テル樹脂を得た。得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂
組成および特性を表1に示した。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】 本発明の変性ポリエステル樹脂は、樹
脂中にビスフェノールAエチレンオキサイド付加物を所
定量共重合させるとともに、ジエチレングリコールの含
有量を所定量以下とすることによって、ホモポリエステ
ル樹脂の持つ機械的特性を損なうことなく、結晶性を改
良するとともに、成形性ならびに熱安定性を向上させる
ことができるものである。
【手続補正書】
【提出日】平成4年4月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】成形材料用ポリエステル樹脂としては、
一般にポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレ
フタレート等が用いられている。また、ポリエチレンテ
レフタレートにイソフタル酸やシクロヘキサンジメタノ
ール等の各種モノマーを共重合させた変性ポリエステル
樹脂や、酸成分としてナフタレンジカルボン酸を主成分
するポリエチレンナフタレート等が開発されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、結晶性の改良
を目的としてイソフタル酸を共重合させた変性ポリエス
テル樹脂では、イソフタル酸の量が増加するにしたがい
耐衝撃性等の機械的強度特性が低下するとともに、樹脂
の溶融粘度が低く成形、特に大型の成形品の成形が困難
であるという問題点を有している。また、シクロヘキサ
ンジメタノールを共重合した変性ポリエステル樹脂で
は、イソフタル酸を共重合した変性ポリエステル樹脂に
比べ成形性は改良されるものの未だ満足のいくものでは
なく、樹脂の酸化安定性も劣り成形機内部での長時間の
滞留により樹脂の劣化が著しい等の問題点を有してい
る。さらに、ポリエチレンナフタレートやポリブチレン
ナフタレートでは、従来のポリエステル系樹脂に比べて
高融点であるという特徴を有するものの、成形材料用樹
脂としては機械的特性ならびに成形性の点で満足できる
ものではなかった。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】一方、ジオール成分としてエチレングリコ
ールを使用したポリエステル樹脂では、重合中に副生す
るジエチレングリコールが樹脂中に含有され、樹脂の成
形性ならびに酸化安定性の低下を招いていた。これに対
して、水酸化ナトリウム等を重合工程中に添加すること
によって、ジエチレングリコール含有量の低減が試みら
れていたが、このような方法によって得られたポリエス
テル樹脂でもジエチレングリコールの含有量を1.5重
量%程度まで低減させることは可能であるが、得られた
樹脂の成形性あるいは熱安定性の点では未だ満足のいく
ものではなかった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】本発明は、ホモポリエステル樹脂の持つ優
れた機械的特性を損なうことなく、結晶性を改良すると
ともに、成形性ならびに酸化安定性に優れた成形材料用
として適した変性ポリエステル樹脂を提供するものであ
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】また、ジオール成分として使用されるエチ
レングリコールは、全ジオール成分中2〜97モル%の
範囲で含有され、好ましくは20〜95モル%、さらに
好ましくは40〜90モル%である。これは、エチレン
グリコールの含有量が2モル%未満であると、得られた
変性ポリエステル樹脂の機械的特性がホモポリエステル
樹脂より劣り、逆にエチレングリコールの含有量が97
モル%を超えると結晶性改良の効果が不十分となるため
である。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】本発明の変性ポリエステル樹脂では、次の
一般式(1)で示されるビスフェノールAエチレンオキ
サイド付加物をジオール成分として含有することが必要
である。本発明において、樹脂中に共重合されるビスフ
ェノールAエチレンオキサイド付加物は、全ジオール成
分中に3〜98モル%であり、好ましくは5〜80モル
%、さらに好ましくは10〜60モル%である。これ
は、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物の共重
合量が3モル%未満では結晶性改良の効果がなく、逆に
98モル%を超えると得られた変性ポリエステル樹脂の
機械的特性がホモポリエステル樹脂より劣るとともに、
反応性も低下するためである。また、ビスフェノールA
エチレンオキサイドの付加モル数が2.0〜2.5モル
の範囲のものが好ましい。さらに、本発明の効果を損な
わない範囲内で、ネオペンチルグリコール、プロピレン
グリコール等を共重合させることもできる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】また、本発明の変性ポリエステル樹脂は、
ジエチレングリコールの含有量が1.2重量%以下であ
ることが重要である。これは、ジエチレングリコールの
含有量が1.2重量%を超えると、樹脂の成形性ならび
酸化安定性が低下するためである。ジエチレングリコ
ールの含有量は、好ましくは0.9重量%以下であり、
さらに好ましくは0.8重量%以下の範囲である。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】実施例6 ナフタレンジカルボン酸メチル100モル部、エチレン
グリコール170モル部とビスフェノールAエチレンオ
キサイド付加物65モル部を反応容器に入れ、エステル
交換触媒として酢酸亜鉛を全酸成分に対して400pp
m添加し、240℃まで徐々に昇温しながらエステル交
換反応を行った。メタノールが理論留出量の94%留出
した後、安定剤としてトリメチルフォスフェートを全酸
成分に対して300ppm、重合用触媒として三酸化ア
ンチモンを酸成分に対して500ppm添加し、徐々に
280℃まで昇温しながら5mmHg以下となるように
減圧して約4時間反応させ、変性ポリエステル樹脂を得
た。得られた変性ポリエステル樹脂の樹脂組成および特
性を表1に示した。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】
【発明の効果】本発明の変性ポリエステル樹脂は、樹脂
中にビスフェノールAエチレンオキサイド付加物を所定
量共重合させるとともに、ジエチレングリコールの含有
量を所定量以下とすることによって、ホモポリエステル
樹脂の持つ機械的特性を損なうことなく、結晶性を改良
するとともに、成形性ならびに酸化安定性を向上させる
ことができるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 友彦 愛知県豊橋市牛川通四丁目1番地の2三菱 レイヨン株式会社豊橋事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジカルボン酸またはそのエステル形成誘
    導体からなる酸成分と、エチレングリコールとビスフェ
    ノールAエチレンオキサイド付加物よりなるジオール成
    分から構成され、ビスフェノールAエチレンオキサイド
    付加物がジオール成分中に3〜98モル%含まれ、固有
    粘度が0.5〜1.4dl/gであり、ジエチレングリ
    コールの含有量が1.2重量%以下であるとこを特徴と
    する変性ポリエステル樹脂。
JP5290492A 1991-07-11 1992-03-11 変性ポリエステル樹脂 Pending JPH0565338A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290492A JPH0565338A (ja) 1991-07-11 1992-03-11 変性ポリエステル樹脂
DE1992625855 DE69225855T2 (de) 1991-08-28 1992-08-26 Polyesterharz und seine Verwendung
EP96110825A EP0741166A3 (en) 1991-08-28 1992-08-26 Direct molded polyester bottle
EP19920114522 EP0532943B1 (en) 1991-08-28 1992-08-26 Polyester resin
EP96110824A EP0741161A3 (en) 1991-08-28 1992-08-26 Heat shrinkable polyester film
US08/119,816 US5407752A (en) 1991-08-28 1993-09-13 Polyester resin

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-171058 1991-07-11
JP17105891 1991-07-11
JP5290492A JPH0565338A (ja) 1991-07-11 1992-03-11 変性ポリエステル樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0565338A true JPH0565338A (ja) 1993-03-19

Family

ID=26393567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5290492A Pending JPH0565338A (ja) 1991-07-11 1992-03-11 変性ポリエステル樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0565338A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475121B2 (ja) ポリエステル樹脂およびその製造方法
EP1112174B1 (en) Isosorbide containing polyesters and methods for making same
KR101995457B1 (ko) 폴리에스테르 수지의 제조 방법
KR101952941B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
EP1535945B1 (en) Process for producing polyester resins
EP0743963A1 (en) A process for preparing copolyesters
JPS5964625A (ja) 環状ダイマ−含有量の少ないポリイソフタレ−ト及びそのコポリマ−とそれらの製法
KR101297963B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 성형제품
US4223126A (en) Linear copolyesters containing tertiary butyl isophthalic acid
CN108603016B (zh) 聚酯树脂组合物
JPH0565338A (ja) 変性ポリエステル樹脂
JP3365450B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JPH05186579A (ja) ダイレクトブロー用ポリエステル樹脂
JP3421955B2 (ja) 共重合ポリエステル
JPH0848758A (ja) ポリエチレンナフタレート樹脂
KR20140042695A (ko) 바이오 매스 유래 성분을 포함한 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
JP4826763B2 (ja) 洗濯機の蓋体
KR100547347B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 성형제품
JPH09100398A (ja) 新規なポリエステル組成物
JPH08239459A (ja) 耐熱性ポリエステル成形体およびその製造方法
JP2024523581A (ja) リサイクル単量体を含むポリエステル共重合体
JPH08157583A (ja) ポリエチレンナフタレート樹脂
JPH01256520A (ja) 低温結晶性に優れた共重合ポリエステル
JPH0848759A (ja) ポリエチレンナフタレート樹脂
JPH08169961A (ja) 耐熱性ポリエステル成形体およびその製造方法