JPH056441U - プロジエクタの投写装置 - Google Patents

プロジエクタの投写装置

Info

Publication number
JPH056441U
JPH056441U JP6264791U JP6264791U JPH056441U JP H056441 U JPH056441 U JP H056441U JP 6264791 U JP6264791 U JP 6264791U JP 6264791 U JP6264791 U JP 6264791U JP H056441 U JPH056441 U JP H056441U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
hollow coupling
hollow
coupling member
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6264791U
Other languages
English (en)
Inventor
規 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6264791U priority Critical patent/JPH056441U/ja
Publication of JPH056441U publication Critical patent/JPH056441U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中空の結合部材を2分割することにより多機
種小量生産に対応することができるプロジェクタの投写
装置を提供する。 【構成】 複数の投写管2a、2b、2cと投写レンズ
4a、4b、4cとを中空の結合部材30、32、34
により結合し、この結合部材内に冷却液10を充填した
投写装置において、上記結合装置30、32、34を、
全体に渡って均等の厚さを有する共通の第1の中空結合
部材30a、32a、34aと、あおり角φに対応する
角度だけ傾斜した厚さを有する第2の中空結合部材30
b、32b、34bとに分割して形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プロジェクタの投写装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、家庭用のテレビジョン受像機を始めとして情報メディアにおけるディス プレイ装置は高画質で且つ大型化される傾向にある。特に、50型以上のテレビ ジョン受像機等にあっては、投写レンズからの投写光をスクリーン上にて結像さ せる投写型テレビジョン受像機が多く採用されている。 ここで、この種のプロジェクタの従来の投写装置について説明する。図8は従 来の投写装置の断面図を示し、3つの投写管2a、2b、2cからの映像は、各 投写管の前に配置されている投写レンズ4a、4b、4cを介してスクリーン6 上に投影される。 各投写管2a、2b、2cとこれに対応する投写レンズ4a、4b、4cとは それぞれ中空の結合部材8a、8b、8cにより結合されており、各中空部には 冷却液10が充填されている。そして、この冷却液10は、環状のOリング12 、14により液密にシールされている。
【0003】 中央に配置された投写管2bは、その軸が上記スクリーン6に対して直角(9 0°)に設置されることから、上記投写管2bの軸と投写レンズ4bの光軸とは 一致しているが、左右(図中上下に対応する)に配置される投写管2a、2cは 、上記スクリーン6に対して集中角θだけ傾いて投写されるために、適正画像を 得るために左右の各投写管2a、2cの軸は、それぞれの投写レンズ4a、4c の光軸に対してあおり角φだけそれぞれ光軸に対して反対方向に傾けて設けられ ている。このあおり角は、投写レンズと投写管の間に設ける中空の結合部材8a 、8cの厚さを均一でなく変化させて傾斜させることにより設定されている。
【0004】 ここで、図9に基づいて投写レンズと投写管の結合部材の取り付け方法を説明 する。図9にあっては、中央に配置される投写部を示すが、この左右に配置され る投写部も同様に取り付けられている。この中央の投写管2bのあおり角は0° であることから、結合部材8bの厚さは均一になされ、全体的に平行に形成され ている。投写管2bは、ブラケット16を介してスクリュウネジ18により結合 部材8bへ圧着固定され、また、投写レンズ4bは、ブラケット20を介してス クリュウネジ22により結合部材8bへ圧着固定されている。 また、投写レンズ本体部24(図8においては省略)は、スクリュウネジ26 により結合部材8bへ固定されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述のような従来構造にあっては、投写管のあおり角を設定するに あたり、これを比較的大きな単一の中空の結合部材により行なうようにしている ので、例えば中央部に配置されるあおり角0°の結合部材と、この左右に配置さ れるあおり角φ°だけ傾いた結合部材の少なくとも2種類の結合部材が必要であ った。 また、投写装置の仕様変更により、集中角や、投写レンズと投写管の間の距離 が変更になれば、それに対応させて結合部材を新規に作製しなければならず、こ れを製作するための金型投資の増大を招来していた。
【0006】 特に、需要者の多様なニーズに対応させて多機種小量生産化の傾向が強まる今 日において、上記した金型投資の増大は大きな問題点となっている。 本考案は、以上のような問題点に着目して、これを有効に解決すべく創案され たものである。本考案の目的は、中空の結合部材を2分割することにより多機種 小量生産に対応することができるプロジェクタの投写装置を提供することにある 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記問題点を解決するために、複数の投写管とこれら各投写管の前 方に配置された投写レンズとを、内部に冷却液が充填された中空の結合部材によ り結合したプロジェクタの投写装置において、前記各中空の結合部材を、それぞ れ均等の厚さを有する第1の中空結合部材と、前記投写レンズの光軸とこのレン ズに対応する投写管の軸とが形成するあおり角に対応する角度だけ傾斜した厚さ を有する第2の中空結合部材とにより構成したものである。
【0008】
【作用】
本考案は、以上のように構成したので、設計変更等によって投写管のあおり角 を変更する場合には、比較的小さな第2の中空結合部材のみを交換するだけで多 種類の投写仕様に対応することが可能となる。
【0009】
【実施例】
以下に、本考案に係るプロジェクタの投写装置の一実施例を添付図面に基づい て詳述する。 図1は本考案に係る投写装置を示す断面図、図2は図1中のA部を示す拡大図 である。図8に示すように従来装置と同一部分については同一符号を付す。 図示するように、このプロジェクタの投写装置は、スクリーン6に向けられた 3つの投写管2a、2b、2cを有しており、各投写管の前にはそれぞれ投写レ ンズ4a、4b、4cが配置され、上記3つの投写管2a、2b、2cからの映 像は、それぞれ対応する投写レンズ4a、4b、4cを介してスクリーン6上に 投影されるようになっている。
【0010】 中央に配置された投写管2bは、その軸が上記スクリーン6に対して直角にな るように設置されており、この投写管2bの軸とこの投写レンズ4bの光軸とは 一致するように、すなわちあおり角0°となるように設定されている。これに対 して、中央の投写管2bの左右(図中上下に対応する)に配置される投写管2a 、2cは、上記スクリーン6に対して集中角θだけ傾いて投写するように設定さ れている。そのために、適正画像を得る目的で、上記左右の各投写管2a、2c の軸は、それぞれの投写レンズ4a、4cの光軸に対してあおり角φだけそれぞ れ光軸に対して反対方向に傾けて設けられている。 そして、上記各投写管2a、2b、2cとこれに対応する投写レンズ4a、4 b、4cとは、それぞれ本考案の特長とする中空の結合部材30、32、34に より結合されており、各中空部には冷却液10が充填されている。 各投写管2a、2b、2cと投写レンズ4a、4b、4cの取り付け方法は図 9に示す装置例と同様であり、投写管2bはブラケット16を介してスクリュウ ネジ18により結合部材30へ圧着固定され、また、投写レンズ4bは、ブラケ ット20を介してスクリュウネジ22により結合部材30へ圧着固定されている 。また、投写レンズ本体部24は、スクリュウネジ26により結合部材30へ固 定されている。
【0011】 上記各結合部材30、32、34は、第1の中空結合部材30a、32a、3 4aと第2の中空結合部材30b、32b、34bとにより構成されている。そ して、これら結合部材30、32、34内に充填された冷却液10は各結合部材 に共通のシール部材36、38により液密になされている。そして、上記各第1 の中空結合部材30a、32a、34aは、全く共通に形成されており、結合部 材全体の厚さの多くの部分を占めて、且つ全体が平行に形成されている。これに 対して、第2の中空結合部材30b、32b、34bにはあおり角が形成されて いる。 具体的には、図3は中央に位置する投写管2bに設ける第2の中空結合部材3 2bの一部破断斜視図を示し、図4は左右の投写管2a、2cに設ける第2の中 空結合部材30b、34bの一部破断斜視図を示す。 図3に示す第2の中空結合部材32bは、略環状に成形されており、これに連 結する投写管2bのあおり角は0゜であることから、この結合部材32bの厚さ tは全周に渡って均一になされて、両端面は平行になっている。そして、図2に も示すようにこの結合部材32bの両端面には、シール部材38を収容するため の断面矩形の溝部40、42が環状に形成されている。
【0012】 そして、結合部材32bの内側面に沿って、断面U字状になされたシール部材 38が形成されている。このシール部材38は、その両端部に設けた断面略円形 のシール部材38a、38bとこれらシール部を連結するシート部38cとによ り構成されており、上記シール部38a、38bを、それぞれ上記溝部40、4 2へ収容することにより取り付けている。このシート部38cの長さは十分に余 裕をもって形成されており、これ1種類でもって全ての第2の中空結合部材の厚 さの変動に対して対応できるように構成されている。
【0013】 また、図4に示す第2の中空結合部材30b、34bは、前記と同様に略矩形 環状に成形されており、これに連結される左右の投写管2a、2cのあおり角は φであることから、この結合部材の厚さtは、結合部材の一側においては、小さ く均一に設定され、他側においては大きく均一に設定さており、そして、投写管 2bの方向に沿って順次小さくなされて角度φを形成するように設定されている 。図示例から明らかなようにこの図4に示す第2の中空結合部材は、反転させる ことにより、左右のどちらの投写管にも取り付けることができる。そして、この 第2の中空結合部材30b、34bの両端面には、シール部材38を収容するた めの溝部40、42が形成されると共に、前記と同様なシール部38a、38b 及びシート部38cより構成される断面U字状のシート部材38が設けられる。
【0014】 次に、以上のように構成された本実施例の作用について説明する。 各投写管、投写レンズ、結合部材を組み立てるに際して、肉厚に成形された第 1の中空結合部材30a、32a、34aはともに同一寸法に形成されているこ とから共通に使用され、従って、この第1の中空結合部材は1つの金型により形 成できる。 まず、中央の投写部を組み立てるには、投写管2bと投写レンズ4bとの間に 上記第1の中空結合部材32aと図3に示す第2の中空結合部材32bを介して これらを連結固定する。 そして、この中空結合部材32bの厚さが異なるものを複数形成しておき、こ れのみを適宜交換することにより、投写レンズ4bと投写管2bとの間の距離を 変更して、多様な仕様に対応することが可能となる。
【0015】 また、右側或いは左側の投写部を組み立てるには、それぞれ投写管2a、2c と投写レンズ4a、4cとの間に、それぞれ共通に形成された第1の中空結合部 材30a、34aと図4に示す第2の中空結合部材30b、34bを介設してこ れらをそれぞれ結合固定する。第2の中空結合部材を組み立てるに際しては、中 央投写管に近い側の端辺が幅広の端辺となるように設置し、これにより各投写管 2a、2cにあおり角φを設けることが可能となる。 そして、図4に示す第2の中空結合部材の傾斜角度φを適宜変化させたものや 、傾斜角度φを同一にして厚さを変えたものを複数形成しておき、これと共通部 品である第1の中空結合部材30a、34aとを適宜組み合わせることにより、 あおり角φ及び投写レンズと投写管の距離を任意に変更することができ、多様な 仕様に対応することが可能となる。
【0016】 また、各部材がスクリュウネジで固定されているために、組み立てを終えた後 でも分解することができ、第2の中空結合部材を、この厚みやあおり角を変えた ものに交換するとが可能となるので、製品化された後でも仕様を変更することが できる。 上記実施例にあっては、断面U字形状のシール部材38を用いたが、これに限 定されず、図5に示すようにシール部材として断面略円形の2個のOリング50 、52を溝40、42内に設けるようにしてもよい。この場合には、冷却液10 のシール部が、第1の中空結合部材32aとOリング50との間S1、Oリング 50、52と第2の中空結合部材32bとの間S2、S3及びOリング52と投 写管26との間S4の合計4か所となってしまう。
【0017】 これに対して、図2に示す実施例にあっては、第1の中空結合部材32aとシ ール部材38の間S5及びシール部材38と投写管2bの間S6の2か所だけで あり、図2に示す構造の方が液洩れに対するシール性の信頼度を高く維持するこ とができる。 尚、前記実施例にあっては、シール部材と第2の中空結合部材とを別体として 構成したが、これらを図6及び図7に示すように一体的に形成してもよい。 図6に示す変形例にあっては、第2の中空結合部材32bを弾性体により構成 し、この両側面に断面略半円形の凸部60、62を形成することによりシール部 材を構成している。この場合にあっても、投写管と投写レンズとの間の距離及び あおり角の設定は、この第2の中空結合部材を適宜交換することにより行なう。
【0018】 図7に示す変形例にあっては、図6に示す第2の中空結合部材32bは、その 中心部に弾性力の低い断面矩形の低弾性体64を設け、これを囲んで弾性力の比 較的高い弾性体66を形成する。そして、この弾性体66の両側面に断面略半円 形の凸部60、62を形成することによりシール部材を構成している。これによ り投写管2bは、第1の中空結合部材32aに対して圧締されるが、内部に比較 的弾性力の低い低弾性体64を設けてあるために、過度の弾性が生ずることがな くなり、投写管と投写レンズとの距離及びあおり角を一層厳密に設定することが 可能となる。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば次のような優れた作用効果を発揮するこ とができる。 比較的寸法の小さな第2の中空結合部材を交換することにより、投写レンズと 投写管との間の距離及びあおり角を容易に変更することができる。 上記比較的寸法の小さな第2の中空結合部材を形成する金型は比較的安価であ るので、多機種小量生産においても安価に完成品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るプロジェクタの投写装置を示す断
面図である。
【図2】図1中のA部を示す拡大図である。
【図3】中央の投写管に設ける第2の中空結合部材を示
す一部破断斜視図である。
【図4】左右の投写管に設ける第2の中空結合部材を示
す一部破断斜視図である。
【図5】本考案の変形例の要部を示す要部拡大図であ
る。
【図6】本考案の他の変形例の要部を示す要部拡大図で
ある。
【図7】本考案の更に他の変形例の要部を示す要部拡大
図である。
【図8】従来のプロジェクタの投写装置を示す断面図で
ある。
【図9】投写装置の投写部を示す拡大図である。
【符号の説明】
2a,2b,2c…投写管、4a,4b,4c…投写レ
ンズ、6…スクリーン、10…冷却液、30,32,3
4…中空の結合部材、30a,32a,34a…第1の
中空結合部材、30b,32b,34b…第2の中空結
合部材、36…シール部材、φ…あおり角、θ…集中
角。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 複数の投写管とこれら各投写管の前方に
    配置された投写レンズとを、内部に冷却液が充填された
    中空の結合部材により結合したプロジェクタの投写装置
    において、前記各中空の結合部材を、それぞれ均等の厚
    さを有する第1の中空結合部材と、前記投写レンズの光
    軸とこのレンズに対応する投写管の軸とが形成するあお
    り角に対応する角度だけ傾斜した厚さを有する第2の中
    空結合部材とにより構成したことを特徴とするプロジェ
    クタの投写装置。
JP6264791U 1991-07-12 1991-07-12 プロジエクタの投写装置 Pending JPH056441U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6264791U JPH056441U (ja) 1991-07-12 1991-07-12 プロジエクタの投写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6264791U JPH056441U (ja) 1991-07-12 1991-07-12 プロジエクタの投写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056441U true JPH056441U (ja) 1993-01-29

Family

ID=13206335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6264791U Pending JPH056441U (ja) 1991-07-12 1991-07-12 プロジエクタの投写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056441U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018132617A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置、光源装置の組立方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018132617A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置、光源装置の組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202706A (en) Focusing apparatus in projection television
JPH05181195A (ja) 大画面映像表示用スクリーン装置と構成方法及びスクリーン接続部材
JP2000098272A (ja) 画像表示装置
JP3210361B2 (ja) プロジェクター
JP3214262B2 (ja) 投写レンズ装置
JPH056441U (ja) プロジエクタの投写装置
JPH07129094A (ja) 投写形受像機
US5293226A (en) Three tube color television projection display device
US7077548B2 (en) Compliant coupling member for projection device lamp assembly
JPH05227503A (ja) 液冷式プロジェクタ
JPH079187Y2 (ja) ビデオプロジェクタ
US6023380A (en) Two piece curved projection lens method and apparatus
JPH0735290Y2 (ja) プロジェクタのあおり角調整装置
EP0507389B1 (en) Picture display device, projection device provided with three such picture display devices, and picture tube suitable for use in such a picture display device
RU2082206C1 (ru) Цветное проекционное устройство (варианты)
JP4761750B2 (ja) レンズ保持ユニットおよび画像表示装置
JPH10262200A (ja) 多画面背面投射型映像装置用スクリーンの保持装置
JPH085883A (ja) 投写装置
JPH01112879A (ja) 投写形テレビ用光学装置
JP2600202B2 (ja) 光学的結合装置
JP2925041B2 (ja) ビデオプロジェクタ
JP2533370Y2 (ja) Ccdの固定構造
JP2792033B2 (ja) ズームレンズの移動枠構造
JPH04355742A (ja) プロジェクター
JP2595577B2 (ja) プロジェクタ用の液冷型陰極線管