JPH0565053U - コリメーションマグネット付きイオン源 - Google Patents

コリメーションマグネット付きイオン源

Info

Publication number
JPH0565053U
JPH0565053U JP010519U JP1051992U JPH0565053U JP H0565053 U JPH0565053 U JP H0565053U JP 010519 U JP010519 U JP 010519U JP 1051992 U JP1051992 U JP 1051992U JP H0565053 U JPH0565053 U JP H0565053U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
ionization chamber
permanent magnets
electron beam
ion source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP010519U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575933Y2 (ja
Inventor
弘明 和気
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1992010519U priority Critical patent/JP2575933Y2/ja
Publication of JPH0565053U publication Critical patent/JPH0565053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575933Y2 publication Critical patent/JP2575933Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/14Ion sources; Ion guns using particle bombardment, e.g. ionisation chambers
    • H01J49/147Ion sources; Ion guns using particle bombardment, e.g. ionisation chambers with electrons, e.g. electron impact ionisation, electron attachment

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メンテナンス作業の作業性を高める。 【構成】 イオン化室2を挾んでフィラメント4とトラ
ップ6が配置され、さらにその外側にコリメーション用
永久磁石10aと10bが配置されている。永久磁石1
0aと10bはマグネットヨーク12で連結され、電子
線8と平行な軸を回転中心とする非磁性材料の回転部材
14aと14bによって回転可能に支持されている。メ
ンテナンス作業を行なうときは回転部材14a,14b
により永久磁石10a,10bをイオン化室2から外れ
た位置へ移動させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は質量分析計などで用いられるイオン源に関し、特に、イオン化室を挾 んで電子発生フィラメントとトラップが配置され、そのフィラメントとトラップ の外側にはフィラメントからの電子線軸に沿った磁場を発生する一対のコリメー ション用永久磁石が配置されているイオン源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
質量分析計で使用されているイオン源には、フィラメントからイオン化室に導 入されたイオン化用電子線をイオン化室内で発散しないようにコリメートさせる ためにイオン化室の外側にコリメーション用永久磁石を配置し、その永久磁石に より電子線軸に沿った磁場を発生するようにしたものがある。図2はコリメーシ ョン用永久磁石を備えた従来のイオン源を表わしたものである。2はイオン化室 、4は電子発生フィラメント、6はトラップであり、フィラメント4から発生し た電子はイオン化室2を電子線8となって横切り、トラップ6に至る。電子線8 の発散を防ぐために、フィラメント4とトラップ6の外側に一対の永久磁石10 aと10bが配置されている。これらの永久磁石10aと10bはイオン源の構 成要素の1つとして直接に又はマグネットヨーク12によってこのイオン化室が 配置されているハウジングなどに固定され、イオン化室2と永久磁石10a,1 0bの相対的な位置関係が固定されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
イオン源ではフィラメントが切断すればフィラメントを交換しなければならな いし、またイオン化室の洗浄作業も必要である。このようなメンテナンス作業の 際、従来のようにコリメーション用永久磁石がイオン化室に対し固定されている 場合は、その永久磁石を一旦取り外す作業が必要となり、その永久磁石のために メンテナンスの作業性が悪くなる欠点がある。 そこで、本考案はコリメーション用永久磁石をイオン化室に対して移動可能に 取りつけることにより、フィラメント交換などのメンテナンス作業の作業性を高 めることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案では、コリメーション用の永久磁石を回転部材によって回転可能に支持 し、電子線軸に沿った磁場を形成する位置とその位置から外れた位置との間で移 動可能にする。質量分析動作などでイオン化室でイオンを発生させるときはその 永久磁石を電子線軸に沿った磁場を形成する位置に位置決めし、フィラメント交 換などのメンテナンス作業を行なうときはその永久磁石を他の位置に移動させる 。
【0005】
【実施例】
図1は一実施例を表わす。(A)は正面図、(B)は(A)の右側面図である 。図2と同一の部分には同一の符号を用いる。 イオン化室2を挾んで一方に電子発生フィラメント4、他方にトラップ6が配 置され、フィラメント4とトラップ6の外側にコリメーション用永久磁石10a と10bが配置され、永久磁石10aと10bは磁性体からなるマグネットヨー ク12によって連結されている。マグネットヨーク12は電子線8と平行な軸を 回転中心とする非磁性材料の回転部材14aと14bによって回転可能に支持さ れている。これにより、永久磁石10aと10bは磁場が電子線8に沿って形成 される位置(図1では実線の位置)と、その位置から外れた他の位置(例えば図 1(B)で鎖線で示される位置)との間で回転して移動することができる。
【0006】 18はイオン化室2で生成したイオンを取り出し、コリメートし、加速して分 析部へ導くレンズ系であり、20はレンズ系18から送り出されたイオンを分析 する分析部が収納されているカバーである。分析部で分析されたイオンを検出す るために、分析部の後方に図示されていない検出器が配置されている。 形成される磁場が電子線8に沿った位置にくるように永久磁石10aと10b を位置決めするために、分析部のカバー20には先端に磁性体24が設けられた 位置決め部材22が取りつけられている。永久磁石10aがその磁性体24に吸 着した状態で永久磁石10aと10bによる磁場がちょうど電子線8に沿って形 成されるように、位置決め部材22が調整されている。
【0007】 次に、本実施例の動作について説明する。 質量分析などでイオン化室2でイオンを発生するときは永久磁石10aを位置 決め部材22の磁性体24に吸着させて位置決めし、永久磁石10aと10bに よる磁場が電子線8に沿って形成されるようにしておく。 イオン源のメンテナンス作業を行なうときは、永久磁石10aを磁性体24か ら引き離し、回転部材14aと14bにより永久磁石10a,10bをマグネッ トヨーク12とともに回転させて、(B)で鎖線で示される位置へ移動させる。 その後、フィラメント4の交換やイオン化室の洗浄などのメンテナンス作業を行 なう。メンテナンス作業終了後は、再び永久磁石10aが位置決め部材22の磁 性体24に吸着される位置まで戻しておく。
【0008】 実施例のように位置決め部材22,24を設け、永久磁石10aと10bが電 子線8に沿って磁場を形成する位置に位置決めできるようにすれば、メンテナン ス作業を終えて永久磁石10と10bを元の使用状態の位置に戻したときのイオ ン源動作の再現性がよくなる。 永久磁石10aと10bをマグネットヨーク12で連結することにより、電子 線8に沿って形成される磁場強度はマグネットヨークがない場合に比べて強くな る。
【0009】
【考案の効果】
本考案ではコリメーション用永久磁石を磁場が電子線に沿って形成される位置 と他の位置との間で回転部材により移動可能に支持したので、イオン源のメンテ ナンス時にはその永久磁石をイオン化室から容易に移動させることができ、メン テナンス作業の作業性がよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を表わす図であり、(A)は正面図、
(B)は(A)の右側面図である。
【図2】従来のイオン源を示す正面図である。
【符号の説明】
2 イオン化室 4 フィラメント 6 トラップ 8 電子線 10a,10b 永久磁石 12 マグネットヨーク 14a,14b 回転部材 16 ハウジング 22 位置決め部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン化室を挾んで電子発生フィラメン
    トとトラップが配置され、前記フィラメントとトラップ
    の外側には前記フィラメントからの電子線軸に沿った磁
    場を発生する一対の永久磁石が配置され、かつその一対
    の永久磁石は回転部材によって回転可能に支持され、前
    記電子線軸に沿った磁場を形成する位置とその位置から
    外れた位置との間で移動可能になっていることを特徴と
    するイオン源。
JP1992010519U 1992-01-31 1992-01-31 コリメーションマグネット付きイオン源 Expired - Lifetime JP2575933Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992010519U JP2575933Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 コリメーションマグネット付きイオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992010519U JP2575933Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 コリメーションマグネット付きイオン源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565053U true JPH0565053U (ja) 1993-08-27
JP2575933Y2 JP2575933Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=11752485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992010519U Expired - Lifetime JP2575933Y2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 コリメーションマグネット付きイオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575933Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075346A (ja) * 2002-06-26 2014-04-24 Semequip Inc 水素化ホウ素クラスターイオンの注入によるイオン注入装置及び半導体製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075346A (ja) * 2002-06-26 2014-04-24 Semequip Inc 水素化ホウ素クラスターイオンの注入によるイオン注入装置及び半導体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575933Y2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060016983A1 (en) Orthogonal acceleration time-of-flight mass spectrometer
JPH09106780A (ja) 表面分析装置および方法
CN103650101B (zh) 三重四极型质量分析装置
JPH0565053U (ja) コリメーションマグネット付きイオン源
US3277295A (en) Mass spectrometer leak detector and ion source therefor having magnetic focusing means
JPH01296558A (ja) 質量分析計
KR100521271B1 (ko) 주사전자현미경 등을 위한 빈 필터.
JP7356886B2 (ja) 粒子ビームシステム及び粒子ビームシステムの動作方法
US4947041A (en) Analyzer tube for mass spectrometry
JPS59169047A (ja) イオンビ−ム質量分析器
US3546450A (en) Aperture devices for mass spectrometers
JP3201871B2 (ja) ガス分析方法及び二次元磁場形成用偏向磁石
JP2545940B2 (ja) 質量分析装置
JP7412195B2 (ja) スピンマニピュレータ
JP2856518B2 (ja) E×b型エネルギーフィルタ
JPH0518842Y2 (ja)
EP0172683B1 (en) Mass spectrometer
JPS61263039A (ja) 質量分析計
JPH0731996B2 (ja) イオン注入装置
JPH04109543A (ja) イオン源
JP2503606Y2 (ja) 静電型タンデム加速器
JP2535694Y2 (ja) 電子線源装置
JPS6313250A (ja) イオンビ−ム装置
JPS62291852A (ja) 質量分光計
US3439162A (en) Pivotable mount for electric field electrodes of a cycloidal mass spectrometer