JPH0562293A - キヤプスタンレス回転磁気記録再生装置 - Google Patents

キヤプスタンレス回転磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0562293A
JPH0562293A JP3244441A JP24444191A JPH0562293A JP H0562293 A JPH0562293 A JP H0562293A JP 3244441 A JP3244441 A JP 3244441A JP 24444191 A JP24444191 A JP 24444191A JP H0562293 A JPH0562293 A JP H0562293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic recording
speed
rotary
capstanless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3244441A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Uetake
昭浩 上竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3244441A priority Critical patent/JPH0562293A/ja
Publication of JPH0562293A publication Critical patent/JPH0562293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転磁気記録再生装置からキャプスタン及び
ピンチローラを不用にし、ジョグ・シャトルにより変速
再生や早送り巻戻しの無段階操作を可能とする。 【構成】 テープの走行駆動を巻取り側リール3の駆動
力によって行い、回転ヘッドドラム9のテープ供給側の
テープを回転軸18と転圧ローラ22とで挟み付け、回
転軸18と一体に回転する円板19を光学的に検出しテ
ープの走行速度を検出するテープ速度検出体15を備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャプスタン及びピン
チローラによるテープ定速送り機構を不用にした回転磁
気記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の回転磁気記録再生装置にお
けるテープローディング状態のテープカセットの平面図
を示す。図4において、1はカセットケースを示し、こ
のカセットケース1の供給側リール2と巻取り側リール
3とに巻回されているテープ4の走行系は、供給側リー
ル2側より引き出されたテープ4がテープガイド5aか
らテープガイド6,7及び傾斜ガイド8aを経て磁気ヘ
ッド装置(図示せず)を備えた回転ヘッドドラム9に巻
き付けられ、そして傾斜ガイド8bからテープガイド1
0を経たテープ4がキャプスタン11とピンチローラ1
2とで挟み付けられ、そのあとテープガイド5bより巻
取り側リール3へ巻き取られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな回転磁気記録再生装置では、テープ4を定速走行さ
せるためのキャプスタン11及びピンチローラ12は回
転ドラム9の巻取り側に配置されているのが普通であ
る。また、キャプスタン11には一般に比較的大径のフ
ライホイール(図示せず)を備えており、このフライホ
イールの負荷荷重とピンチローラ12の圧着負荷に対し
てもキャプスタン11が安定して定速走行が可能なよう
にキャプスタンを回転駆動するキャプスタンモータ13
のロータが大きくなり、このためキャプスタンモータ1
3の大型化により装置全体のコンパクト化の障害となっ
ていた。
【0004】一方、磁気記録再生装置の機能上の問題と
して、例えばテープの録音信号をジョグ・シャトルによ
り再生するいわゆるキュー/レビューや低速再生(SL
OW)等のモードでは、テープはキャプスタン11とピ
ンチローラ12とで挟み付けられ、またテープの高速早
送り及び巻戻しのいわゆるFF/REWモードではテー
プはキャプスタン11とピンチローラ12から開放して
高速走行させるための切換モードが必要であるので、例
えば低速再生モード(SLOW)からキューやレビュー
のようにジョグ・シャトルによる無段階の変速再生操作
が困難であった。
【0005】本発明は上述したような問題点を解消する
ためになされたもので、回転磁気記録再生装置からキャ
プスタン及びピンチローラを不用にして装置のコンパク
ト化と共に低コスト化を図り、しかも無段階の変速再生
操作を可能としたキャプスタンレス回転磁気記録再生装
置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明に係るキャプスタンレス回転磁気記録再生装
置は、テープ走行駆動を巻取り側リールの駆動力によっ
て行えるようにしたキャプスタンレス回転磁気記録再生
装置であって、テープ走行系の回転ヘッドドラムに対す
るテープ供給側に、テープに圧接されテープ走行に伴っ
て回転されるテープ速度検出体を備えたものである。
【0007】
【作用】上述のように構成したキャプスタンレス回転磁
気記録再生装置は、巻取り側リールの駆動系によりテー
プは供給側リールから引き出されて所定の走行系を経て
巻取り側リールへ巻き取られる。そしてこのテープ走行
に伴ってテープ速度検出体が回転されてリールへのテー
プ巻き取り量によって異なる走行速度が検出され、この
検出信号によって巻取り側リールの駆動系を制御し、巻
取り側リールの回転速度をコントロールするものであ
る。また、テープ走行系は回転ヘッドドラムのテープ巻
取り側に対してテープ供給側がテープに受けるテンショ
ンが小さく、従って他のテープパス構成要素に比べてテ
ープに対する走行抵抗が大となるテープ速度検出体をテ
ープ供給側走行系に配置することによってテープ巻取り
側の最大テンションが小さくなりテープダメージも少な
く、テープ走行系の信頼性が向上し、リール駆動系の省
電力化が可能となる。
【0008】さらに、キャプスタン及びピンチローラを
不用にしたことによってジョグ・シャトルによるテープ
の低速再生モードからキュー/レビューモードの変速再
生、さらにはテープの早送り/巻戻しモードの無段階操
作が可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はキャプスタンレス磁気記録再生装置におけ
るテープローディング時のテープカセットの平面図であ
る。
【0010】ここで、図1において、図4で説明した従
来装置と異なるところは、テープ走行系からキャプスタ
ン及びピンチローラを不用にしたことにあり、従って従
来、キャプスタンで行っていたテープの定速走行駆動を
巻取り側リール3の巻取り用モータ(図示せず)で行う
ようにする。しかし、この巻取り用モータによるテープ
巻き取り速度は、リールへ巻き取られるテープの巻き取
り量によって異なるので、テープの走行速度を後述する
テープ速度検出体15によって検出し、この検出信号に
よって巻取り側リール3の巻取り用モータをサーボ駆動
制御し、巻取り側リール3の回転速度をコントロールす
るものである。なお、16はテープテンション調整用の
テープガイドである。
【0011】上述したテープ速度検出体15の詳細を図
2に示す。筐体17の軸受部17a,17aに垂直状に
軸受された回転自在の回転軸18には、円板19が軸着
され、この円板19が筐体17内に配置され、円板19
の外周部に着磁部20が磁化されている。そして円板1
9の着磁部20に対応して筐体17側に、着磁部20の
磁気的変化を読み取る例えばMR素子あるいはホール素
子等のセンサ部21が取付けてある。
【0012】また、上述した回転軸18に隣接して所定
の弾力性を有するゴム製の転圧ローラ22が軸23に回
転自在に支持され、このゴムローラ22が図示しないば
ねにより回転軸18に所定のばね圧でもって圧接されて
いる。
【0013】このように構成されたテープ速度検出体1
5の動作は、回転軸18とゴムローラ22とでテープ4
を挟み付け、そしてテープ4を走行させることによって
回転軸18が回転させられ同時に円板19が回転し、円
板19の外周部に磁化した着磁部20の移動速度をセン
サ部21によって磁気的変化として読み取ることがで
き、これによってテープ4の走行速度を正確に検出する
ことができる。
【0014】一方、テープ速度検出体15は、回転ヘッ
ドドラム9に対してテープ供給側の走行系に配置する方
が装置の信頼性の点で好ましい。その理由を図3に示し
たテープ走行系におけるテンションの増加率を示したグ
ラフについて説明する。グラフの左端は供給側リール2
を示し、右端は巻取り側リール3を示す。また、上段
(a)はテープ速度検出体15を回転ヘッドドラム9に
対してテープ巻取り側に配置した場合の各走行系のテン
ション増加率を示し、下段(b)は同じくテープ速度検
出体15を回転ヘッドドラム9のテープ供給側へ配置し
た場合の各走行系のテンション増加率を示す。
【0015】しかるに、上述したグラフから判るように
各走行系に受けるテープの最大テンションは、テープ供
給側からテープ巻取り側へ向うに従って段階的に大きく
なり、そこでテープ巻取り側にテープ速度検出体15を
配置した上段(a)の場合と、テープ供給側にテープ速
度検出体15を配置した下段(b)の場合とを比較する
と、回転ドラム9の入口側テンションを一定としたと
き、テープ供給側にテープ速度検出体15を配置した方
がテープ走行系のテープ巻取り側端部のテープガイド6
におけるテンション、すなわち走行系に受けるテープの
最大テンションが小さくなることが理解できる。このよ
うに走行系の最大テープテンションを小さくすることが
できるということは、テープに受けるテープダメージを
少なくし、走行系の信頼性を高めることができ、しかも
巻取り側リール3の巻取り用モータの消費電力を少なく
できるという効果がある。
【0016】また、テープ速度検出体15は、キャプス
タンモータのように小型化への制限もないため、コンパ
クト化が可能であるので、装置全体の小型化が可能であ
り、キャプスタンのような高価な部材を廃止したので装
置が安価にできる。また、テープ速度検出体15は、テ
ープの走行に伴って回転するだけであるため、ジョグ・
シャトルにより例えば低速再生モードからキューやレビ
ューモードあるいはその逆にキューやレビューモードか
ら低速再生モードが行え、さらにテープの早送りや巻戻
しも切換えなしの無段階操作で行えるという機能が得ら
れる。
【0017】なお、本発明は、上述しかつ図面に示した
実施例に限定するものでなく、その要旨を逸脱しない範
囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、テープ速
度検出体15は、円板19に設けた着磁部20をセンサ
部21で磁気的に読み取るようにした構成について説明
したが、円板の回転速度をフォトセンサ等で光学的に検
出することであってもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、回
転磁気記録再生装置のキャプスタン及びピンチローラを
不用にし、テープの走行駆動を巻取り側リールの駆動力
によって行えるようにし、テープの走行速度を回転ヘッ
ドドラムのテープ供給側に配置しテープ走行に伴って回
転するテープ速度検出体によって検出するようにしたの
で、下記のような効果がある。
【0019】イ.キャプスタンレス回転磁気記録再生装
置としたことで、装置の小型化と装置の低コスト化が図
れる。 ロ.テープ走行系の最大テープテンションが小さくな
り、テープに受けるテープダメージを少なくし、走行系
の信頼性を高め、かつ巻取り側リールの駆動系の省電力
化が可能となる。 ハ.ジョグ・シャトルによる低速再生モードからキュー
/レビューモードに変換する変速再生、さらにテープの
早送り、巻戻しモードを切換えなしの無段階操作で行え
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるキャプスタンレス回転磁気記録再
生装置のテープローディング時の平面図である。
【図2】テープ速度検出体の構成図である。
【図3】テープ走行系のテープテンションの増加率を示
すグラフである。
【図4】従来の回転磁気記録再生装置のテープローディ
ング時の平面図である。
【符号の説明】
2 供給側リール 3 巻取り側リール 4 テープ 5a,5b テープガイド 7,10 テープガイド 8a,8b 傾斜ガイド 9 回転ヘッドドラム 15 テープ速度検出体 18 回転軸 19 円板 20 着磁部 21 センサ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ走行駆動を巻取り側リールの駆動
    力によって行えるようにしたキャプスタンレス回転磁気
    記録再生装置であって、 テープ走行系の回転ヘッドドラムに対するテープ供給側
    に、テープに圧接されテープ走行に伴って回転されるテ
    ープ速度検出体を備えたことを特徴とするキャプスタン
    レス回転磁気記録再生装置。
JP3244441A 1991-08-29 1991-08-29 キヤプスタンレス回転磁気記録再生装置 Pending JPH0562293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3244441A JPH0562293A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 キヤプスタンレス回転磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3244441A JPH0562293A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 キヤプスタンレス回転磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562293A true JPH0562293A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17118703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3244441A Pending JPH0562293A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 キヤプスタンレス回転磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562293A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890005507Y1 (ko) 테이프 자동 장전형 기록재생장치
US4209145A (en) Fast forward-reverse mechanism for cassette type tape recorder
JPH0562293A (ja) キヤプスタンレス回転磁気記録再生装置
JP3551217B2 (ja) テープの速度制御方法及びテープユニット
JPH06314454A (ja) 磁気記録再生装置
JP2611300B2 (ja) テープ走行装置
KR100314450B1 (ko) 감기동작동안의회전하는헤드드럼과테이프형태의기록매체사이의마찰을감소시키기위한처리방법
JP3369789B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2946769B2 (ja) 磁気記録再生装置の駆動装置
JPS6338428Y2 (ja)
JP3141240B2 (ja) テープローディング装置
JP3232822B2 (ja) 記録再生装置
JPH0210585Y2 (ja)
JP2567521B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0546027B2 (ja)
JPH0442420A (ja) 回転ヘッドシリンダ装置
JPH0814911B2 (ja) キヤプスタンレスの記録再生装置
JPH09265690A (ja) テープテンションの異常検出処理装置、異常検出処理方法およびそれを有するテープ媒体記録再生装置
JPH0831054A (ja) テープ張力制御機構
JPS6260156A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07141724A (ja) 磁気記録再生装置
JPH064944A (ja) 磁気記録再生装置
JP2000100012A (ja) 磁気記録再生装置のテープ弛み除去機構
JPH05325336A (ja) 磁気記録再生装置
KR19980031213A (ko) 비데오 카세트 레코더의 테이프 주행 속도 제어 방법