JPH056436U - フイルム自動巻上げ機構を備えたカメラ - Google Patents

フイルム自動巻上げ機構を備えたカメラ

Info

Publication number
JPH056436U
JPH056436U JP6215091U JP6215091U JPH056436U JP H056436 U JPH056436 U JP H056436U JP 6215091 U JP6215091 U JP 6215091U JP 6215091 U JP6215091 U JP 6215091U JP H056436 U JPH056436 U JP H056436U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
feeding
pulse
motor
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6215091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579164Y2 (ja
Inventor
哲男 坂本
Original Assignee
株式会社コパル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コパル filed Critical 株式会社コパル
Priority to JP1991062150U priority Critical patent/JP2579164Y2/ja
Publication of JPH056436U publication Critical patent/JPH056436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579164Y2 publication Critical patent/JP2579164Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラ用フィルム給送装置のコマ送り量を常
に一定に制御する事を目的とする。 【構成】 フィルム給送装置は、スプロケット孔が形成
されたフィルムを巻上げ給送する為の給送モータ1と、
移動するスプロケット孔に係合連動する接点部材を含み
給送量に応じた個数分パルスを逐次出力する為のメカニ
カルフィルムカウンタ2とを備えている。カウンタ2と
モータ1との間には制御用のCPU6が接続されてい
る。CPU6は、各パルスの立ち下がり時点を検出する
為の手段3と、チャタリング時間よりも十分長い所定時
間分パルス立ち下がり時点から遅延してサンプリング信
号を出力する為の遅延サンプリング手段4とを具備して
いる。さらに、特徴部分として、遅延サンプリング信号
に応じてパルスを逐次計数しあらかじめ設定された給送
量に見合う最終パルスを特定するとともに、最終パルス
の立ち下がり時点に同期して給送モータ1を制御しフィ
ルムの給送停止を直ちに行なう為の制御手段5を内蔵し
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はフィルム自動巻上げ機構を備えたカメラに関し、より詳しくはコマ送 り等においてフィルムの給送量を常に一定に保つ為の制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、カメラはますます小型軽量化されているとともに自動化が一層進んでい る。この一環として、コンパクトカメラは通常フィルム自動巻上げ機構を備えて おり、露光操作後のコマ送りを自動的に行なう様にしている。一般に、フィルム の巻上げ動力としてDCモータが多用されている。一方、フィルムの給送量を計 測しDCモータを制御する為にメカニカルフィルムカウンタが搭載されている。 このメカニカルフィルムカウンタはフィルムに形成されたスプロケット孔に係合 連動する接点部材を含んでおり、給送量に応じた個数分のパルスを逐次出力する 。このパルス列を計数し、あらかじめ設定されたコマ送り給送量に見合う個数分 だけ出力された時点でDCモータを停止させるのである。
【0003】 一般にメカニカルフィルムカウンタは機械的な摺動を伴う接点部材を有してい るので、チャタリングによるノイズパルスを伴っている。ノイズパルスを含む信 号をそのまま計数すると誤計数の惧れがある。この為、パルスの立ち下がり時点 から不定のチャタリング期間より十分長い所定の遅延時間を経過した後パルス信 号のサンプリング計数を行なっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来、この遅延サンプリングはあらかじめ設定された給送量に見合う最終のパ ルスまで含めて行なっていた。すなわち、最終パルスの立ち下がり時点から所定 の遅延時間だけ経過した後DCモータを停止していた。従って、この遅延時間の 間にフィルムは空走する事になる。遅延時間は一定であるが空走距離は様々の要 因により変動する。例えば、カメラに装着された個々のフィルムの腰の強さにバ ラツキがあったり、電池電圧の変動によりDCモータの出力トルクにバラツキが あると実際の空送距離は一定にならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述した従来の技術の問題点に鑑み、フィルムの空送距離、すなわ ちコマ送り量を常に一定にする事が可能なDCモータの制御方式を提供する事を 目的とする。かかる目的を達成し従来の技術の課題を解決する為に講じられた手 段は次の通りである。即ち、本考案にかかるフィルム自動巻上げ機構を備えたカ メラは、一般的な構成要件として、スプロケット孔が形成されたフィルムを巻上 げ給送する為の給送モータと、移動するスプロケット孔に係合連動する接点部材 を含み給送量に応じた個数分パルスを逐次出力する為のメカニカルフィルムカウ ンタとを備えている。更に、各パルスの立ち下がり時点を検出する為の手段と、 チャタリング期間よりも十分長い所定時間分だけ、検出されたパルス立ち下がり 時点から遅延してサンプリング信号を出力する為の遅延サンプリング手段とを備 えている。最後に、本考案の特徴的構成要素として、遅延サンプリング信号に応 じてパルスを逐次計数しあらかじめ設定された給送量に見合う最終パルスを特定 するとともに、最終パルスの立ち下がり時点に同期して該給送モータを制御しフ ィルムの給送停止を直ちに行なう為の制御手段を具備している。
【0006】 好ましくは、該制御手段は、フィルムのコマ送りに必要な所定の給送量を設定 する手段と、コマ送り開始時給送モータに起動をかけるとともに最終パルスの立 ち下がり時点に同期して給送モータを強制的に停止する為の駆動手段とを有して いる。
【0007】
【作用】
本考案によれば、最終パルスの立ち下がり時点に同期して、給送モータは直ち に停止されフィルム給送が完了する。従来と異なり、遅延サンプリングに起因す るフィルムの空走が除かれているので、常に一定間隔でコマ送りを行なう事がで きる。一方、最終パルスが発生する前の時点においては、従来と同様に遅延サン プリングを行なってパルスの計数を行なっているので誤計数は生じない。即ち、 直前のパルスの計数が終了した時点で、次の最終パルスを特定する事ができ、従 って遅延サンプリングをかける事なくパルス立ち下がりタイミングに同期してフ ィルム給送を直ちに停止できるのである。
【0008】 なお、本考案にかかるフィルム給送制御方式は、コマ毎の露光動作が終了した 時点でコマ送り給送に適用できるのは勿論であるが、この他にも特殊な場合とし て露光動作中に所定の給送量だけフィルムを等速移動させる場合にも適用できる 。請求項1に記載された技術的範囲は後者の場合をも含むものである。
【0009】
【実施例】
以下図面を参照して本考案の好適な実施例を詳細に説明する。図1は、本考案 にかかるフィルム自動巻上げ機構を備えたカメラの電気的構成を示すブロック図 である。図示する様に、本装置は、スプロケット孔が形成されたフィルムを巻上 げ給送する為の給送モータ1を備えている。一般には、連続回転運動を行なうD Cモータが用いられる。又、フィルムの給送量をモニタする為にメカニカルフィ ルムカウンタ2が組込まれている。このカウンタは、移動するスプロケット孔に 係合連動する接点部材を含んでおり、給送量に応じた個数分の逐次パルス列から なるパルス信号Bを出力する。接点部材は機械的な摺動を伴う為、各パルスの立 ち下がり以降にノイズパルスが発生する事が多い。このノイズパルスは誤検出の 原因となるものである。
【0010】 メカニカルフィルムカウンタ2には、パルス立ち下がり検出手段3が接続され ており、各パルスの立ち下がり時点を検出し対応する検出信号Cを出力する。検 出手段3には遅延サンプリング手段4が接続されている。この遅延サンプリング 手段4は、不定のチャタリング時間よりも十分長い所定時間Tだけ、パルス立ち 下がり時点から遅延してサンプリング信号Dを出力する。最後に、検出手段3と 遅延サンプリング手段4に、制御手段5が接続されている。この制御手段5は、 遅延サンプリング信号Dに応じてパルス信号Bに含まれるパルスを逐次計数しあ らかじめ設定された給送量に見合う最終パルスを特定するとともに、最終パルス の立ち下がり時点に同期して給送モータ1に制動をかけフィルムの給送停止を直 ちに行なう。この制御手段5は、フィルムのコマ送りに必要な所定の給送量を設 定する手段と、コマ送り開始時給送モータ1に正転信号Aを供給し起動をかける とともに、最終パルスの立ち下がり時点に同期して給送モータ1にブレーキ信号 Eを供給し制動をかける為の駆動手段とを含んでいる。
【0011】 なお、本実施例においては、上述したパルス立ち下がり検出手段3、遅延サン プリング手段4及び制御手段5はソフトウェアで構成されておりカメラのCPU 6に内蔵されている。しかしながら、本考案はこれに限られるものではなく、上 述した各手段の少なくとも一部をハードウェアで構成しても良い事は勿論である 。
【0012】 図2は、本考案にかかるフィルム自動巻上げ機構を備えたカメラの機械的構成 を示す模式図であり、上半分は断面構造を示し、下半分は平面形状を示す。カメ ラフレーム7の一端側にはフィルム8を送り出す為のパトローネ9が回動自在に 装着されている。一方、カメラフレーム7の他端側には、フィルム巻上げ軸10 が回動自在に取り付けられており、矢印で示す様にフィルム8を巻上げる。巻上 げ軸10の一端には輪列を介して給送モータ1が連結されてる。さらに、フィル ム8の給送量をモニタする為にメカニカルフィルムカウンタ2が取り付けられて いる。このカウンタ2はフィルム8に形成されたスプロケット孔11に係合する 接点部材12を含んでいる。この接点部材12はスプロケット歯車とこれに同軸 的に固着されたブラシとから構成されている。このカウンタ2とモータ1にはC PU6が接続されており、フィルムの自動給送制御を行なう。
【0013】 図3はメカニカルフィルムカウンタ2の詳細構造の一例を示す模式図であり、 左半分は分解状態を示し、右半分は組立て状態を示している。メカニカルフィル ムカウンタ2は接点部材12と基板13の積層構造からなる。接点部材12はス プロケット歯車14と、これに同軸的に取り付けられたブラシ15とから構成さ れている。一方、回路基板13の表面には一対の電極16が形成されている。ブ ラシ15と電極16はスプロケット歯車14の回転に伴って摺動的に接触しチャ タリングノイズを伴うパルスを発生する。本実施例においては、スプロケット歯 車14の一回転毎に2個のパルスが出力される。しかしながら、本考案はこれに 限られるものではない。基板13の上に形成された電極をさらに多分割化して検 出分解能を向上しても良い。いずれにしても、スプロケット14の回転量に応じ てパルスが出力される。そして、スプロケット歯車14の回転量はフィルム8の 給送量に比例している。
【0014】 次に図4を参照して本考案にかかるフィルム自動巻上げ機構を備えたカメラの 動作を詳細に説明する。この例においては、あらかじめ設定された給送量として 4個のパルスが規定されている。この個数は単なる例示であって、実際にはフィ ルムのISO規格やスプロケット歯車14の歯数等を勘案して自動的に決定され る。まず、露光動作が終了すると、制御手段5は正転信号Aを出力しフィルム供 給モータ1に起動をかける。この結果、フィルム給送が開始し、メカニカルフィ ルムカウンタ2は給送量に応じて逐次パルスを含むパルス信号Bを出力する。図 示する様に、各パルスのリーディングエッジ及びトレイリングエッジには接点部 材のチャタリングに起因するノイズパルスが含まれる。パルス立ち下がり検出手 段3はパルス信号Bに含まれるパルス立ち下がりを逐次検出し対応する検出信号 Cを出力する。さらに、遅延サンプリング手段4は検出された各パルスの立ち下 がり時点を基準にして、不定のチャタリング時間よりも十分長い所定時間Tだけ 遅延してサンプリング信号Dを出力する。一般に、チャタリング期間は数μs の オーダーであり、所定の遅延時間Tはこれよりも十分大きく数ms程度に設定され る。制御手段5は、遅延サンプリング信号Dに同期してパルス信号Bに含まれる パルスの個数を逐次計数する。例えば、第1のサンプリングタイミングでパル ス信号BのHレベルが検出され、続いて第2のサンプリングタイミングでパル ス信号BのLレベルが検出された場合には、第1のパルスが出力された事が確認 でき確実な計数ができる。この様にして、順次パルスの計数を行ない、6番目の サンプリングタイミングで3個のパルスが確認できる。この時点で、次に4番 目の最終パルスが入力される事を予想できる。従って、7番目のサンプリングタ イミングが経過した後、4番目のパルスの立ち下がりの発生時点に同期して直 ちにブレーキ信号Eをモータに供給し強制的にフィルム給送を停止する。
【0015】 これに対して、従来においては第8番目のサンプリングタイミング時点で、 最終パルスの出力を確認した後モータの停止を行なっていた。従って、正転信号 Aの点線部分で示す様に、従来においては、所定の遅延時間Tの間だけフィルム の空走が生じる事になる。この空走量は種々の環境要因の影響を受けて変動する 。
【0016】 最後に図5のフローチャートを参照して、CPU6に内蔵される制御用ソフト ウェアのプログラムを詳細に説明する。ステップS1においてスタートがかけら れると、ステップS2においてまず初期化が行なわれ内蔵カウンタのカウントが 0にリセットされる。続いて、ステップS3においてモータ起動がかけられる。 モータが正転を開始しフィルム給送が行なわれるのでパルスが逐次出力される。 ステップS4において、パルスの立ち下がりが検出されたかどうかを判断する。 検出された場合には、ステップS5においてT時間の遅延をかける。この後、ス テップS6においてパルス信号のレベル判断を行なう。Lレベルである場合には 、パルスが1個入力された事が確認できるので、ステップS7においてカウント を1だけインクリメントする。この様な手順を繰り返した後、ステップS8にお いてカウントが3に達したかどうかを判断する。カウントが3に達した場合には 当然次に最終パルスが入力されてくる。そこで、ステップS9において最終パル スの立ち下がりが検出されたかどうかを判断する。検出された場合には、ステッ プS10において直ちにモータの停止を実行する。なお、上述したプログラムに おいては、本考案の理解を容易にする為に立ち下がり検出のみに基づいてパルス の計数を行なっているが、実際にはより確実なパルス計数を行なう為に図4のタ イミングチャートに示す様に立ち上がりと立ち下がりの両検出に基づいてパルス 信号Bのレベル判断を行なう事が好ましい。すなわち、立ち上がり検出時点から 所定時間経過した後検出される立ち下がりが有効なものとして取り扱われる様に すると良い。
【0017】
【考案の効果】
上述した様に、本考案によれば、遅延サンプリング信号に応じてパルスを逐次 計数しあらかじめ設定されたフィルム給送量に見合う最終パルスを特定するとと もに、最終パルスの立ち下がり時点に同期して給送モータを制御しフィルムの給 送停止を直ちに行なう様にしている為、従来と異なり遅延時間に起因するフィル ムの空走を有効に除去する事ができ、常に一定の間隔でコマ送りを行なう事がで きるという効果がある。従って、フィルム現像後の見映えが単に向上するばかり でなく、後工程での焼付け処理を行なう場合等においてフィルムのコマ位置検出 を簡略化できる。従って、焼付け機の自動化に大きく貢献する事ができるという 効果がある。加えて、常に、一定間隔でコマ送りができる為、互いに隣り合うコ マが重なり合う事がなく確実に二重露光を防止する事ができるという効果がある 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるフィルム自動巻上げ機構を備え
たカメラの電気的構成を示すブロック図である。
【図2】フィルム自動巻上げ機構を備えたカメラの機械
的構成を示す模式図である。
【図3】フィルム自動巻上げ機構を備えたカメラに内蔵
されるメカニカルフィルムカウンタの一例を示す模式図
である。
【図4】フィルム自動巻上げ機構を備えたカメラの動作
を説明する為のタイミングチャートである。
【図5】フィルム自動巻上げ機構を備えたカメラを制御
するCPUに用いられる制御プログラムを示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 フィルム給送モータ 2 メカニカルフィルムカウンタ 3 パルス立ち下がり検出手段 4 遅延サンプリング手段 5 制御手段 6 CPU 7 カメラフレーム 8 フィルム 9 パトローネ 10 フィルム巻上げ軸 11 スプロケット孔 12 接点部材 13 回路基板 14 スプロケット歯車 15 ブラシ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプロケット孔が形成されたフィルムを
    巻上げ給送する為の給送モータと、移動するスプロケッ
    ト孔に係合連動する接点部材を含み給送量に応じた個数
    分パルスを逐次出力する為のメカニカルフィルムカウン
    タと、各パルスの立ち下がり時点を検出する為の手段
    と、所定時間分だけ検出されたパルス立ち下がり時点か
    ら遅延してサンプリング信号を出力する為の遅延サンプ
    リング手段と、遅延サンプリング信号に応じてパルスを
    逐次計数しあらかじめ設定された給送量に見合う最終パ
    ルスを特定するとともに最終パルスの立ち下がり時点に
    同期して該給送モータを制御しフィルムの給送停止を直
    ちに行なう為の制御手段とからなるフィルム自動巻上げ
    機構を備えたカメラ。
  2. 【請求項2】 該制御手段は、フィルムのコマ送りに必
    要な所定の給送量を設定する手段と、コマ送り開始時給
    送モータに起動をかけるとともに最終パルスの立ち下が
    り時点に同期して給送モータを制動する為の駆動手段と
    を有している請求項1に記載のフィルム自動巻上げ機構
    を備えたカメラ。
JP1991062150U 1991-07-11 1991-07-11 フィルム自動巻上げ機構を備えたカメラ Expired - Lifetime JP2579164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991062150U JP2579164Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 フィルム自動巻上げ機構を備えたカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991062150U JP2579164Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 フィルム自動巻上げ機構を備えたカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH056436U true JPH056436U (ja) 1993-01-29
JP2579164Y2 JP2579164Y2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=13191791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991062150U Expired - Lifetime JP2579164Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 フィルム自動巻上げ機構を備えたカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579164Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579164Y2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1093660A (en) Gate control for printed web scanner
DE3242428A1 (de) Uebertragungspapier-staudetektor
JPH08207261A (ja) 印刷機における洗浄運転を制御する方法および装置
JPH056436U (ja) フイルム自動巻上げ機構を備えたカメラ
DE3446999C2 (ja)
KR100275806B1 (ko) 지엽류 계수처리기
JP3747769B2 (ja) 電子回路部品の打ち抜き装置及びそのテープ頭出し方法
DE3347347A1 (de) Magnetisches video-aufzeichnungsgeraet fuer intermittierende aufzeichnung
JP3513363B2 (ja) 乱丁検査方法およびその装置
JPH067943U (ja) 残紙長計
JPH07239495A (ja) フィルム給送装置
JP2000007268A (ja) 乗客コンベアの制動距離診断装置
JP3640861B2 (ja) 給紙装置及び給紙制御プログラムを記録した記録媒体
JPS6027664Y2 (ja) 用紙処理装置
JPH038667Y2 (ja)
JPH10104701A (ja) カメラのフィルム給送制御装置
KR940004593B1 (ko) Vtr의 카운터 틀어짐 보정방법
JP3451549B2 (ja) バランスウエイト製造装置における材料送出機構
JPH0110678Y2 (ja)
JP2538570B2 (ja) 電子写真装置におけるロ−ル紙有無検知装置
RU2231407C1 (ru) Способ и устройство контроля износа измерительного ролика
JP2844250B2 (ja) 走査式濃度計に於ける濃度測定開始基準位置補正方法および装置
JPH03127035A (ja) シャッター装置
EP0860389A2 (en) Device and method for sensing paper entry
JPH0485065A (ja) 給紙装置