JPH0561429A - Lcd display device - Google Patents

Lcd display device

Info

Publication number
JPH0561429A
JPH0561429A JP22134991A JP22134991A JPH0561429A JP H0561429 A JPH0561429 A JP H0561429A JP 22134991 A JP22134991 A JP 22134991A JP 22134991 A JP22134991 A JP 22134991A JP H0561429 A JPH0561429 A JP H0561429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
driver
data
lcd
segment driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22134991A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshimitsu Inamori
良充 稲森
Koichi Oda
巧一 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22134991A priority Critical patent/JPH0561429A/en
Publication of JPH0561429A publication Critical patent/JPH0561429A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain the LCD display device which facilitates operation and is easily manufactured and developed while enabling the same segment driver to be used as segment drivers for an upper and a lower part. CONSTITUTION:The LCD display device which has a common driver 1 and plural segment drivers 10 and above and below an LCD 8 is provided with an address converting circuit 2 which inverts the array of bits of data of the common driver 1 and segment drivers 10 and 9 of one of the upper and lower parts between the common driver 1 and segment drivers 10 and 9 of one of the upper and lower parts.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】 LCD表示装置に関し、更に詳
しくは、セグメントドライバをじょうげに配置して大画
面のLCD表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an LCD display device, and more specifically, to a large screen LCD display device in which segment drivers are arranged in a row.

【0002】[0002]

【従来の技術】 従来において、大画面のLCD表示を
行う装置には、図6に示すように、コモンドライバ10
0(H1〜H146)とそのコモンドライバ100に隣接して
配置されたLCD103の上部および下部にそれぞれ上
部セグメントドライバ(B1・・B4) 101および下部セグ
メントドライバ(A1・・A4) 102が配置されている。こ
のように、セグメントドライバをLCDの上下に配置す
ることにより、セグメントドライバを下部から、あるい
は、上部からの一方向からのみLCDに接続する構成の
2倍のLCD画面の表示を行ってきた。また、上部セグ
メントドライバ(B1・・B4) 101のセグメント出力方向
はS1が右端、S112が左端となり、一方下部セグメ
ントドライバ(A1・・A4) 102の出力方向はS1が左
端、S112が右端となり、上部および下部の出力方向
は逆となる構成であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, as shown in FIG. 6, a common driver 10 is used in a device for displaying a large screen LCD.
0 (H1 to H146) and an upper segment driver (B 1 ··· B 4 ) 101 and a lower segment driver (A 1 ·· A 4 ) 102 on the upper and lower parts of the LCD 103 arranged adjacent to the common driver 100, respectively. Are arranged. Thus, by arranging the segment drivers above and below the LCD, the LCD screen is displayed twice as much as the configuration in which the segment drivers are connected to the LCD only from one direction from the bottom or the top. The segment output direction of the upper segment driver (B 1 ··· B 4 ) 101 is S1 at the right end and S112 is the left end, while the lower segment driver (A 1 ··· A 4 ) 102 is in the output direction at S1 left end and S112. Was the right end, and the output directions of the upper part and the lower part were opposite.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】 ところで、上述した
ように従来技術においては、上部および下部のセグメン
トドライバ出力は互いに逆方向であるため、上部セグメ
ントドライバと下部セグメントドライバとは別々のセグ
メントドライバを用いる必要があり、また、それぞれの
LSIも別々に備えなければならなかった。このよう
に、従来技術においては、操作上、また、製造および開
発上、多くの労力と時間を要するという問題があった。
By the way, in the prior art as described above, since the upper and lower segment driver outputs are in opposite directions, separate segment drivers are used for the upper segment driver and the lower segment driver. It was necessary, and each LSI had to be provided separately. As described above, the conventional technique has a problem in that much labor and time are required in terms of operation, manufacturing and development.

【0004】本発明はこれらの問題点を解決するために
なされたもので、上部セグメントドライバおよび下部セ
グメントドライバとして、同一のものを用いることがで
き、かつ、セグメントが使用するLSIを同一のものと
することができ、操作が簡単で、また、製造および開発
を容易とするLCD表示装置を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made to solve these problems, and the same upper segment driver and lower segment driver can be used, and the LSIs used by the segments are the same. It is an object of the present invention to provide an LCD display device that can be manufactured, is easy to operate, and is easy to manufacture and develop.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成する
ために、本発明のLCD表示装置では、LCDに備えら
れたコモン信号発生部からのデータおよびCPUからの
データを受信して、それらのデータを演算処理し、か
つ、その処理により得られる複数ビットの処理データと
所定の制御信号とを送信するコモンドライバと、その処
理データおよび上記制御信号を格納し、かつ、LCDに
表示させるためのセグメント信号を発生するセグメント
ドライバとを有するとともに、そのセグメントドライバ
が上記LCDの上部および下部にそれぞれ複数個配置さ
れたLCD表示装置において、上記コモンドライバと上
部あるいは下部のどちらか一方のセグメントドライバと
の間に、上記処理データのビットの配列を逆転するため
のアドレス変換回路が設けられていることによって特徴
付けられる。
In order to achieve the above object, an LCD display device of the present invention receives data from a common signal generating unit and a data from a CPU provided in the LCD and receives them. A common driver for processing data and transmitting a plurality of bits of processing data obtained by the processing and a predetermined control signal, and a common driver for storing the processing data and the control signal and displaying them on an LCD. In the LCD display device having a segment driver for generating a segment signal, and a plurality of the segment drivers arranged on the upper part and the lower part of the LCD, respectively, the common driver and one of the upper and lower segment drivers are provided. In the meantime, an address conversion circuit for reversing the bit arrangement of the processed data is It is characterized by being provided.

【0006】[0006]

【作用】 一方のセグメントドライバの出力方向は、そ
の指定ブロックが反転後のブロックを選択する構成のア
ドレス変換回路により、他方のセグメントドライバの出
力方向と同一になる。
The output direction of one segment driver becomes the same as the output direction of the other segment driver due to the address conversion circuit configured to select the block after the designated block is inverted.

【0007】[0007]

【実施例】 図1は本発明実施例のハード構成を示す図
である。この実施例では、電子手帳のLCD表示装置を
例にあげて説明する。電子手帳の制御を行うCPU3、
電子手帳の制御用およびメモリやプログラムのワーキン
グ領域として使用されるRAM6、電子手帳を動作させ
るためのプログラムや表示用フォントおよひカレンダデ
ータ等を格納しているROM7、時計計時のためのRT
C12(リアルタイムクロック)、CPU3を駆動する
電源13、また、キー入力を検出するためのキーマトリ
ックス4およびICカードが用いられたときに使用する
透明タッチキーマトリックス5が備えられている。
Embodiment FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of an embodiment of the present invention. In this embodiment, an LCD display device of an electronic notebook will be described as an example. CPU3 that controls the electronic notebook,
A RAM 6 used for controlling the electronic notebook and used as a working area for a memory and a program, a ROM 7 storing a program for operating the electronic notebook, display fonts and calendar data, and an RT for clock timing.
A C12 (real time clock), a power supply 13 for driving the CPU 3, a key matrix 4 for detecting a key input, and a transparent touch key matrix 5 used when an IC card is used are provided.

【0008】コモンドライバ1は、LCD8内のコモン
信号発生部およびCPU3からのデータを受信し、それ
らのデータに基づいて各種演算および制御を行う。ま
た、LCD8を挟んで上下に、それぞれ上部セグメント
ドライバ10、下部セグメントドライバ9が設けられて
いる。これらセグメントドライバ10およびセグメント
ドライバ9は、上述したコモンドライバ1から送られて
くる制御信号およびデータを格納し、また、そのデータ
をLCD8に表示させるためのセグメント信号を発生す
る。これらセグメントドライバ(No.1〜No.8)は、同一
であり、コモンドライバ1は8個のセグメントドライバ
9のうち何れか1つをアクセスするよう構成されてい
る。さらに、コモンドライバ1と上部セグメントドライ
バ10との間に、その上部セグメントドライバ10の出
力方向を反転する反転回路2が設けられている。また、
液晶電源11は、コモンドライバ1および上部セグメン
トドライバ10および下部セグメントドライバ9の電源
を供給するためのICである。
The common driver 1 receives data from the common signal generator in the LCD 8 and the CPU 3, and performs various calculations and controls based on the data. Further, an upper segment driver 10 and a lower segment driver 9 are provided above and below the LCD 8 in between. The segment driver 10 and the segment driver 9 store the control signal and data sent from the common driver 1 described above, and also generate a segment signal for displaying the data on the LCD 8. These segment drivers (No. 1 to No. 8) are the same, and the common driver 1 is configured to access any one of the eight segment drivers 9. Further, an inverting circuit 2 for inverting the output direction of the upper segment driver 10 is provided between the common driver 1 and the upper segment driver 10. Also,
The liquid crystal power supply 11 is an IC for supplying power to the common driver 1, the upper segment driver 10 and the lower segment driver 9.

【0009】次に、以上のハード構成よりなる本発明実
施例の反転回路2を用いた大画面LCD表示装置の動作
を、その説明図である図2を用いて説明する。この実施
例では、1個のコモンドライバ1および8個のセグメン
トドライバ(No.1〜No.8)を有する構成により、最大2
92×896DOT の液晶表示を実現することができる。
Next, the operation of the large-screen LCD display device using the inverting circuit 2 according to the embodiment of the present invention having the above hardware structure will be described with reference to FIG. In this embodiment, the common driver 1 and eight segment drivers (No. 1 to No. 8) are provided, so that a maximum of 2
It is possible to realize a 92 × 896 DOT liquid crystal display.

【0010】コモンドライバ1から発生するLCD8を
表示する走査線信号は、最大146本のデータバスに送
信される。そして、上部セグメントドライバ10用と下
部セグメントドライバ9用に同じ信号を2回LCD8に
送信することにより大画面化を計っている。つまり、L
CD8表示の上部半分のデータは上部セグメントドライ
バ10が表示を行っており、また、下部半分のデータは
下部セグメントドライバ9が表示を行っている。上述し
たように、上部セグメントドライバ10の出力方向を反
転する反転回路2が設けられたことにより、上部セグメ
ントドライバ10のセグメント出力方向は、S1が右
端、S112が左端となる。したがって、上部セグメン
トドライバを下部セグメントドライバと同一のLSIを
使用することができる。
Scan line signals for displaying the LCD 8 generated from the common driver 1 are transmitted to a maximum of 146 data buses. Then, the same signal is transmitted twice to the LCD 8 for the upper segment driver 10 and the lower segment driver 9 to increase the screen size. That is, L
The upper half data of the CD8 display is displayed by the upper segment driver 10, and the lower half data is displayed by the lower segment driver 9. As described above, since the inverting circuit 2 for inverting the output direction of the upper segment driver 10 is provided, S1 is the right end and S112 is the left end in the segment output direction of the upper segment driver 10. Therefore, the same LSI as the lower segment driver can be used as the upper segment driver.

【0011】次に、コモンドライバ1と上部セグメント
ドライバ10および下部セグメントドライバ9との信号
接続について、以下に説明する。まず、下部セグメント
ドライバ9(No.5,6,7,8)には、そのセグメント内のRA
MをアクセスするX方向アドレス(AX0〜AX3)が4本、Y
方向アドレス(AY0〜AX7)が8本、データバス(LDI00〜LD
I07)が8本、そして、セグメント選択信号(LCE5,6,7,8)
が、セグメントドライバ9毎にそれぞれ1本ずつ入って
いる。また、上部セグメントドライバ10(No.1,2,3,4)
には反転回路2により変更されたX方向アドレス(BX0〜
BX3)が4本、Y方向アドレス(AY0〜AX7)が8本、データ
バスとは上位と下位が逆転しているデータバス(LDI07〜
LDI00)が8本、そして、セグメント選択信号(LCE1,2,3,
4)が、セグメントドライバ10毎にそれぞれ1本ずつ入
っている。
Next, signal connection between the common driver 1, the upper segment driver 10 and the lower segment driver 9 will be described below. First, the lower segment driver 9 (No.5,6,7,8) has the RA
Four X-direction addresses (AX0 to AX3) to access M, Y
8 direction addresses (AY0 to AX7), data bus (LDI00 to LD
8 I07) and segment selection signals (LCE5,6,7,8)
However, one is included for each segment driver 9. Also, the upper segment driver 10 (No.1,2,3,4)
Address in the X direction (BX0 to
BX3) 4 lines, Y direction address (AY0 to AX7) 8 lines, data bus (LDI07 to
8 LDI00) and segment selection signals (LCE1,2,3,
4) is provided for each segment driver 10.

【0012】次に、以上のべた構成のLCD表示装置に
おいて、セグメント出力が反転する動作について詳細に
説明する。図3に上部および下部セグメントドライバデ
ータの並びを示す。図3の上図には下部セグメントドラ
イバ(No.5〜No.8) の並びを示す。このセグメントドラ
イバは8本のデータバスより一括して8BITデータが横並
びに配置されたRAMをアクセスする。X方向(左右方
向)は AX0〜AX3 により選択し、Y方向(上下方向)は
AY0〜AY7 により選択される。ここでデータのMSB(LDI0
7 に対応) が左端(S1 の位置) 、LSB(LDI00 に対応) が
右端(S8 の位置) となる。この場合問題となるX方向
(図の左右方向)はX方向アドレス(AX0〜AX3)によって
決定され、図4に示す、指定のブロックたとえば、
(0)に対しては反転後のブロック(D)を選択するよ
う構成されている。なお、この反転後のブロックB0,B1,
B2,B3 はそれぞれ図4(b)に示す論理式(1),(2),(3),
(4) により求めることができる。
Next, the operation of inverting the segment output in the LCD display device having the above construction will be described in detail. FIG. 3 shows the arrangement of upper and lower segment driver data. The upper diagram in Fig. 3 shows the arrangement of the lower segment drivers (No.5 to No.8). This segment driver collectively accesses the RAM in which 8BIT data is arranged side by side from 8 data buses. The X direction (horizontal direction) is selected by AX0 to AX3, and the Y direction (vertical direction) is
Selected by AY0 to AY7. Here the data MSB (LDI0
(Corresponding to 7) is the left end (position of S1), and LSB (corresponding to LDI00) is the right end (position of S8). In this case, the problematic X direction (left and right direction in the figure) is determined by the X direction address (AX0 to AX3), and the designated block shown in FIG.
For (0), the block (D) after inversion is selected. The blocks B 0 , B 1 , and
B 2 and B 3 are logical expressions (1), (2), (3), and
It can be obtained by (4).

【0013】また、図3の下図には上部セグメントドラ
イバ(No.1 〜No.4) の並びを示す。上部セグメントは、
下部セグメントのセグメント出力方向の逆にならなけれ
ばならない。したがって、たとえば、指定ブロック
(0)をアクセスするときに、反転後のブロック(D)
を指定してアクセスするようアドレス変換される。すな
わち、図4(a)に示したX方向のアドレス変換が行わ
れる。また、表1に上部セグメントのデータバスの端子
名に対応して、挿入する信号を示す。この表1に示すよ
うに、たとえば、データのMSB にLDI00 が対応するよう
に(S8 の位置) 、かつ、LSB にLDI07 が対応するように
データバスの上位と下位を逆転すると、上記のセグメン
ト出力が逆転する。
The lower diagram of FIG. 3 shows the arrangement of the upper segment drivers (No. 1 to No. 4). The upper segment is
The segment output direction of the lower segment must be reversed. Therefore, for example, when accessing the designated block (0), the inverted block (D)
The address is converted to access by specifying. That is, the address conversion in the X direction shown in FIG. 4A is performed. Table 1 shows the signals to be inserted corresponding to the terminal names of the data bus of the upper segment. As shown in Table 1, if the upper and lower sides of the data bus are reversed so that LDI00 corresponds to the MSB of the data (S8 position) and LDI07 corresponds to the LSB, the above segment output will be output. Is reversed.

【0014】[0014]

【表1】 [Table 1]

【0015】このように、アドレス変換は図4に示す指
定のブロックに対応する反転後のブロックを選択するよ
う構成され(AX0〜AX3 → BX0〜BX3 に変換) 、データバ
スの上位と下位を入れ換えることにより、上部セグメン
トドライバおよび下部セグメントドライバは同一のセグ
メント出力となり、したがって、同一のLSIを使用す
ることが可能になる。
As described above, the address conversion is configured to select the inverted block corresponding to the designated block shown in FIG. 4 (converted from AX0 to AX3 → BX0 to BX3), and the upper and lower parts of the data bus are exchanged. As a result, the upper segment driver and the lower segment driver have the same segment output, so that the same LSI can be used.

【0016】図5は図4に示したX方向のアドレス変換
を実現するための回路図である。反転後のブロックB0,B
1,B2,B3 はそれぞれ、上述した論理式(1),(2),(3),(4)
のそれぞれと対応しており、NOT回路およびNAND
回路の組合せにより構成されている。
FIG. 5 is a circuit diagram for realizing the address conversion in the X direction shown in FIG. Block B 0 , B after inversion
1 , B 2 , B 3 are respectively the above logical expressions (1), (2), (3), (4)
Corresponding to each of the NOT circuit and NAND
It is composed of a combination of circuits.

【0017】[0017]

【発明の効果】 以上説明したように、本発明によれ
ば、簡単なアドレス変換回路をコモンドライバとセグメ
ントドライバとの間に挿入したので、一方のセグメント
ドライバの出力方向は他方のセグメントドライバと同一
になる。したがって、データバスを入れ換えるだけで、
同一のセグメントを使用することができ、また、同一の
LSIを使用できるので、操作が簡単で、また、製造お
よび開発を容易に行うことができる。
As described above, according to the present invention, since the simple address conversion circuit is inserted between the common driver and the segment driver, the output direction of one segment driver is the same as that of the other segment driver. become. Therefore, simply by swapping the data buses,
Since the same segment can be used and the same LSI can be used, the operation is simple and the manufacturing and development can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明実施例のハード構成を示す図FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明実施例の動作を説明する図FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

【図3】 本発明実施例を説明する図FIG. 3 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention.

【図4】 本発明実施例を説明する図FIG. 4 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention.

【図5】 本発明実施例の回路図FIG. 5 is a circuit diagram of an embodiment of the present invention.

【図6】 従来例を説明する図FIG. 6 is a diagram illustrating a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・・コモンドライバ 2・・・・反転回路 8・・・・LCD 9・・・・下部セグメントドライバ 10・・・・上部セグメントドライバ 1 ... Common driver 2 ... Inversion circuit 8 ... LCD 9 ... Lower segment driver 10 ... Upper segment driver

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 LCDに備えられたコモン信号発生部か
らのデータおよびCPUからのデータを受信して、それ
らのデータを演算処理し、かつ、その処理により得られ
る複数ビットの処理データと所定の制御信号とを送信す
るコモンドライバと、その処理データおよび上記制御信
号を格納し、かつ、LCDに表示させるためのセグメン
ト信号を発生するセグメントドライバとを有するととも
に、そのセグメントドライバが上記LCDの上部および
下部にそれぞれ複数個配置されたLCD表示装置におい
て、上記コモンドライバと上部あるいは下部のどちらか
一方のセグメントドライバとの間に、上記処理データの
ビットの配列を逆転するためのアドレス変換回路が設け
られたことを特徴とするLCD表示装置。
1. A device for receiving data from a common signal generator provided in an LCD and data from a CPU, processing the data, and processing data of a plurality of bits obtained by the processing and a predetermined data. A common driver for transmitting a control signal and a segment driver for storing the processed data and the control signal and for generating a segment signal for displaying on the LCD are provided. In a plurality of LCD displays arranged in the lower part, an address conversion circuit for reversing the bit arrangement of the processed data is provided between the common driver and either the upper or lower segment driver. An LCD display device characterized by the above.
JP22134991A 1991-09-02 1991-09-02 Lcd display device Pending JPH0561429A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22134991A JPH0561429A (en) 1991-09-02 1991-09-02 Lcd display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22134991A JPH0561429A (en) 1991-09-02 1991-09-02 Lcd display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0561429A true JPH0561429A (en) 1993-03-12

Family

ID=16765410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22134991A Pending JPH0561429A (en) 1991-09-02 1991-09-02 Lcd display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0561429A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222518B1 (en) Liquid crystal display with liquid crystal driver having display memory
JP2554785B2 (en) Display drive control integrated circuit and display system
JPH0128955B2 (en)
JPS5859490A (en) Display controller
US5966115A (en) Drive unit and electronic equipment
KR20080047995A (en) Semiconductor integrated circuit device for display controller
JPH07175445A (en) Liquid crystal driver built-in memory and liquid crystal display
US4796221A (en) Memory control device
KR20000035273A (en) Control driver for the display device and the driving method
JPH0561429A (en) Lcd display device
US5767831A (en) Dot-matrix display for screen having multiple portions
JP3343988B2 (en) Display device
JPH0695067A (en) Liquid crystal display device
JP3417199B2 (en) Liquid crystal display
JPH08202310A (en) Screen driving circuit
JP2891429B2 (en) Liquid crystal display controller
JPH075834A (en) Liquid crystal display device
JP3707806B2 (en) Driver circuit
JP2001195226A (en) Display method and display driver device
JP2641932B2 (en) Frame memory access method
JP2001195227A (en) Display method and display driver device
JP3150236B2 (en) Display panel driving device
JPH0317698A (en) Circuit device for crt display
JPH0227677B2 (en)
KR19980079133A (en) LCD Controller RAM