JPH0559636A - 三次元織物の製造方法における糸配列方法 - Google Patents

三次元織物の製造方法における糸配列方法

Info

Publication number
JPH0559636A
JPH0559636A JP3220508A JP22050891A JPH0559636A JP H0559636 A JPH0559636 A JP H0559636A JP 3220508 A JP3220508 A JP 3220508A JP 22050891 A JP22050891 A JP 22050891A JP H0559636 A JPH0559636 A JP H0559636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
pins
arranging
engaging
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3220508A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Yasui
義治 安居
Akiji Anahara
明司 穴原
Fujio Hori
藤夫 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP3220508A priority Critical patent/JPH0559636A/ja
Publication of JPH0559636A publication Critical patent/JPH0559636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D41/00Looms not otherwise provided for, e.g. for weaving chenille yarn; Details peculiar to these looms
    • D03D41/004Looms for three-dimensional fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 数mm以下のピッチで配置された多数のピン
間にその外周間の間隔より大きな外径の案内管を有する
糸供給装置により糸を配列させることができ、しかも折
り返し状に配列された糸の折り返し部が係合するピンの
変形を防止する。 【構成】 所定ピッチで糸配列ピン1が配置された基板
2の周囲に昇降ピン3が昇降可能に配設され、昇降ピン
3の先端が糸配列ピン1の先端より上方に位置する状態
で糸供給ヘッド7から供給された糸6が糸配列ピン1間
の糸配列位置の上方に沿った位置において昇降ピン3と
係合した折り返し状態に配列される。次に昇降ピン3と
糸供給ヘッド7が下降移動され、昇降ピン3と係合状態
にあった糸6と昇降ピン3との係合が解除されて糸6が
糸配列ピン1間に折り返し状態に配列される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は所定ピッチで配置したピ
ン間に糸を折り返し状に配列して形成した糸層を必要数
積層した後、前記ピンを垂直糸で置換して各層を結合す
る三次元織物の製造方法における糸配列方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】複数列、複数行に張設された多数の経
糸、該経糸群の列及び行間にそれぞれ経糸と直交する状
態に織り込まれた第1緯糸(垂直糸)及び第2緯糸の3
種類の糸から成る三次元織物を骨格材とし、樹脂あるい
は無機物をマトリックスとした複合材はロケット、航空
機、自動車、船舶及び建築物の構造材として幅広い用途
が期待されており、その製造方法も種々提案されてい
る。
【0003】三次元織物がX,Y,Zの直交3軸のみの
糸(繊維)で構成されていると、この三次元織物を骨格
材として作られた複合材は、各軸方向の引張り荷重に対
しては充分な耐久性を示すが、織物の長手方向に対して
斜め方向の繊維がないため、三次元織物の長手方向に対
して斜め方向の力に対する変形量が大きくなる。従っ
て、圧縮荷重に対しては引張荷重に比べて抵抗力が弱く
なる傾向がある。この欠点を解消するためX,Y,Zの
直交3軸方向に延びる糸の他に、X,Y方向に対して互
いに逆方向に斜めに配列されたバイアス糸を有する5軸
の三次元織物も提案されている。
【0004】バイアス糸を含む5軸の三次元織物の製造
方法として特開平1−292162号公報には基板に多
数のピンを所定ピッチで配置し、該ピン間に糸を基板の
長手方向と平行に折り返し状に配列して形成した糸層
と、糸を基板の幅方向と平行に折り返し状に配列して形
成した糸層と、糸を基板の幅方向及び長手方向に対して
斜め方向に配列して形成した糸層とを所定層数積層した
後、前記ピンを垂直糸で置換して各糸層を結合する方法
が提案されている。
【0005】又、特開昭59−47464号公報にはフ
レーム台上に多数の棒材を垂直に所定ピッチで格子状に
立設し、フレーム台の上方にはX,Y2方向に自由に移
動可能なシャトルを設け、該シャトルに設けられた線状
物案内管の先端を棒材先端よりも下方に配置させた状態
で線状物案内管の先端から線状物(糸)を繰り出しなが
らシャトルを移動させて線状物を棒材の間に配列させて
線状物の層を形成し、線状物の層が1層形成されるたび
にシャトルを退避位置に配置させて棒材のピッチに対応
した多数の孔が形成された多孔板を棒材に沿って降下さ
せ、線状物の層をフレーム台側へ移動させて形成済の線
状物層を圧縮する操作を繰り返し、所定数の線状物層が
積層された後、棒材を他の線状物と交換することにより
三次元織物を製造する方法が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特開平1−29216
2号公報には5軸の三次元織物を製造する方法は開示さ
れているが、糸をどのようにして基板に所定ピッチで立
設されたピンの間に配列させるかについては開示されて
いない。
【0007】又、特開昭59−47464号公報に開示
された方法では線状物案内管の先端を棒材の間に配置し
た状態で移動させて線状物を棒材間に配列させるため、
棒材の外周間の間隔を線状物案内管の外径より小さくす
ることができず、線状物の密度を高めることができない
という問題がある。又、線状物を無張力下に配列させて
いるため、線状物に一定の張力をかけて伸長させておく
ことができず、線状物(糸)の配列長さがばらつき、複
合材とした場合の強度が不充分となるという問題もあ
る。
【0008】本発明は前記の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的は数mm以下のピッチで配置され
た多数のピン間にその外周間の間隔より大きな外径の糸
案内管を有する糸供給装置を使用して糸を配列させるこ
とができ、しかも折り返し状に配列された糸の折り返し
部が係合するピンが変形することのない三次元織物の製
造方法における糸配列方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め本発明においては、基板上に所定ピッチで配置したピ
ン間に糸を折り返し状に配列して形成した糸層を必要数
積層した後、前記ピンを垂直糸で置換して各層を結合す
る三次元織物の製造方法において、糸を配列させる範囲
の外側に係合ピンをその先端が前記ピンの先端より前方
に位置する係合位置と、ピンの先端より基板側に位置す
る係合解除位置とに移動可能に配置し、係合ピンを係合
位置に配置した状態で糸供給装置から供給される糸を前
記ピン間の糸配列位置の前方に沿った位置において係合
ピンと係合した折り返し状態に配列した後、係合ピンを
係合解除位置に配置することにより折り返し状態に配列
された糸を基板側に押圧するとともに係合状態にあった
糸の折り返し部を最も外側に配列された対応するピンと
係合させて糸を所定ピッチで配置されたピン間に折り返
し状態に配列させるようにした。
【0010】
【作用】係合ピンが係合位置に配置された状態で糸供給
装置から供給される糸が、基板上の糸配列範囲に所定ピ
ッチで配列されたピン間の糸配列位置の前方に沿った位
置において係合ピンと係合した折り返し状態に配列され
る。この状態から係合ピンが係合解除位置に配置され、
その移動途中で折り返し状態に配列されていた糸が基板
側に押圧される。そして、係合ピンと折り返し状態に配
列されていた糸との係合が解除され、折り返し状態に配
列されていた糸は糸に付与されている張力により糸配列
範囲に所定ピッチで配列されたピンのうち最も外側に配
列された対応するピンと係合するとともに、所定ピッチ
で配置されたピン間に折り返し状態に配列される。
【0011】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明を具体化した一実施例を図1
〜図3に従って説明する。所望の三次元織物の外径形状
と対応した形状に形成され、糸の配列を規制する多数の
糸配列ピン1が数mm以下の所定ピッチで着脱可能に立
設された基板2が所定位置に配置される。基板2の周囲
には糸配列ピン1と同ピッチで係合ピンとしての昇降ピ
ン3が配列されている。昇降ピン3は垂直に設置された
シリンダ4のピストンロッドにより構成され、一つ置き
に同一動作を行うようになっている。昇降ピン3はその
先端が前記糸配列ピン1の先端より上方(すなわち前
方)に位置する係合位置と、糸配列ピン1の先端より基
板2側に位置する係合解除位置とに移動可能に構成され
ている。又、昇降ピン3は糸配列ピン1より太く形成さ
れている。又、糸供給部(図示せず)から張力調整装置
5を介して供給される糸6を糸案内管7aの先端から繰
り出す糸供給ヘッド7は、前記基板2及びシリンダ4の
配設位置の上方に昇降可能に配設されたフレーム(図示
せず)にX,Y,Z方向に移動可能に装備されている。
【0012】さて、三次元織物を製造する際は、まず糸
案内管7aの先端から糸6の端部を引き出して基板2の
隅に固定する。この状態から基板2上の所定位置に、糸
6を基板2の端部に配置された糸配列ピン1と係合する
状態で折り返すとともに糸配列ピン1の間に沿うように
配列させる。
【0013】糸6の配列は図3に示す手順で行われる。
糸6を折り返し状に配列する箇所の糸配列ピン1の列と
対応する昇降ピン3が係合位置に配置された状態で、糸
供給ヘッド7は糸案内管7aの先端が糸配列ピン1の先
端より上方に位置する状態で基板2の一端から他端側
(図の左側)へ移動され、昇降ピン3の外側で糸供給ヘ
ッド7の移動方向が変更されて糸6が昇降ピン3の上部
に係合された後、糸供給ヘッド7が図の右側へ移動され
(図3(a))、反対側の昇降ピン3の外側位置まで移
動される(図3(b))。これにより糸配列ピン1の上
方で糸6が折り返し状に配列される。
【0014】次に糸6と係合状態にある昇降ピン3が、
その上端が基板2の上面より下方位置に達するまで下降
されるとともに、糸供給ヘッド7も同時に下降される。
これによって糸6が糸配列ピン1間に配列されるととも
に基板2側に押圧されて昇降ピン3との係合が解除さ
れ、張力調整装置5によって付与されている張力により
糸6の折り返し部が最外周に立設された糸配列ピン1と
係合する位置まで移動し(図3(c))、かつ糸6に均
一な張力が加わる。昇降ピン3は糸配列ピン1より太く
形成されているため、昇降ピン3が係合位置から係合解
除位置に移動配置される際に糸6が糸配列ピン1に接触
せず、糸6は昇降ピン3との係合状態を保持したまま所
定位置まで確実に下降した後、昇降ピン3との係合が解
除される。
【0015】次いで次の列の糸配列ピン1と対応する昇
降ピン3が係合位置まで上昇されるとともに、糸供給ヘ
ッド7も糸案内管7aの先端が糸配列ピン1の先端より
上方となる位置まで上昇される(図3(d))。この状
態で供給ヘッド7が次の糸配列位置まで移動され、糸6
が昇降ピン3と係合された後、供給ヘッド7が基板2の
他端側へ移動される(図3(e))。そして、この状態
から昇降ピン3及び糸供給ヘッド7が下降移動され、前
記と同様にして糸6が糸配列ピン1間に所定の張力が付
与された状態で配列される(図3(f))。そして、こ
のような操作で糸6を基板2の縦(長手)方向、横
(幅)方向及び斜め方向に配列する作業を所定回数繰り
返すことにより、三次元織物の厚さ方向に積層される各
糸層を構成する糸6の配列動作が完了する。その後、糸
配列ピン1が垂直糸(図示せず)で置換されて各糸層が
連結されて三次元織物が形成される。
【0016】糸案内管7aから繰り出される糸6は張力
調整装置5により所定の張力が加わった状態にあるた
め、糸案内管7aの強度を確保するためには糸案内管7
aの肉厚及び径を所定の値以上にする必要がある。一
方、糸配列ピン1は数mm以下のピッチで配置されてい
るためその外周間の間隔が狭く、従来方法のように糸案
内管7aが糸配列ピン1の間を縫って移動する方法では
充分な強度を有する糸案内管7aの肉厚及び径を確保す
ることができない。しかし、本発明の方法では糸案内管
7aは糸配列ピン1の上方を移動するため、糸配列ピン
1のピッチと無関係に糸案内管7aの肉厚及び径を必要
な強度を有する大きさに設定できる。又、糸6に所定の
張力が加わった状態で糸配列ピン1間に配列させるた
め、糸6が糸配列ピン1に係合した状態で張力調整装置
5に張力調整を行うと、糸配列ピン1に大きな力が加わ
って糸配列ピン1が変形する虞がある。しかし、本発明
の方法では糸6が昇降ピン3と係合状態にある時点で張
力が調整されるため糸配列ピン1に無理な力が加わら
ず、糸配列ピン1の太さを細くしても必要な強度を確保
できる。従って、糸配列ピン1のピッチ及び径を従来よ
り小さくすることが可能となり、糸密度をより高めた状
態での糸6の配列が可能となる。
【0017】前記のようにして製造された三次元織物は
その厚さ方向に積層された糸層を構成する糸が、三次元
織物の製造中に一定の張力が加わった状態に保持される
ため糸の配列長さが一定となり、三次元織物に樹脂を含
浸して形成された複合材の強度が高くなる。
【0018】なお、糸6を構成する繊維の材質としては
カーボン繊維、ガラス繊維等種々のものが使用され、素
材により昇降ピン3との摩擦係数が異なるため、摩擦係
数に対応して昇降ピンの先端形状を変更したほうがよ
い。すなわち、摩擦係数が大きな糸6の場合は図2
(a)に示すように昇降ピン3の先端が内側に屈曲した
形状のものを、摩擦係数が小さな糸6の場合は図2
(c)に示すように昇降ピン3の先端が外側に屈曲した
形状のものを、摩擦係数が普通の糸6の場合は図2
(b)に示すように昇降ピン3の先端が真っ直ぐな形状
のものをそれぞれ使用するのが好ましい。
【0019】(実施例2)次に第2実施例を図4,図5
に従って説明する。この実施例では糸6の配列方法は前
記実施例と同じに行われるが、昇降ピン3の駆動機構が
前記実施例と異なっている。前記実施例では昇降ピン3
がそれぞれ別個のシリンダ4により駆動される構成であ
ったため、昇降ピン3の数だけ駆動装置であるシリンダ
4が必要となる。この実施例では昇降動される1組の支
持プレート8,9上に昇降ピン3が1本置きに固定さ
れ、各支持プレート8,9がそれぞれ1個のシリンダ
(図示せず)で駆動されるようになっている。
【0020】一方の支持プレート8は他方の支持プレー
ト9よりひとまわり大きく形成され、両支持プレート
8,9はガイドロッド10,11に沿って上下に摺動可
能に支承されるとともにコイルばね12,13により昇
降ピン3を係合位置に配置する方向に付勢されている。
各支持プレート8,9の四隅には4本のワイヤー14,
15の一端が止着され、各ワイヤー14,15はガイド
プーリ16,17を介してその張設方向が変更されると
ともに4本のワイヤー14,15の他端が前記シリンダ
のピストンロッドに連結されている。そして、シリンダ
の駆動により支持プレート8,9がコイルばね12,1
3の付勢力に抗して下降位置に配置されると昇降ピン3
が係合解除位置に配置され、コイルばね12,13の付
勢力により支持プレート8,9が上昇位置に配置される
と昇降ピン3が係合位置に配置されるようになってい
る。この実施例では前記実施例に比較して駆動装置の数
が少なくてすむ。
【0021】なお、本発明は前記両実施例に限定される
ものではなく、例えば、昇降ピン3を基板2の最外周に
立設された各糸配列ピン1と対応する位置にそれぞれ配
設する代わりに図6に示すように、シリンダ4により駆
動される昇降ピン3を一対、基板2の周囲に沿って移動
可能に設け、糸供給ヘッド7の位置に対応して昇降ピン
3の位置を変更するようにしてもよい。又、昇降ピン3
を直線運動で係合位置と係合解除位置とに移動させる構
成に代えて図7に示すように、昇降ピン3を回動レバー
18の先端に固定するとともに回動レバー18をシリン
ダ19で駆動する構成としてもよい。又、基板2を水平
状態に配置する代わりに垂直状態に配置するとともに昇
降ピン3に相当する係合ピンも水平方向に移動可能に設
けたり、基板2の形状を三次元織物の形状に対応して平
板ではなく屈曲した形状としてもよい。又、各糸層を連
続した1本の糸で構成する代わりに複数本の糸で構成し
たり、糸配列ピン1の全てを垂直糸と置換する代わりに
一部を繊維束に樹脂を含浸させたロッドと置換したり、
最初からロッドを糸配列ピン1の代わりに基板2に固定
しておくとともに置換せずにそのまま三次元織物に組み
込むようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、数
mm以下のピッチで配置された多数のピン間にその外周
間の間隔より大きな外径の糸案内管を有する糸供給装置
を使用して糸を配列させることができるため、糸案内管
の強度を充分確保することができるとともに糸案内管先
端の糸ガイド部の曲率を大きく取ることができ糸にダメ
ージを与えることが少ない。又、折り返し状態に配列さ
れた糸を保持するピンに直接糸を係合させた状態で糸を
折り返すとともに張力をかけるのではなく、係合ピンに
折り返し状に係合させた状態で張力をかけた後、対応す
るピンに係合させるためピンが細くても変形することが
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の糸を配列するための機構を示す概
略斜視図である。
【図2】昇降ピンの形状を示す部分概略正面図である。
【図3】糸の配列手順を示す概略正面図である。
【図4】第2実施例の糸を配列するための機構を示す一
部省略概略斜視図である。
【図5】同じく昇降ピンを昇降させる機構を示す一部省
略概略正面図である。
【図6】変更例の昇降ピンの駆動機構を示す概略正面図
である。
【図7】別の変更例の昇降ピンの駆動機構を示す概略正
面図である。
【符号の説明】 1…糸配列ピン、2…基板、3…係合ピンとしての昇降
ピン、4…シリンダ、5…張力調整装置、6…糸、7…
糸供給ヘッド、7a…糸案内管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に所定ピッチで配置したピン間に
    糸を折り返し状に配列して形成した糸層を必要数積層し
    た後、前記ピンを垂直糸で置換して各層を結合する三次
    元織物の製造方法において、糸を配列させる範囲の外側
    に係合ピンをその先端が前記ピンの先端より前方に位置
    する係合位置と、ピンの先端より基板側に位置する係合
    解除位置とに移動可能に配置し、係合ピンを係合位置に
    配置した状態で糸供給装置から供給される糸を前記ピン
    間の糸配列位置の前方に沿った位置において係合ピンと
    係合した折り返し状態に配列した後、係合ピンを係合解
    除位置に配置することにより折り返し状態に配列された
    糸を基板側に押圧するとともに係合状態にあった糸の折
    り返し部を最も外側に配列された対応するピンと係合さ
    せて糸を所定ピッチで配置されたピン間に折り返し状態
    に配列させる三次元織物の製造方法における糸配列方
    法。
JP3220508A 1991-08-30 1991-08-30 三次元織物の製造方法における糸配列方法 Pending JPH0559636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220508A JPH0559636A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 三次元織物の製造方法における糸配列方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220508A JPH0559636A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 三次元織物の製造方法における糸配列方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559636A true JPH0559636A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16752129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220508A Pending JPH0559636A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 三次元織物の製造方法における糸配列方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559636A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016347A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toyota Industries Corp 繊維束配列装置
WO2008018438A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Japan Science And Technology Agency Dispositif et procédé de tissage tridimensionnel
CN109112717A (zh) * 2018-10-23 2019-01-01 天津工业大学 一种适用于三维织物自动编织的成型工装
CN109295596A (zh) * 2018-10-23 2019-02-01 天津工业大学 一种具有孔板沉入用于编织三维织物的成型工装

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016347A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toyota Industries Corp 繊維束配列装置
JP4492464B2 (ja) * 2005-07-07 2010-06-30 株式会社豊田自動織機 繊維束配列装置
WO2008018438A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Japan Science And Technology Agency Dispositif et procédé de tissage tridimensionnel
CN109112717A (zh) * 2018-10-23 2019-01-01 天津工业大学 一种适用于三维织物自动编织的成型工装
CN109295596A (zh) * 2018-10-23 2019-02-01 天津工业大学 一种具有孔板沉入用于编织三维织物的成型工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924091B2 (ja) 三次元織物及びその製造方法
JP3070428B2 (ja) 三次元繊維組織の製造装置
EP0474090B1 (en) Three-dimensional fabric
JP5098435B2 (ja) 繊維束配列装置
JPH0791744B2 (ja) 三次元繊維構造体の製織装置
JPH07290451A (ja) 複合要素用シート状補強体の製造方法及び機械
JPS6214667B2 (ja)
JP4492464B2 (ja) 繊維束配列装置
JPH0559636A (ja) 三次元織物の製造方法における糸配列方法
JP3006198B2 (ja) 三次元織物製造用糸供給ヘッド
JPH0411043A (ja) 三次元織物及びその製織方法
KR101000336B1 (ko) 노즐형 직교 직조방법 및 장치
JP3456114B2 (ja) 三次元繊維組織の厚さ方向糸挿入装置
JP3475609B2 (ja) 三次元繊維構造体及びその製造方法
JPH04370243A (ja) 結合部材用三次元織物の製造方法
JPH0411042A (ja) 三次元織物
JPH05106140A (ja) 三次元織物の製造方法
JP2685058B2 (ja) 三次元織物
JPH0411045A (ja) 三次元織物及びその製織方法
JP2813141B2 (ja) 異方性三次元組織プリフォームの製造方法及びその装置
JP2897446B2 (ja) 三次元織機
JPH0665772B2 (ja) 三次元織物の製造方法及び装置
JPH0411047A (ja) バイアス糸移動装置
JPH0411044A (ja) 三次元織物及びその製織方法
JP2002129449A (ja) 立体織物の織成方法とその方法を実施するための織成装置