JPH04109543A - イオン源 - Google Patents

イオン源

Info

Publication number
JPH04109543A
JPH04109543A JP2228648A JP22864890A JPH04109543A JP H04109543 A JPH04109543 A JP H04109543A JP 2228648 A JP2228648 A JP 2228648A JP 22864890 A JP22864890 A JP 22864890A JP H04109543 A JPH04109543 A JP H04109543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
flange
contact
frame
lens assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2228648A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Shimomura
学 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2228648A priority Critical patent/JPH04109543A/ja
Publication of JPH04109543A publication Critical patent/JPH04109543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は質量分析計やイオン銃などのイオン源に関し、
例えばガスクロマトグラフ−質量分析計に適用されるイ
オン源に関するものである。
(従来の技術) 第7図に四重極分析部を備えた質量分析計の一例を示す
2はイオン化室であり、試料が導かれ、フィラメント4
から電子が放出されてイオン化が行なわれる。イオン化
室2のイオンを収束させて分析部6へ導くためにレンズ
8が設けられている。レンズ8は複数枚の電極板10を
備え、各電極板10には所定の電圧が印加される。分析
部6で分析されたイオンは検品器12で検出される。
レンズ8では複数の電極板10がそれぞれの間に絶縁物
14を介在させて一体化され、各電極板10に電圧を印
加するためにフランジのコネクタ16を介して外部から
配線が導かれ、各電極板10にはプラグとコネクタ18
の接続を介して電圧が印加される。
1枚の電極板10を第8図に示す。各電極板10にはプ
ラグ19が設けられ、ケーブル17につながるコネクタ
18が各電極板10のプラグ19に嵌め込まれて接続が
なされる。
(発明が解決しようとする課題) 電極板10には使用により汚れが付着するため、レンズ
8をフランジから取り外して清掃するといったようなメ
ンテナンスを行なう必要がある。メンテナンスの際はコ
ネクタ18をプラグ19から外し、清掃などを行なった
後フランジにレンズ8を装着するときにはそれぞれのケ
ーブル17のコネクタ18を対応する電極板10のプラ
グ19に取りつける。
しかし、メンテナンスの度にコネクタを取り外し、また
取りつけるといった作業は、電極板10が複数枚あるの
で煩雑であり、またコネクタを取りつける際に電極板1
0とケーブル17との対応関係を間違える可能性もある
本発明はイオン源の組立てやメンテナンスの際にレンズ
の着脱が容易なイオン源を提供することを目的とするも
のである。
(課題を解決するための手段) 本発明のイオン源においては、レンズを構成する複数の
電極板が互いの間に絶縁物を介在させて一体的に組立て
られているとともに、このレンズ組立て体をイオン源フ
ランジの軸方向への移動と軸の周りの回転とにより着脱
する着脱機構が設けられ、レンズ組立て体の各電極板は
回転中心からの距離が変化する外形をもつカム形状に形
成されており、イオン源フランジには電極板のカムの距
離の長い部分で電極板と接触し距離の短かい部分では電
極板から離間するように配置された電極板ごとの接触子
が設けられている。
(作用) レンズがフランジに装着されている状態ではレンズ組立
て体の各電極板は接触子と接触して電圧が印加される。
レンズ組立て体をフランジから取り外す際にレンズ組立
て体を回転させると、電極板のカム形状により接触子と
の接触状態が解除される。また、レンズ組立て体をフラ
ンジに取りつける際に取り外す際とは逆方向に組立て体
を回転させると、電極板のカム形状により電極板が接触
子に接触するようになる。
(実施例) 第1図は一実施例でレンズ組立て体がフランジに取りつ
けられる状態を示す切欠き斜視図、第2図はフランジを
示す斜視図、第3図はレンズ組立て体を示す斜視図であ
る。
20はレンズ組立て体であり、4枚の電極板22が互い
の間に絶縁体26を介してフレーム24に一体的に取り
つけられている。電極板22及びフレーム24の中心に
はイオンが通過する穴27があけられている。電極板2
2の外形は第4図に示されるようにカム形状をしており
、角度θの範囲では中心からの距MRユ、R2が変化し
ており、R工は太きくR,に向かって距離が短かくなっ
ている。
このレンズ組立て体20をイオン源のフランジ28に着
脱可能に取りつけるために、着脱機構の一部を構成する
ものとしてフレーム24にはフランジ28の軸方向にス
ライドさせるときにフランジ28のフレームガイド30
により案内される切欠き32が設けられている。フレー
ムガイド30と切欠き32はそれぞれ2個ずつ設けられ
ている。
レンズ組立て体2oを回転させ、所定の位置に位置決め
するために、第6図に示されるように、フランジ28の
フレームガイド30の奥方向の先端には突出方向にバネ
で付勢されている突出子34が設けられている。また、
フレーム24においては組立て体20の回転時のストッ
パ36とストッパ36の手前でフレームガイド30の突
出子34が嵌め込まれる凹部38が設けられている。ス
トッパ36、凹部38は切欠き32と組をなし、このよ
うな組が2組設けられている。
レンズ組立て体20がフランジ28に装着された状態で
、フランジ28の軸中心とレンズ組立て体20の各電極
板22のイオン通過用穴27の中心が一致する。
フランジ28の奥方向にはドーナツ盤状のフランジ40
が設けられている。
フランジ28にはまた、その内側にレンズ組立て体20
の電極板22と接触して電気的導通を行ない、レンズ組
立て体20の回転によりその接触を解除して導通状態を
解除するために、バネで付勢された接触子42が電極板
22ごとに設けられている。各接触子42のリート線は
フレーム28に設けられたコネクタ44を経てフレーム
28の外部に導かれている。
接触子42は第5図に示されるように絶縁物の支持板4
6に支持され、支持板46がフランジ28にねしなどに
より固定されている。
フレーム24にはまた、レンズ組立て体20をフランジ
28の軸方向にスライドさせて嵌め込むときに接触子4
2を通すための切欠き48が形成されている。
次に1本実施例の動作について説明する。
レンズ組立て体20をフランジ28に取りつける動作を
説明する。
フレーム24の切欠き32をフレームガイド30に位置
合わせし、フレームガイド30に沿ってレンズ組立て体
20をフランジ28の軸方向(第1図中の8方向)にス
ライドさせる。フレーム24がドーナツ盤状フランジ4
0に当接する位置まで押し込まれると、フレーム24は
フレームガイド30の先端から外れ、第6図(A)の状
態となる。この状態では電極板22と接触子42の関係
は、第4図(B)に示されるような位置関係となり、電
極板22のカムにより、接触子42と電極板22は離間
して導通状態にはない。
次に、レンズ組立て体20を第1図で矢印すて示される
方向に回転させると、フレームガイド30の先端の突出
子34とフレーム24は第6図(B)に示されるように
移動した後、(C)に示されるようにフレームガイド3
0の突出子34がフレーム24の切欠き38に嵌め込ま
れた状態でレンズ組立て体20の回転方向が位置決めさ
れる。
この状態では電極板22は第4図(A)に示される位置
に回転しており、電極板22と接触子42は電極板22
のカムにより接触して導通状態となる。これによりフラ
ンジ28へのレンズ組立て体20の装着が完了する。
次に、フランジ28に装着されているレンズ組立て体2
oをメンテナンスの場合などに取り外す動作を説明する
装着された状態からレンズ組立て体20を第1図中で方
向すと反対方向に回転させると、第6図の(C)→(B
)→(A)というように回転して切欠き32がフレーム
ガイド3oの位置に位置決めされる。その後、第1図中
の方向aと反対方向にレンズ組立て体20をスライドさ
せることにより、レンズ組立て体20をフランジ28か
ら外すことができる。
(発明の効果) 本発明では複数の電極板を含む一体化されたレンズ組立
て体をイオン源フランジの軸方向への移動と軸の周りの
回転とにより着脱できるようにし、レンズ組立て体の各
電極板は回転中心からの距離が変化するカム形状の外形
をもっとともに、電極板ごとに接触子を設けて!メンズ
組立て体の回転によって接触子と電極板とを接触させた
り接触を解除したりするようにしたので、レンズ組立て
体をフランジの軸方向にスライドさせ、その後回転させ
ることによりレンズ組立て体をフランジに装着するとと
もに、レンズ組立て体の各電極と接触子とを接触させる
ことができ、またレンズ組立て体をフランジから取り外
す場合は先程と逆方向にレンズ組立て体を回転させた後
、フランジの軸方向に沿って逆方向にスライドさせて引
き出すことにより、レンズ組立て体の取外しと同時に電
極板と接触子との接触を解除することができる。このよ
うに、フランジへのレンズ組立て体の取りつけ及び取外
しが容易になり、メンテナンスを容易に行なうことがで
きるようになる。
また、電極板とリード線との接続ミスが発生することも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す切欠き斜視図、第2図は同実施
例のフランジを示す斜視図、第3図は同実施例のレンズ
組立て体を示す斜視図、第4図(A)、(B)はレンズ
組立て体の電極板と接触子との関係を示す平面図、第5
図は同実施例における接触子を示す斜視図、第6図(A
)、(B)。 (C)はレンズ組立て体のフレームとフランジのフレー
ムガイドの位置関係を示す側面図、第7図は質量分析計
の一例の概略を示す図、第8図は従来のレンズにおける
電極板とケーブルとの接続を示す平面図である。 20・・・・・・レンズ組立て体、22・・・・・・電
極板、24・・・・・・フレーム、26・・・・・・絶
縁体、28・・・・・・フランジ、30・・・・・・フ
レームガイド、32・・・・−フレームの切欠き、34
・・・・・・フレームガイド先端の突出子、36・・・
・・・スl〜ソバ、38・・・・・凹部、42・・・・
・・接触子、44・・・・・・コネクタ。 特許呂願人 株式会社島津製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料をイオン化するイオン化室と、イオン化室か
    らのイオンを収束させて分析部に導くレンズを備えたイ
    オン源において、レンズを構成する複数の電極板が互い
    の間に絶縁物を介在させて一体的に組立てられていると
    ともに、このレンズ組立て体をイオン源フランジの軸方
    向への移動と軸の周りの回転とにより着脱する着脱機構
    が設けられ、レンズ組立て体の各電極板は回転中心から
    の距離が変化する外形をもつカム形状に形成されており
    、イオン源フランジには電極板のカムの距離の長い部分
    で電極板と接触し距離の短かい部分では電極板から離間
    するように配置された電極板ごとの接触子が設けられて
    いることを特徴とするイオン源。
JP2228648A 1990-08-29 1990-08-29 イオン源 Pending JPH04109543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228648A JPH04109543A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 イオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228648A JPH04109543A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 イオン源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04109543A true JPH04109543A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16879629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228648A Pending JPH04109543A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04109543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7563144B2 (en) 2005-03-10 2009-07-21 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cartridge for contact terminals and semiconductor device socket provided with the same
CN115346849A (zh) * 2022-10-18 2022-11-15 合肥中科离子医学技术装备有限公司 离子源组件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7563144B2 (en) 2005-03-10 2009-07-21 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cartridge for contact terminals and semiconductor device socket provided with the same
CN115346849A (zh) * 2022-10-18 2022-11-15 合肥中科离子医学技术装备有限公司 离子源组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9123515B2 (en) Ion mobility spectrometer
US4288846A (en) Floodlight
GB1568345A (en) Lamp assemblies
JP2005537481A (ja) 高密度プローブデバイス
JPS6357753B2 (ja)
GB1026102A (en) Mass spectrometers
JPS6235085Y2 (ja)
JPH04109543A (ja) イオン源
US2756341A (en) Multiple cartridge source for mass spectrometer
CA1283465C (en) Lamp socket assembly
JP3000122B2 (ja) コネクタ挿入検査治具
JPH11120976A (ja) 電気自動車用バッテリの接続構造
ATE77715T1 (de) Elektrische abschirmung.
US2765449A (en) Electric coupling
JPS6182653A (ja) 四重極質量分析装置
JPS63175362A (ja) ランプ・ソケット組立体のための取付パネル
JPH0251840A (ja) 2次電子増倍装置
JP2623104B2 (ja) イオン引出装置
JP2542020B2 (ja) 配線ダクト用プラグ
US3671686A (en) Push button switch assembly with improved discrete and identical geometric shaped interlocking slider means
JPH08329884A (ja) Ms/ms型四重極質量分析装置
US3096436A (en) Ion lens system
JPH1197130A (ja) ランプソケット
JPH09219169A (ja) イオン源
JPH0565053U (ja) コリメーションマグネット付きイオン源