JPH0563578A - アナログ/デイジタル変換器 - Google Patents

アナログ/デイジタル変換器

Info

Publication number
JPH0563578A
JPH0563578A JP3248277A JP24827791A JPH0563578A JP H0563578 A JPH0563578 A JP H0563578A JP 3248277 A JP3248277 A JP 3248277A JP 24827791 A JP24827791 A JP 24827791A JP H0563578 A JPH0563578 A JP H0563578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
analog
current
output
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3248277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048263B2 (ja
Inventor
Hayato Ishihara
走人 石原
Hiroko Tanba
裕子 丹場
Kazuo Yamakido
一夫 山木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3248277A priority Critical patent/JP3048263B2/ja
Priority to KR1019920014902A priority patent/KR100258384B1/ko
Priority to US07/939,594 priority patent/US5347279A/en
Publication of JPH0563578A publication Critical patent/JPH0563578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048263B2 publication Critical patent/JP3048263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/322Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M3/352Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic
    • H03M3/354Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic at one point, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
    • H03M3/356Offset or drift compensation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/458Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、電流駆動型のA/D変換器
においてサンプリングスイッチを不要にして、そのスイ
ッチングノイズによる特性劣化を防止することである。 【構成】 電圧/電流変換回路1と、出力電流値がディ
ジタル信号によって制御される局部D/A変換回路2と
の各出力電流の差分を、一端が直流電位点に接続するア
ナログ回路で積分し、その積分によって得られる電圧を
量子化回路4で量子化し、その結果をディジタル積分回
路5で積分して帰還量補正回路6に与えると共に、A/
D変換結果を出力する。帰還量補正回路6は、前記量子
化回路4の出力が局部D/A変換回路2の出力に反映さ
れるまでの間(量子化出力に対するディジタル積分演算
を行う間)に前記アナログ回路3にサンプリングされる
アナログ量の誤差を相殺する補正をディジタル信号に対
して行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ電圧信号を対
応するディジタル信号に変換するアナログ/ディジタル
(以下単にA/Dとも記す)変換器に、さらには半導体
集積回路で実現するのに好適なオーバサンプリング方式
のA/D変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】A/D変換器の一方式として、アナログ
入力信号の周波数帯域に対し数十倍から数百倍のサンプ
リング周波数を用いるオーバサンプリング方式がある。
オーバサンプリングA/D変換器は、その回路構成によ
って幾つかのタイプに分類され、例えば第1の文献、ア
イ・エス・エス・シー・シー85、ダイジェスト オブ
テクニカルペーパーズ、第80頁から第81頁(ISS
CC’85、Digest of technical
papers、pp.80〜81(FEB.198
5)記載のデルタ−シグマ(ΔΣ)型や、第2の文献、
アイ・エス・エス・シー・シー86、ダイジェスト オ
ブ テクニカルペーパーズ、第180頁から第181頁
(ISSCC’86、Digest of techn
icalpapers、pp.180〜181(FE
B.1986)記載の補間型等がある。これらオーバサ
ンプリング方式は、他の非オーバサンプリング方式に比
べると、高速動作が必要な代わりに、アナログ回路の所
要素子精度が大幅に緩和できるため、半導体集積回路に
よる高精度変換特性が比較的容易に実現できる特徴があ
る。また、入力信号に含まれた高域雑音成分のサンプリ
ングによる帯域内折り返しを防ぐために、通常全てのA
/D変換器の前段に設けられるプレフィルタを、小型、
かつ緩い精度で実現できる特徴もある。
【0003】しかしながら、従来のオーバサンプリング
型A/D変換器の実現例の多くには、入力アナログ参照
信号と帰還アナログ参照信号との誤差電圧を積分するた
めの積分回路部に演算増幅器が用いられており、この演
算増幅器に対する高速動作の必要性から、A/D変換器
を低消費電力化することには限界があった。逆に、演算
増幅器の高速度化は、例えその消費電力を増加させても
限界があるため、サンプリング周波数を高くしてより一
層の高変換精度を得ることも困難である。また、従来実
現されているオーバサンプリングA/D変換器には5V
又はそれ以上の電源電圧が用いられているが、近年開発
が盛んなページャ(通称ポケットベル)、コードレス電
話機、自動車電話機等の小型携帯通信端末装置にオーバ
サンプリングA/D変換器を適用しようとした場合に
は、小型電池での動作、すなわち低電圧電源動作が必要
となるが、この場合にも演算増幅器の高速動作の要求条
件から、所要変換精度の実現がますます困難になってい
る。
【0004】一方、上記した問題点の解決を試みた回路
方式として、アナログ積分回路部に演算増幅器を必要と
しない回路方式が、第3の公知文献、アイ・イー・イー
・イー・ジャーナル・オブ・ソリッドステート・サーキ
ッツ・エスシー21(1986年12月)、第1003
頁から1010頁(IEEE JOURNAL OFS
OLID−STATE CIRCUITS,SC−21
(DEC.1986)pp.1003〜1010)で提
案されている。これは、入力アナログ電圧信号を電圧/
電流変換回路を用いて電流信号に変換し、同時に局部A
/D変換回路を1ビットの電流スイッチ回路で構成する
ことによって、入力信号と帰還信号の差分電流を、一端
が直流電位に接地されたキャパシタをアナログ積分回路
として充電積分するものであり、ΔΣ型とされる。前記
入力信号の電圧/電流変換回路においては、ある程度の
線形精度を確保するために演算増幅器が必要であるが、
この演算増幅器は目的とする入力信号の周波数帯域に対
してある程度の利得が確保されればよく、かつ、この演
算増幅器で駆動されなければならない負荷は電流源に接
続される単なるMOSトランジスタのゲート電極のみで
あり、これにより、低消費電力を実現しようとしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
3の公知文献に記載された従来回路構成においては、局
部A/D変換器が1ビット構成であることなどに起因し
て、差分電流が大きくなる。これにより、電流源を構成
するトランジスタの線形特性が劣化して所望の変換特性
を実現するのが困難となる。さらに、量子化雑音を低減
させる手段として、積分キャパシタの電圧をさらに演算
増幅器を用いた第2の電圧/電流変換回路を用いて2重
に積分する回路構成が用いられている。結果として、斯
るΔΣ型のA/D変換器は低電圧電源動作に対する考慮
がなされていない。また、当該文献において抵抗及びキ
ャパシタ素子の製造値変動に対する問題は提起されてい
るが、具体的な解決策は示されていない。
【0006】更に本発明者は図12に示されるようなオ
ーバーサンプリング型のA/D変換器について検討し
た。同図に示されるA/D変換器において、電圧/電流
変換回路11は、アナログ入力電圧信号Vinを比例的
に電流信号Iinに変換する。電流出力形局部D/A変
換回路12は、ディジタル積分回路15の出力値に対応
した電流信号Iqを出力する。これら2つの差分電流I
d(=Iin−Iq)は、サンプリングスイッチ17を
通してアナログ積分回路13に流れ、サンプリングスイ
ッチ17が閉じている間のみ積分される。積分回路の電
圧Vcは、電圧比較回路を有する量子化回路14で1ビ
ットまたは複数ビットのディジタル信号に変換される。
このディジタル信号は、ディジタル積分回路15を介し
て出力することによりA/D変換結果を得る。前記差分
電流Idは前記サンプリングスイッチ17が閉じている
ときにアナログ積分回路13に積分され、同スイッチ1
7が開いている期間はその積分電圧に対するディジタル
積分演算を行うための期間とされる。この様子は図13
に示され、tintがサンプリング期間、tcalが演算時間
とされる。したがって、量子化回路14によって行われ
る電圧比較結果は、次の動作サイクルのサンプリング期
間の最初から局部D/A変換回路12の出力に反映され
る。
【0007】前記サンプリングスイッチ17はCMOS
トランスファゲートのようなスイッチゲートによって構
成することができる。しかしながら、当該MOSFET
のドレイン電圧やソース電圧は電源電圧に対してフルス
イングするように変化されることは殆どなく、電源電圧
でゲートを制御する場合にはトランスファゲートのオン
抵抗が大きくなって、理想的なスイッチからはその特性
がほど遠くなり、積分電流値に誤差を生じてS/N特性
の劣化が顕在化する。このとき、前記サンプリングスイ
ッチを構成するMOSFETのゲートを昇圧電圧で制御
することも考えられるが、その場合には当該MOSFE
Tはもとより昇圧回路のMOSFETにも高耐圧構造を
採用しなければならなくなり、半導体集積回路製造プロ
セスの複雑化やチップ面積の増大をもたらすことになっ
てしまう。
【0008】そこで本発明者はサンプリングスイッチを
用いないようにするために、図12の構成において10
0%積分を行うようにした場合、即ち、サンプリングス
イッチ7を閉じたままにした場合について、計算機シミ
ュレーションを行ったところ、S/N劣化を引き起こす
ことが明らかになった。その原因は以下の通りであるこ
とを見い出した。図13のようにサンプリングスイッチ
17によってサンプリングを行っている場合、サンプリ
ング期間の前半の時間tintで積分が行われ、後半の時
間tcalではディジタル積分の演算が行われ、電圧比較
結果の局部D/A変換回路12への反映は、次のサンプ
リング期間の最初から行われる。これに対して、図14
のようにアナログ積分を100%積分にすると、動作サ
イクル全体が積分時間tintとなり、ディジタル積分の
演算のための時間tcalは、次周期に入ってしまう。こ
のため、100%積分の場合では電圧比較結果の局部D
/A変換回路12への反映は、次のサンプリング期間の
途中からになる。この遅延分がアナログ積分での誤差と
なり、この誤差がS/N劣化の原因であることが明らか
になった。
【0009】本発明の目的は、電流駆動型のA/D変換
器においてサンプリングスイッチを不要にして、そのス
イッチングノイズによる特性劣化を防止することであ
る。
【0010】本発明の別の目的は、低電源電圧動作を含
む広範囲の電源電圧条件に対して、低消費電力で、かつ
素子の製造値変動に対しても安定した変換特性の実現が
可能なオーバサンプリング型A/D変換器を提供するこ
とである。
【0011】本発明の更に別の目的は、1チップのアナ
ログ・ディジタル混載大規模半導体集積回路として大規
模な論理回路と共にオンチップ化したときに、論理回路
からのディジタル雑音混入による変換特性劣化が少ない
オーバサンプリング型A/D変換器を提供することにあ
る。
【0012】本発明のその他の目的は、上記の目的を損
なうこと無く、従来以上のオーバサンプリング化による
高変換精度化、及び変換信号の広帯域化が可能なオーバ
サンプリング型A/D変換器を提供することにある。
【0013】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。
【0014】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
【0015】すなわち、入力電圧信号を該電圧振幅に応
じた電流信号に変換する電圧/電流変換回路と、出力電
流値がディジタル信号によって制御される局部D/A変
換回路との各出力電流の差分を、一端が直流電位点に接
続されたアナログ回路で積分し、その積分によって得ら
れる電圧を量子化回路で所定のしきい値電位と比較し、
その比較結果に基づいて、ディジタル回路が前記ディジ
タル信号を形成すると共に、A/D変換結果を出力する
ようにする。このとき、前記ディジタル回路は、前記量
子化回路の出力が前記局部D/A変換回路の出力に反映
されるまでの間に前記アナログ回路にサンプリングされ
るアナログ量の誤差を相殺させる補正を前記ディジタル
信号に対して行う帰還量補正手段を有する。
【0016】前記ディジタル回路が、前記量子化回路の
出力を積分して前記帰還量補正手段に出力するディジタ
ル積分回路を含むとき、前記帰還量補正手段は、1サン
プリング周期間における出力の平均値を、当該周期にお
ける量子化回路出力を反映した前記ディジタル積分回路
の出力に等しくする、ディジタル値を出力する回路とし
て構成することができる。
【0017】アナログ/ディジタル変換器を補間型とし
て構成するには、前記アナログ回路は、前記直流電位点
に結合する容量素子を含んで構成することができる。さ
らには前記容量素子と前記電流出力接続点との間に結合
される抵抗素子を含んで構成することができる。
【0018】前記局部D/A変換回路は、出力電流値が
複数ビットのディジタル信号によって制御されるように
構成することができる。
【0019】
【作用】各サンプリング周期若しくは各動作サイクルに
おいて100%サンプリング期間としたとき、ディジタ
ル積分演算などの処理は次サイクルで行われる。この処
理結果が局部D/A変換出力すなわち帰還電流信号に反
映されるまでの帰還電流の誤差は、帰還量補正手段が、
平均化などの手法によってディジタルデータを補正する
ことによって相殺する。このことにより、帰還量補正手
段は、サンプリングスイッチを用いずに100%サンプ
リング期間とした場合に帰還電流信号に誤差を生じない
ように作用する。これ故、電流駆動型のA/D変換器に
おいてサンプリングスイッチを不要にして、そのスイッ
チングノイズによる特性劣化が防止される。
【0020】電流駆動型A/D変換器において、局部D
/A変換回路の電流スイッチ回路を多ビット化すること
は、入力信号電流と帰還電流信号との差分電流を小さく
するように作用する。このことは、上記入力電圧/電流
変換回路及び局部D/A変換回路を構成する定電流源M
OSトランジスタの安定動作を可能とし、結果としてA
/D変換器の低電源電圧化、低消費電力化を達成させ
る。
【0021】また、局部D/A変換回路としての電流ス
イッチ回路の多ビット化は、量子化雑音電力を低減する
ように働き、これが、所望の変換精度を得るためのサン
プリング周波数を一層低くすることを可能にし、回路動
作の低速化に寄与する。このことは、低消費電力化を更
に促進可能にする。また同時に、キャパシタ、電流源ト
ランジスタ等の所要素子精度を大幅に緩和するようにも
作用する。
【0022】さらにまた、直流電位点に結合された受動
素子で成るアナログ積分回路は、論理回路からのディジ
タル雑音混入を原理的に最も受けやすい仮想接地型では
なく、接地型とされ、このことが、電源電圧の変動やデ
ィジタル雑音に対して動作特性の安定なA/D変換器の
実現に寄与する。
【0023】
【実施例】図1には本発明の一実施例に係るオーバサン
プリングA/D変換器の基本構成図が示される。図1の
構成は、図12の構成に対して電流のサンプリングスイ
ッチ17が取り除かれ、その代わりに帰還量補正回路6
が付加された点が相違する。電圧/電流変換回路1は、
アナログ入力電圧信号Vinを該電圧振幅に応じた電流
信号Iinに変換する。電流出力形の局部D/A変換回
路2は、出力電流値がディジタル信号によって制御され
るものであって、例えば、帰還量補正回路6から出力さ
れるディジタル値に対応した電流信号Iqを出力する。
これら2つの差分電流Id(=Iin−Iq)は、代表
的に容量素子Cが図示されているアナログ積分回路3に
供給されて積分される。アナログ積分回路3の電圧Vc
は、電圧比較回路を有する量子化回路4で例えば1ビッ
トのディジタル信号に変換される。このディジタル信号
は、ディジタル積分回路5で積分され、その積分結果が
A/D変換結果Doutとして出力される。前記帰還量
補正回路6は、前記量子化回路の出力が前記局部D/A
変換回路2の出力に反映されるまでの間に前記アナログ
積分回路3にサンプリングされるアナログ量の誤差を相
殺させる補正を前記局部D/A変換回路2に対して行
う。例えば、その帰還量補正回路6は、1サンプリング
周期間における出力の平均値を、当該周期における量子
化回路4の出力を反映した前記ディジタル積分回路5の
出力に等しくする、ディジタル値を出力する回路として
構成される。
【0024】図2には図1のA/D変換器の原理的な動
作説明のためのタイミングチャートが示される。図2に
おいてCYCは1サンプリング周期若しくはA/D変換
の1動作サイクルであり、特に制限されないが、量子化
回路4による比較動作の間隔周期に一致される。図1の
構成ではサンプリングスイッチ17が存在しないため、
前記サイクルCYCの全期間がサンプリング即ちアナロ
グ積分回路3への積分期間とされる。このときの帰還電
流Iqの理想的な変化状態は前記図13においてディジ
タル積分の演算の時間をtcal=0とした場合、即ち、
図2の破線で示される理想帰還電流信号Iqrの波形に
なる。しかしながら実際にはディジタル積分の演算時間
を0にすることはできない。このとき帰還量補正回路6
は、図2に示されるように、当初は直前の動作サイクル
で得た値に従って帰還電流Iqを制御し、当該動作サイ
クルの途中の所定タイミングで、当該サイクルにおける
帰還電流Iqの平均値が理想帰還電流信号Iqrによる
電流値に一致するように帰還電流Iqを制御する。した
がって帰還量補正回路6の動作により、各動作サイクル
において100%アナログ積分を行った場合でも、図1
4のIqで示されるような誤差を生ずることなくアナロ
グ積分を行うことができるようになる。
【0025】図3には図1の原理に従って構成される補
間形オーバサンプリングA/D変換器の詳細な実施例が
示される。図4には図3のA/D変換器の動作を説明す
るためのタイミングチャートが示される。この実施例で
は帰還量補正回路6の出力は1サンプル期間CYCの前
半では前サンプル期間の平均値を出力し、1サンプル期
間の後半で補正値を出力している。図3において6aは
2倍回路、6b及び6cはラッチ回路、6dは減算回
路、5a及び5bは加算回路、5cはラッチ回路、4a
は比較回路、4bはラッチ回路である。
【0026】図3において差分電流Idによる積分電圧
Vcは、z関数を用いて次のように表すことができる。
尚、Y1のような信号はz関数表示でY1(z)とさ
れ、入力電圧信号VinはV(z)とされる。 (1−z-1)Vc(z)=1/C∫〔Iin−Iq〕dt……(1) 上式においてIinを、 Iin=X(z)/R として、(1)式を変形すると、 (1−z-1)Vc(z)= 1/(R・C・fs)・ 〔X(z)−(Y7(z)+z-1/2Y7(z))/2〕 であり、ここでY7(z)は、 Y7(z)=2Y4(z)−z-1Y4(z)……(A) であり、z-1/2Y7(z)は、 z-1/2Y7(z)=z-1Y4(z) である。量子化ビット数が1ビットであることを考慮し
て(1)式は、 (1−z-1)Vc(z)= 〔X(z)−{(2Y4(z)−z-1Y4(z))+z-1Y4(z)}/2〕 ……(2) となる。一方Y4(z)は、 Y4(z)=〔1+1/(1−z-1)〕・〔Vc(z)+N(z)〕 ……(3) であるから(2),(3)式より Y4(z)=(2−z-1)/〔(1−z-12+(2−z-1)〕 ・〔X(z)+(1−z-1)N(z)〕 ……(4) したがって、 Y4(z)≒X(z)+(1−z-1)N(z) ……(5) となって図3の回路が補間形A/D変換器を実現するこ
とは明らかである。
【0027】図3に示される帰還量補正回路6の論理構
成は、上記式(A)の Y7(z)=2Y4(z)−z-1Y4(z) に従って決定されている。図4に従ってその帰還量補正
回路6の動作を説明する。
【0028】例えば図4の時刻tiから時刻tjの1サイ
クルCYCに着目すると、時刻tiにおいて、ラッチ回
路6cにはその直前のサイクルでディジタル積分器5に
よって得られる出力z-1Y4が保持されており、且つ出
力Y4もz-1Y4を維持している。したがって、時刻t
iに制御信号φ1がアサートされると、ラッチ回路6b
は、2・z-1Y4−z-1Y4=z-1Y4をラッチし、こ
れを信号Y7として局部D/A変換器2に出力する。従
って帰還量補正回路6の出力Y7は1サンプル期間CY
Cの最初では前サンプル期間の平均値とされる。当該サ
イクルCYCで量子化回路4によって比較された出力Y
1は制御信号φ4がアサートされた後にディジタル積分
出力Y4に反映される。これに同期して信号Y6は、2
Y4−z-1Y4とされ、この値2Y4−z-1Y4は、制
御信号φ5の変化に同期して帰還電流の制御信号Y7に
反映される。このように帰還量補正回路6は1動作サイ
クルCYCの前半では前サンプル期間の平均値を出力
し、1動作サイクルCYCの後半では補正値を出力して
いる。そして1動作サイクル期間に出力される信号Y7
の平均値は、当該サイクルでの量子化比較結果Y1の反
映されたディジタル信号Y4に等しくされる。これによ
り、図4に代表的に示されるように、入力信号Iinの
波形と実際の帰還電流信号Iqの波形とに挟まれた領域
の面積(アナログ積分されるべき差分電流)は、入力信
号Iinの波形と理想帰還電流信号Iqrの波形とに挟
まれた領域の面積(理想的な差分電流の値)に等しくな
り、各動作サイクルにおいて100%アナログ積分を行
ってもS/N特性の劣化をもたらすような誤差を生ずる
ことなくアナログ積分を行うことができる。
【0029】図5及び図6には図3の構成を更に詳細に
示す回路図が示される。図5及び図6に示される回路は
で示される対応箇所で相互に接続される。
【0030】電圧/電流変換回路1は、図5に示される
ように演算増幅回路AMP、Pチャンネル型MOSFE
TQ1、及びNチャンネル型MOSFETQ2,Q3,
Q4によって構成される。入力電圧信号Vinは、特に
制限されないが、単一電源での動作を可能とするために
内部発生させた直流バイアス電圧(例えばアナロググラ
ンド電位)にアナログ信号成分が重畳された信号であ
る。この入力信号Vinは抵抗素子Rinを介して演算
増幅器AMPの反転入力端子(−端子)に供給される。
演算増幅器AMPの非反転入力端子(+端子)には、特
に制限されないが、前記直流バイアス電圧よりも低い電
圧例えば当該直流バイアス電圧の概ね半分の電圧Vbが
供給される。演算増幅器AMPの出力には、ソース電極
が該増幅器AMPの反転入力端子と接続されたMOSF
ETQ3のゲート電極が接続される。MOSFETQ3
のドレイン側には、電圧Vbiasp1によってゲート
がバイアスされたMOSFETQ1及びダイオード接続
されたMOSFETQ2によって電源Vddに通ずる電
流源が構成され、MOSFETQ3のソース側には電圧
Vbiasn1によってゲートがバイアスされたMOS
FETQ4によって接地電位Vssに通ずる電流源が構
成される。局部D/A変換器2の帰還電流Iqの経路及
び電流信号Iinの経路はMOSFETQ3とQ4の結
合ノードに接続され、アナログ積分回路3はMOSFE
TQ2とQ3の結合ノードに接続する。ここで、入力電
流Iin、帰還電流Iq、及び差分電流Idとの間に
は、 Iin−Iq=Id+Isn−Isp の関係が成立する。Isp及びIsnは定電流とされ
る。
【0031】この電圧/電流変換回路1において演算増
幅器AMPの非反転入力端子の入力レベルはアナロググ
ランド電位よりも低い電位例えばその半分の電位Vbに
されていることにより、MOSFETQ3のソース電位
は前記アナロググランド電位よりも低くされる。したが
って、MOSFETQ3のドレイン電極をアナロググラ
ンド電位近傍の電圧にバイアスすることが可能になり、
アナロググランド電位を基準として動作するコンパレー
タ4aの動作感度を最大若しくはそれに近い感度にする
ことができる。仮に、演算増幅器AMPの非反転入力端
子の入力レベルをアナロググランド電位と同一レベルに
すると、MOSFETQ3のソース電位がアナロググラ
ンド電位になり、当該MOSFETQ3がオン動作する
ときにはそのドレイン電極のレベルはアナロググランド
電位よりも高くなり、コンパレータ4aによる比較動作
の感度が低下する。そうかといって、コンパレータ4a
の比較動作の基準をアナロググランド電位以外に設定す
ることは容易でなく、またそのためには特別な回路も必
要になる。
【0032】また、前記電圧/電流変換回路1自身のレ
ベルシフト機能は、内部発生直流電圧を直流バイアス電
圧とする入力アナログ信号から該直流成分を減少させ、
このことは、電流積分によるキャパシタの極板間電圧変
化を減少させるように作用する。このことは、上記入力
電圧/電流変換回路及び局部D/A変換回路を構成する
定電流源MOSトランジスタの安定動作を可能とし、結
果としてA/D変換器の低電源電圧化、低消費電力化に
寄与する。
【0033】図5に従えば局部D/A変換回路2は、ゲ
ート電極が電圧Vbiasn2によってバイアスされる
ことによって夫々定電流I0,2I0,…,2n+1I0が流
れるよう設定されたNチャネル型MOSFETQc0乃
至Qcn+1と、夫々のMOSFETQc0乃至Qcn+1の
ドレイン電極と接地電位Vssとの間に配置されたNチ
ャネル型MOSFETQs0乃至Qsn+1とで構成され
る。前記MOSFETQc0乃至Qcn+1のドレイン電極
は前記MOSFETQ3のソース電極に共通接続され
る。前記MOSFETQs0乃至Qsn+1は、帰還量補正
回路6から出力されるn+2ビットの制御信号Y7をゲ
ート電極に受けることによってスイッチ制御され、当該
信号Y7のディジタル値に応じて、2進荷重された定電
流を流す。
【0034】図6に従えばディジタル積分回路5におけ
る加算回路5a,5bはn+1ビットの全加算回路によ
って構成され、ラッチ回路5cはn+1ビットのパラレ
ルイン・パラレルアウト形式のラッチ回路で構成され
る。
【0035】帰還量補正回路6は、図6に従えばn+1
ビットのパラレルイン・パラレルアウト形式のラッチ回
路6c、n+2ビットの全加算回路6ad、n+2ビッ
トのパラレルイン・パラレルアウト形式のラッチ回路6
bによって構成される。全加算回路6adは図3の減算
回路6dと2倍回路6aの機能を実現する。即ち、n+
1ビットの信号Y4を1ビット上位側にシフトさせて全
加算回路6adに入力させることによって2倍回路の機
能を実現する。また、ラッチ回路6cの出力をインバー
タで論理反転させて全加算回路6adに入力させること
によって減算回路の機能を実現させている。
【0036】図7には本発明に係る別の実施例の補間形
オーバサンプリングA/D変換器が示される。図8には
図7のA/D変換器の動作を説明するためのタイミング
チャートが示される。この実施例では図3のディジタル
積分回路5と帰還量補正回路6とに代えて、それらの機
能を合わせ持った補正付ディジタル積分回路8を設けた
ものである。この補正付ディジタル積分回路8の論理は
次のような式変形を行うことで求められる。即ち、前記
(2)式を変形すると (1−z-1)Vc(z)= 〔X(z)−{(1+z-1)Y4(z)+(1−z-1)Y4(z)}/2〕 ……(6) となる。ここで、Y4(z)は、 Y4(z)={1+1/(1−z-1)}Y1(z) であるから(6)式は (1−z-1)Vc(z)= 〔X(z)−{(1+z-1)/2・ 1/(1−z-1)+3/2}・Y1(z)〕 ……(7) となる。ここで Y3(z)={1/(1−z-1)}Y1(z) とおくと(7)式は (1−z-1)Vc(z)= 〔X(z)−{(1+z-1)/2・ Y3(z)+3/2・Y1(z)}〕…(8) となる。補正付ディジタル積分回路8の論理は式(8)
に従って決定される。
【0037】図7に示されるように補正付ディジタル積
分回路8は3倍回路8a、1/2回路8b、加算回路8
c、データラッチ回路8d及び8eによって構成され
る。この構成は図3の構成に比べて、加算回路等の数が
少ないため回路規模が小さくなる。更に、図8から明ら
かなように、局部D/A変換回路2の出力電流Iqは、
量子化回路4内の電圧比較器の比較タイミングφ1にお
いて変化されない。したがって、図3の構成に比べ、電
圧比較動作時に電源ノイズが発生する虞は著しく少なく
なり、より安定な動作を行うことができる。
【0038】図9及び図10には図7の構成を更に詳細
に示す回路図が示される。図9及び図10に示される回
路はで示される対応箇所で相互に接続される。
【0039】図10に示される電圧/電流変換回路1
は、図5の構成に対して、直列接続されたPチャンネル
型MOSFETQ5,Q6によって構成された電流経路
が付加される。MOSFETQ5はそのドレインが前記
MOSFETQ2のソースに結合され、電圧Vbias
p2によってそのゲート電極がバイアスされる。MOS
FETQ6はそのソースが電源電位Vddに接続され、
そのゲートに供給される信号Y2によってオン状態にさ
れることにより電流3I0を流す。図10に従えば、局
部D/A変換回路2は、ゲート電極が電圧Vbiasn
2によってバイアスされることによってそれぞれ定電流
I0,2I0,…,2nI0,3I0が流れるよう設定され
たNチャネル型MOSFETQc0乃至Qcn及びQc3
と、夫々のMOSFETQc0乃至Qcn及びQc3のド
レイン電極と接地電位Vssとの間に配置されたNチャ
ネル型MOSFETQs0乃至Qsn及びQs3とで構成
される。前記MOSFETQc0乃至Qcnのドレイン電
極は前記MOSFETQ3のソース電極に共通接続され
る。前記MOSFETQs0乃至Qsnは、補正付ディジ
タル積分回路8から出力されるn+1ビットの信号をゲ
ート電極に受けることによってスイッチ制御され、当該
信号のディジタル値に応じて、2進荷重された定電流を
流す。前記MOSFETQs3は、補正付ディジタル積
分回路8から出力される信号Y2をゲート電極に受ける
ことによってスイッチ制御され、オン状態において電流
3I0を流す。
【0040】図10に示される補正付ディジタル積分回
路8において信号Y2は2ビットの信号とされ、量子化
回路4からの出力と制御信号φ4とを2入力とするナン
ドゲートNANDと、量子化回路4から出力される信号
の反転信号と制御信号φ4とを2入力とするアンドゲー
トANDによって形成される。図10において全加算回
路(FullAdder)は図7の加算回路8cに対応
される。ラッチ回路8e,8dは夫々n+1ビットのパ
ラレルイン・パラレルアウト形式のラッチ回路で構成さ
れる。
【0041】図11には本発明に係る更に別の実施例の
補間形オーバサンプリングA/D変換器が示される。こ
の実施例では図7と別の補正付ディジタル積分回路8が
設けられる。この補正付ディジタル積分回路8の論理は
次のような式変形を行うことで求められる。即ち、前記
(6)式のY4(z)は、 Y4(z)={1+1/(1−z-1)}Y1(z) ={(2−z-1)/(1−z-1)}Y1(z) であるから、前記(6)式にこれを代入すると、 (1−z-1)Vc(z)= 〔X(z)−{(1+z-1)Y4(z)/2+ 2Y1(z)/2−z-1Y1(z)/2)〕 ……(9) となる。図11に示される補正付ディジタル積分回路8
の論理は式(9)に従って決定される。この補正付ディ
ジタル積分回路8は、2倍回路8f、1/2回路8g、
ラッチ回路8h、−1回路8i、1/2回路8j、加算
回路8k,8l、ラッチ回路8m,8nによって構成さ
れる。
【0042】図15には本発明に係るA/D変換器を搭
載して成る携帯通信端末装置の一例が示される。この携
帯通信端末装置は、ベースバンド部201、中間周波数
部202、及び高周波数部203から構成される。
【0043】ベースバンド部201は、マイクロフォン
210から入力された送信アナログ音声信号のうち高域
雑音成分を抑制するプレフィルタ211、その出力をデ
ィジタル信号に変換する本発明に係るA/D変換器21
2、その出力をディジタル信号処理によって帯域圧縮
し、また、上記とは逆に、帯域圧縮された受信ディジタ
ル音声信号を元の帯域に伸長するためのディジタル・ア
ナログ・プロセッサ(以下DSPとも記す)213、2
13で帯域伸長された出力をアナログ音声信号に変換す
るためのD/A変換器214、その出力に含まれる高調
波成分を抑圧し、且つその出力を増幅するためのポスト
フィルタ215、このポストフィルタ215の出力によ
って駆動されるスピーカ216などによって構成され
る。
【0044】前記中間周波数部202は、前記DSP2
13から出力される信号に対して無線伝送に適した変
調、例えばガウシアン・ミニマム・シフト・キーイング
(GMSK;Gaussian Mimimum Sh
ift Keying)変調又はπ/4シフト・キュー
・ピー・エス・ケー(QPSK)変調などを行うための
第1変調器220、その出力をアナログ信号に変換する
D/A変換器221、その出力に含まれる高調波成分を
抑圧するポストフィルタ222、及び上記とは逆に受信
変調信号に含まれる広域雑音成分を抑圧するプレフィル
タ223、プレフィルタ223の出力をディジタル信号
に変換する本発明に係るA/D変換器224、このA/
D変換器224の出力から元の基本信号成分を復調する
第1復調器225などによって構成される。
【0045】前記高周波部203は、前記ポストフィル
タ222から出力される信号を、例えば800MHzか
ら2GHz程度の無線周波数キャリア信号で変調するた
めの第2変調器230、この変調器230の出力を所定
の送信電力にまで増幅し、送受信切り替えスイッチ23
1を介してアンテナ232を励振するための高電力増幅
器233、前記アンテナ232及びスイッチ231を介
して受信した信号を増幅する増幅器234、及びその増
幅器234の出力から所望の信号を検波するための検波
器235などから構成される。尚、図には示されていな
いが、キーパッド、ダイヤル信号発生器、呼出信号発生
器、制御用マイクロコンピュータ、クロック信号発生
器、並びにバッテリーを電源とする電源回路などが備え
られている。
【0046】この携帯通信端末装置に含まれる前記A/
D変換器212,224は前記説明に係る電流積分形式
のオーバサンプリング型A/D変換器であり、これらは
高い変換精度を維持しながら低消費電力並びに低電源電
圧駆動可能に構成されているから、バッテリー駆動に最
適化される。更に、ベースバンド部201、中間周波数
部202が別々に或いは一体的に1チップのアナログ・
ディジタル混載大規模半導体集積回路化されるような場
合にも、A/D変換器212,224はDSP213な
どの論理回路部からのディジタル雑音混入による変換特
性劣化が少なく、高い信頼性を実現することができる。
【0047】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲におい
て種々変更可能であることは言うまでもない。上記実施
例では、アナログ積分回路として容量素子を用いた補間
形オーバサンプリングA/D変換器について説明した
が、本発明はそれに限定されるものではなく、抵抗素子
と容量素子とを直列接続した形式のアナログ積分回路を
用いる補間形オーバサンプリングA/D変換器、さらに
はΔΣ形オーバサンプリングA/D変換器にも適用する
ことができる。本発明は、少なくともオーバーサンプリ
ング型A/D変換器においてサンプリングスイッチを用
いないことを条件とするものに広く適用することができ
る。
【0048】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
【0049】すなわち、直流電位点に結合する受動素子
でアナログ積分回路を構成するから、アナログ積分回路
に演算増幅回路を用いることなく実現でき、かつ、積分
動作の振幅変化を小さくすることができる。これによ
り、オーバサンプリングA/D変換器を低電源電圧で動
作可能に実現することができ、且つ、低消費電力化にも
寄与するという効果がある。
【0050】直流電位点に結合された受動素子で成るア
ナログ積分回路は、論理回路からのディジタル雑音混入
を原理的に最も受けやすい仮想接地型ではなく、接地型
とされ、このことが、電源電圧の変動やディジタル雑音
に対して動作特性の安定なA/D変換器の実現に寄与す
る。従来の演算増幅回路を用いた仮想接地型積分回路が
本質的に有していた雑音混入による特性劣化を改善する
ことができる。さらにまた、消費電流を増やしても演算
増幅回路の動作速度改善の限界から困難であった変換信
号の広帯域化についても可能になる。
【0051】電流駆動型A/D変換器において、局部D
/A変換回路の電流スイッチ回路を複数ビット化するこ
とにより、入力信号電流と帰還電流信号との差分電流を
小さくすることができ、上記入力電圧/電流変換回路及
び局部D/A変換回路を構成する定電流源MOSトラン
ジスタの安定動作を可能とし、これによっても、A/D
変換器の低電源電圧化、低消費電力化を達成することが
できる。
【0052】また、従来のようにサンプリングのための
スイッチが不要のためスイッチングノイズによる特性劣
化を無くすことができる。さらにサンプリングのための
タイミング作成用の回路も不要であるため電流駆動型A
/D変換器の回路構成を簡素かする事ができる。
【0053】A/D変換器を半導体集積回路で実現した
とき、チップ面積を小型化する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係るオーバサンプリ
ングA/D変換器の基本構成図である。
【図2】図2は図1のA/D変換器の原理的な動作説明
のためのタイミングチャートである。
【図3】図3は図1の原理に従って構成される補間形オ
ーバサンプリングA/D変換器の詳細な一実施例ブロッ
ク図である。
【図4】図4は図3のA/D変換器の動作を説明するた
めの一例タイミングチャートである。
【図5】図5は図3の構成を図6と共に更に詳細に示す
回路図である。
【図6】図6は図3の構成を図5と共に更に詳細に示す
回路図である。
【図7】図7は本発明に係る別の実施例の補間形オーバ
サンプリングA/D変換器ブロック図である。
【図8】図8は図7のA/D変換器の動作を説明するた
めの一例タイミングチャートである。
【図9】図9は図7の構成を図10と共に更に詳細に示
す回路図である。
【図10】図10は図7の構成を図9と共に更に詳細に
示す回路図である。
【図11】図11は本発明に係る更に別の実施例の補間
形オーバサンプリングA/D変換器のブロック図であ
る。
【図12】図12は本発明者が先に検討したサンプリン
グスイッチを有するオーバーサンプリング型A/D変換
器の原理的なブロック図である。
【図13】図13は図12に示されるA/D変換器のサ
ンプリング動作とディジタル積分動作との関係をおもに
示す動作タイミングチャートである。
【図14】図14は図12のA/D変換器においてサン
プリングスイッチを常時閉じた場合の動作タイミングチ
ャートである。
【図15】図15は本発明に係るA/D変換器を搭載し
て成る携帯通信端末装置の一例ブロック図である。
【符号の説明】
1,11 電圧/電流変換回路 2,12 局部D/A変換回路 3,13 アナログ積分回路 4,14 量子化回路 4a 比較回路 5,15 ディジタル回路 5a,5b 加算回路 5c ラッチ回路 6 帰還量補正回路 6a 2倍回路 6b,6c ラッチ回路 6d 減算回路 6ad 全加算回路 7,17 サンプリングスイッチ 8 補正付ディジタル積分回路 Vin アナログ入力電圧信号 Iin 入力電流信号 Iq 帰還電流信号 Iqr 理想帰還電流信号 tint アナログ積分期間 tcal ディジタル演算期間 CYC 動作サイクル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電圧信号を該電圧振幅に応じた電流
    信号に変換する電圧/電流変換回路と、 出力電流値がディジタル信号によって制御される局部D
    /A変換回路と、 一端が上記電圧/電流変換回路と局部D/A変換回路と
    の電流出力接続点に、他端が直流電位点にそれぞれ接続
    され、前記電圧/電流変換回路の出力電流と局部D/A
    変換回路の出力電流との差分電流が供給されるアナログ
    回路と、 前記電流出力接続点の電位を所定のしきい値電位と比較
    する電圧比較回路を有する量子化回路と、 前記量子化回路の出力に基づいて、前記ディジタル信号
    を形成するためのディジタル回路とを含むアナログ/デ
    ィジタル変換器であって、 前記ディジタル回路は、前記量子化回路の出力が前記局
    部D/A変換回路の出力に反映されるまでの間に前記ア
    ナログ回路にサンプリングされるアナログ量の誤差を相
    殺させる補正を前記ディジタル信号に対して行う帰還量
    補正手段を有するものであることを特徴とするアナログ
    /ディジタル変換器。
  2. 【請求項2】 前記ディジタル回路は、前記量子化回路
    の出力を積分して前記帰還量補正手段に出力するディジ
    タル積分回路を含み、 前記帰還量補正手段は、1サンプリング周期間における
    出力の平均値を、当該周期における量子化回路出力を反
    映した前記ディジタル積分回路の出力に等しくする、デ
    ィジタル値を出力する回路であることを特徴とする請求
    項1記載のアナログ/ディジタル変換器。
  3. 【請求項3】 前記アナログ回路は、前記直流電位点に
    結合する容量素子を含んで成るものであることを特徴と
    する請求項1又は2記載のアナログ/ディジタル変換
    器。
  4. 【請求項4】 前記アナログ回路は更に、前記容量素子
    と前記電流出力接続点との間に結合される抵抗素子を含
    んで成るものであることを特徴とする請求項3記載のア
    ナログ/ディジタル変換器。
  5. 【請求項5】 前記局部D/A変換回路に与えられるデ
    ィジタル信号は複数ビットの信号であることを特徴とす
    る請求項1乃至4の何れか1項記載のアナログ/ディジ
    タル変換器。
  6. 【請求項6】 1個の半導体基板に形成されて成る請求
    項1乃至5の何れか1項記載のアナログ/ディジタル変
    換器。
JP3248277A 1991-09-02 1991-09-02 アナログ/ディジタル変換器 Expired - Fee Related JP3048263B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248277A JP3048263B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 アナログ/ディジタル変換器
KR1019920014902A KR100258384B1 (ko) 1991-09-02 1992-08-19 아날로그/디지탈변환기
US07/939,594 US5347279A (en) 1991-09-02 1992-09-02 Analog/digital converter of the over-sampling type with feedback correction to offset sampling error

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248277A JP3048263B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 アナログ/ディジタル変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563578A true JPH0563578A (ja) 1993-03-12
JP3048263B2 JP3048263B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=17175723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248277A Expired - Fee Related JP3048263B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 アナログ/ディジタル変換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5347279A (ja)
JP (1) JP3048263B2 (ja)
KR (1) KR100258384B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279755A (ja) * 1994-10-20 1996-10-22 Analogic Corp デルタ−シグマアナログ−デジタル信号コンバータを使用したデータ収集システム
JP2007516626A (ja) * 2003-09-26 2007-06-21 メド−エル・エレクトロメディツィニシェ・ゲラーテ・ゲーエムベーハー 適応型シグマ‐デルタ変換用積算器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707815B1 (fr) * 1993-07-13 1995-08-25 Alcatel Mobile Comm France Convertisseur analogique numérique à boucle de contre-réaction modulée.
DE4423955A1 (de) * 1994-07-07 1996-01-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Analog-/Digital-Wandeln eines elektrischen Signals und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP1088397B1 (en) * 1999-04-21 2004-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sigma-delta analog-to-digital converter
WO2002003747A2 (en) * 2000-07-05 2002-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. A/d converter with integrated biasing for a microphone
KR20020096006A (ko) * 2001-06-19 2002-12-28 엘지전자 주식회사 엠에스엠에 있어서 입력 신호의 해상도를 향상시키는 장치및 방법
US7230555B2 (en) * 2005-02-23 2007-06-12 Analogic Corporation Sigma delta converter with flying capacitor input
US7423567B2 (en) * 2006-09-12 2008-09-09 Cirrus Logic, Inc. Analog-to-digital converter (ADC) having a reduced number of quantizer output levels
EP2589939B1 (en) * 2010-07-01 2020-03-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Object detection device for objects in a target space
US8643524B1 (en) 2012-09-27 2014-02-04 Cirrus Logic, Inc. Feed-forward analog-to-digital converter (ADC) with a reduced number of amplifiers and feed-forward signal paths
US10073812B2 (en) * 2014-04-25 2018-09-11 The University Of North Carolina At Charlotte Digital discrete-time non-foster circuits and elements
WO2017037880A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 日本電気株式会社 Δς変調器、送信機及び積分器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079550A (en) * 1989-10-27 1992-01-07 Crystal Semiconductor Corporation Combining continuous time and discrete time signal processing in a delta-sigma modulator
JP3039809B2 (ja) * 1990-05-31 2000-05-08 株式会社日立製作所 アナログ/ディジタル変換器、サンプリングパルス生成回路、及び電流スイッチ回路
NL9001441A (nl) * 1990-06-22 1992-01-16 Philips Nv Sigma-delta modulator.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279755A (ja) * 1994-10-20 1996-10-22 Analogic Corp デルタ−シグマアナログ−デジタル信号コンバータを使用したデータ収集システム
JP2007516626A (ja) * 2003-09-26 2007-06-21 メド−エル・エレクトロメディツィニシェ・ゲラーテ・ゲーエムベーハー 適応型シグマ‐デルタ変換用積算器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3048263B2 (ja) 2000-06-05
KR100258384B1 (ko) 2000-06-01
KR930007101A (ko) 1993-04-22
US5347279A (en) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039809B2 (ja) アナログ/ディジタル変換器、サンプリングパルス生成回路、及び電流スイッチ回路
US7528760B2 (en) Class D analog-to-digital converter
US7893855B2 (en) Delta-sigma analog-to-digital converter
US6967611B2 (en) Optimized reference voltage generation using switched capacitor scaling for data converters
US5408235A (en) Second order Sigma-Delta based analog to digital converter having superior analog components and having a programmable comb filter coupled to the digital signal processor
US5379040A (en) Digital-to-analog converter
US5245344A (en) High order switched-capacitor filter with dac input
US7414471B2 (en) Common-mode technique for a digital I/P class D loop
JP5334366B2 (ja) 半導体集積回路
US6466146B1 (en) Hybrid low-pass sigma-delta modulator
JPH0563578A (ja) アナログ/デイジタル変換器
WO2006036900A1 (en) High-speed and high-accuracy digital-to-analog converter
JP3499250B2 (ja) 半導体集積回路装置及びa/d変換回路
US6194946B1 (en) Method and circuit for compensating the non-linearity of capacitors
US7782096B2 (en) Track-and-hold circuit with low distortion
US12081178B2 (en) Amplifier with VCO-based ADC
US20040145504A1 (en) Quantizer for a sigma delta modulator, and sigma delta modulator
CN111030698B (zh) 具有离散增益之电压时间转换器
CN115483933A (zh) 一种动态放大器校准电路
JP2005072632A (ja) A/d変換回路を内蔵した通信用半導体集積回路
Moeneclaey et al. Design techniques for high-resolution current-mode sigma-delta modulators
JPH04243326A (ja) オーバサンプリングd−a変換器
US10425044B1 (en) Cancellation capacitor for aliasing and distortion improvement
JP2814252B2 (ja) 増幅器において使用される電流合成回路
US6628217B1 (en) Signal scaling scheme for a delta sigma modulator

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees