JPH0560617A - 電気機器異常監視装置 - Google Patents

電気機器異常監視装置

Info

Publication number
JPH0560617A
JPH0560617A JP3253004A JP25300491A JPH0560617A JP H0560617 A JPH0560617 A JP H0560617A JP 3253004 A JP3253004 A JP 3253004A JP 25300491 A JP25300491 A JP 25300491A JP H0560617 A JPH0560617 A JP H0560617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
temperature
electric
infrared camera
monitoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3253004A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Kojima
康昭 小島
Koji Kondo
浩二 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3253004A priority Critical patent/JPH0560617A/ja
Publication of JPH0560617A publication Critical patent/JPH0560617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • H02H5/045Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature using a thermal radiation sensor

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気機器の種類及び電気機器の温度異常の発
生箇所の部分に関係なく確実に各電気機器の温度異常を
判断することができる電気機器異常監視装置を提供す
る。 【構成】 変電所、発電所等に配設された複数の電気機
器1それぞれの異常を監視する電気機器異常監視装置に
おいて、上記各電気機器1を一括して監視する赤外線カ
メラ6を設け、この赤外線カメラ6から得られる各電気
機器1の温度分布のデータから各電気機器1の異常の有
無を判定するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、変電所、発電
所等に同型、同クラスで電流経路が平行状態で配設され
た複数の電気機器(例えば、断路器、遮断器等)それぞ
れの異常を監視する電気機器異常監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の異常監視装置としては、
例えば、実開昭63−35967号公報に記載された図
4に示すものがある。図4において、21は監視の対象
となる、変電所、発電所等に配設された電気機器、22
〜24はそれぞれ電気機器の左右対称位置に対をなして
配設された3組の温度センサ、25〜27はそれぞれ各
組の温度センサ22〜24それぞれから出力される信号
の差を取る演算器、28は各演算器25〜27からの出
力信号に基づいて上記各電気機器の異常を判定する判定
器である。
【0003】次に動作について説明する。電気機器21
の一部、例えば、碍子の下部の電気的接続部分に接触不
良部分が発生した場合には、この接触不良部分の温度が
上昇し左右の碍子下部において温度差が発生する。この
時、当該部に配設された左右各組の温度センサ22〜2
4によって当該部の温度差が検出され、この検出結果に
基づいて該当温度センサに対応する演算器が作動してそ
の信号を出力すると、判定器28が作動して電気機器2
1の温度異常を知らせる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電気機器異常監視装置は、温度センサ22〜24が配設
された各電気機器21の表面部分については温度異常を
検出することができるが、遮断器のような、異常を発生
する可能性の高い接触子が電気機器21内の中心に位置
したり、左右非対称のGISに形成された電気機器21
に対しては各組の温度センサ22〜24によって各組の
温度センサ間の温度差を検出することが困難であった。
【0005】また、従来の電気機器異常監視装置は、温
度センサ22〜24が配設された各電気機器21の表面
部分以外に、アークが発生するなどして、アークの発生
部分が他の部分よりも温度が上昇した場合には、その温
度異常を検出することができないという課題があった。
【0006】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、電気機器の種類及び電気機器の温度異常の
発生箇所の部分に関係なく確実に各電気機器の温度異常
を判定することができる電気機器異常監視装置を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電気機器異常監
視装置は、各電気機器を一括して監視する赤外線カメラ
を設け、この赤外線カメラから得られる上記各電気機器
の温度分布のデータから上記各電気機器の異常の有無を
判定するように構成されたものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、赤外線カメラによって各電気
機器を一括して監視しているため、接触不良が発生した
り、アークが発生したりして各電気機器の任意の部分に
温度異常が生じると、赤外線カメラが検出した温度分布
データに基づいてその温度異常を検出してその異常を判
定することができる。
【0009】
【実施例】以下、図1〜図3に示す実施例に基づいて本
発明を説明する。尚、各図中、図1は本発明の電気機器
異常監視装置の一実施例の全体の構成を示す構成図、図
2は図1に示す電気機器異常監視装置の動作を示すフロ
ーチャート、図3は本発明の電気機器異常監視装置の他
の実施例の全体の構成を示す構成図である。
【0010】本実施例の電気機器異常監視装置は、図1
に示すように、変電所、発電所等に同型、同クラスで電
流経路が平行状態で配設された複数の電気機器1それぞ
れの異常を監視するするもので、各電気機器1の同位置
にそれぞれ設けられた3個1組の温度センサ2、3、4
と、鉄塔5に設けられてこの鉄塔5から各電気機器1を
一括して監視する赤外線カメラ6とを備えて構成されて
いる。
【0011】また、上記電気機器異常監視装置は、各組
の同位置に設けられた各温度センサ2、3、4にそれぞ
れ接続され、各温度センサ2、3、4から出力される信
号をそれぞれ差分処理する演算器7、8、9と、各演算
器7、8、9に接続され、各演算器7、8、9の演算結
果を示す信号に基づいて各電気機器の状態の一次判別を
行なう判定器10とを備えている。
【0012】また、上記赤外線カメラ6は、制御ユニッ
ト11に接続されており、この制御ユニット11の制御
下で駆動するように構成されている。また、この制御ユ
ニット11は、図1に示すように、判定器10にも接続
され、判定器10からの信号に基づいて異常の発生した
箇所を選択してその箇所に赤外線カメラ6を向けてその
箇所の異常を赤外線カメラ6によって検出して、赤外線
カメラ6の検出した温度分布データに基づいて当該部分
の異常の有無を判定(二次判定)をするように構成され
ている。
【0013】次に動作について説明する。電気機器1の
一部、例えば、接触子部分に内部放電が発生した場合、
その近傍の容器の表面温度が上昇し、当該部分に設けら
れた温度センサ、例えば温度センサ2がその部分の温度
を検出する。ところが他の同一位置に設けられた温度セ
ンサ2は、この温度センサが設けられた部分に異常がな
く正常な温度を検出しているため、異常を検出した温度
センサ2との間に温度差が発生する。これらの検出信号
が演算器7へ出力されると、演算器7は、図2に示すフ
ローチャートに従って各温度センサ2によって検出され
た温度を差分処理する。即ち、演算器7に信号が入力さ
れると、同図に示すように、信号を入力処理した(ステ
ップ1)後、各信号に基づいて各検出温度を低い順にし
(ステップ2)、次いで最も低い温度信号を基準にして
各電気機器1間の温度差を算出して求める(ステップ
3、ステップ4)。然る後、この温度差を所定の基準値
と比較して基準値内であるか否かを判定し(ステップ
5)、この基準値内であれば正常であると判定する。こ
の時、この基準値を超えている場合にはステップ6に移
り各電気機器1に応じてステップ7、ステップ8に示す
ように温度異常を判定する。
【0014】然る後、判定器10によってある電気機器
1が異常であると判定されると、この判定器10は異常
発生箇所を表わす信号を制御ユニット11へ出力する。
制御ユニット11はこの信号に基づいて赤外線カメラ6
を駆動させて異常発生箇所のある電気機器1にその向き
を変えて赤外線カメラ6によってその電気機器1におけ
る温度分布データを検出し詳細に映し出し、この温度分
布データによって電気機器1の温度異常部分を特定する
ことができる。
【0015】また、各電気機器1での通電電流が変化し
た場合でも、同じ回線であれば、その表面温度は電流の
変化に伴って同様に変化するため、各温度センサ2、
3、4における温度差はそのまま保持されて上記の場合
と同様にして異常部分を判定することができる。
【0016】以上説明したように本実施例によれば、温
度センサ2〜4及び赤外線カメラ6によって各電気機器
1の種類及び各電気機器1の温度異常の発生箇所の部分
に関係なく、しかも、電流の変動に影響されることなく
各電気機器1の温度異常を確実且つ正確に判定すること
ができ、また、赤外線カメラ6によって得られた温度分
布データから異常箇所を特定することもできる。
【0017】また、本発明の他の実施例の電気機器異常
監視装置は、図3に示すように、温度センサを省略した
以外は上記実施例に準じて構成されている。本実施例で
は、電気機器1の母線1A、断路器1B、遮断器1Cに
より構成される母線分岐部を監視する赤外線カメラ6
と、赤外線カメラ6からの撮像信号を画像処理する画像
処理回路12と、画像処理回路12から出力されるデジ
タル信号を最新データとして記憶し、赤外線カメラ6か
ら常時出力されるデータと直前のデータとを比較して異
常な温度上昇の有無を判定する標定装置13とを備えて
構成されている。また、上記標定装置13は、上記デジ
タル信号を記憶するメモリ13Aと、各デジタル信号を
上記のように比較する比較回路13Bとを有する判定部
13Cを備えて構成されている。
【0018】また、上記標定装置13の判定部13Cに
は、従来のCTによる母線保護継電器14が接続され、
母線保護継電器14によって上記標定装置13が人や車
等の熱源が赤外線カメラ6の画面上に入って誤動作しな
いように構成されている。
【0019】次に動作について説明すると、事故時に流
れる数KAから数10KAの大電流によってアークが発
生してアーク発生箇所の母線1Aの温度が上昇すると、
赤外線カメラ6がこの現象を検出し、この検出信号を画
像処理回路12へ出力すると、画像処理回路12はこの
信号の入力に基づいてデジタル信号を標定装置13へ出
力する。標定装置13の判定部13Cでは、メモリ13
Aに蓄積されたデータと直前のデータとを比較回路13
Bで比較して母線1Aの温度上昇点を判定し、その結果
を出力して温度異常を知らせる。また、変電所内におい
て人や車等の熱源が赤外線カメラ6の画面上に入っても
母線保護継電器14がその旨の信号が標定装置13へ出
力して標定装置13が誤動作することがない。
【0020】以上説明したように本実施例によれば、赤
外線カメラ6によって母線1Aの温度異常の発生箇所を
確実且つ正確に判定することができる。
【0021】尚、前者の実施例では、温度センサを用い
たものについて説明したが、温度センサに代えて加速度
センサを用いてもよい。監視対象となる電気機器の内部
に部分放電等の異常が発生した場合、その近傍の容器表
面は、温度上昇と共に振動も増大し、この振動を差分処
理することにより異常の有無を判定することもできる。
このようにすれば、従来の電気機器単体の振動成分のみ
で演算、判定を行なう場合に比べて機器間の振動成分の
差を取ることで雨の日や周囲の騒音が大きい時などに
も、それらのバックグラウンドノイズに影響されにく
い、電気機器異常監視装置を得ることができる。
【0022】また、上記各実施例では遮断器を例に挙げ
て説明したが、変圧器などのように電流経路の対称性が
強くない電気機器においても同型、同クラスの機器であ
ればその形状に左右されることなく、同位置に温度セン
サを配設することによって同様の作用効果を有する電気
機器異常監視装置を得ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
気機器の種類及び電気機器の温度異常の発生箇所の部分
に関係なく確実に各電気機器の温度異常を判定すること
ができる電気機器異常監視装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気機器異常監視装置の一実施例の全
体の構成を示す構成図である。
【図2】図1に示す電気機器異常監視装置の動作を示す
フローチャートである。
【図3】本発明の電気機器異常監視装置の他の実施例の
全体の構成を示す構成図である。
【図4】従来の電気機器異常監視装置の一例の構成を示
す構成図である。
【符号の説明】
1 電気機器 6 赤外線カメラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変電所、発電所等に配設された複数の電
    気機器それぞれの異常を監視する電気機器異常監視装置
    において、上記各電気機器を一括して監視する赤外線カ
    メラを設け、この赤外線カメラから得られる上記各電気
    機器の温度分布のデータから上記各電気機器の異常の有
    無を判定することを特徴とする電気機器異常監視装置。
JP3253004A 1991-09-04 1991-09-04 電気機器異常監視装置 Pending JPH0560617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253004A JPH0560617A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気機器異常監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253004A JPH0560617A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気機器異常監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560617A true JPH0560617A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17245154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253004A Pending JPH0560617A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気機器異常監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560617A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231695A2 (en) * 2001-02-01 2002-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Abnormality detection method and protection apparatus
US20200325834A1 (en) * 2017-10-16 2020-10-15 Hedman Ericsson Patent Ab Method in a two-stroke engine and two-stroke engine
JP2021092521A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社関電工 ヘッドマウント型温度分布認識装置
JP2021096128A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 旭化成テクノシステム株式会社 過熱監視装置、配電盤、過熱監視プログラム
CN114241727A (zh) * 2021-11-26 2022-03-25 国网新疆电力有限公司巴州供电公司 变电设备智能诊断预警系统、方法及装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231695A2 (en) * 2001-02-01 2002-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Abnormality detection method and protection apparatus
US6831554B2 (en) 2001-02-01 2004-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Abnormality detection method and protection apparatus
KR100490601B1 (ko) * 2001-02-01 2005-05-19 캐논 가부시끼가이샤 이상검지방법 및 보호장치
EP1231695A3 (en) * 2001-02-01 2006-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Abnormality detection method and protection apparatus
US20200325834A1 (en) * 2017-10-16 2020-10-15 Hedman Ericsson Patent Ab Method in a two-stroke engine and two-stroke engine
US11828238B2 (en) * 2017-10-16 2023-11-28 Hedman Ericsson Patent Ab Method in a two-stroke engine and two-stroke engine
JP2021092521A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社関電工 ヘッドマウント型温度分布認識装置
JP2021096128A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 旭化成テクノシステム株式会社 過熱監視装置、配電盤、過熱監視プログラム
CN114241727A (zh) * 2021-11-26 2022-03-25 国网新疆电力有限公司巴州供电公司 变电设备智能诊断预警系统、方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109596956B (zh) 直流串联电弧检测方法及装置
JPH0560617A (ja) 電気機器異常監視装置
JP2009081905A (ja) 配電線の断線検出装置および断線検出方法
CN109375028A (zh) 一种高压电力电缆护层电流传感器断线识别方法及装置
US5124687A (en) Power apparatus, power transmission/distribution unit, and tripping method therefor
KR101377190B1 (ko) 수배전반의 누설전류와 아크가 발생한 전압의 상 판단 장치 및 방법.
JP3792893B2 (ja) 母線保護継電装置
US6807495B2 (en) Plausibility checking of voltage transformers in substations
JPH0968556A (ja) 電気機器用絶縁診断装置
JP3160612B2 (ja) 電力系統の絶縁劣化検出方法及び装置
JP2008076209A (ja) 発変受電設備機器の軽重度放電分析システム
JP2644813B2 (ja) 開閉機器の異常監視装置
JPH07264773A (ja) 高圧配電線の断線箇所決定方法及び装置
JP3254707B2 (ja) ガス絶縁機器のガス圧力監視装置
JP2569638Y2 (ja) Gis内部異常過熱監視装置
JP3774603B2 (ja) ガス絶縁電気機器
KR101602060B1 (ko) 보호 계전기를 이용한 고장점 검출 장치 및 그 방법
JPH1174571A (ja) 異常検出装置
JPH04275018A (ja) 変電所事故区間検出装置
JPH01234016A (ja) ガス絶縁機器の異常位置標定システム
JP4258386B2 (ja) 絶縁診断装置
JP3684291B2 (ja) 電力系統の総合異常判定装置及び保護装置
JPH0479709A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH07245832A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0246114A (ja) ガス絶縁開閉装置の事故点標定方法