JPH0562990U - 自動車用ソケット - Google Patents

自動車用ソケット

Info

Publication number
JPH0562990U
JPH0562990U JP009085U JP908592U JPH0562990U JP H0562990 U JPH0562990 U JP H0562990U JP 009085 U JP009085 U JP 009085U JP 908592 U JP908592 U JP 908592U JP H0562990 U JPH0562990 U JP H0562990U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
cigarette lighter
ports
automobile
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP009085U
Other languages
English (en)
Inventor
修 鈴木
孝善 飛田和
一生 原
Original Assignee
株式会社ナポレックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナポレックス filed Critical 株式会社ナポレックス
Priority to JP009085U priority Critical patent/JPH0562990U/ja
Publication of JPH0562990U publication Critical patent/JPH0562990U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車内で電気機器を使用する際に電源を取
るために用いるソケットにおいて、外観良く整然とした
機器配線をすることができ、使い勝手の良い自動車用ソ
ケットを提供する。 【構成】 ソケット本体11に設ける複数のソケット口
の内、1個以上のソケット口を前記ソケット本体11の
正面12に、また他の1個以上のソケット口を前記ソケ
ット本体の正面以外の面に設ける。前記他のソケット口
15a,15b,15cを設ける面はソケット本体11
の背面14又は側面とし、ソケット本体11の正面に設
けるソケット口の1個はシガ−ライタ−用ソケット口1
3とするのが好ましく、またそのシガ−ライタ−用ソケ
ット口13の開口部周縁に照光手段を設けるのが好まし
い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車内で電気機器を使用する際に電源を取るために用いるソケッ トに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車内で使用する電気機器は、自動車の運転席近傍に装備されたシガ −ライタ−の差込み口に嵌合するプラグを有し、これからバッテリ電源を取るよ うにしたものが多い。ところが、シガ−ライタ−の差込み口は通常1台の自動車 に1個しかないので、同時に複数の電気機器を使用することができなかった。ま た、シガ−ライタ−の差込み口に電気機器のプラグを差し込んで使用している時 には、シガ−ライタ−が使用できなかった。
【0003】 そこで、電気機器の電源プラグを差し込む複数のソケット口を有し、コ−ド端 のプラグを自動車のシガ−ライタ−の差込み口に差し込んで同時に複数の電気機 器にバッテリ電源を供給するようにした自動車用ソケットが開発されている。図 7はこのような従来の自動車用ソケットの一例を示した斜視図である。この自動 車用ソケットは、ソケット本体ケ−ス1の正面2に複数(図示例の場合は3個) のソケット口3a,3b,3cを設け、自動車のシガ−ライタ−差込み口に嵌合 するプラグ4の両端子をコ−ド5を介して各ソケット口3a,3b,3cに並列 に接続したもので、3個のソケット口の内1個(図示例の場合は右端の3a)は シガ−ライタ−6を差し込む専用のソケット口、他の2個(3b,3c)は他の 機器の電源を取るためのソケット口となっている。このソケット本体ケ−ス1を ソケット口3a,…がドライバ−側に向くようにしてダッシュボ−ド上或はセン タ−コンソ−ルに、両面粘着テ−プ7等を用いて取り付け使用する。ドライバ− 側に向けて取り付ける理由は、シガ−ライタ−6を使用するためである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 上記のような従来の自動車用ソケットにおいては、ソケット口3a,3b,3 cが正面側にあるため、電源を取るために機器類のプラグをソケット口に差し込 んだ時に電線コ−ドがドライバ−側に来て見た目が悪い上、電線のとりまわし上 悪影響があり、また運転席近傍で電線が錯綜してドライバ−の邪魔になることも あった。それならば逆に向けて取り付ければよいが、それではシガ−ライタ−が 使用できなくなってしまう。
【0005】 本考案は、上記のような従来の自動車用ソケットの問題点を解消することを意 図し、外観良く整然とした機器配線をすることができ、使い勝手の良い自動車用 ソケットを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案の自動車用ソケットは、ソケット本体に複 数のソケット口を有するとともに、前記ソケット本体に接続し自動車のシガ−ラ イタ−差込み口に嵌合するプラグを備えて成る自動車用ソケットにおいて、前記 複数のソケット口の内、1個以上のソケット口を前記ソケット本体の正面に、ま た他の1個以上のソケット口を前記ソケット本体の正面以外の面に設けたもので ある。前記他のソケット口を設ける面はソケット本体の背面又は側面とし、ソケ ット本体の正面に設けるソケット口の1個はシガ−ライタ−用ソケット口とする のが好ましく、またそのシガ−ライタ−用ソケット口の開口部周縁に照光手段を 設けるのが好ましい。
【0007】
【作用】
以上のように構成された本考案の自動車用ソケットを車室内のセンタ−コンソ −ル或いはダッシュボ−ド等所要の箇所に取り付け、ソケット口に機器電源プラ グを差し込むことにより、機器の電線コ−ドがドライバ−側で錯綜することなく 、外観の良い配線で同時に複数の機器に電源が供給される。また、正面のソケッ ト口の1個をシガ−ライタ−専用としたことにより、機器の使用と同時にシガ− ライタ−を使用することが可能である。さらに、シガ−ライタ−用ソケット口の 開口部周縁に照光手段を設けた場合、夜間等ソケット口の位置の視認が容易とな る。
【0008】
【実施例】
以下、図面に示した実施例に基き、本考案の構成をさらに詳細に説明する。
【0009】 図1は本考案の自動車用ソケットの一実施例を示した斜視図、図2はその中央 断面図である。図中、11は硬質合成樹脂材で偏平略長方体箱状に形成されたソ ケット本体ケ−スで、ぞの正面12(図示左側)に1個のソケット口13が設け られ、その背面14(図示右側)に3個のソケット口15a,15b,15cが 設けられている。正面のソケット口13は、シガ−ライタ−16が嵌合するシガ −ライタ−専用ソケット口となっており、背面のソケット口15a,15b,1 5cは、他の電気機器のプラグPが差し込まれる口である。本体ケ−ス下面のコ −ド挿通口17からコ−ド18が引き出され、その先端に自動車のシガ−ライタ −差込み口(図示しない)に嵌合するプラグ19が連結されている。ケ−ス内の 配線は図示しないが、ソケット口13,15a,15b,15cは並列にコ−ド 18に接続される。20は電源を入切するスイッチである。なお、シガ−ライタ −用のソケット口13は、他の機器のプラグPと兼用のものとしてもよく、プラ グPの専用とすることもできる。
【0010】 この自動車用ソケットを使用する際は、両面粘着テ−プ30等を用いて自動車 のセンタ−コンソ−ルやダッシュボ−ドの表面に取り付ける。図3はその使用状 態を示したもので、センタ−コンソ−ル40の側面に正面を座席側に向けて取り 付けたものである。センタ−コンソ−ル40の左右どちらの側に取り付けてもよ く、コ−ド18先端のプラグ19をセンタ−コンソ−ル40に設けられたシガ− ライタ−差込み口50に差し込んでバッテリ電源を取り入れる。機器のプラグP は本体ケ−ス11の後側から差し込まれるので、電線コ−ドCが運転席近くで錯 綜したりすることがなく、外観もよくなる。
【0011】 図4は本考案の自動車用ソケットの他の実施例を示した斜視図、図5はその中 央断面図である。本例では、ソケット本体ケ−ス21の正面22(図4の配置で は上側となっている)にシガ−ライタ−26の専用のソケット口23と他の機器 用のソケット口25aとが設けられ、側面24(図4の配線では左前側)に機器 用のソケット口25b,25cが設けられている。正面側にシガ−ライタ−用の ソケット口23の外に機器用のソケット口25aを設けたのは、例えばフレキシ ブルチュ−ブを用いた自動車用マップランプを使用するような場合に便利にする ためである。自動車のシガ−ライタ−差込み口に嵌合するプラグ29のコ−ド2 8は、ケ−ス背面(図4では下側)のコ−ド挿通口27から引き出されている。 その他の構成は前例と同様である。図6は本例の自動車用ソケットの使用状態を 示し、図3の前例と同様センタ−コンソ−ル40の側面にケ−ス正面を座席側又 は上方に向けて取り付けられる。
【0012】 本考案において、上記各例のいずれの場合にも、シガ−ライタ−用のソケット 口13,23の開口部周縁に照光手段を設け、夜間等暗中でソケット口位置を視 認できるようにするのが好ましい。この照光手段は、図2及び図5に示されたソ ケット口13及び23の前端開口部の周囲に嵌挿されたリング31及び32を透 明合成樹脂材で形成し、図示しないが、この透明リング31,32の一部にケ− ス内方に向って開いた切欠き凹部を設けてその切欠き凹部に電球又は発光ダイオ −ド等の光源を配置したものである。この構成により、ソケット口周囲のリング 31及び32が発光し、暗中でもソケット口位置が明確に視認され、迷わずシガ −ライタ−を操作することができる。
【0013】
【考案の効果】
以上説明のように、本考案の自動車用ソケットは、シガ−ライタ−用ソケット 口を含む1個以上のソケット口を前記ソケット本体の正面に、また他の1個以上 のソケット口を前記ソケット本体の正面以外の背面又は側面に設けたので、各種 機器類の電源プラグを差し込んで使用する時に外観が良くなる上、電線のとりま わしがすっきりして配線のトラブルを生じることがなく、安全に配線をすること ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の自動車用ソケットの一実施例を示す外
観斜視図である。
【図2】図1の自動車用ソケットの中央断面図である。
【図3】図1の自動車用ソケットの使用状態を示す斜視
図である。
【図4】本考案の自動車用ソケットの他の実施例を示す
外観斜視図である。
【図5】図4の自動車用ソケットの中央断面図である。
【図6】図4の自動車用ソケットの使用状態を示す斜視
図である。
【図7】従来の自動車用ソケットの一例を示す外観斜視
図である。
【符号の説明】
11、21 ソケット本体ケ−ス 12、22 正面 13、23 シガ−ライタ−用ソケット口 14 背面 15a、5b、5c ソケット口 16、26 シガ−ライタ− 19、29 プラグ 24 側面 50 シガ−ライタ−差込み口

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソケット本体に複数のソケット口を有す
    るとともに、前記ソケット本体に接続し自動車のシガ−
    ライタ−差込み口に嵌合するプラグを備えて成る自動車
    用ソケットにおいて、前記複数のソケット口の内、1個
    以上のソケット口が前記ソケット本体の正面に、また他
    の1個以上のソケット口が前記ソケット本体の正面以外
    の面に設けられていることを特徴とする自動車用ソケッ
    ト。
  2. 【請求項2】 前記ソケット本体の正面に設けられたソ
    ケット口の1個がシガ−ライタ−用ソケット口である請
    求項1記載の自動車用ソケット。
  3. 【請求項3】 前記シガ−ライタ−用ソケット口の開口
    部周縁に照光手段が設けられている請求項2記載の自動
    車用ソケット。
JP009085U 1992-01-31 1992-01-31 自動車用ソケット Pending JPH0562990U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP009085U JPH0562990U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 自動車用ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP009085U JPH0562990U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 自動車用ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562990U true JPH0562990U (ja) 1993-08-20

Family

ID=11710784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP009085U Pending JPH0562990U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 自動車用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562990U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633078B2 (ja) * 1983-11-25 1988-01-21 Kuraray Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633078B2 (ja) * 1983-11-25 1988-01-21 Kuraray Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6227689B1 (en) Illumination device for exterior mirror
US5690509A (en) Lighted accessory power supply cord
JPH04230439A (ja) 車内灯兼着脱式フラッシュライト組立品
US20110128755A1 (en) Ambient mood light in a sunroof opening trim ring
US4819134A (en) Interior automobile light
US4772209A (en) Adapter bulb for providing external electrical connection between powered vehicles and trailers
JPH0562990U (ja) 自動車用ソケット
JP2559291Y2 (ja) 自動車用ソケット
JPH0481305U (ja)
KR100820606B1 (ko) 자동차용 콘솔의 무드램프
JP3025926U (ja) 自動車用ソケット
JPH0717584Y2 (ja) Ledハイマウントストップランプ
JPH0425774Y2 (ja)
JP3542406B2 (ja) 車両用サンバイザの電気配線構造
CN215446272U (zh) 一种汽车用内饰灯及其应用的汽车
JPH0736380U (ja) 自動車用ソケット
JPH0611238Y2 (ja) Ledハイマウントストップランプ
JP2504455Y2 (ja) 自動車用シガ―ソケット
JP3130694U (ja) 自動車後部窓の警告灯
JP3077149U (ja) 自動車用のコンソールボックス
JPH0594976U (ja) 自動車用ソケット
JPS62183303U (ja)
TWI296594B (ja)
JP2005071912A (ja) 照明器具
JP3082457U (ja) 自動車用ライト