JPH0563828A - 不在転送方式 - Google Patents

不在転送方式

Info

Publication number
JPH0563828A
JPH0563828A JP22552591A JP22552591A JPH0563828A JP H0563828 A JPH0563828 A JP H0563828A JP 22552591 A JP22552591 A JP 22552591A JP 22552591 A JP22552591 A JP 22552591A JP H0563828 A JPH0563828 A JP H0563828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absence
extension telephone
extension
residence
transfer destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22552591A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Komatsudaira
誓一 小松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP22552591A priority Critical patent/JPH0563828A/ja
Publication of JPH0563828A publication Critical patent/JPH0563828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】 【構成】内線または局線17からの着呼時、着呼内線電
話機11の在席検出装置12を起動し、返信された在席
者有無情報が「有」のとき内線電話機11に着呼し、内
線電話機11が不在転送登録中でかつ、在席者有無情報
が「無」のとき、転送先内線電話機13の在席者検出装
置14を再度起動し、返信された在席者有無情報が
「有」のとき転送先内線電話機13に着呼し、在席者有
無情報が「無」のとき交換機15が具備するアナウンス
装置18と内線または局線17からの着信呼を接続し、
アナウンス装置18から発信元へ不在メッセージを送出
する。 【効果】着信元および転送先内線電話機付近の在席者の
有無を識別し、在席のときはそのまま着呼し、不在のと
きは不在メッセージを発呼者へ転送するので、発呼者は
転送先の不応答により転送先の不在を判断する必要がな
く、また転送先不在時の応答待時間を短縮でき時間の浪
費を防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不在転送方式に関し、特
に電子式構内交換機の転送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の転送方式は、図2に示すように内
線11に着信した呼(パスC)を内線13に転送する
(パスD)場合、内線13をある程度の時間呼出して応
答が無い時には内線13の近傍に人間がいないというこ
とを発呼者が判断している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法ではある程
度の時間、転送先内線を呼出して不在の確認を行なわな
ければならない不便さがあった。転送先に誰れもいない
状態でも、発呼者にはこの転送先不在状態がわからず転
送先が応答してくれるまで、ある程度呼び出し続け、不
応答のときに転送先が不在であることを判断する不便さ
があった。また応答待ちの時間を浪費するという欠点も
あった。
【0004】本発明の目的は、着信元および転送先の内
線電話機付近の在席者の有無を検出し、不在の場合当該
内線電話機に着呼することなく発呼者へ不在メッセージ
を返信する不在転送方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の不在転送方式
は、構内交換機の不在転送方式において、内線電話機に
付近の在席者の有無を検知する在席者検出手段を設け、
交換機に前記在席者検出手段を起動する起動手段と、前
記在席者検出手段が送出する在席者有無情報を受信する
手段とを設け、内線または局線からの着呼時着呼内線電
話機の在席検出手段を起動し、返信された在席者有無情
報が「有」のとき当該内線電話機に着呼し、当該内線電
話機が不在転送登録中でかつ在席者有無情報が「無」の
とき転送先内線電話機の在席者検出手段を起動し、返信
された在席者有無情報が「有」のとき転送先内線電話機
に着呼し、在席者有無情報が「無」のとき交換機が具備
するアナウンス装置と内線または局線からの着信呼を接
続し、アナウンス装置から発信元へ不在メッセージを送
出する。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
であり、内線電話機11および13には在席者の有無を
検出する在席者検出装置12,14を備えている。また
交換機15には内線電話機11および13が送出する在
席者有無情報を受信するPBレジスタ16と被呼者が不
在時に発呼者に不在メッセージを送出するアナウンス装
置18を備えている。
【0008】内線または第一種電気通信事業者の回線1
7から内線電話機11に着呼があると、パスAを介して
内線電話機11が呼び出され、在席者検出装置12が作
動する。在席者検出装置は例えば焦電素子等により付近
の在席者の有無を検出し、内線電話機11を介して在席
者有無情報を交換機15へ返信する。交換機15はPB
レジスタ16を介してこの情報を受けとり、在籍者
「有」の場合は、内線電話機11へ鳴動信号を送出す
る。受け取った在席者有無情報が「無」の場合、内線電
話機11が内線電話機13に不在転送設定してあれば、
交換機15は内線電話機11への着信呼をパスBを介し
て内線電話機13へ転送する。
【0009】交換機15は、在席者検出装置14から内
線電話機13付近の在席者有無情報を、内線電話機11
の呼び出し時と同様に受け取り、在席者「有」の場合
は、内線電話機13を呼び出す(鳴動信号を送出)。内
線電話機11が不在でかつ、不在転送設定登録していな
いとき、および転送先の内線電話機13から受け取った
在席者有無情報が「無」のとき交換機15は、アナウン
ス装置18と発信元の内線または示種電気通信事業者の
回線17とを接続し、アナウンス装置18に予め登録さ
れている不在メッセージを発信元へ送出し被呼者不在を
通知する。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、着信元お
よび転送先内線電話機付近の在席者の有無を識別し、在
席のときはそのまま着呼し、不在のときは不在メッセー
ジを発呼者へ転送するので、発呼者は転送先の不応答に
より転送先が不在であることを判断する必要がなく、ま
た転送先不在時の応答待時間を短縮でき、時間の浪費を
防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】従来の転送方式のブロック図である。
【符号の説明】
11,13 内線電話機 12,14 在席者検出装置 15 電子式構内交換機 16 PBレジスタ 17 内線または、第一種電気通信事業者の回線 18 アナウンス装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構内交換機の不在転送方式において、内
    線電話機に付近の在席者の有無を検知する在席者検出手
    段を設け、交換機に前記在席者検出手段を起動する起動
    手段と、前記在席者検出手段が送出する在席者有無情報
    を受信する手段とを設け、内線または局線からの着呼時
    着呼内線電話機の在席検出手段を起動し、返信された在
    席者有無情報が「有」のとき当該内線電話機に着呼し、
    当該内線電話機が不在転送登録中でかつ在席者有無情報
    が「無」のとき転送先内線電話機の在席者検出手段を起
    動し、返信された在席者有無情報が「有」のとき転送先
    内線電話機に着呼し、在席者有無情報が「無」のとき交
    換機が具備するアナウンス装置と内線または局線からの
    着信呼を接続し、アナウンス装置から発信元へ不在メッ
    セージを送出することを特徴とする不在転送方式。
JP22552591A 1991-09-05 1991-09-05 不在転送方式 Pending JPH0563828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22552591A JPH0563828A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 不在転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22552591A JPH0563828A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 不在転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563828A true JPH0563828A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16830674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22552591A Pending JPH0563828A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 不在転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737171A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Kajima Corp 自動在席表示システム
US7406170B2 (en) 2002-08-12 2008-07-29 Mitel Networks Corporation Architecture and implementation for control of context aware call processing with local feature definition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737171A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Kajima Corp 自動在席表示システム
US7406170B2 (en) 2002-08-12 2008-07-29 Mitel Networks Corporation Architecture and implementation for control of context aware call processing with local feature definition
US8064585B2 (en) 2002-08-12 2011-11-22 Mitel Networks Corporation Architecture and implementation for control of context aware call processing with local feature definition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002354549A (ja) 呼びを転送する方法。
JPH03231553A (ja) 構内交換システム
JPH0563828A (ja) 不在転送方式
JPH09116959A (ja) ディジタルコードレスシステム
JPS62200896A (ja) ボタン電話装置
JPH04357750A (ja) 応答遅延時自動不在登録方式
JP2845527B2 (ja) 電話システム
JP3031150B2 (ja) ボタン電話装置
JPH05122370A (ja) 着信自動転送装置
JP4411461B2 (ja) 音声応答システム
JPH05219230A (ja) デジタル内線電話用ポケットベルシステム
JPS63275252A (ja) 話中時伝言通知方式
JP2990119B2 (ja) 留守番電話装置およびその着信応答方法
JPS60130251A (ja) 不在転送電話接続方式
JP3453756B2 (ja) 不特定加入者同士の呼接続方式
JP2651694B2 (ja) 自動電話回線切替装置
JPH06217008A (ja) 構内交換機
JPH0575717A (ja) 不在情報送出方式
JPH01265764A (ja) Mfc信号方式における悪意呼探索方式
JPS639260A (ja) コ−ルウエイテイング着信サ−ビス発側識別音送出方式
JPH09233543A (ja) ポケットベルへの転送完了通知方法
JPH1188643A (ja) ファクシミリ装置
JPH07154485A (ja) 不在転送システム
JPH0352368A (ja) 着信者指定着信転送方式
JPH06311242A (ja) 転送方式