JPH0560894U - 円形定規 - Google Patents

円形定規

Info

Publication number
JPH0560894U
JPH0560894U JP347592U JP347592U JPH0560894U JP H0560894 U JPH0560894 U JP H0560894U JP 347592 U JP347592 U JP 347592U JP 347592 U JP347592 U JP 347592U JP H0560894 U JPH0560894 U JP H0560894U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
frame
template
circular
circle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP347592U
Other languages
English (en)
Inventor
拓治 和田
Original Assignee
拓治 和田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 拓治 和田 filed Critical 拓治 和田
Priority to JP347592U priority Critical patent/JPH0560894U/ja
Publication of JPH0560894U publication Critical patent/JPH0560894U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テンプレートよりも、簡単かつ正確に種々の
大きさの円を描くことができる円形定規を提供するこ
と。 【構成】 透明な円盤1の周縁部を、フレーム2によっ
て回転可能に保持し、上記円盤1にその中心からそれぞ
れ異なった距離をおいて多数の貫通小孔3を形成し、上
記円盤1の周縁部に度数目盛5を付けて円形定規を構成
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、円を描くための定規に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、円をかく定規としては、テンプレートがある。
【0003】 テンプレートは、透明板に大小さまざまな円形の打抜き孔を形成したものであ り、一枚のテンプレートによって大きさの異なる複数の円を描くことができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、テンプレートには、上記のように、大小さまざまな円形の打抜き孔 が形成され、一枚のテンプレートによって大きさの異なる複数の円を描くことが できるが、一枚のテンプレートによって描くことができる円の数を多くすると、 それだけテンプレートの大きさが大きくなる。
【0005】 このため、一枚のテンプレートには径の異なる数個の打抜き孔が形成されてい るだけであるから、種々の径の円を描く場合には、その都度、複数枚のテンプレ ートから必要とする径の打抜き孔が形成されたテンプレートを選択して、テンプ レートを取り換える必要があり、取り扱いが不便であるという問題がある。
【0006】 また、テンプレートは、打抜き孔の内周に、鉛筆等の筆記具を沿わせて円を描 くので、筆記具の先端の太さや、内周への筆記具の沿わせ方によって描く円の大 きさが異なり、正確な円が描きにくいという問題がある。
【0007】 さらに、テンプレートによって同心円を描く場合、各円ごとにテンプレートを 動かして、各円の中心を一致させなければならないが、テンプレートの打抜き孔 の中心を各円ごとに一致させることは困難であるから、正確な同心円を描くこと ができないという問題もある。
【0008】 そこで、この考案は、従来のテンプレートよりも、簡単かつ正確に円を描くこ とができる円形定規を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記の課題を解決するために、透明な円盤の周縁部を、フレーム によって回転可能に保持し、上記円盤にその中心からそれぞれ異なった距離をお いて多数の貫通小孔を形成し、上記円盤の周縁部に度数目盛を付けて円形定規を 構成したのである。
【0010】 また、上記フレームにも、円盤の周円部に沿って度数目盛を付けてもよい。
【0011】
【作用】
上記フレームを、円盤の中心が描こうとする円の中心に一致するように押え、 この状態で、円盤の中心からの距離が描こうとする円の半径に一致する点の貫通 小孔に、筆記具の先端を挿し入れて円盤を360度、即ち、一回転させると、所 望の円が正確に描かれる。
【0012】 上記貫通小孔は、円盤に多数形成することができるので、種々の径の円を描く ことができる。
【0013】 また、先に描いた円のフレームを動かさないで、そのまま押えて他の貫通小孔 に、筆記具の先端を挿し入れて円盤を回転させると、同心円が正確に描かれる。
【0014】 さらに、上記円盤の周円部には、度数目盛が付けられているので、円盤を回転 させることにより、角度を迅速に測定することもできる。
【0015】
【実施例】 この考案の一実施例を、図1及び図2に基づいて説明する。
【0016】 この考案に係る円形定規は、円盤1と、この円盤1の周縁部を回転可能に保持 するフレーム2とからなり、この円盤1とフレーム2とは透明な合成樹脂によっ て形成されている。
【0017】 上記円盤1には、その中心から4mm、5mm、6mmと、41mmまで1mm毎に、貫 通小孔3がら旋を描くように形成され、例えば、中心から5mm、15mm、25mm 、35mmというように10mm毎の貫通小孔3は中心線上に並ぶように形成されて いるが、貫通小孔3の形成位置は任意である。
【0018】 上記円盤1には、各貫通小孔3の近傍に、中心からの距離がmm単位の数字によ って表示されている。また、円盤1には、中心線4と、周円部に度数目盛5が付 けられている。
【0019】 上記フレーム2は、中央に、上記円盤1の径よりも少し小さな径の円孔6を有 する矩形の表面板7と裏面板8とからなり、この表面板7と裏面板8の円孔6の 外周円部で、上記円盤1の周線部を挟んで円盤1を保持している。上記裏面板7 の円孔6の外周円部には、円盤1の周円部が嵌まる溝部9が形成され、この溝部 9に円盤1を嵌め入れることによって、円盤1がフレーム2に対して回転可能に 保持されている。
【0020】 また、上記フレーム2の円孔6の外周円部にも、度数目盛10が付されている 。
【0021】 上記のように構成された円形定規を使用して円を描くには、まず、フレーム2 を、円盤1の中心が描こうとする円の中心に一致するようにして押え、この状態 で、円盤1の中心からの距離が描こうとする円の半径に一致する点の貫通小孔3 に、例えば、半径10mmの円を描く場合には、10の数字が付された貫通小孔3 に筆記具の先端を挿し入れて円盤1を360度、即ち、一回転させると、半径1 0mmの円が正確に描かれる。
【0022】 また、先に描いた円のフレーム2を動かさないで、そのまま押さえて、他の貫 通小孔3に、筆記具の先端を挿し入れて円盤1を回転させると、正確に同心円が 描かれる。
【0023】 さらに、フレーム2と円盤1の度数目盛5、10によって、円盤1を所定の角 度だけ回転させると、半円や任意の中心角を持つ円弧も容易に描くことができる し、角度の測定も簡単に行うことができる。
【0024】
【考案の効果】
この考案によれば、従来のテンプレートによりも、簡単かつ正確に、種々の円 を描くことができ、また、角度測定も簡単に行えるという効果がある。
【0025】 また、コンパスのように針を使用しないので、安全であり、用紙等に穴があか ないという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す平面図
【図2】同上の断面図
【符号の説明】
1 円盤 2 フレーム 3 貫通小孔 4 中心線 5、10 度数目盛 6 円孔 7 表面板 8 裏面板 9 溝部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な円盤の周縁部を、フレームによっ
    て回転可能に保持し、上記円盤にその中心からそれぞれ
    異なった距離をおいて多数の貫通小孔を形成し、上記円
    盤の周縁部に度数目盛を付けてある円形定規。
  2. 【請求項2】 上記フレームに、円盤の周縁部に沿って
    度数目盛を付けてある請求項1記載の円形定規。
JP347592U 1992-02-03 1992-02-03 円形定規 Pending JPH0560894U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP347592U JPH0560894U (ja) 1992-02-03 1992-02-03 円形定規

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP347592U JPH0560894U (ja) 1992-02-03 1992-02-03 円形定規

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560894U true JPH0560894U (ja) 1993-08-10

Family

ID=11558363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP347592U Pending JPH0560894U (ja) 1992-02-03 1992-02-03 円形定規

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560894U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180038171A (ko) * 2016-10-06 2018-04-16 김서진 다기능 작도기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180038171A (ko) * 2016-10-06 2018-04-16 김서진 다기능 작도기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530156A (en) Infinite radius circle drawing instrument
US4736526A (en) Geometry template
US4589210A (en) Method and means for centerless circle construction
US3766654A (en) Starguide drawing instrument
US3474538A (en) Geometry teaching aid
US4791733A (en) Student's multi-function protractor
JPH0560894U (ja) 円形定規
US4688330A (en) Guide for ellipse construction
US3137443A (en) Vector calculator
US3388474A (en) Geometrical instrument
JP2000326693A (ja) 円描具
US3370354A (en) Geometrical instrument and method for finding any fracion of an angle
US2393873A (en) Combination drafting instrument
US2719359A (en) Protractor
GB746099A (en) Improvements in or relating to drawing instruments
US2189245A (en) Measuring instrument
GB564645A (en) Improvements in drawing instruments
JPH0444395Y2 (ja)
KR101767166B1 (ko) 구멍자국이 안생기는 콤파스
JP3236743U (ja) 奇数偶数寸法孔円形定規
GB1436018A (en) Draughting device
JPS602954Y2 (ja) 円定規
JP2001030685A (ja) 円定規
JPH0726154Y2 (ja) 分度器
JPH0663386U (ja) 円定規