JP3453756B2 - 不特定加入者同士の呼接続方式 - Google Patents

不特定加入者同士の呼接続方式

Info

Publication number
JP3453756B2
JP3453756B2 JP2000144403A JP2000144403A JP3453756B2 JP 3453756 B2 JP3453756 B2 JP 3453756B2 JP 2000144403 A JP2000144403 A JP 2000144403A JP 2000144403 A JP2000144403 A JP 2000144403A JP 3453756 B2 JP3453756 B2 JP 3453756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber terminal
subscriber
connection
registered
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000144403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001326734A (ja
Inventor
誠樹 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000144403A priority Critical patent/JP3453756B2/ja
Publication of JP2001326734A publication Critical patent/JP2001326734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453756B2 publication Critical patent/JP3453756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気通信サービ
スにおいて、お互いに電話番号を知らない不特定の加入
者同士が呼を接続することができるようにした不特定加
入者同士の呼接続方式に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、爆発的な伸びをみせているインタ
ーネット通信サービスの一つとして、WEB掲示板、チ
ャット、ネットニュースなどのサービスがある。これら
のサービスの特徴として、不特定多数向けであることと
匿名であることが挙げられる。この特徴を電話交換網サ
ービスでも実現する技術が必要である。そこで、これら
の電話交換網サービスを実現するための交換装置に関し
て種々提案されている。
【0003】たとえば、特開平3−038958号公報
(以下、第1公報という)および特開平3−10155
8(以下、第2公報という)に記載されている。このう
ち、第1公報の場合は、回線交換を行う回線交換手段に
複数の回線を接続し、この複数の回線のそれぞれを介し
て着信検出手段により着信を検出した回線を着信先着順
に2回線ずつ回線交換するように回線交換手段を制御手
段により制御するようにしたものである。
【0004】また、第2公報の場合は、次ぎのように構
成されている。すなわち、それぞれ複数の加入者を収容
する複数の交換システム間を中継交換機で中継するよう
に構成し、交換システムと中継交換機を共通線信号シス
テムに接続されている交換網において、共通線信号シス
テム内にアクセス管理装置を設け、加入者が待ち合わせ
を行うための待ち合わせ番号を交換網に予約しておく。
第1の加入者が予約した待ち合わせ番号でアクセスした
場合、第1の加入者を収容する交換システムはアクセス
発生をアクセス管理装置に通知し、アクセス管理装置は
第1の加入者からのアクセスをあらかじめ登録した認識
番号のもとでの通話待ち状態として登録するとともに、
一旦保留状態とすることを第1の加入者を収容する交換
システムに指示する。
【0005】次ぎに、第2の加入者が前記待ち合わせ番
号でアクセスした場合、アクセス管理装置は第2の加入
者を収容する交換システムから送られてくるアクセスを
受け、第1の加入者からのアクセスと同じ認識番号への
アクセスと判定したとき、第1の加入者を収容する交換
システムへ指示を出し、第1の加入者と第2の加入者の
接続を指示し、通話可能にするようにしたものである。
【0006】このような交換装置を含む従来の電話交換
網サービス方式の範疇に属する交換方式では、まず、加
入者がある特定の番号をダイヤルすると、接続可能な相
手がいるかどうか調べ、相手がいれば接続、いなければ
その加入者を保留し、同じ番号をダイヤルする加入者が
現れるまで待つようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の交換方式では、次のような課題があった。第1の課
題は、同じ番号をダイヤルした加入者同士しか接続でき
ないということである。つまり、通常、電話をかける場
合に相手を特定してかける。換言すれば、特定の話題に
ついて話し合いたい場合に、その相手も特定しなければ
ならず、たとえば、もし、その相手が忙しい場合に、迷
惑な電話となってしまう。このように、サービス番号に
よって接続先を決定するために互いに希望するグループ
とのみ通話できるわけではない。また、第2の課題は、
接続待ち加入者の回線が無効に保留されてしまうことで
ある。接続する相手がいない場合、接続待ち加入者は接
続相手が現れるまでずっと待ち続ける必要があった。
【0008】この発明は、上記従来の課題を解決するた
めになされたもので、固定電話網、移動電話網を問わ
ず、互いに電話番号を知らない者同士が呼接続を接続す
ることができ、かつ、サービス番号によって接続先を決
定することにより、互いが希望するグループとのみ通話
することができる不特定加入者同士の呼接続方式を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の不特定加入者同士の呼接続方式は、それ
ぞれ複数の加入者端末を接続し、かつ互いに接続された
複数の交換機と、発呼側の加入者端末がダイヤルした番
号とこの加入者端末が接続を希望する希望加入者端末の
接続対象番号が登録されている接続対象テーブルと、接
続待ちの加入者端末が登録されている接続待ち加入者登
録キューと、所定の上記発呼側の加入者端末が特定の電
話番号をダイヤルすると、この発呼側の加入者端末が接
続された発呼側の上記交換機からの通知に基づいて上記
接続対象テーブルに発呼側の加入者端末の希望加入者端
が登録されているか否かを確認し、上記接続対象テー
ブルに上記希望加入者端末が登録されている場合には、
希望加入者端末が接続されている応答側の交換機を介し
て希望加入者端末に応答させ、上記発呼側の交換機と上
記応答側の交換機を介して上記発行側の加入者端末と上
記希望加入者端末との呼接続を行い、かつ上記接続対象
テーブルに上記希望加入者端末が登録されていない場合
には、上記発呼側の加入者端末を上記接続待ち加入者登
録キューに登録して登録した旨を発呼側の交換機に発呼
側の加入者端末に通知させるとともに、呼切断を行わせ
るサービス制御システムとを備え、上記サービス制御シ
ステムは、サービス用番号とその番号で接続することの
できる局番号を登録している接続可能リストを装備し、
上記接続対象テーブルの検索前に上記接続可能リストを
参照してダイヤルされた番号と加入者端末の局番号から
アクセス許容の有無をチェックしてアクセス許容されて
いない場合に交換機に収容されている加入者端末にサー
ビス使用不可である旨を通知することを特徴とする。
【0010】そのため、発呼側の加入者端末が特定の電
話番号をダイヤルすると、この発呼側の加入者端末が接
続された発呼側の交換機よりサービス制御システムに通
知することにより、サービス制御システムは接続対象テ
ーブルを検索して発呼側の加入者端末が通話したいと希
望する希望加入者端末が登録されているか、否かの確認
を行う。サービス制御システムがこの検索の結果、接続
対象テーブルに登録されていることを確認すると、サー
ビス制御システムは希望加入者端末が接続されている応
答側の交換機を介して希望加入者端末に応答させ、希望
加入者端末が応答すると、サービス制御システムは発呼
側の交換機と応答側の交換機を介して発行側の加入者端
末と希望加入者端末との呼接続を行う。また、サービス
制御システムが接続対象テーブルに希望加入者端末が登
録されていないことを確認した場合には、発呼側の加入
者端末を接続待ち加入者登録キューに登録して、登録し
た旨を発呼側の交換機に発呼側の加入者端末に通知させ
るとともに、呼切断を行わせるようにしたので、固定電
話網、移動電話網を問わず、互いに電話番号を知らない
者同士が呼接続を接続することができ、かつ、サービス
番号によって接続先を決定することにより、互いが希望
するグループとのみ通話することができる。また、接続
対象テーブルの検索前にサービス用番号と局番号を登録
した接続可能リストを参照してダイヤルされた番号と加
入者端末の局番号からアクセス許容の有無をチェックし
てアクセス許容されていない場合に交換機に収容されて
いる加入者端末にサービス使用不可である旨を通知する
ことにより、接続可能な地域を限定することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次ぎに、この発明による不特定加
入者同士の呼接続方式の実施の形態について図面の基づ
き説明する。図1は、この発明による第1実施の形態の
構成を示すブロック図である。この図1において、交換
機01,02にはそれぞれ複数の加入者端末10,20が
接続されている。図1では、これらの交換機01,02
に接続されている加入者端末10,20については、そ
れぞれ1個のみを図示しているが、実際には複数個接続
されている。交換機01,02間には、通信路40が接
続されている。
【0012】交換機01,02は、それぞれ共通線信号
線50,51を通してサービス制御システム30に接続
されている。サービス制御システム30は交換機01を
通して加入者端末10がダイヤルした番号、あるいは交
換機02を通して加入者20がダイヤルした番号を接続
対象テーブル31に登録されている「ダイヤルした番
号」と「接続対象番号」を検索する。この「ダイヤルし
た番号」は、たとえば、「つりの話題をする番号」とし
て、「1111」として決めておき、釣りの話をしたい
人、すなわち、加入者端末10あるいは加入者端末20
がダイヤルするために設定されている。他の「ダイヤル
した番号」も同様に、加入者端末10と加入者端末20
がお互いに知らない者同士として通話をすることができ
るように、設定された番号であり、図3の例では、「2
222」、「3333」の場合を例示している。
【0013】また、図3における「接続対象番号」は、
「ダイヤルした番号」と対になっており、加入者端末1
0あるいは加入者端末20がダイヤルした番号に対して
接続する番号であり、こ図3では、ダイヤルした番号
「1111」に対する接続対象番号は「2222」であ
り、接続対象番号「2222」に対する接続対象番号は
「3333」であり、ダイヤルした番号「3333」に
対する接続対象番号は「2222」の場合を例示してい
る。サービス制御システム30は、加入者端末10、あ
るいは加入者端末20によりダイヤルされた電話番号を
キーとして接続対象テーブル31の接側対象番号をサー
チし、さらにサービス制御システム30は接続対象番号
をキーとして接続待ち加入者端末が登録されているか、
否かをチェックするために、接続待ち加入者登録キュー
32をチェックするようにしている。
【0014】接続待ち加入者登録キュー32は、図4に
示すように、たとえば、ダイヤルした番号「2222」
に対する接続待ち加入者番号「03−99−9999」
と「03−88−8888」、登録時刻「14:10」
と「14:20」が示されているとともに、ダイヤルし
た番号「3333」に対する接続待ち加入者番号と、登
録時刻はいずれも示されていない場合を例示している。
サービス制御システム30により接続待ち加入者登録キ
ュー32をサーチした結果、接続待ち加入者が登録され
ていない場合には、ダイヤルされた番号をキーにして登
録されている接続待ち加入者登録キューの最後にその加
入者端末の情報を追加するようにしている。なお、接続
待ち加入者登録キュー32は、後方からデータの追加を
行い、先頭からデータを取出すFIFO(First−In−
First−Out)の形態を採っている。
【0015】上記サービス制御システム30は、加入者
登録キューの最後にその加入者端末の情報を追加する
と、加入者端末の情報が接続待ち加入者登録キュー32
に登録されたことを、共通線信号線50あるいは51を
通して交換機01あるいは02に通知するようにしてい
る。交換機01あるいは02がこの通知を受けることに
より、それに属する加入者端末のうちの該当する加入者
端末に加入者端末の情報が接続待ち加入者登録キュー3
2に登録されたことを通知するように構成されている。
【0016】次ぎに、以上のように構成されたこの発明
による第1実施の形態の動作について説明するが、この
発明の理解を容易にするために、まずこの第1実施の形
態の概略的動作から述べる。図1において、加入者端末
10がある特定の電話番号をダイヤルすると交換機01
から共通線信号線50を通してサービス制御システム3
0へそれが通知される。サービス制御システム30は接
続対象テーブル31を検索して、加入者端末10が接続
を希望する加入者端末が登録されているか、否かの確認
を行う。
【0017】サービス制御システム30による検索の結
果、登録されていなければ、サービス制御システム30
は加入者端末10によりダイヤルされた番号をキーとし
て接続待ち加入者登録キュー32の登録されている接続
待ち加入者キュー32の最後の位置に加入者端末10の
情報を追加登録する。次いで、サービス制御システム3
0は、共通線信号線50を通して交換機01に加入者端
末10を登録した旨の通知指示と加入者端末10の呼を
切断する指示を出す。これにより、交換機01が加入者
端末10の呼を切断する。
【0018】次ぎに、加入者端末20が特定の電話番号
をダイヤルすると、交換機02から共通線信号線51を
通してサービス制御システム30へそれが通知され、サ
ービス制御システム30は接続待ち加入者キュー32に
接続希望加入者として加入者端末10が登録されている
ので、交換機01に加入者端末10を呼び返すよう指示
を出し、交換機02には呼び出し中の通知を出す。交換
機01により加入者端末10を呼び返すことにより、加
入者端末10が交換機01、共通線信号線50を通して
サービス制御システム30に応答すると、サービス制御
システム30は交換機01および交換機02に加入者端
末10と加入者端末20を通話中にするように指示を出
す。これにより、交換機01は加入者端末10に対し
て、また交換機02は加入者端末20に対して、それぞ
れ通話中の指示を出すことにより、加入者端末10と加
入者端末20はそれぞれ交換機01,02、通話線40
を通して通話中となる。このようにして、固定電話網、
移動電話網を問わず、お互いに電話番号を知らない者同
士の呼接続を可能にする。
【0019】次ぎに、この第1実施の形態の動作を図2
のフローチャートならびに図3の接続対象テーブル3
1、接続待ち加入者登録キュー32を参照しながらより
詳細に説明する。接続対象テーブル31には、すでに述
べたように加入者端末がダイヤルした番号と接続対象番
号が対になって登録されている。接続待ち加入者登録キ
ュー32には、接続待ちの加入者が先入れ先出し方式で
登録される。
【0020】まず、加入者端末10がオフフックし、特
定の電話番号をダイヤルする(図2のステップA1)。
その電話番号を受信した交換機01は共通線信号線50
を通じてサービス制御システム30にその情報を通知す
る(ステップA2)。サービス制御システム30は、接
続対象テーブル31からダイヤルされた電話番号をキー
として接続対象番号をサーチする(ステップA3)。次
いで、サービス制御システム30は、接続対象番号をキ
ーとして接続待ち加入者が登録されているかどうか、接
続待ち加入者登録キュー32をチェックする(ステップ
A4)。
【0021】この場合、もし接続待ち加入者が登録され
ていなければ、ダイヤルされた番号をキーとして登録さ
れている接続待ち加入者キューの最後にその加入者情報
を追加する(ステップB1)。サービス制御システム3
0は交換機01に共通線信号線50を通じて、加入者端
末10が接続待ち加入者登録キュー32に登録されたこ
とを通知する(ステップB2)。交換機01は加入者端
末10に接続待ち登録されたことを通知し、呼を切断す
る(ステップB3)。
【0022】また、上記ステップA4の処理において、
接続待ち加入者登録キュー32に接続待ち加入者が登録
されていた場合は、サービス制御システム30は接続待
ち加入者登録キュー32に登録されている加入者キュー
の先頭の加入者端末を取り出し、その加入者端末(この
場合加入者端末10)が収容される交換機01に共通線
信号線50を通じて加入者端末10の呼び出しを指示す
る(ステップC1)。呼び出された加入者端末10が一
定時間内に応答するかチェックし(ステップC2)、応
答した場合、サービス制御システム30は両加入者端末
10と20を接続させるように交換機01,02に指示
する。これにより、各交換機01,02はそれぞれ加入
者端末10と加入者端末20が交換機01、交換機0
2、通信線40を通して通話中にする(ステップC3)。
【0023】このとき、発番号表示サービスおよび接続
先表示サービスは無効となり、電話番号の代わりに本サ
ービスを示す文字列が加入者端末に設けられた番号表示
機に表示されるようにする。応答がなかった場合、サー
ビス制御システム30は接続待ち加入者登録キュー32
に他に加入者が登録されているかどうかをチェックする
(ステップD1)。そのチェックの結果、登録されてい
たなら、ステップC1へ、登録されていなければ、ステ
ップB1へ制御を移す。
【0024】次ぎに、具体例を用いてこの第1実施の形
態の動作について説明する。加入者10が本機能用のサ
ービス番号「3333」をダイヤルすると、交換機01
は共通線信号線50を通じてサービス制御システム30
にその情報を通知する。サービス制御システム30は、
接続対象テーブル31をサーチし、ダイヤルした番号
「3333」に対応する接続対象番号「2222」を得
る。
【0025】次いで、サービス制御システム30は接続
待ち加入者登録キュー32をチェックし、「2222」
をダイヤルして接続待ちとなっている加入者端末が登録
されているかどうか調べる。このときは、「2222」
をダイヤルして接続待ちとなってい登録加入者がいない
ので、接続待ち加入者登録キュー32中の「3333」
に対応するキューに加入者端末10を追加する。サービ
ス制御システム30は交換機01に加入者10が接続待
ち加入者登録キュー32に登録されたことを通知する。
この通知を受けた交換機01は加入者端末10にアナウ
ンスなどにより登録されたことを知らせ、呼を切断す
る。
【0026】その後、加入者端末20がサービス番号
「2222」をダイヤルすると、交換機02は共通線信
号線51を通じてサービス制御システム30にその情報
を通知する。サービス制御システム30は、接続対象テ
ーブル31をサーチし、加入者端末20がダイヤルした
番号「2222」に対応する接続対象番号「3333」
を得る。次いで、サービス制御システム30は接続待ち
加入者登録キュー32をチェックすると、「3333」
をダイヤルした接続待ち加入者端末がいるので、サービ
ス制御システム30はその情報を接続待ち加入者登録キ
ュー32から取り出し、交換機01に共通線信号線50
を通じて加入者端末10を呼び出すように指示する。
【0027】交換機01は加入者端末10を呼び出し、
加入者端末10が応答すれば、交換機01は共通線信号
線50を通じてそれをサービス制御システム30に通知
する。サービス制御システム30は、交換機01および
交換機02に加入者端末10と加入者端末20とを接続
するように指示する。この指示を受けた交換機01およ
び交換機02は通話線40を使用して加入者端末10と
加入者端末20を接続する。
【0028】この後は通常の呼と同様に扱う。ただし、
交換機端末01および交換機端末02にて、発信者番号
表示サービス、接続先番号表示サービスは無効とし、加
入者端末の番号表示機には本サービス(呼接続サービス)
を示す文字列が表示されるようにする。このようにし
て、お互いに電話番号を知らない加入者端末10と加入
者端末20が通話することができるようになる。
【0029】以上のように、この発明の第1実施の形態
では、加入者端末10が特定の電話番号をダイヤルして
サービス制御システム30に通知し、サービス制御シス
テム30は接続対象テーブル31を検索して、加入者端
末10による接続加入者端末が登録されていなことを確
認すると、サービス制御システム30は加入者端末10
によりダイヤルされた番号をキーとして接続待ち加入者
登録キュー32に加入者端末10の情報を追加登録する
とともに、交換機01に加入者端末10を登録した旨を
通知させ、加入者端末20が特定の電話番号をダイヤル
してサービス制御システム30に通知することにより、
サービス制御システム30は交換機01に加入者端末1
0応答させるとともに、サービス制御システム30は交
換機01および交換機02に加入者端末10と加入者端
末20を通話ようにしたので、お互いに電話番号を知ら
ない加入者同士がお互いに希望するときに呼を接続する
ことができる。
【0030】これにともない、たとえば、図3のように
接続対象テーブルが設定されていた場合、「釣りの話題
をする」番号として「1111」と決めておくことで、
釣りの話がしたい人は「1111」をダイヤルすると同
じように釣りの話を希望する人(この人も「1111」
をダイヤルした)と通話することができる。また、サー
ビス番号によって接続先を決定するため、お互いが希望
するグループとのみ通話することができる。たとえば、
図3のように接続対象テーブル31が設定されていた場
合、グループAは番号「2222」、グループBは「3
333」をダイヤルすることで、グループAは必ずグル
ープB、グループBは必ずグループAと電話によるコミ
ュニケーションをとることができる。グループA同士が
接続されることはない。さらに、接続相手が見つかった
ときに網から接続待ち加入者に呼び返すことで、接続待
ち加入者の回線が無駄に保留されない。
【0031】次ぎに、この発明による第2実施の形態に
ついて説明する。この第2実施の形態として以下の特徴
を付加したパターンがある。それらについて図面を参照
して説明する。 1.悪意呼対策 悪意をもった本サービス利用者aに接続された利用者b
からの苦情受け付け機能を有する。このために、図5に
示すように、サービス制御システム30に接続記録テー
ブル33が装備されている。この接続記録テーブル33
には、本サービスにより接続された加入者端末の情報が
記録される。
【0032】次ぎに、この第2実施の形態の動作を図2
のフローチャートを参照して説明する。この第2実施の
形態の動作説明に際して、上記第1実施の形態の動作と
同じ部分の説明を省略し、第1実施の形態とは異なる動
作の部分のみを説明する。図2において、ステップC3
にて、加入者端末同士を接続するようにサービス制御シ
ステム30は交換機01,02に指示すると同時に接続
する加入者端末の情報(電話番号など)を接続記録テー
ブル33に保存する。
【0033】接続された加入者端末を加入者a、加入者
bとし、加入者aが悪意者であった場合、加入者bはオ
フフック後、悪意呼通知用番号をダイヤルする。加入者
bを収容する交換機はサービス制御システム30に加入
者bから悪意呼通知があったことを通知する。サービス
制御システム30は、接続記録テーブル33から加入者
bと接続されていた加入者aを検索し、加入者aおよび
加入者bの情報を保守用端末などに出力する。このよう
にして悪意呼対策を行うことができる。
【0034】次ぎに、この発明の第3実施の形態につい
て説明する。この第3実施の形態の場合は、接続相手が
なく接続待ちの加入者は、登録解除番号をダイヤルする
ことで、接続待ち状態を解除できるようにしている。 2.加入者からの登録解除 接続相手がなく接続待ちの加入者は、登録解除番号をダ
イヤルすることで、接続待ち状態を解除できる。
【0035】すなわち、この第3実施の形態では、加入
者cが接続待ち加入者登録キュー32に登録されている
とする。このとき、加入者cは、登録した端末より登録
解除番号をダイヤルすると、加入者cを収容する交換機
はサービス制御システム30に加入者cから登録解除が
あったことを通知する。サービス制御システム30は、
接続待ち加入者登録キュー32から加入者cの情報を削
除する。このようにして加入者からの登録解除を行うこ
とができる。
【0036】次ぎに、この発明の第4実施の形態につい
て説明する。この第4実施の形態では、接続対象待ち加
入者登録キュー32に接続されている加入者端末が、接
続相手がなく接続待ちとなり、長時間経ったあとで接続
されると、登録した本人が登録したことを忘れていて驚
くことがある場合に対処するようにしたものである。 3.一定時間で登録自動解除 すなわち、この第4実施の形態では、接続相手がなく接
続待ちとなり、長時間経った後で接続されると、登録し
た本人が登録したことを忘れていて驚くことがあり、そ
のため、一定時間経つと自動的に登録が解除される機能
を有する。
【0037】この第4実施の形態では、図4に示すよう
に、ステップB1にて接続待ち加入者登録キュー32に
は登録時刻も記録する。サービス制御システム30は、
登録されて一定時間以上経った加入者情報をステップA
4にて無効とみなす。また、一定期間ごとに接続待ち加
入者登録キュー32の全検索を行い、無効な情報を削除
する。このようにして、一定時間で登録の自動解除を行
うことができる。
【0038】次ぎに、この発明の第5実施の形態の形態
について説明する。この第5実施の形態では、本サービ
スによって接続される地域を限定することにより、一定
時間経過後に登録を自動的に解除するようにしたもので
ある。 4.サービス可能な地域を限定(料金対策) すなわち、この第5実施の形態では、本サービスにより
接続された相手が遠距離であった場合、一般に通話料金
が高くなってしまう。
【0039】そこで、本サービスによって接続される地
域を限定することができる。次ぎに、この第5実施の形
態の動作について説明する。図5に示すように、サービ
ス制御システム30に接続可能リスト34が装備されて
いる。接続可能リスト34には、サービス用番号とその
番号で接続することのできる局番が登録されている。
【0040】図2のステップA3にて、サービス制御シ
ステム30は接続対象テーブル31をサーチする前に、
接続可能リスト34を参照しダイヤルされた番号と加入
者の局番からそのアクセスが許容されているかどうかを
チェックする。このチェックの結果、許容されていなけ
れば、サービス制御システム30は交換機に対してその
旨を通知し、交換機は加入者端末にアナウンスなどによ
りサービス使用不可であることを知らせる。このように
して接続可能な地域を限定することができる。
【0041】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、発呼
側の加入者端末が特定の電話番号をダイヤルし、交換機
経由でサービス制御システムに通知することにより、サ
ービス制御システムは接続対象テーブルに発呼側の加入
者端末が通話したいと希望する希望加入者端末が登録さ
れていることを確認すると、希望加入者端末に応答さ
せ、サービス制御システムは発呼側の交換機と応答側の
交換機を介して発呼側の加入者端末と希望加入者端末と
の呼接続を行うようにしたので、固定電話網、移動電話
網を問わず、互いに電話番号を知らない者同士が呼接続
を接続することができ、かつ、サービス番号によって接
続先を決定することにより、互いが希望するグループと
のみ通話することができる。また、接続相手が確認され
た場合に、網から接続待ち加入者端末に呼び返すように
しているから、接続待ち加入者端末の回線が無駄に保留
されないと言う効果を奏する。また、接続対象テーブル
の検索前にサービス用番号と局番号を登録した接続可能
リストを参照してダイヤルされた番号と加入者端末の局
番号からアクセス許容の有無をチェックしてアクセス許
容されていない場合に交換機に収容されている加入者端
末にサービス使用不可である旨を通知することにより、
接続可能な地域を限定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による不特定加入者同士の呼接続方式
の第1実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】この発明による不特定加入者同士の呼接続方式
の動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】この発明による不特定加入者同士の呼接続方式
に適用される図1に示す接続対象テーブルの内容を示す
説明図である。
【図4】この発明による不特定加入者同士の呼接続方式
に適用される図1に示す接続待ち加入者登録キューの内
容を示す説明図である。
【図5】この発明による不特定加入者同士の呼接続方式
の他の実施の形態におけるサービス制御システムに接続
される接続記録テーブルと接続可変リストの部分の構成
を示すブロック図である。
【符号の説明】
01,02……交換機、10,20……加入者端末、3
0……サービス制御システム、31……接続対象テーブ
ル、32……接続待ち加入者登録キュー、33……接続
記録テーブル、34……接続可能リスト、40……通信
線、50,51……共通線信号線。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ複数の加入者端末を接続し、か
    つ互いに接続された複数の交換機と、 発呼側の加入者端末がダイヤルした番号とこの加入者端
    末が接続を希望する希望加入者端末の接続対象番号が登
    録されている接続対象テーブルと、 接続待ちの加入者端末が登録されている接続待ち加入者
    登録キューと、 所定の上記発呼側の加入者端末が特定の電話番号をダイ
    ヤルすると、この発呼側の加入者端末が接続された発呼
    側の上記交換機からの通知に基づいて上記接続対象テー
    ブルに発呼側の加入者端末の希望加入者端末が登録され
    ているか否かを確認し、上記接続対象テーブルに上記希
    望加入者端末が登録されている場合には、希望加入者端
    末が接続されている応答側の交換機を介して希望加入者
    端末に応答させ、上記発呼側の交換機と上記応答側の交
    換機を介して上記発行側の加入者端末と上記希望加入者
    端末との呼接続を行い、かつ上記接続対象テーブルに上
    記希望加入者端末が登録されていない場合には、上記発
    呼側の加入者端末を上記接続待ち加入者登録キューに登
    録して登録した旨を発呼側の交換機に発呼側の加入者端
    末に通知させるとともに、呼切断を行わせるサービス制
    御システムとを備え、 上記サービス制御システムは、サービス用番号とその番
    号で接続することのできる局番号を登録している接続可
    能リストを装備し、上記接続対象テーブルの検索前に上
    記接続可能リストを参照してダイヤルされた番号と加入
    者端末の局番号からアクセス許容の有無をチェックして
    アクセス許容されていない場合に交換機に収容されてい
    る加入者端末にサービス使用不可である旨を通知する、 こと を特徴とする不特定加入者同士の呼接続方式。
  2. 【請求項2】 上記接続待ち加入者登録キューは、上記
    接続待ちの加入者端末の情報の追加を先入れ先出し方式
    で後方から登録することを特徴とする請求項1記載の不
    特定加入者同士の呼接続方式。
  3. 【請求項3】 上記発呼側の加入者端末と上記希望加入
    者端末は、呼接続されると、発信者番号表示サービスと
    接続先番号表示サービスを無効とし、上記発呼側の加入
    者端末と上記希望加入者端末の番号表示機に呼接続サー
    ビスを示す文字列が表示されることを特徴とする請求項
    1記載の不特定加入者同士の呼接続方式。
  4. 【請求項4】 上記サービス制御システムは、上記各交
    換機に接続された加入者端末の情報を記録した接続記録
    テーブルを装備し、発呼側の加入者端末と希望加入者端
    末とを上記発呼側の上記交換機と上記応答側の交換機に
    対して呼接続させると同時に、呼接続する加入者端末の
    情報を上記接続記録テーブルに保存し、悪意者でない方
    の加入者端末がオフフック後に悪意者通知用番号をダイ
    ヤルすると、悪意者でない方の加入者端末を収容する交
    換機から悪意通知を受けて、上記接続記録テーブルを検
    索して悪意者でない方の加入者端末とそれに接続されて
    いる悪意のある方の加入者端末の情報を保守用端末に出
    力することを特徴とする請求項1記載の不特定加入者同
    士の呼接続方式。
  5. 【請求項5】 上記サービス制御システムは、上記接続
    待ち加入者登録キューに登録されている加入者端末が登
    録解除暗号をダイヤルするとこの加入者端末を収容する
    交換機から登録解除のあった通知を受けて上記接続待ち
    加入者登録キューの加入者端末の情報を解除することを
    特徴とする請求項1記載の不特定加入者同士の呼接続方
    式。
  6. 【請求項6】 上記サービス制御システムは、一定時間
    ごとに上記接続待ち加入者登録キューの全登録情報を
    索し、一定時間以上接続待ちとなっている加入者端末の
    登録を削除することを特徴とする請求項1記載の不特定
    加入者同士の呼接続方式。
JP2000144403A 2000-05-17 2000-05-17 不特定加入者同士の呼接続方式 Expired - Fee Related JP3453756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144403A JP3453756B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 不特定加入者同士の呼接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144403A JP3453756B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 不特定加入者同士の呼接続方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001326734A JP2001326734A (ja) 2001-11-22
JP3453756B2 true JP3453756B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=18651068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144403A Expired - Fee Related JP3453756B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 不特定加入者同士の呼接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3453756B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001326734A (ja) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2872416B2 (ja) 電話システムのプライバシー保護方法及びその装置
KR100438454B1 (ko) 유무선 통신 네트워크에서 착신전환에 의한 호 연결 방법
JPH07264323A (ja) キープコールバック装置
JPH0766868A (ja) 着信拒否方法
JP3996371B2 (ja) 構内交換機における着信呼選択制御方法及びこの方法を採用する構内交換システム
JP3453756B2 (ja) 不特定加入者同士の呼接続方式
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPS59144252A (ja) 発呼者番号通知機能付き交換システムに用いられる電話機
JP3174686B2 (ja) 電話装置
KR100304411B1 (ko) 지능망 교환기에서의 전화번호 연결 서비스 방법
JP3266196B2 (ja) 電話加入者情報通知サービス方式
JP3150264B2 (ja) 内線電話番号変更時での着信接続制御方法
JP2561009B2 (ja) 着信転送方法と装置
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPH0865392A (ja) 端末呼出方法
JPH04346596A (ja) 交換装置
JPS59143462A (ja) 発呼者番号通知機能付き電話交換システム
JPH03213042A (ja) 長電話防止サービス制御方式
JPH0433451A (ja) 通話中キャンプオン通知制御方式
JP2000299734A (ja) 着信接続制御装置および着信接続制御方法
JPH0234077A (ja) 電話器端末
JPH1168973A (ja) 大量呼受付方法及びそのシステム
JPH06225009A (ja) 登録型不特定加入者の接続方式
JPS6326061A (ja) 発呼者番号通知方式
JPH08214066A (ja) 接続ポイント案内システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees