JPH056289Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056289Y2
JPH056289Y2 JP1986082920U JP8292086U JPH056289Y2 JP H056289 Y2 JPH056289 Y2 JP H056289Y2 JP 1986082920 U JP1986082920 U JP 1986082920U JP 8292086 U JP8292086 U JP 8292086U JP H056289 Y2 JPH056289 Y2 JP H056289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
leaf spring
photo sensor
shafts
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986082920U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62194641U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986082920U priority Critical patent/JPH056289Y2/ja
Publication of JPS62194641U publication Critical patent/JPS62194641U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056289Y2 publication Critical patent/JPH056289Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、紙幣識別機における送りローラの押
え装置の改良に関するものである。
(従来の技術) 紙幣識別機にあつては、挿入口から挿入された
紙幣を円滑に移送して送出口に導びく必要があ
る。このため送りローラの軸に終始一定の圧力を
加える必要があるので、従来から板ばね等によ
り、これを行つていた。しかしながら従来の紙幣
識別機にあつては、製作時に一定圧力の板ばね等
を取り付けると、その後はこれをチエツクするこ
とがないので、使用中に板ばねの取付けねじが弛
んでしまうことがあつた。
(考案が解決しようとする問題点) このように板ばねの取付けねじが弛んだのをそ
のままにしておくと、紙幣の送りが円滑に行かな
いようになり、最終的には使用不能になる問題が
ある。本考案はこの問題を解決することを目的と
して成されたものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するための手段とし
て、紙幣の通過を確認するフオトセンサを設けた
紙幣識別機において、紙幣の挿入口側と送出口側
の送りローラの軸を両端で支承してこれら軸を一
方向に押圧する板ばねを設け、該板ばねの中央部
を、前記フオトセンサの取付ねじと共用でケース
に取付けたものである。
(作用) このような構成とすれば、板ばねがその両端で
紙幣の挿入口側と送出口側の両方の送りローラの
軸を押圧するので、ローラにかけてあるベルトと
紙幣とが常に密着することになり紙幣の送りを確
実にすると共に、この板ばねの取付ねじが弛むと
フオトセンサの位置ずれが生じ、受光が正しく行
われないことになる。したがつてこれをマイクロ
コンピユータで監視すれば、故障発生を知ること
ができることになる。
(実施例) 次に、本考案の一実施例を図について説明する
と、1は紙幣識別機のケースの一部である蓋体で
あつて、蓋体1に対して第1図における上方に位
置する図示しない本体に対し、孔2に挿通される
軸によつて開閉自在に取付けられるものである。
この蓋体1は、孔2に挿通される軸を回動中心に
して回動させて図示しない本体に対して閉じたと
き、磁気ヘツド13,14が蓋体1と本体との間
に挿入される紙幣に接するように、磁気ヘツド1
3,14の先端部が本体側の押さえ板16に臨む
ように位置付けられている。紙幣は、第1図にお
いてこの押さえ板16の下部に、符号Aで示すと
ころから挿入され、送りローラ6,7によつて図
における右方に搬送され、符号Bで示すところか
ら搬出されることになる。蓋体1の中央部には起
立部3が設けられており、(第2図参照)、この起
立部3に穿設された長孔4,5(第1図参照)
に、紙幣の挿入口側と送出口側となる左右各一対
の送りローラ6,7を回転自在に支持した軸8,
9が貫通している。軸8,9は長孔4,5を貫通
しているので、第1図における上下方向に移動可
能である。
第2図に符合10,11,12で示すものはフ
オトセンサである。この3個のフオトセンサ1
0,11,12は、紙幣(図示せず)が通過する
とき、それぞれの位置に対応する紙幣部分の印刷
インクの濃度を読取るものである。フオトセンサ
10,11,12とは位置をずらしたところには
磁気ヘツド13,14が設けられており、それぞ
れの位置に対応するところの磁気インクを読取る
ようになつている。
15は本考案に係る板ばねである。この板ばね
15は図示するように中央部がフオトセンサ10
のところに位置しており、フオトセンサ10を取
付けたブラケツト17に支持され、蓋体1にブラ
ケツト17を固着する取付ねじ18によつてフオ
トセンサ10とともに、蓋体1に取付けられてい
る。板ばね15は自由状態において直線状のもの
であり、その両端をローラ6,7の軸8,9に係
合させてある。これにより軸8,9は長孔4,5
内で一方向に押圧され、ローラ6,7には常時、
図示しない紙幣を押圧する力が与えられることに
なる。
このように構成されたこの装置は、蓋体1を図
示しないケース本体に取付けて使用する。そして
送りローラ6,7にはベルトが掛けられ、紙幣が
送られる。前述のようにローラ6,7には常に板
ばね15の押圧力が作用しているので紙幣の送り
作用は円滑に行われる。紙幣が第1図ならびに第
2図における符号Aで示すところから挿入され、
右方に送られるときローラ6,7は常に振動する
ので、フオトセンサ10とともにブラケツト17
に支持された板ばね固着用の取付ねじ18が弛ん
でくることがあるが、このように取付ねじ18が
弛んでくると、この取付ねじ18で一諸に締付け
ているフオトセンサ10の取付けも弛むことにな
るので、この結果、フオトセンサ10は正しい作
用をできないことになる。そこでこれをマイクロ
コンピユータで監視すれば、故障を知ることがで
きることになる。
(考案の効果) 本考案は以上説明したように、紙幣の挿入口側
と送出口側となる左右各一対の送りローラを回転
自在に支持した軸を板ばねの両端で押圧し、この
板ばねの中央部をフオトセンサの取付ねじと共用
でケースに取付けるようにしたものであるから、
板ばねの取付ねじが弛んだときに、これを迅速に
検知することができ、したがつて送りローラの作
動不良のまま使用することがなくなる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部を示した側面
図、第2図は第1図の−線に沿う部分の平面
図、第3図は第2図の−線に沿う部分の正面
図である。 1……蓋体、6,7……送りローラ、8,9…
…軸、10……フオトセンサ、15……板ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙幣の通過を確認するフオトセンサを設けた紙
    幣識別機において、紙幣の挿入口側と送出口側の
    送りローラの軸を両端で支承してこれら軸を一方
    向に押圧する板ばねを設け、該板ばねの中央部
    を、前記フオトセンサの取付ねじと共用でケース
    に取付けたことを特徴とする紙幣識別機における
    送りローラの押え装置。
JP1986082920U 1986-05-31 1986-05-31 Expired - Lifetime JPH056289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082920U JPH056289Y2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082920U JPH056289Y2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194641U JPS62194641U (ja) 1987-12-10
JPH056289Y2 true JPH056289Y2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=30936017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986082920U Expired - Lifetime JPH056289Y2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056289Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757649B2 (ja) * 1988-10-25 1995-06-21 日本信号株式会社 カード類搬送部のピンチローラ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62194641U (ja) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394614A (en) Apparatus for checking the in-register bearing of a printing plate on the plate cylinder of printing machines
JPH056289Y2 (ja)
JP4558129B2 (ja) ページめくり装置、通帳プリンタおよびページめくり装置の設定調整方法
US5000088A (en) Document imprinting device
KR100292372B1 (ko) 지폐자동입출금기의지폐두께검지장치
KR200406406Y1 (ko) 지폐계수기의 세퍼레이터롤러 간격조절장치
JPH0418059Y2 (ja)
JP3060144B2 (ja) 揺動レバーの中立位置保持装置
US4085931A (en) Document actuated interlock mechanism
JP3555789B2 (ja) 磁気センサ押圧装置
JPH0732519Y2 (ja) 部品固着構造
JP3623525B2 (ja) ワーク結束装置
JPH0435977Y2 (ja)
JPS6111817Y2 (ja)
JP2525781Y2 (ja) 紙葉類結束機における結束テープ支持装置
JPS6021763Y2 (ja) 紙幣等のシ−トの継目検出装置
JPH0468046U (ja)
JPS6061291A (ja) ロ−タリ−丁合機に於ける刷本判別用の感知装置
JPH039076Y2 (ja)
KR20070072257A (ko) 축 고정용 후크 및 이를 구비한 금융자동화기기
JPS6227964Y2 (ja)
JPS6213808Y2 (ja)
JP3620150B2 (ja) 紙葉類厚さ検知装置および紙葉類鑑別装置
JPH02135538U (ja)
JPH0330368Y2 (ja)