JPH01109997A - 音場制御装置 - Google Patents
音場制御装置Info
- Publication number
- JPH01109997A JPH01109997A JP62268584A JP26858487A JPH01109997A JP H01109997 A JPH01109997 A JP H01109997A JP 62268584 A JP62268584 A JP 62268584A JP 26858487 A JP26858487 A JP 26858487A JP H01109997 A JPH01109997 A JP H01109997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- impulse response
- sound field
- signal
- digital signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000547 structure data Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Stereophonic System (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、通常のりスニングルーム等の小さな部屋、あ
るいは映画館や劇場等の大きな部屋、あるいは自動車等
の限られた特殊な空間に居ながら、あたかも別の音響空
間にいる様な臨場感を創造できる音場制御装置に関する
。
るいは映画館や劇場等の大きな部屋、あるいは自動車等
の限られた特殊な空間に居ながら、あたかも別の音響空
間にいる様な臨場感を創造できる音場制御装置に関する
。
従来の技術
通常のリスニングルームや部屋において音楽を聴く時入
力信号である音楽ソースに反射音や残響音を付加するこ
とにより、臨場感を変化させることが出来る。
力信号である音楽ソースに反射音や残響音を付加するこ
とにより、臨場感を変化させることが出来る。
第2図は、その第1の従来例のシステム図を示している
。これは、入力信号自体に含まれる残響成分を抽出して
時間遅延させたり、演算させたりする一般にサラウンド
プロセッサと呼ばれている装置である。この第1の従来
例による音場は、音楽ソースに含まれている反射音や残
響音の量に依存するので、異なる音響空間にいる様な臨
場感を自由自在に再現することは不可能であった。
。これは、入力信号自体に含まれる残響成分を抽出して
時間遅延させたり、演算させたりする一般にサラウンド
プロセッサと呼ばれている装置である。この第1の従来
例による音場は、音楽ソースに含まれている反射音や残
響音の量に依存するので、異なる音響空間にいる様な臨
場感を自由自在に再現することは不可能であった。
第3図は第2の従来例のシステム図を示している。この
第3図により簡単に第2の従来例を説明する。入力端子
1に入力された信号81.52は、アナログディジタル
変換器(以下人DCと略する)2によりディジタル信号
33.34に変換され、ディジタル信号処理部4の一方
の入力端子へ入力される。記憶部、すなわちリードオン
リーメモリ(以下ROMと略する) 10 、11 、
12に既に格納しである異なる音響空間のデータ86.
S7゜S8は、セレクタ3へ入力され、そのうちの1つ
が入力装置9からの選択信号S5により選択される。そ
して、その選択された信号S9すなわち、セレクタ3の
出力信号は、上記ムDC2の出力信号83.34とディ
ジタル信号処理され、必要に応じて時間遅延用メモリ6
とデータをやり取りすることが必要となる。そして、デ
ィジタル信号処理部4でディジタル信号処理された信号
S10゜811H、ディジタルアナログ変換器(以下D
ACと略する)6によりアナログ信号812,813に
変換され、増幅器7で電力増幅されてスピーカ8で再生
されるのである。
第3図により簡単に第2の従来例を説明する。入力端子
1に入力された信号81.52は、アナログディジタル
変換器(以下人DCと略する)2によりディジタル信号
33.34に変換され、ディジタル信号処理部4の一方
の入力端子へ入力される。記憶部、すなわちリードオン
リーメモリ(以下ROMと略する) 10 、11 、
12に既に格納しである異なる音響空間のデータ86.
S7゜S8は、セレクタ3へ入力され、そのうちの1つ
が入力装置9からの選択信号S5により選択される。そ
して、その選択された信号S9すなわち、セレクタ3の
出力信号は、上記ムDC2の出力信号83.34とディ
ジタル信号処理され、必要に応じて時間遅延用メモリ6
とデータをやり取りすることが必要となる。そして、デ
ィジタル信号処理部4でディジタル信号処理された信号
S10゜811H、ディジタルアナログ変換器(以下D
ACと略する)6によりアナログ信号812,813に
変換され、増幅器7で電力増幅されてスピーカ8で再生
されるのである。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記の第2の従来例では、入力装置9の
出力信号S6によって選択されるROM10.11.1
2に既に格納しである異なる音響空間のデータ86,8
7.88は、各々が異なる音響空間のある一点のデータ
である。すなわち具体的な例で言えば、ROM10に格
納されているデータS6がコンサートホールでのインパ
ルス応答であり、ROM11に格納されているデータS
7が教会でのインパルス応答であり、ROM12に格納
されているデータS8がパビリオンでのインパルス応答
であるとした場合ユーザーは、入力装置9を制御するこ
とにより、スピーカ8で再生された音場はコンサートホ
ールや、あるいは教会あるいはパビリオンとなる。しか
し、この場合選択されるのは各々の音響空間のある受聴
位置1点にしか過ぎず、その受聴位置を入力装置9の出
力信号S5によって任意に移動させるは不可能であった
。
出力信号S6によって選択されるROM10.11.1
2に既に格納しである異なる音響空間のデータ86,8
7.88は、各々が異なる音響空間のある一点のデータ
である。すなわち具体的な例で言えば、ROM10に格
納されているデータS6がコンサートホールでのインパ
ルス応答であり、ROM11に格納されているデータS
7が教会でのインパルス応答であり、ROM12に格納
されているデータS8がパビリオンでのインパルス応答
であるとした場合ユーザーは、入力装置9を制御するこ
とにより、スピーカ8で再生された音場はコンサートホ
ールや、あるいは教会あるいはパビリオンとなる。しか
し、この場合選択されるのは各々の音響空間のある受聴
位置1点にしか過ぎず、その受聴位置を入力装置9の出
力信号S5によって任意に移動させるは不可能であった
。
本発明は上記問題点に鑑み、各々の音響空間の2点以上
の受聴位置のインパルス応答を基本として演算すること
により、欲する音響空間の欲する受聴点での音場を実現
できる音場制御装置を提供するものである。
の受聴位置のインパルス応答を基本として演算すること
により、欲する音響空間の欲する受聴点での音場を実現
できる音場制御装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段
上記目的t−達するために本発明の音場制御装置は、再
生する音場と受聴位置と音源位置を入力する入力装置と
ホール形状及び、音響特性データを記憶しである記憶部
と、ホール形状及び音響特性データを選択し前記データ
を出力させる制御手段と、受聴位置でのインパルス応答
を計算する演算手段と、入力信号をディジタル信号に変
換するムDCと、前記補正されたインパルス応答と前記
人DCによってディジタル信号に変換された入力信号を
ディジタル信号処理するディジタル信号処理部と、前記
ディジタル信号処理された信号をアナログ信号に変換す
るDACを設けた構成となっている。
生する音場と受聴位置と音源位置を入力する入力装置と
ホール形状及び、音響特性データを記憶しである記憶部
と、ホール形状及び音響特性データを選択し前記データ
を出力させる制御手段と、受聴位置でのインパルス応答
を計算する演算手段と、入力信号をディジタル信号に変
換するムDCと、前記補正されたインパルス応答と前記
人DCによってディジタル信号に変換された入力信号を
ディジタル信号処理するディジタル信号処理部と、前記
ディジタル信号処理された信号をアナログ信号に変換す
るDACを設けた構成となっている。
作用
この構成は、任意の受聴位置でのインパルス応答を予め
準備されたホール構造データ全周いて計算することによ
り、任意の受聴位置での音場全簡単に実現することが可
能である。
準備されたホール構造データ全周いて計算することによ
り、任意の受聴位置での音場全簡単に実現することが可
能である。
実施例
以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明
する。
する。
第1図は、本発明の実施例における音場制御装置の構成
を示すものである。
を示すものである。
第1図において、13は再生したい音場と受聴位置と音
源位置を入力する入力装置、16はホール形状データと
壁面の音響特性データを記憶しているROM14よりホ
ール形状及び音響特性データを選択し前記データを出力
させる制御手段、16はホール形状と受聴位置と音源位
置を表示する表示器、17は受聴位置でのインパルス応
答を計算する演算手段、18は前記インパルス応答を補
正する補正手段、12は入力信号をディジタル信号に変
換するムDO119は前記補正されたインパルス応答と
前記ムDoによってディジタル信号に変換された入力信
号をディジタル信号処理するディジタル信号処理部、2
oは前記ディジタル信号処理された信号をアナログ信号
に変換するDACである。以上のように構成された音場
制御装置について、以下その動作について説明する。
源位置を入力する入力装置、16はホール形状データと
壁面の音響特性データを記憶しているROM14よりホ
ール形状及び音響特性データを選択し前記データを出力
させる制御手段、16はホール形状と受聴位置と音源位
置を表示する表示器、17は受聴位置でのインパルス応
答を計算する演算手段、18は前記インパルス応答を補
正する補正手段、12は入力信号をディジタル信号に変
換するムDO119は前記補正されたインパルス応答と
前記ムDoによってディジタル信号に変換された入力信
号をディジタル信号処理するディジタル信号処理部、2
oは前記ディジタル信号処理された信号をアナログ信号
に変換するDACである。以上のように構成された音場
制御装置について、以下その動作について説明する。
まず、受聴者が聞きたいと思われる再生空間の選択と受
聴位置と音源位置の入力を・入力装置13で行うと、そ
の出力制御信号R5が制御手段16に入力される。そし
て、制御信号R6に従ってROM14から選択されたホ
ール形状及び音響特性データR6を取り出し、演算手段
17と表示器16にホール形状データと受聴位置データ
と音源位置データR7,R14を出力する。表示器1e
ではR14に従ってホール形状と受聴位置と音源位置を
表示させる。′=!た、演算手段17ではR7に従って
受音位置での初期反射音構造を決定するインパルス応答
を虚像法を用いて演算する。虚像法とは、実音源からの
音を受聴位置で受ける場合、壁面を鏡にたとえ、壁面で
の反射音を鏡でいう虚像位置から発せられた仮想の音源
とみなし、この仮想音源を部屋の構造に応じて求める方
法である。
聴位置と音源位置の入力を・入力装置13で行うと、そ
の出力制御信号R5が制御手段16に入力される。そし
て、制御信号R6に従ってROM14から選択されたホ
ール形状及び音響特性データR6を取り出し、演算手段
17と表示器16にホール形状データと受聴位置データ
と音源位置データR7,R14を出力する。表示器1e
ではR14に従ってホール形状と受聴位置と音源位置を
表示させる。′=!た、演算手段17ではR7に従って
受音位置での初期反射音構造を決定するインパルス応答
を虚像法を用いて演算する。虚像法とは、実音源からの
音を受聴位置で受ける場合、壁面を鏡にたとえ、壁面で
の反射音を鏡でいう虚像位置から発せられた仮想の音源
とみなし、この仮想音源を部屋の構造に応じて求める方
法である。
この虚像法によって演算されたインパルス応答は、補正
手段18において、リスニングルームでの受聴位置やス
ピーカ配置等が考慮され受聴位置で所望の周波数特性や
初期反射音が得られるように補正される。
手段18において、リスニングルームでの受聴位置やス
ピーカ配置等が考慮され受聴位置で所望の周波数特性や
初期反射音が得られるように補正される。
一方入力端子11に入力された入力信号R1゜R2I/
i、ムDC12によってディジタル信号R3゜R4に変
換されそれらの信号R3、R4はディジタル信号処理部
19において、前記補正されたインパルス応答R9とデ
ィジタル信号処理される。
i、ムDC12によってディジタル信号R3゜R4に変
換されそれらの信号R3、R4はディジタル信号処理部
19において、前記補正されたインパルス応答R9とデ
ィジタル信号処理される。
最終的にディジタル信号処理された信号R10゜R11
は、DAC20によってアナログ信号R12,R13に
変換され出力される。
は、DAC20によってアナログ信号R12,R13に
変換され出力される。
以上の方法により、簡単に受聴者の所望する音源位置、
受聴位置での再生音場で受聴することが可能である。
受聴位置での再生音場で受聴することが可能である。
なお、本実施例では2チヤンネル再生としたが、複数の
チャンネル再生でも同様の、あるいはそれ以上の効果が
得られる。また記憶部はフロッピーディスク等の記憶媒
体を用いてもよい。
チャンネル再生でも同様の、あるいはそれ以上の効果が
得られる。また記憶部はフロッピーディスク等の記憶媒
体を用いてもよい。
発明の効果
以上のように本発明は、受聴者の希望する受聴位置、音
源位置を入力し、受聴位置でのインパルス応答を計算す
ることによって、あらゆる位置での音場が、簡単に精度
よく実現することが可能である。
源位置を入力し、受聴位置でのインパルス応答を計算す
ることによって、あらゆる位置での音場が、簡単に精度
よく実現することが可能である。
第1図は本発明の一実施例の音場制御装置のブロック図
、第2図は第1の従来の音場制御装置のブロック図、第
3図は第2の従来の音場制御装置のブロック図である。 1.11・・・・・・入力端子、2.12・・・・・・
アナログディジタル変換器(ムDC)、3・・・・・・
セレクター、4.19・・・・・・ディジタル信号処理
部、6・川・・メモリ、6.20・・・・・・ディジタ
ルアナログ変換器(DAC)、7・・・・・・増幅器、
8・・・・・・スピーカ、9゜13・・・・・・入力装
置、10,11.12.14・・・・・・記憶部(RO
M)、15・・・・・・制御手段、16・・・・・・表
示器、17・・・・・・演算手段、18・・・・・・補
正手段、21・・・・・・分割器、22・・・・・・加
算器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 に=−o、4
、第2図は第1の従来の音場制御装置のブロック図、第
3図は第2の従来の音場制御装置のブロック図である。 1.11・・・・・・入力端子、2.12・・・・・・
アナログディジタル変換器(ムDC)、3・・・・・・
セレクター、4.19・・・・・・ディジタル信号処理
部、6・川・・メモリ、6.20・・・・・・ディジタ
ルアナログ変換器(DAC)、7・・・・・・増幅器、
8・・・・・・スピーカ、9゜13・・・・・・入力装
置、10,11.12.14・・・・・・記憶部(RO
M)、15・・・・・・制御手段、16・・・・・・表
示器、17・・・・・・演算手段、18・・・・・・補
正手段、21・・・・・・分割器、22・・・・・・加
算器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 に=−o、4
Claims (1)
- 再生する音場と受聴位置と音源位置を入力する入力装
置と、ホール形状データと壁面の音響特性データが記憶
されている記憶部と、前記入力装置の内容に従ってホー
ル形状及び音響特性データを選択し、前記各データを出
力させる制御手段と、受聴点でのインパルス応答を計算
する演算手段と、入力信号をディジタル信号に変換する
アナログディジタル変換器と、前記インパルス応答と前
記アナログディジタル変換器によってディジタル信号に
変換された入力信号をディジタル信号処理するディジタ
ル信号処理部と、前記ディジタル信号処理された信号を
アナログ信号に変換するディジタルアナログ変換器とを
具備したことを特徴とする音場制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62268584A JPH01109997A (ja) | 1987-10-23 | 1987-10-23 | 音場制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62268584A JPH01109997A (ja) | 1987-10-23 | 1987-10-23 | 音場制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01109997A true JPH01109997A (ja) | 1989-04-26 |
Family
ID=17460558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62268584A Pending JPH01109997A (ja) | 1987-10-23 | 1987-10-23 | 音場制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01109997A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0414999A (ja) * | 1990-05-08 | 1992-01-20 | Yamaha Corp | 音像定位装置 |
EP0666556A2 (en) * | 1994-02-04 | 1995-08-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sound field controller and control method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61257099A (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-14 | Nippon Gakki Seizo Kk | 音響制御装置 |
JPS6253100A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-07 | Nippon Gakki Seizo Kk | 音響特性制御装置 |
-
1987
- 1987-10-23 JP JP62268584A patent/JPH01109997A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61257099A (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-14 | Nippon Gakki Seizo Kk | 音響制御装置 |
JPS6253100A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-07 | Nippon Gakki Seizo Kk | 音響特性制御装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0414999A (ja) * | 1990-05-08 | 1992-01-20 | Yamaha Corp | 音像定位装置 |
EP0666556A2 (en) * | 1994-02-04 | 1995-08-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sound field controller and control method |
EP0666556A3 (en) * | 1994-02-04 | 1998-02-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sound field controller and control method |
US5742688A (en) * | 1994-02-04 | 1998-04-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sound field controller and control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4913140B2 (ja) | グラフィカル・ユーザ・インタフェースを使って複数のスピーカを制御するための装置及び方法 | |
US8509454B2 (en) | Focusing on a portion of an audio scene for an audio signal | |
JP4819823B2 (ja) | 音響システム駆動装置、駆動方法および音響システム | |
JP4620468B2 (ja) | オーディオ信号を再生するためのオーディオ再生システムおよび方法 | |
US5023913A (en) | Apparatus for changing a sound field | |
WO2005089018A1 (ja) | 立体音響再生システムおよび立体音響再生装置 | |
JP2002186100A (ja) | 音声信号処理方法、音声信号処理装置 | |
JPH01109997A (ja) | 音場制御装置 | |
JPH07288899A (ja) | 音場再生装置 | |
JP2007336080A (ja) | 音響補正装置 | |
JPWO2019026678A1 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム | |
JPH07222297A (ja) | 音場再生装置 | |
JP2003122378A (ja) | オーディオ再生装置 | |
JP2003061196A (ja) | ヘッドホン再生装置 | |
JP2009105565A (ja) | 仮想音像定位処理装置および仮想音像定位処理方法 | |
JP2991452B2 (ja) | 音響信号再生装置 | |
JPH05207597A (ja) | 音場再生装置 | |
JPH01125100A (ja) | 音場制御装置 | |
JPH0549099A (ja) | 音場制御装置 | |
JPH09215100A (ja) | 音像制御装置及び音像制御方法 | |
JPH08191225A (ja) | 音場再生装置 | |
JPH06311600A (ja) | 音像変位制御情報生成方式および音響システム | |
JP2559793Y2 (ja) | 音場制御装置 | |
JPH0715280Y2 (ja) | 音響制御装置 | |
JPH07336798A (ja) | 音場信号再生装置 |