JPH0559706U - 点滅警告装置 - Google Patents

点滅警告装置

Info

Publication number
JPH0559706U
JPH0559706U JP010054U JP1005492U JPH0559706U JP H0559706 U JPH0559706 U JP H0559706U JP 010054 U JP010054 U JP 010054U JP 1005492 U JP1005492 U JP 1005492U JP H0559706 U JPH0559706 U JP H0559706U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blinking
light
warning device
lamp
concave mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP010054U
Other languages
English (en)
Inventor
信祐 樫尾
Original Assignee
株式会社アドビック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドビック filed Critical 株式会社アドビック
Priority to JP010054U priority Critical patent/JPH0559706U/ja
Publication of JPH0559706U publication Critical patent/JPH0559706U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光ダイオードと回転灯を備えることによ
り、遠方まで届き、且つ変化に富んだ光線を照射する装
置を実現することを目的とする。 【構成】 凹面鏡の内面中央に、その回転軸線がその
凹面鏡の中心軸線と略一致するように回転灯が設けられ
ると共に、前記凹面鏡の内面の一部に、透明で角錐状カ
ットが裏面に施されている光反射部材に透孔が穿設され
ておりその透孔に点滅発光する発光ダイオードが挿入さ
れてなる点滅灯が、装着されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、道路工事現場や事故現場、交通取締現場等において、走行する自動 車の運転者の注意を喚起するために使用され得る点滅警告装置に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来より、正面視が円形で、球面状若しくは放物面状に湾曲形成されている凹 面鏡の中央部に、その回転軸線が当該凹面鏡の中心線と略一致するように回転灯 が設けられている回転警告灯は、本件考案者が製造販売しており、周知である( 例えば特公昭49−9280号公報参照)。
【0003】 このような回転警告灯では、前述のように、凹面鏡は、正面側に位置する看者 から見て円形を呈しており、回転灯から放射された殆どの旋回光線は、そのまま 略平行に直進するか若しくは遠方で収斂するように構成されていた。また旋回光 線の一部は、環状に等間隔で配置されている透孔から放射状に照射される。
【0004】 更に、凹面状の筐体内に、複数の平面鏡が環状に配置されている点滅投光装置 が提案されている(実開昭63−182003号公報参照)。かかる点滅投光装 置では、回転灯から放射された旋回光線は平行光線とはならず、間欠回転し且つ 照射方向に拡がりを持つことになる。
【0005】 更にまた、回転灯を使用することなく、透明で角錐状カットが裏面に施されて いる光反射部材に透孔が穿設されており当該透孔に点滅発光する発光ダイオード が挿入されてなる点滅灯が、装着されている点滅警告装置については、本考案者 が考案している(実願平2−89087号参照)。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】 前述のように、従来技術では、回転灯から放射された旋回光線を単に回転光線 に変換するのみで、その回転光線の軌跡は単調となっていた。 回転光線のみであっても、ある程度は看者に注意を喚起させることはできるが その軌跡が単調であるが故に、あまり慣用すると所謂マンネリ化し注意喚起力は 低下してくるという問題点があった。
【0007】 また他の従来技術では、回転灯から放射された旋回光線は平行光線とはならず 照射方向に拡がりを持つので、単なる回転光線とはならないが、構造が複雑で高 価格化すると共に重量化し、搬送しがたいという難点をも有する。
【0008】 更に他の従来技術では、点滅発光する発光ダイオードが備えられており、複雑 な警告光線を照射し得るので注意喚起力は高いが、発光ダイオードのみでは輝度 に限度があり、遠方の看者に注意を喚起させることは困難となる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
第1の主要な考案は、球面部若しくは放物面部が備えられている凹面鏡の内面 中央に、その回転軸線が当該凹面鏡の中心軸線と略一致するように回転灯が設け られている点滅警告装置において、前記凹面鏡の内面の一部に、透明で角錐状カ ットが裏面に施されている光反射部材に透孔が穿設されており当該透孔に点滅発 光する発光ダイオードが挿入されてなる点滅灯が、装着されていることを特徴と するものである。
【0010】 第2の主要な考案は、球面部若しくは放物面部が備えられている凹面鏡の内面 中央に、その回転軸線が当該凹面鏡の中心軸線と略一致するように回転灯が設け られている点滅警告装置において、凹面鏡の前面に無色若しくは有色の透明板に てなるフィルタが装着され、当該フィルタの表面若しくは裏面に、透明で角錐状 カットが裏面に施されている光反射部材に透孔が穿設されており当該透孔に点滅 発光する発光ダイオードが挿入されてなる点滅灯が、装着されていることを特徴 とするものである。
【0011】 第3の主要な考案は、球面部若しくは放物面部が備えられている凹面鏡の内面 中央に、その回転軸線が当該凹面鏡の中心軸線と略一致するように透明グローブ が装着された回転灯が設けられている点滅警告装置において、前記透明グローブ に、透明で角錐状カットが裏面に施されている光反射部材に透孔が穿設されてお り当該透孔に点滅発光する発光ダイオードが挿入されてなる点滅灯が、装着され ていることを特徴とするものである。
【0012】 第4の主要な考案は、球面部若しくは放物面部が備えられている凹面鏡の内面 中央に、その中心軸線が当該凹面鏡の中心軸線と略一致するように角柱体若しく は円柱体が装着され、前記角柱体若しくは円柱体の側面に、透明で角錐状カット が裏面に施されている光反射部材に透孔が穿設されており当該透孔に点滅発光す る発光ダイオードが挿入されてなる点滅灯が、装着されていることを特徴とする ものである。
【0013】
【作用】
第1ないし第3の主要な考案では、回転灯と発光ダイオードを有する点滅灯と が備えられているので、回転灯によって照射される強力な光線が遠方まで届くと 共に、発光ダイオードによる変化に富んだ光線も照射されることになる 第4の主要な考案では、発光ダイオードによる変化に富んだ光線が凹面鏡にて 反射されて、比較的遠方まで届くことになる。
【0014】 なお、いずれの考案においても、透明で角錐状カットが裏面に施されている光 反射部材に発光ダイオードが備えられており、発光ダイオードから放射された光 線の一部は直進し、残部は角錐状カット部で乱反射してキラキラと輝くことにな る。 また、発光ダイオードは適宜点滅発光するように制御されるので、発光軌跡を 所望の形態にすることができる。
【0015】
【実施例】
図1および図2は本考案点滅警告装置の第1の実施例を示し、図1は正面図で 図2は断面図である。 これらの図において、1は中央部の環状領域が平坦で、周縁領域が球面若しく は放物面状に形成されている凹面鏡で、当該凹面鏡1の内面中央に、その回転軸 線が当該凹面鏡1の中心軸線と略一致するように回転灯2が設けられている。前 記回転灯2は鉛直面内で放射光線が旋回する周知のもので、赤色透明なグローブ 3が装着されている。なお、このグローブ3は必ずしも装着されていなくともよ い。
【0016】 前記凹面鏡1の中央部の環状領域に、透明で角錐状カットが裏面に施されてい る所謂ゼネレータと称されている反射部材4に8個の透孔が穿設されており当該 各透孔に点滅発光する発光ダイオード5が挿入されてなる点滅灯6が、4個装着 されている。なお、反射部材4の透孔には、夫々発光ダイオード5の頭が裏面側 から挿入固定されている。また、この場合、発光ダイオード5は、その頭部が反 射部材4の表面側から突出しない位置に固定さていると、乱反射光が増加し視野 角が拡がる。
【0017】 また、前記回転灯2の裏面側には装置を地上等に立設するポール7が装着され ており、前記凹面鏡1の前面に無色若しくは有色の透明板にてなるフィルタ8が 装置されている。
【0018】 前記反射部材4は、透明な樹脂若しくはガラスにて形成されており、無色若し くは赤色や黄色に着色されている基盤の背面に、多数の四角錐状の凹凸が形成( ダイヤカット)されたもので、自転車や自動車の背面に装着される周知のもので ある。
【0019】 前記発光ダイオード5の外径は透孔の内径と略等しく、発光ダイオード5の頭 部が当該透孔に圧入されるように構成されている。なお、発光ダイオード5の外 径は透孔の内径より小で、当該透孔に挿入された状態で接着剤にて接着固定され ていてもよい。
【0020】 前述のように、発光ダイオード5の頭部が反射部材4の透孔に挿入されている と、発光ダイオード5から放射された光線の一部はそのまま前方に直進し、残部 は反射部材4の内部で乱反射および屈折されて前方に照射されることになり、看 者には複雑で変化に富んだ光線が照射される。
【0021】 前記発光ダイオード5は、相互に対称位置にある点滅灯6に装着されているも のが同時に点滅し、且つその発光軌跡が回転するように、発光タイミングが制御 されれてもよく、各点滅灯6に装着されているものの発光軌跡が回転するように 制御されてもよい。また全発光ダイオード5が一斉に同時点滅するように制御さ れてもよく、点灯状態が継続していてもよい。
【0022】 なお、自動車のヘッドライト等によって正面側から逆に光線が照射されると 当該光線は反射部材4にて反射されて、前記自動車の運転手に照射されることに なる また、回転灯2から照射された旋回光線は、凹面鏡1にて反射されて遠方に対 して回転光線として照射されることになる。 従って、図2に2点鎖線で示すように、前方に対して、発光ダイオード5によ る変化に富んだ複雑な光線と、回転灯2による強力な光線が照射されることにな る。
【0023】 図3および図4は本考案点滅警告装置の第2の実施例を示し、図3は断面図で 図4は正面図である。 これらの図において、前記第1の実施例と同一部分には同一の符号を付し詳細 な説明は略する。
【0024】 第2の実施例では、フィルタ8の表面の中央部近傍に4個の点滅灯6が装着さ れている。なお、この実施例では点滅灯6はフィルタ8の表面に装着されている が、発光ダイオード5からの光線が前方に照射される状態で、フィルタ8の裏面 に装着されていてもよい。 なお、発光ダイオード5や回転灯2の動作等は前記実施例と同様である。
【0025】 図5および図6は本考案点滅警告装置の第3の実施例を示し、図5は断面図で 図6は正面図である。 これらの図においても、前記第1の実施例と同一部分には同一の符号を付し詳 細な説明は略する。
【0026】 第3の実施例では、フィルタ8は装着されておらず、従来周知の警告装置のよ うに凹面鏡1に通風孔9が穿設されており、当該通風孔9の内部に小型の点滅灯 6が装着されている。また、回転灯2のグローブ3の頂部にも若干大型の点滅灯 6が装着されている。
【0027】 図7および図8は本考案点滅警告装置の第4の実施例を示し、図7は断面図で 図8は正面図である。 これらの図においても、前記第1の実施例と同一部分には同一の符号を付し詳 細な説明は略する。
【0028】 第4の実施例でも、フィルタ8は装着されておらず、凹面鏡1に通風孔9が穿 設されている。そして前記回転灯2のグローブ3の外径に見合う内径を有する環 状板10が、当該グローブ3に嵌着され、当該環状板10に小型の点滅灯6が装 着されている。また、回転灯2のグローブ3の頂部にも若干大型の点滅灯6が装 着されている。 この場合、従来周知の警告装置に環状板10を装着するだけで、容易に本実施 例を実現することができる。
【0029】 なお、環状板10自体が反射部材4にて形成され、当該環状板10に直接発光 ダイオード5が装着されていてもよい。 更に、環状板10の代わりに針金状の支持部材で、小型の点滅灯6がグローブ 3の側部に装着されていてもよく、グローブ3の頂点近傍の側部に装着されてい てもよい。
【0030】 図9および図10は本考案点滅警告装置の第5の実施例を示し、図9は正面図 で図10は断面図である。 これらの図においても、前記第1の実施例と同一部分には同一の符号を付し詳 細な説明は略する。 第5の実施例では、凹面鏡1の環状周縁領域11が平坦で、当該環状周縁領域 11に点滅灯6が装着されている。
【0031】 図11は本考案点滅警告装置の第6の実施例の斜視図である。この図において も、前記第1の実施例と同一部分には同一の符号を付し詳細な説明は略する。 第6の実施例では、凹面鏡1の内面中央に、その中心軸線が当該凹面鏡1の中 心軸線と略一致するように六角柱体12が装着され、当該六角柱体12の各側面 に点滅灯6が装着されている。
【0032】 この実施例では、発光ダイオード5による変化に富んだ光線が、凹面鏡1にて 反射されて、比較的遠方まで届くことになる。 なお、六角柱体12の代わりに円柱体を使用してもよく、場合によっては前記 回転灯2を六角柱体12の代わりに使用することも可能である。回転灯2を六角 柱体12の代わりに使用する場合には、回転灯2から放射される旋回光線は各点 滅灯6間から漏光して、凹面鏡1にて反射され遠方に照射されることになる。
【0033】 なお、前記発光ダイオード5の配置は、前述のような形状ではなく、三角形や 菱形等種々の形状が考えられ、その個数や大きさに変化を有させることも可能で ある。 また、発光ダイオード5用の電源として、所謂AC100Vの商用電源の他に バッテリーや太陽電池を利用することができる。
【0034】
【考案の効果】
いずれの考案においても、反射部材に複数の発光ダイオードが装着されており 前記発光ダイオードは適宜の形態に点滅発光するように制御されるので、発光軌 跡を所望の形態にすることができる。従って、発光軌跡は複雑となり、看者に充 分注意を喚起させることができる。特に、発光ダイオードの発光軌跡を時と場合 によって変化させることが可能となるので、所謂マンネリ化を防止できることに もなる。
【0035】 また、回転灯が装着されているので、強力な回転光線を遠方にまで照射させる ことができ、遠方に看者にも充分注意を喚起させることができる。 なお、発光ダイオードの寿命は、回転灯に使用されている白熱電球のそれより も充分長いので、仮に回転灯が不動作となっても発光ダイオードによって、看者 に注意を喚起させることができる。 更に、光ゼネレータと発光ダイオードが使用されるので、安価で、長寿命且つ 反射強度の高い点滅警告装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例の正面図である。
【図2】本考案の第1の実施例の断面図である。
【図3】本考案の第2の実施例の断面図である。
【図4】本考案の第2の実施例の正面図である。
【図5】本考案の第3の実施例の断面図である。
【図6】本考案の第3の実施例の正面図である。
【図7】本考案の第4の実施例の断面図である。
【図8】本考案の第4の実施例の正面図である。
【図9】本考案の第5の実施例の正面図である。
【図10】本考案の第5の実施例の断面図である。
【図11】本考案の第6の実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1 凹面鏡 2 回転灯 3 グローブ 4 反射部材 5 発光ダイオード 6 点滅灯 7 ポール 8 フィルタ 9 通風孔 10 環状板 11 環状周縁領域 12 六角柱体

Claims (15)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球面部若しくは放物面部が備えられて
    いる凹面鏡の内面中央に、その回転軸線が当該凹面鏡の
    中心軸線と略一致するように回転灯が設けられている点
    滅警告装置において、 前記凹面鏡の内面の一部に、透明で角錐状カットが裏面
    に施されている光反射部材に透孔が穿設されており当該
    透孔に点滅発光する発光ダイオードが挿入されてなる点
    滅灯が、装着されていることを特徴とする点滅警告装
    置。
  2. 【請求項2】 凹面鏡の、回転灯周辺部は平坦に構成さ
    れ、当該平坦部に点滅灯が装着されている請求項1記載
    の点滅警告装置。
  3. 【請求項3】 凹面鏡周辺部は平坦に構成され、当該
    平坦部に点滅灯が装着されている請求項1記載の点滅警
    告装置。
  4. 【請求項4】 凹面鏡の、点滅灯の周囲部に通風孔が
    穿設されている請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の点滅警告装置。
  5. 【請求項5】 球面部若しくは放物面部が備えられて
    いる凹面鏡の内面中央に、その回転軸線が当該凹面鏡の
    中心軸線と略一致するように回転灯が設けられている点
    滅警告装置において、 凹面鏡の前面に無色若しくは有色の透明板にてなるフィ
    ルタが装着され、当該フィルタの表面若しくは裏面に、
    透明で角錐状カットが裏面に施されている光反射部材に
    透孔が穿設されており当該透孔に点滅発光する発光ダイ
    オードが挿入されてなる点滅灯が、装着されていること
    を特徴とする点滅警告装置。
  6. 【請求項6】 点滅灯は、フィルタの中央部近傍に装
    着されている請求項5記載の点滅警告装置。
  7. 【請求項7】 球面部若しくは放物面部が備えられて
    いる凹面鏡の内面中央に、その回転軸線が当該凹面鏡の
    中心軸線と略一致するように透明グローブが装着された
    回転灯が設けられている点滅警告装置において、 前記透明グローブに、透明で角錐状カットが裏面に施さ
    れている光反射部材に透孔が穿設されており当該透孔に
    点滅発光する発光ダイオードが挿入されてなる点滅灯
    が、装着されていることを特徴とする点滅警告装置。
  8. 【請求項8】 点滅灯は、点滅面が前方を向くように
    透明グローブの頂部若しくは側部に装着されている請求
    項7記載の点滅警告装置。
  9. 【請求項9】 球面部若しくは放物面部が備えられて
    いる凹面鏡の内面中央に、その中心軸線が当該凹面鏡の
    中心軸線と略一致するように角柱体若しくは円柱体が装
    着され、前記角柱体若しくは円柱体の側面に、透明で角
    錐状カットが裏面に施されている光反射部材に透孔が穿
    設されており当該透孔に点滅発光する発光ダイオードが
    挿入されてなる点滅灯が、装着されていることを特徴と
    する点滅警告装置。
  10. 【請求項10】 点滅灯には、複数の発光ダイオードが
    装着されている請求項1ないし請求項9のいずれかに記
    載の点滅警告装置。
  11. 【請求項11】 各発光ダイオードは同時もしくは順次
    点滅するように制御される請求項1ないし請求項10の
    いずれかに記載の点滅警告装置。
  12. 【請求項12】 複数の点滅灯が備えられている請求項
    1ないし請求項11のいずれかに記載の点滅警告装置。
  13. 【請求項13】 点滅灯は断続的に環状に配置され、各
    点滅灯毎に点滅発光するように制御される請求項12記
    載の点滅警告装置。
  14. 【請求項14】 点滅灯の発光軌跡が一体的に回転する
    ように、その発光タイミングが制御される請求項12記
    載の点滅警告装置。
  15. 【請求項15】 点滅灯は、相互に対称位置にあるも
    のが同時に点滅するように、発光タイミングが制御され
    る請求項12記載の点滅警告装置。
JP010054U 1992-01-16 1992-01-16 点滅警告装置 Pending JPH0559706U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP010054U JPH0559706U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 点滅警告装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP010054U JPH0559706U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 点滅警告装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559706U true JPH0559706U (ja) 1993-08-06

Family

ID=11739682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP010054U Pending JPH0559706U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 点滅警告装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559706U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327955A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Citizen Electronics Co Ltd Ledランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327955A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Citizen Electronics Co Ltd Ledランプ
JP4504662B2 (ja) * 2003-04-09 2010-07-14 シチズン電子株式会社 Ledランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3875561A (en) Flashing vehicle warning beacon with lens and reflector
US4755916A (en) Combined flood and spot light
US20040156202A1 (en) Reflector for light emitting objects
CA1089828A (en) Lighting fixture, such as a tail, warning or signal light, especially
US5061872A (en) Bulb construction for traffic signals and the like
JP2002100217A5 (ja)
JP2005044766A (ja) Ledランプ集合ライト体
US6648491B2 (en) Vehicle lamp using light emitting diode
JPH06333403A (ja) 回転警告灯
JPH05128905A (ja) 回転警告灯
ES2305681T3 (es) Sistema de iluminacion o de señalizacion para vehiculo automovil.
JPH0749683Y2 (ja) 点滅警告装置
JPH0754889Y2 (ja) 点滅警告灯および点滅警告装置
JPH0559706U (ja) 点滅警告装置
KR20060041977A (ko) 측방 및 후방 조명기능을 갖는 휴대용 전등
JP2001283616A (ja) 車両用灯具
CA2477649A1 (en) Light emitting diode optics
JP2008034328A (ja) 車両用標識灯
JP3394714B2 (ja) 放光灯
JP2002245804A (ja) 散光式警告灯
JP3221094U (ja) 保安灯
JP2000200502A (ja) 保安用表示具の発光体
JP3045499B1 (ja) 発光装置、装飾燈および注意燈
JPH0724725Y2 (ja) 点滅警告装置
CN219976224U (zh) 一种车顶灯结构