JPH0563705A - 回線切替え自動化方法 - Google Patents

回線切替え自動化方法

Info

Publication number
JPH0563705A
JPH0563705A JP22180591A JP22180591A JPH0563705A JP H0563705 A JPH0563705 A JP H0563705A JP 22180591 A JP22180591 A JP 22180591A JP 22180591 A JP22180591 A JP 22180591A JP H0563705 A JPH0563705 A JP H0563705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
time
line switching
route information
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22180591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takada
賢次 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22180591A priority Critical patent/JPH0563705A/ja
Publication of JPH0563705A publication Critical patent/JPH0563705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回線接続依頼データを入力すると、これと対
応した通信パスを形成するためのルート情報を自動的に
作成し、そのルートの設定および開放を自動的に行う。 【構成】 各種通信装置(計算機、端末など)の複数を
回線切替え装置2に収容し、任意の通信装置間の通信を
予約した時間帯のみ専用直通回線を設定して可能とする
システムで、集中管理装置1に、接続元、接続先の通信
装置と回線設定時刻および開放時刻をキーボードにより
入力すると、予め用意した各通信装置の回線速度、収容
回線切替え装置2,回線切替え装置2間の回線接続構成
などのシステム構成を示すデータと、各回線中のタイム
スロット(TS)やマルチタイムスロット(MTS)の
使用状況管理データとを参照して、対応するルート情報
を自動的に作成し、これをレコードとして記憶し、各レ
コードの設定時刻、開放時刻を監視し、設定時刻になる
と、そのレコードのルート情報を対応回線切替え装置2
へ送ってルートを設定させ、開放時刻になると、同様に
そのルートを開放させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、専用直通回線を介し
て相互に通信する機能を有する各種通信装置(計算機や
端末等)の間に回線切替え装置を位置させ、その利用形
態に即して任意の通信装置間の接続を自動的に切替える
ことを可能とする回線自動切替え方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の回線切替え方法には、回線単位に
手動で切り替える小規模システム向きの方式や時分割多
重化装置(TDM)に回線予約切替え機能を付加し、パ
ターン化した回線切替えに適した大規模システム向きの
方式がある。これら従来の方式では接続したい通信装置
間の通信経路を形成する切替え装置と切替え装置間を接
続する通信回線に対するルート情報(通信装置収容位置
と回線の割当等)を作業者が全体を把握しながら作成
し、個々の切替え装置に設定していき、更に全体が矛盾
無く同期して回線が切り替わるためのスケジュールも合
わせて作業者が設定する必要があった。
【0003】従来の回線切替え方式では、多数の回線を
頻繁に接続切替えしたい要求が発生した場合には作業者
への負担が増大する等の欠点があった。この発明は上記
に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、従
来作業者が行っていたものを総て自動化する方法を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の方法は各種通信装置(計算機や端末等)
を多数収容できる回線切替え装置と回線切替え装置間を
結ぶ通信回線からなる構成に、いずれか1台の回線切替
え装置と通信回線を介して接続される1台の集中管理装
置を設け、回線接続依頼データ(相互に接続したい通信
装置名、設定時刻/開放時刻等)の投入と保存、回線接
続依頼データに基づき各回線切替え装置に設定すべきル
ート情報を自動作成するための各種情報の一括集中管理
する手段と、ルート情報の自動作成手段、作成したルー
ト情報を対応する回線切替え装置に送出する手段を集中
管理装置に設け、回線切替え装置は集中管理装置から送
出されたルート情報を基に専用直通回線を形成し、集中
管理装置からの各種制御情報を他の回線切替え装置に伝
達し、また、専用直通回線の設定を開始する時刻ならび
に専用直通回線を開放する時刻の監視手段と設定/開放
の動作指示を、集中管理装置で一括するか、個々の回線
についてのルート情報と設定時刻/開放時刻を対応する
回線切替え装置に集中管理装置から送出しておき、個々
の回線切替え装置で行う。
【0005】
【実施例】以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明
する。図1は一実施例に係わる回線切替え自動化方法を
適用した専用回線接続システムの全体構成例を示す。同
図に示す専用回線接続システムは、集中管理装置1,回
線切替え装置2,回線切替え装置2間を結ぶ通信回線
3,集中管理装置1といずれか1台の回線切替え装置2
とを結ぶ通信回線4ならびに各回線切替え装置2にVま
たはXインタフェースで収容される各種の通信装置5
(計算機、端末等)から構成される。
【0006】集中管理装置1は専用回線接続システムに
1台必須であり、パーソナルコンピュータまたはワーク
ステーションで実現される。回線切替え装置2は収容す
べき通信装置5のVまたはXインタフェース数や通信装
置5の設置場所等により1台から複数台必要となる。回
線切替え装置2は収容している各種通信装置5からの情
報を集め多重化し、高速の時分割多重化回線(例えばス
ーパーディジタル回線)で実現される前記通信回線3を
介して他の回線切替え装置2に送出することが有効であ
り、従って前記回線切替え装置2は時分割多重化装置
(TDM)を基本に実現される。通信回線4は集中管理
装置1で自動作成されたルート情報等を専用回線接続シ
ステムを構成している総ての回線切替え装置2へ通知す
るための制御パスの経路である。制御パスはシステム構
築時に、集中管理装置1と通信回線4を介して接続され
ている回線切替え装置2に入り、そこから通信回線3の
タイムスロット(TS)の一部を使用して他の回線切替
え装置2へ設定される。通信装置5には1台で複数本の
VまたはXインタフェースで回線切替え装置2に収容さ
れる計算機や1台で一本のVまたはXインタフェースで
回線切替え装置2に収容される端末等がある。
【0007】図2はパーソナルコンピュータまたはワー
クステーションで実現される集中管理装置1のブロック
図である。同図に示す集中管理装置1は回線接続依頼デ
ータを投入するキーボード11,ルート情報の自動作成
等の各種処理を行う集中処理装置12,投入データや処
理結果をモニタ表示するディスプレイ装置13,ならび
に回線接続依頼データの蓄積やルート情報の自動作成を
行うために必要な各種情報の蓄積を行うディスクファイ
ル記憶装置14から構成される。
【0008】ディスクファイル記憶装置14内に蓄積さ
れる各種情報は一例として、幾つかのデータベース(D
B)で構築されているものとして、以下に説明する。デ
ィスクファイル記憶装置14内のDBとしては以下のも
のがある。すなわち システム構成DB141:集中管理装置1,回線切替
え装置2,回線切替え装置2間を結ぶ通信回線3の接続
構成と論理アドレス管理および制御パス管理(構成例を
図4に示す。) 通信装置収容管理DB142:各回線切替え装置2に
収容される各種通信装置5側の回線アドレスと回線切替
え装置2側の収容アドレス対応管理(構成例を図5に示
す。) 回線割当管理DB143:回線切替え装置2間を結ぶ
通信回線3のタイムスロット(TS:1TS=64kb
/s)およびCCITT勧告X.50で定められたマル
チタイムスロット(MTS:1MTS=3.2kb/s)
の割当状況を管理(構成例を図6および図7に示す)。 ルート情報管理DB144:集中管理装置1のキーボ
ード11から投入される回線接続依頼データならびに上
記DB141〜DB143を基に各回線切替え装置2に
設定すべきルート情報を管理(構成例を図8に示す)。
【0009】図3は時分割多重化装置(TDM)を基本
に実現される回線切替え装置2のブロック図である。同
図に示す回線切替え装置2は通信回線3を収容する時分
割多重化回線制御部21,他の回線切替え装置2からの
データを別の回線切替え装置2に中継したり、当該回線
切替え装置2収容の通信装置5に対するデータを通信回
線3のTSおよびMTSに割り付ける多重化制御部2
2,制御パスを介して集中管理装置1との間で各種制御
情報の遣り取りを行い、前記多重化制御部22に集中管
理装置1から受信したルート情報を渡す制御パス制御部
23,時分割多重化回線上のデータ形式と通信装置5側
データとの信号変換を行う信号変換部24ならびに通信
装置4とのV,Xインタフェース制御を行う回線制御部
25から構成される。LAはラインアダプタである。
【0010】以上のように構成される回線切替え自動化
方式を適用した専用回線接続システムの作用について次
に説明する。この集中管理装置1は割り込みで動作をす
るようにした場合で割り込みが発生すると、それを解析
し(S1 ),キーボード入力割込み(S2 )の場合は、
ルート情報作成処理を行い(S3 ),タイマ割込み(S
4 )の場合は、そのタイマに応じて回線切替え時間監視
処理(S5 ),ルート情報設定処理(S6 ),ルート開
放制御処理(S7 )のいずれかを行う。
【0011】ルート情報作成処理 集中管理装置1のキーボード11から回線接続依頼デー
タ(内容:接続元通信装置名およびその回線(収容)ア
ドレス、接続先通信装置名およびその回線(収容)アド
レスならびに設定時刻、開放時刻(回線アドレスは図5
のDB142に示すようにその通信装置5に対して与え
られているから、キーボードで入力しなくてもよい)が
投入されると、それを取り込み(S1 ),その取り込ん
だ現在時刻が開放時刻を既に経過している場合は
(S2 ),誤った入力としてそのことを表示して終了す
る(S3 )。現在時刻が開放時刻を経過していなけれ
ば、その取り込んだ接続元通信装置が収容されている回
線切替え装置N#(S)をDB142から求め
(S4 ),更に接続先通信装置が収容されている回線切
替え装置N#(D)をDB142から求める(S5 )。
このDB142に示されているその接続元通信装置と接
続先通信装置との回線速度が互いに等しいかを調べ(S
6 ),等しくない場合は相互に接続できないから、その
旨を表示して終了する(S7 )。
【0012】同一速度の場合は、先に求めた収容されて
いる回線切替え装置N#(S),N#(D)をそれぞれ
接続元回線切替え装置、接続先回線切替え装置としてい
るレコードを図6のDB143のその1について検索し
(S8 ),当該レコードがあれば(S9 ),先に求めた
回線速度が64kb/sより遅ければ(S10),DB1
43のその1からN#(S),N#(D)にそれぞれ割
当てられている論理回線名L#とタイムスロット番号T
S#とを抽出し(S11),その抽出したL#,TS#に
該当する図7のDB143のその3(MTS割当管理)
を検索し、空きMTSがあるかを調べ(S12),回線速
度分のMTSの空きがあれば(S13)(図11),必要
とするMTS数を使用中とし、かつ、その先頭MTS#
を保持する(S14)。次に前記キーボードによる入力か
ら、それまでに得られた情報により、図9に示すような
新たなレコードを作り、DB144に追加する
(S15)。次にタイマを起動し、そのタイマ割込みを直
ちに発生させ、回線切替え時間監視処理を起動させて終
了する(S16)。
【0013】図10のステップS9 でDB143のその
1(TS割当管理)に、接続元、接続先の両回線切替え
装置N#(S),N#(D)を接続するTSを割当てた
レコードがない場合は、図12に示すように図4のシス
テムに構成DB141を参照してN#(S)とN#
(D)とを接続するTS割当管理DB143のレコード
を作り(S17),そのルート情報を、通信パスを形成す
るルートに当たる回線切替え装置3に制御パスを通じて
送る(S18)。なお、集中管理装置1を収容している回
線切替え装置、つまり制御パスが設定されているN#
(S)と他の各回線切替え装置N#との間のTS割当管
理レコードはシステムを作った時に作ってある。対応回
線切替え装置へルート情報の送出が終了すると
(S19),図10のステップS10に戻る。
【0014】このステップS10で回線速度が64kb/
sより速いと判定されると、図13に示すように、ステ
ップS8 で求めたN#(S),N#(D)の論理回線L
#に対するDB143のその2(TS使用状況管理、図
7)からTSの使用状況を調べ(S20),回線速度に必
要とする所定のTS数がなければ(S21),その旨を表
示して終了し(S22),TSがあれば所要TS数を確保
して使用中とし、その先頭TS#を保持する(S23)。
その確保したTS#をDB143のその1N#(S),
N#(D)の組のレコード中にTS#を追加する
(S24)。キーボード入力から得られた情報をルート情
報管理DB144に新たなレコードとして追加し
(S25),タイマを起動し、回線切替え時間監視処理を
起動して終了する(S 26)。
【0015】図11のステップS13において回線速度分
のMTSがない場合は、DB143のその1でN#
(S),N#(D)と同一のレコード中の論理回線L#
を抽出し、そのL#のTS使用状況をDB143のその
2で調べ(S27),空きTSがなければ(S28),その
旨を表示して終了する(S29)。空きTSがあれば、そ
のDB143のその2(TS使用状況管理)の対応L#
のTS#を1個ずつ確保して使用中とし(S30),これ
に応じてDB143のその1のTS割当管理に対し、T
S#を追加し(S31),その通信パスを形成するルート
に当たる回線切替え装置にルート情報を制御パス経由で
送出する(S32),その送出が完了すると(S33),図
10中のステップS11に戻る。
【0016】以上のようにして、利用者はキーボードを
通じて、通信したい接続元通信装置と接続先通信装置と
設定時刻と、開放時刻とを入力すれば自動的に、これに
対するルート情報管理DB144に新たなルート情報レ
コードが自動的に作られる。次に、回線切替え時間監視
処理を図14を参照して説明する。この処理はタイマ割
込みで起動するが、これに対するタイマ割込みは、前記
ルート情報作成処理でレコードを追加した後のタイマ起
動で直ちに開始される場合と、1日または数時間のよう
な一定期間ごとにタイマ割込みで始まる。この処理は図
8のルート情報管理DB144を用い、まず、前記一定
期間の各開始時刻aと、各その終了時刻bとの間にある
回線設定時刻をDB144のレコードから抽出し
(S1 ),その回線設定時刻を早い順番に図14Bに示
すように並べる(S2 )。その最初のレコードの設定時
刻と現在時刻との差を求め(S3 ),その差を設定時刻
用タイマにセットし、そのタイマがタイムアウトする
と、ルート情報設定処理を起動するようにする
(S4 ),次にaとbとの間の回線開放時刻をDB14
4のレコードから選択し(S5 ),その選択したものを
時刻の早い順に並べかえ図14Cに示すようにする(S
6 )。その最初開放時刻と現在時刻との差を求め
(S7 ),その差を開放時刻用タイマにセットし、これ
がタイマアウトするとルート開放制御処理を起動するよ
うにして終了する(S8 )。
【0017】ルート情報設定処理を図15を参照して説
明する。これは設定時刻用タイマがタイムアウトするこ
とに基づくタイマ割込みで開始され、回線切替え時間監
視処理で抽出された設定時刻の先頭の項目番号(図14
B)と対応したレコードをルート情報管理DB144か
ら抽出する(S1 ),その接続元通信装置が収容された
回線切替え装置N#(S)にルート情報を制御パスを通
じ送出し(S2 ),また接続先通信装置が収容された回
線切替え装置N#(D)にルート情報を制御パスを通じ
て送出する(S3 ),その送出が完了すると(S4 ),
図14B中の回線設定の先頭項目番号を削除し
(S5 ),次レコード(項目番号)の設定時刻と現在時
刻との差を求め(S6 ),その差の設定時刻用タイマに
セットし、それがタイムアウトしたらルート情報設定処
理が起動するようにして終了する(S7)。
【0018】次に図16および図17を参照してルート
開放制御処理を説明する。開放時刻用タイマがタイムア
ウトしたことによりタイマ割込みが生じて開始し、回線
切替え時間監視処理で抽出した開放時刻の先頭の項目番
号(図14C)と、対応したレコードをルート情報管理
DB144から抽出し(S1 ),その回線速度が64k
b/sより高速ならば(S2 ),TS割当管理DB14
3のその1の対応するレコードを抽出し、そのルート情
報を基にルート開放情報を作成する(S3 ),これより
得たルート開放情報を制御パスを通じてN#(S),中
継のN#(D)に送出する(S4 )。その送出が完了す
ると(S5 ),DB143のその1の対応するレコード
から割当TS数、対応ルート情報を削除する(S6 )。
更にDB143のその2の対応するレコードを抽出して
対応するL#のTS#を未使用にする(S7 )。ルート
情報管理DB144の対応するレコードを削除し
(S8 ),回線開放の先頭項目番号(図14C)を削除
し(S9),新たな先頭項目番号のレコードの開放時刻
と現在時刻との差を求め(S10),その差を開放時刻用
タイマにセットし、これがタイムアウトしたらルート開
放制御処理が起動するようにして終了とする(S11)。
【0019】ステップS2 で回線速度が64kb/sよ
り遅い場合は、DB144の対応レコード内のルート情
報を基にルート開放情報を作成し(S12),そのルート
開放情報をそのレコードのN#(S),N#(D)に制
御パス経由で送出し(S13),その送出が完了したら
(S14),DB143のその3の対応レコードのMTS
#と対応したものを未使用としてステップS8 に移る
(S15)。
【0020】なお、この回線切替え時間監視は前記のよ
うに集中管理装置1で行う場合と、ルート情報管理DB
144で、ある期間(1日単位または数時間単位等)に
属する項目を抽出した結果を対応する各回線切替え装置
2に送出し、各回線切替え装置2で回線切替え時間監視
を行う方法がある。このような構成と作用により、ルー
ト情報の作成と時間監視による専用直通回線の設定およ
び開放とが作業者を煩わすことなく、総て自動的に行う
ことができる。その結果としては、信頼性の向上と作業
の効率化が図れる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、回線接続依頼データを集中管理装置から投入するこ
とにより、通信したい通信装置間に通信パスを設定する
ルート情報を自動作成し、指定された時刻となるとその
ルート情報を自動的に回線切替え装置に設定することが
できるので、従来のように作業者が専用回線接続システ
ム全体を把握しながら矛盾無くルート情報の作成とその
設定を行う必要がなくなり、信頼性の向上と作業の効率
化が図れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係わる回線切替え自動化
方法を適用した専用回線接続システムの全体構成例を示
すブロック図。
【図2】パーソナルコンピュータまたはワークステーシ
ョンで実現される集中管理装置の例を示すブロック図。
【図3】時分割多重化装置(TDM)を基本に実現され
る回線切替え装置の例を示すブロック図。
【図4】集中管理装置のディスクファイル記憶装置の中
に作られるシステム構成データベース(DB)の構成例
を示す図。
【図5】集中管理装置のディスクファイル記憶装置の中
に作られる通信装置収容管理データベース(DB)の構
成例を示す図。
【図6】集中管理装置のディスクファイル記憶装置の中
に作られる回線割当管理データベース(DB)の中のT
S割当管理の構成例を示す図。
【図7】回線割当管理データベース中のTS使用状況管
理およびMTS割当管理の各構成例を示す図。
【図8】集中管理装置のディスクファイル記憶装置の中
に作られるルート情報管理データベース(DB)の構成
例を示す図。
【図9】この発明の方法の全体の処理例を示す流れ図。
【図10】図9中のルート情報作成処理の一部を示す流
れ図。
【図11】図10の続きの一部を示す流れ図。
【図12】図10の続きを示す流れ図。
【図13】図10の続きを示す流れ図。
【図14】図9中の回線切替え時間監視処理例を示す流
れ図。
【図15】図9中のルート情報設定処理例を示す流れ
図。
【図16】図9中のルート開放制御処理例の一部を示す
流れ図。
【図17】図16の続きを示す流れ図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種通信装置を多数、回線切替え装置に
    収容し、回線切替え装置間を通信回線で接続し、指定さ
    れた任意の通信装置間に予約された時間帯のみに専用回
    線を構成する専用回線接続方式において、 上記回線切替え装置の一つと通信回線で接続された集中
    管理装置を設け、 その集中管理装置に各通信装置の回線速度、収容回線切
    替え装置、回線切替え装置間の回線接続構成などのシス
    テム構成を示すデータと、回線のタイムスロットの使用
    状況管理データとを用意しておき、 上記集中管理装置に、相互が接続したい通信装置および
    接続時間帯を指定する回線接続依頼データを入力する
    と、 上記集中管理装置は上記システム構成を示すデータと使
    用状況管理データとを参照して、当該通信装置間を結ぶ
    専用回線を形成するための各回線切替え装置上に設定す
    べきルート情報を自動的に作成し、 そのルート情報を管理してその接続時間帯になると、そ
    のルート情報を各回線切替え装置へ配送して、自動的に
    専用回線の設定、開放制御を行うことを特徴とする回線
    切替え自動化方法。
JP22180591A 1991-09-02 1991-09-02 回線切替え自動化方法 Pending JPH0563705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22180591A JPH0563705A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 回線切替え自動化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22180591A JPH0563705A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 回線切替え自動化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563705A true JPH0563705A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16772476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22180591A Pending JPH0563705A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 回線切替え自動化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563705A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094513A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Hitachi Ltd 通信ネットワークシステムおよびパス接続制御方法
US6954527B2 (en) 1999-09-30 2005-10-11 Fujitsu Limited Network configuration control method and network configuration control unit
US8308400B2 (en) 2007-03-30 2012-11-13 Kyocera Corporation Sheet member, rotary tool using the sheet member, and cutting method using the rotary tool

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954527B2 (en) 1999-09-30 2005-10-11 Fujitsu Limited Network configuration control method and network configuration control unit
JP2002094513A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Hitachi Ltd 通信ネットワークシステムおよびパス接続制御方法
JP4532708B2 (ja) * 2000-09-11 2010-08-25 株式会社日立製作所 通信ネットワークシステムおよびパス接続制御方法
US8308400B2 (en) 2007-03-30 2012-11-13 Kyocera Corporation Sheet member, rotary tool using the sheet member, and cutting method using the rotary tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0191036B1 (en) Database backup method
US6252858B1 (en) Method and apparatus for building network configuration database
EP0602295A1 (en) Method for configuring and operating a telecommunication apparatus
JP3816612B2 (ja) ネットワーク管理装置
US4792921A (en) Network event identifiers
JPH0563705A (ja) 回線切替え自動化方法
KR910000626B1 (ko) 전전자 교환기의 집중보전 장치
EP0772942A1 (en) Apparatus for managing a telecommunications network
EP0555881A2 (en) Office automation system wherein files in a database are available to electronic mail services
JPH04242396A (ja) 遠方監視システム
JP3198604B2 (ja) 継続スケジュール管理システム
KR0151903B1 (ko) 원격지 망관리 시스템에서 집중형 액세스 노드 시스템의 성능 관리 방법
JPH07273764A (ja) ネットワーク管理システム
JP3397706B2 (ja) Fa情報結合方法および装置
JP2839756B2 (ja) 回線データの編集・登録処理方式
JPH0773130A (ja) 分散処理システム
JP3191253B2 (ja) トラヒックデータ編集システム
JPH0294769A (ja) 回線使用の料金管理方式
JPH08307541A (ja) 遠隔監視装置
JP3677382B2 (ja) 制御情報処理装置、制御支援装置および伝送装置
JPH05276163A (ja) 逐次データ収集システム
JPH10117232A (ja) 複数ノード間に跨がる加入者収容替え方法
JPH04172853A (ja) 受付台接続データ処理方式
JPH05316214A (ja) データシミュレート装置
JPH01160197A (ja) ボタン電話装置