JPH0564464B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0564464B2
JPH0564464B2 JP59082275A JP8227584A JPH0564464B2 JP H0564464 B2 JPH0564464 B2 JP H0564464B2 JP 59082275 A JP59082275 A JP 59082275A JP 8227584 A JP8227584 A JP 8227584A JP H0564464 B2 JPH0564464 B2 JP H0564464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
aluminum wiring
forming
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59082275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60225447A (ja
Inventor
Masahiro Yoneda
Yoshio Kono
Masao Nagatomo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8227584A priority Critical patent/JPS60225447A/ja
Publication of JPS60225447A publication Critical patent/JPS60225447A/ja
Publication of JPH0564464B2 publication Critical patent/JPH0564464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、半導体装置の製造方法に関し、多
層配線における層間絶縁膜の絶縁特性の向上およ
び配線材料、特にアルミのヒロツク防止に関する
ものである。
〔従来技術〕
従来の半導体装置の構造を第1図に示す。この
図において、1はシリコン半導体基板、2はこの
シリコン半導体基板1上に形成した素子間分離用
のフイールド酸化膜、3はゲート酸化膜、4はこ
のフイールド酸化膜2およびゲート酸化膜3上に
選択的に形成したゲートおよび配線用の多結晶シ
リコン膜、5は前記シリコン半導体基板1上に拡
散により形成したソースおよびドレイン領域、6
はコンタクト孔の領域以外の部分に形成された燐
を含んだシリコン酸化膜、7は前記シリコン半導
体基板1上に形成された素子領域と電気的に接続
された第1層のアルミ配線膜、8は前記第1層の
アルミ配線膜7上に形成されるスルーホール領域
以外の部分に形成された層間絶縁膜であるシリコ
ン酸化膜、9は前記第1層のアルミ配線膜7と電
気的に接続された第2層のアルミ配線膜である。
以上のように、従来の半導体装置は形成されて
いるために、第1層のアルミ配線膜7が層間絶縁
膜であるシリコン酸化膜8を形成する際に加えら
れる熱のために異常膨張(一般にヒロツクなどと
呼ばれている)を生じ、シリコン酸化膜8中に成
長し、第2層のアルミ配線膜9と電気的に短絡現
象を生じるなどデバイスの特性を不能にしたり、
特性を悪化させるなどの欠点があつた。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、シリコン酸化膜
と、プラズマデボジシヨン技術で形成できるC、
H、Fを主成分とする膜(以下プラズマ重合膜と
いう)とからなる複合膜の層間絶縁膜を形成する
ことによつてヒロツクの発生を抑制することがで
きる半導体装置の製造方法を提供するものであ
る。以下、この発明の一実施例を図面について説
明する。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例を説明するための
半導体装置の断面略図で、第1層のアルミ配線膜
7を形成した後に、例えばプラズマデポジシヨン
技術を用いてプラズマ重合膜10をスルーホール
領域以外の部分に形成し、さらに、プラズマ重合
膜10の上にシリコン酸化膜8を形成することに
より、プラズマ重合膜10とシリコン酸化膜8と
からなる複合膜の層間絶縁膜が形成される。次い
で、この層間絶縁膜の上に第1層のアルミ配線膜
7と電気的に接続されて第2層のアルミ配線膜9
を形成する。
このように形成すると、プラズマ重合膜10が
プラズマデポジシヨン技術を用いることにより、
極めて室温に近い温度で形成が可能であり、プラ
ズマ重合膜10が特性的にも安定な膜であること
から、第1層のアルミ配線膜7から従来生じてい
たヒロツクなどの異常現象を完全に抑えることが
でき、電気的に極めて安定な層間絶縁膜となる。
また、2層目のシリコン酸化膜8の形成方法と
しては、プラズマデポジシヨン技術のほかスパツ
タデボジシヨン技術、常圧または減圧CVD法、
光CVD法によるシリコン酸化膜でもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、半導体基板
上の素子領域と第1層のアルミ配線膜とを絶縁膜
に形成されたコンタクト孔を介して接続した後、
全面にプラズマ重合膜とシリコン酸化膜とからな
る複合膜の層間絶縁膜を形成し、この複合膜の層
間絶縁膜に形成されるコンタクト孔を介して第1
層のアルミ配線膜と第2のアルミ配線膜とを接続
するようにしたので、複合膜の層間絶縁膜の形成
により、表面のシリコン酸化膜によつて、耐水性
に優れ、また、2層目のアルミ配線膜の密着性が
よく、しかもアルミ配線のパタン形成時のエツチ
ングストツパの作用があり、かつ、熱処理におけ
るアルミ配線膜からのヒロツク発生を抑えること
ができ、良好な絶縁性の層間絶縁膜を有した半導
体装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置を示す断面略図、第
2図はこの発明の一実施例を説明するための半導
体装置の断面略図である。 図中、1はシリコン半導体基板、2はフイール
ド酸化膜、3はゲート酸化膜、4は多結晶シリコ
ン膜、5はソースおよびドレイン領域、6は燐を
含んだシリコン酸化膜、7は第1層のアルミ配線
膜、8はシリコン酸化膜、9は第2層のアルミ配
線膜、10はプラズマ重合膜である。なお、図中
の同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板の少なくとも主面に素子領域を形
    成する工程と、前記素子領域の所要のものと絶縁
    膜に形成されるコンタクト孔を介して電気的に接
    続される第1層のアルミ配線膜を形成する工程
    と、全面にプラズマ重合膜とその上のシリコン酸
    化膜とからなる複合膜の層間絶縁膜を形成する工
    程と、前記第1層のアルミ配線膜と少なくとも前
    記複合膜の層間絶縁膜に形成されるコンタクト孔
    を介して接続される第2層のアルミ配線膜を形成
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP8227584A 1984-04-23 1984-04-23 半導体装置の製造方法 Granted JPS60225447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8227584A JPS60225447A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8227584A JPS60225447A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60225447A JPS60225447A (ja) 1985-11-09
JPH0564464B2 true JPH0564464B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=13769940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8227584A Granted JPS60225447A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225447A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653212A (en) * 1979-10-01 1981-05-12 Toray Ind Inc Method of drawing around synthetic filament yarn
JPS5948929A (ja) * 1982-08-13 1984-03-21 ウエスタ−ン・エレクトリツク・カムパニ−・インコ−ポレ−テツド 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653212A (en) * 1979-10-01 1981-05-12 Toray Ind Inc Method of drawing around synthetic filament yarn
JPS5948929A (ja) * 1982-08-13 1984-03-21 ウエスタ−ン・エレクトリツク・カムパニ−・インコ−ポレ−テツド 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60225447A (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459105A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having multilayer insulating films
US4544941A (en) Semiconductor device having multiple conductive layers and the method of manufacturing the semiconductor device
JPH05218015A (ja) 半導体装置
JPH0564464B2 (ja)
US4884121A (en) Semiconductor device
JPH0689893A (ja) 半導体装置
JPS60109248A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3264402B2 (ja) 半導体装置
KR100230731B1 (ko) 반도체 디바이스의 콘택 구조 및 그 제조방법
KR100415095B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPS61112349A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5815944B2 (ja) 半導体装置
KR100728945B1 (ko) 금속라인의 형성방법
JP3031137B2 (ja) 絶縁物分離半導体装置
JPH098137A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01298744A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59172743A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20000042470A (ko) 반도체소자의 금속배선 형성방법
JPH01295427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63136647A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6349388B2 (ja)
JPS63179549A (ja) 配線部材の製造方法
JPS60187044A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0778783A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term