JPH0562996B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562996B2
JPH0562996B2 JP60193582A JP19358285A JPH0562996B2 JP H0562996 B2 JPH0562996 B2 JP H0562996B2 JP 60193582 A JP60193582 A JP 60193582A JP 19358285 A JP19358285 A JP 19358285A JP H0562996 B2 JPH0562996 B2 JP H0562996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
reflected sound
modulation
sound
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60193582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253100A (ja
Inventor
Shigeo Ando
Hiromi Saotome
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP60193582A priority Critical patent/JPS6253100A/ja
Publication of JPS6253100A publication Critical patent/JPS6253100A/ja
Publication of JPH0562996B2 publication Critical patent/JPH0562996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、通常のリスニングルームや部屋等
にいながらにして、あたかも別の音響空間、例え
ば広いホール等にいるような臨場感をかもし出す
ことのできる音響制御装置に関する。
〔従来の技術〕
通常のリスニングルームや部屋において音楽を
聴く場合、ソースに何らかの残響音を付加するこ
とにより、臨場感を変化させることがことができ
る。残響音を付加する装置として、従来はソース
自体に含まれる残響成分を、例えば左右のチヤン
ネル信号を引算することにより抽出して、これを
適当に強調したり、遅延したり、位相を変えたり
するいわゆるサウンドプロセツサがあつた。
第2図は、このような従来のシステムを概念図
で示したものである。すなわち、従来はコントロ
ールフアクタ10として、レコードやテープ等の
ソース12自体に含まれる残響成分を利用して、
この残響成分をプロセツサ14で抽出し、増強、
遅延、移相等の処理をして、アンプ16,18を
介してスピーカ20,22に供給するようにして
いた。
ところが、ソース12に含まれる残響成分は、
録音時にミキシングやエコー付けなどの処理によ
り付与された人工的なものであり、当然自然な残
響音とは異なり、これをいくら増強したり遅延さ
せたり、位相変化させたりしたところで、到底、
実際のホールの臨場感を得るまでには至らなかつ
た。
そこで、従来の技術におけるこのような問題点
を解決して、実際のホール等の自然な臨場感を忠
実に再現することができるようにしたものとし
て、本出願人の出願に係る特願昭60−99244号明
細書に記載のものがあつた。
これは、実際のホール等における仮想音源の分
布を4点法や鏡像法等で求め、リスニングルーム
等においてこのホール等の反射音をシミユレート
するように、このリスニングルーム等内の四方に
配したスピーカから発すべき反射音のパラメータ
(反射音パラメータ)を仮想音源分布から求め、
この反射音パラメータに基づきソース信号の反射
音を生成するようにしたものである。
この方法によれば、実際のホールに近い音響空
間を実現できるという利点はあるが、データ(反
射音パラメータ)は一定に限られ、自由に反射音
構成を可変できなく、また処理が複雑であつた。
〔発明が解説しようとする問題点〕
この発明は、前記従来の技術における問題点を
解決して、ホール等の音響空間の臨場感を出すこ
とができるとともに、反射音パラメータを容易に
得かつ可変することができる音響特性制御装置を
提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、前記特願昭60−99244号明細書に
記載の発明を改良したもので、実際のホール等に
おける仮想音源分布の代わりに、任意の関数演算
で反射音特性を生成し、この生成された反射音特
性に基づいて各チヤンネルで利用すべき反射音パ
ラメータを生成し、かつこの反射音パラメータに
不規則に変調をかけるようにしたものである。
〔作用〕
この発明の前記解決手段によれば、疑似的にホ
ール等の反射音が生成される。また様々な関数を
容易しておくことにより、反射音パラメータを容
易に可変することができる。しかも、得られた反
射音パラメータをそのまま使用するのでなく、反
射音パラメータの各遅延時間相互間および各ゲイ
ン相互間についてそれぞれ不規則な状態に変化さ
せて使用するようにしたので、簡単に演算した場
合の不自然さを補うことができる。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図に示す。第1図に
おいて、関数発生・ランダム定数発生部40はパ
ラメータ生成手段およびパラメータ変調手段とし
ての機能を有し、反射音パラメータとして、実際
のホール等の反射音パラメータの代わりに、これ
に類似した反射音パラメータを生成する関数を保
持している。そしてこの関数を利用して、演算に
より反射音特性を生成するとともに、この反射音
特性の音響空間をシユミレートすべく各スピーカ
再生手段で発すべき反射音パラメータ(遅れ時間
と振幅)を生成して各反射音パラメータに不規則
変調をかける。
そして更に、これら求められた反射音パラメー
タをコントロールフアクタ42として、プロセツ
サ46パラメータ記憶手段、反射音生成手段によ
り、ソース44の反射音をシミユレートするため
に各スピーカで再生すべき反射音信号を生成し、
これらスピーカごとに生成された反射音信号をア
ンプ48,50,52,54を介してスピーカ5
6,58,60,62に供給することにより、各
仮想音源からの反射音をシミユレートしている。
ところで、関数発生・ランダム定数発生部40
による関数発生の方法としては、ハードウエア的
に固定して関数を発生する例えばCR時定数回路
による指数関数発生、デイジタル信号処理による
計算結果を利用するものなどがある。また、マイ
クロコンピユータを利用したソフトウエアによる
関数発生も可能である。
関数発生・ランダム定数発生部40による反射
音パラメータの一例について説明する。
関数としては、例えば第3図に示す指数関数y
=A0e-ctを用いることができる。そして、ランダ
ム定数として振幅変調と時間軸変調をかけて、次
式で表わされる反射音パラメータ系列を作成す
る。
Y(nτ)=A0・MA(o)/100・ e-C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 受聴点の全周囲を取り囲むように配置される
    少なくとも4個以上のスピーカ再生手段と、 反射音の仮想音源が所定の分布をする音響空間
    を前記スピーカ再生手段で再生するため、前記各
    スピーカ再生手段の配置位置と前記反射音に付与
    すべき方向性との関係に基づき、前記各スピーカ
    再生手段で発すべき反射音群の各遅れ時間および
    ゲインとからなるインパルス応答特性としての各
    反射音パラメータを、各スピーカ再生手段ごとに
    個別に、かつ互いに必要な相関性を有するよう
    に、任意の関数演算により生成するパラメータ生
    成手段と、 このパラメータ生成手段で生成された各反射音
    パラメータの、各遅れ時間相互間を互いに隣接す
    る反射音の時間間隔程度の範囲内で不規則な状態
    に変化させるとともに、各ゲイン相互間を不規則
    な状態に変化させるパラメータ変調手段と、 前記パラメータ生成手段で用いる前記関数およ
    び前記パラメータ変調手段で用いる不規則変化の
    ための変調定数を、それぞれ複数個記憶してお
    り、選択操作に基づいて特定の関数および変調定
    数を前記パラメータ生成手段および前記パラメー
    タ変調手段に供給する関数定数供給手段と、 前記パラメータ生成手段および前記パラメータ
    変調手段で生成され変調された各反射音パラメー
    タを記憶するパラメータ記憶手段と、 このパラメータ記憶手段に記憶された各反射音
    パラメータに基づき、共通のソース信号に対して
    畳込み演算することにより、前記各スピーカ再生
    手段で発すべき多数の反射音をそれぞれ生成する
    とともに、前記スピーカ再生手段の対応する位置
    のものにそれぞれ供給する反射音生成手段と を具備してなる音響特性制御装置。
JP60193582A 1985-09-02 1985-09-02 音響特性制御装置 Granted JPS6253100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193582A JPS6253100A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 音響特性制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193582A JPS6253100A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 音響特性制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253100A JPS6253100A (ja) 1987-03-07
JPH0562996B2 true JPH0562996B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=16310386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60193582A Granted JPS6253100A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 音響特性制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253100A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109997A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音場制御装置
JP2629874B2 (ja) * 1988-09-02 1997-07-16 ヤマハ株式会社 楽音パラメータ制御装置
USRE38276E1 (en) 1988-09-02 2003-10-21 Yamaha Corporation Tone generating apparatus for sound imaging
JP2605821B2 (ja) * 1988-09-02 1997-04-30 ヤマハ株式会社 楽音制御装置
JP3460602B2 (ja) 1998-11-25 2003-10-27 ヤマハ株式会社 反射音生成装置
JP4867542B2 (ja) * 2006-09-21 2012-02-01 ヤマハ株式会社 マスキング装置
JP5611970B2 (ja) * 2008-11-21 2014-10-22 アウロ テクノロジーズ オーディオ信号を変換するためのコンバータ及び方法
JP6511775B2 (ja) * 2014-11-04 2019-05-15 ヤマハ株式会社 残響音付加装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573099A (en) * 1978-11-28 1980-06-02 Sony Corp Repercussion adding device
JPS58139198A (ja) * 1982-02-13 1983-08-18 松下電器産業株式会社 エコ−装置
JPS6013640A (ja) * 1983-06-30 1985-01-24 ヤマキ株式会社 密封型組立容器およびその製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121300U (ja) * 1979-02-21 1980-08-28

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573099A (en) * 1978-11-28 1980-06-02 Sony Corp Repercussion adding device
JPS58139198A (ja) * 1982-02-13 1983-08-18 松下電器産業株式会社 エコ−装置
JPS6013640A (ja) * 1983-06-30 1985-01-24 ヤマキ株式会社 密封型組立容器およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253100A (ja) 1987-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3665105A (en) Method and apparatus for simulating location and movement of sound
EP1025743B1 (en) Utilisation of filtering effects in stereo headphone devices to enhance spatialization of source around a listener
US5386082A (en) Method of detecting localization of acoustic image and acoustic image localizing system
US6931134B1 (en) Multi-dimensional processor and multi-dimensional audio processor system
EP1728410B1 (en) A method and system for processing sound signals
US5524053A (en) Sound field control device
JP2005229618A (ja) 動的音源とリスナーの位置による音声レンダリング
WO2007024783A2 (en) Microphone bleed simulator
JP2979848B2 (ja) 電子楽器
JP3547813B2 (ja) 音場生成装置
GB2202111A (en) Reverb generator
JPH0562996B2 (ja)
US6445798B1 (en) Method of generating three-dimensional sound
JP2897643B2 (ja) 音場制御装置
JPS6013640B2 (ja) ステレオ再生方式
JP2003122378A (ja) オーディオ再生装置
US10966041B2 (en) Audio triangular system based on the structure of the stereophonic panning
JP3061403B2 (ja) 電子楽器
JP2526711B2 (ja) 音像定位装置
JP2023066419A (ja) オブジェクトベースのオーディオ空間化器
JP2023066418A (ja) オブジェクトベースのオーディオ空間化器
JPH06311600A (ja) 音像変位制御情報生成方式および音響システム
JPH04143799A (ja) 残響付加装置
JPH04280197A (ja) 音響装置
JPH01179600A (ja) 反射音及び残響音再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees